
このページのスレッド一覧(全1928スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 1 | 2010年10月3日 23:09 |
![]() |
2 | 2 | 2010年10月3日 23:04 |
![]() |
0 | 0 | 2010年10月3日 16:52 |
![]() |
20 | 5 | 2010年9月28日 15:04 |
![]() |
7 | 0 | 2010年9月27日 21:28 |
![]() |
1 | 0 | 2010年9月27日 13:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


炊飯器 > タイガー魔法瓶 > 炊きたてミニ JKM-A550
3合炊きの炊飯器はメーカーでもあまり力が入っていない感じで
単身赴任者用のシンプルなものしかありませんでした。
これは5合炊きと同じ機能で、気合が入っています。
3合炊きでおこげが食べられるなんて夢のようです。
日本は世帯人員が減少していますから、
メーカーも3合炊きにもっと力を入れてもらいたいと思います。
その点でタイガーよくやったと褒めてあげたい。
4点

うちも小家族でこの商品を検討中です。
NOBAXさん、タイガーを褒めるなら、顔アイコンは喜んだ方が良いと思います。
書込番号:12007958
6点



炊飯器 > タイガー魔法瓶 > 炊きたて JKL-H100
先日妻の実家用に頼まれて、型落ちで安くなってた
この機種を購入しました。
土鍋釜に興味があり、引き渡す前に試しに何回か
炊飯してみたのですが、炊き上がったご飯はおいしいのですが
火加減3あるいは4で炊いてできたおこげがかたい。
昔(20数年前)実家にいた頃、ガスで炊いたご飯にできてた
おこげは香ばしく適度に弾力があり好きだったので、
なんだこのかたさは?と思いました。
なので子供達には不評でおこげは全部私のお椀に・・・
噛めないことはないのでなんとか食べましたが。
土鍋釜は高級感があり家電好きの所有欲を満たしてくれます。
(7ミリ厚!)
妻の実家に引き渡すのが惜しくなりました。(笑)
2点

ウチのタイガーより、よっぽど高級な機種ですね。
確かに、白米でおこげをつけると固い感じです。
おこげが活躍するのは、特に炊き込みご飯の時です!
口当たりや香りがよく、食欲をそそります。
この時期なら、栗ご飯とかでもおこげが美味しく食べられると思います。
書込番号:12007010
0点

あだちちさん
>うちのタイガーより、よっぽど高級な機種ですね。
土鍋釜、ほんとにずっしり重く、おもわず「ほしい」と
考えてしまいましたよ。
けれども高級炊飯器としては圧力でもないこの機種は
どうなんでしょうか?
土鍋自体、ガスにはむいてるが電気炊飯器にはあわないんじゃ
ないかと思えるので・・(火力の違い)
しかし炊き上がったご飯は今うちで使ってる
象印のこの機種http://kakaku.com/item/K0000054408/
と遜色ないですから(好みの問題だと思う)
いい炊飯器なんでしょうね。
私は気にいりましたよ。
書込番号:12007919
0点



炊飯器 > 日立 > 圧力スチーム 極上炊き 蒸気仕込み RZ-JG10J
最近、実家の米からいっちゃん安い米に換え、その味に耐えれなくなったので
六年前の三菱IHからの買い替えです。
ふつう炊きの食べ比べをしたところ、米の甘みが増し、
ぱさついてた米がもちもちになり、安い米がいい米に変わったのには驚き、満足ですよ。
いい米で試したいのですけど、安い米が食べれなくなると困るので我慢。
ふたの手入れは、コーティングしてあるため水でさっと流して、面倒くさくないです。
取り外しも、慣れたら簡単。
15,800円で購入、いい買い物をしたと思います。
0点



先日、内釜を洗おうと取り出したところ、
イキナリ「E81」の表示が出て
炊飯ができなくなりました。
サンヨーに問い合わせたところ、
上蓋のセンサーの故障とのことでした。
近くのサービスセンターを教えてもらい、早速持ち込みました。
持ち込んだ次の日には修理の見積もりが出て、
そしてその翌日には修理が完了していました。
持ち込んでから計3日で修理完了です。
非常に迅速な対応で好感が持てました。
今回の修理で分かったことは、
保証期間が切れているなら、問い合わせた上で
直接サービスセンターに持ち込んだほうがいいということです。
電気店を介すると、時間もお金も余分に掛かってしまいます。
故障しないに越したことはありませんが、
部品があるうちに故障してくれたのは良かったです。
素晴らしいアフターサービス、ありがとうございます。
6点

同じエラーコードで故障しました。
修理代はどれ位掛かりましたでしょうか?
修理するか、買い替えするか検討しております。
書込番号:10124870
6点

持ち込みで7,350円でした。
お住まいの地区のサービス窓口にまずは電話を入れてから
持ち込んでください。
http://products.jp.sanyo.com/support/chiku_kinki.html
書込番号:10127641
4点

早速のご返信有難うございます
とても参考になりました。明日最寄りのサービスセンターに持ち込んでみます。
書込番号:10127740
0点

先日、今度は「E82」の表示が出て
また炊飯できなくなってしまいました。
サンヨーに問い合わせてみると、
前回の返信と同じような文面で修理代金も同じでした。
どうやら同じような故障が多い感じです。
結局、サンヨーの後継機に買い換えました。
熱調理器なので5年以上経って故障したなら、
修理せずに買い換えたほうが良さそうです。
書込番号:11492675
4点

新しいのは、機能いっぱいあって、選択するのが大変です。
マイコンジャーは機種が少ないので、手頃ですよね。
書込番号:11981882
0点



炊飯器 > リンナイ > RR-S100GS 13A
今日届いたので早速炊きました。
.やっぱりガスはうまい
.スイッチポンで簡単
.ゴムホースをホームセンターなどで買っておく必要がある
.乾電池、しゃもじ、計量カップは付属してる
.いつ炊きあがったのかわからない。音もなくいつのまにか火が消えていて、立ち消えか?
とびっくりしましたが、蓋をあけるとすでに炊きあがってました。蒸気もほとんど出ず、3合だったので15分でできました。タイマーがあると便利かも。
.早い
.しかし水につけ置きする時間が30分、蒸らすのに15分くらい必要なので美味しい米を食べたい人はだいたい1時間でしょうか
.私は最初つけ置きせずに炊いたので確かに硬かった。しかしコメがピカピカに輝いていてうまかった
.ステンレスボディーが美しい
一人暮らしで米が食べたくなって、ガス炊飯器が安くてうまい、ということを知り、さらにたまたま、この業務用「涼厨」=本体表面が熱くならない。を知りまして、購入に至りました。普通の「こがまる」より4000円ほど高いですが、それは本体外側をもう一枚のステンレス板がおおっているためで、ちょっとした工夫ですね。
たまたまうちの古いマンションがガス対応でよかった。
実家は最近流行りのオール電化ですが、料理はガスにはかないません。電気代も高いし。中華鍋使えないし。
電気炊飯器は温度と圧力を上げるため、高額な装置が必要ですが、ガスは火力が断然強いので炊飯にも余裕があります。
タイマー、ジャー=保温機能、は私には必要ないし、電気コードがないというのは設置の自由度があがりますので、この機種になりました。
一升炊きいいですね
7点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
炊飯器
(最近3年以内の発売・登録)





