
このページのスレッド一覧(全1928スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2010年9月26日 17:24 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2010年9月24日 12:44 |
![]() |
0 | 1 | 2010年9月17日 19:51 |
![]() |
1 | 0 | 2010年9月17日 02:05 |
![]() |
1 | 0 | 2010年9月11日 15:28 |
![]() |
2 | 0 | 2010年9月7日 04:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




炊飯器 > 三洋電機 > おどり炊き ECJ-JK10
以前は象印の非圧力IH廉価機種を使っていましたが、美味しさに不満があったので購入してみました。
ごはんを炊く動作に忠実に見えるのと、周囲の評判を聞いておどり炊きに絞っています。
おどり炊きの評判高そうですが、新製品は高すぎたので、旧製品で必要そうな機能はあるこの製品に。田舎のヤマダ電機で38K円、あまり値切っていません。
香り最優先+粘りとつやは欲しかったので、この炊飯器の炊きあがりには満足です。
前の炊飯器とはまるでちがいます。
ただ、その場で炊くのとタイマー炊きとで結構大きな差が生じるなと感じました。
吸水過程がかなり大きな要素を持っているということでしょうか。
古い炊飯器ではそれほどの差はありませんでした。
うちの場合、水につけたままの吸水ではべしゃべしゃして味わいも良くないと、洗米後ザルに上げて30分置いた後炊飯器に仕込むようにしています。名前忘れましたが、吸水込みのモードはまだ試していません。
1点



炊飯器 > 日立 > 極上炊き 圧力&スチーム RZ-KG10J
本日、ヤマダ電機テックランド川崎店で26800円で購入しました。
今まで使っていたのはMITSUBISHIの商品で、この商品は4年前に4万円弱の中間モデルでした。炊き上がり時はまぁまぁだったのですが、保温時は12時間以上保温する事が多く、その際は黄ばみこそ無かった物の味が落ちるのと、最近では部分的なパサつきが出来るようになったのと蓋を開けた際、蓋裏に溜まった水滴がお釜内落ちて一部分べちゃべちゃなって、保温するのが困難になってきたので購入を決意。
まず、MITSUBISHIは却下で、予算が3万円前後で炊き方より、保温の時間、保温の仕方が重視だった為、HITACHIかTOSHIBAの製品にしぼりました。
最初は、1つ上のモデルKX100Jが32800円、TOSHIBAのRC−10VXCが34800円、さらにその商品のヤマダモデルなるものが28800円。
その3つに絞ったのですが40時間真空美白保温というTOSHIBA製品に魅力を感じたのですが、デザインがカッコ悪かったのともうすぐ新型モデルが出るというので却下。
他メーカーも候補に入れるかと迷っていたところこのモデルを発見、KX100Jと比較したところバラエティー調理が出来ないのとと五穀米炊飯がメニューにないくらいで、あと店員が言うには炊飯時の蒸気がKX100Jより少し出るくらいという事でしたのでこちらに決定しました。
KX100Jよりも6000円安く、持っているポイント等を使って最終的に23800円で購入出来ました。
また使用したらレポートしたいと思います。
0点

私もMITUBISHIで2年位使用で、同じく開けたとき水が落ちるのと、時間がたつとバターの様な匂いがすることで買い替えを検討しています。保証期間中で修理に出しましたが、水が落ちるのは少なくなりましたが、匂いが・・
ということで、価格.COMで色々検討しています。やはり名門の象印が良いかな・・迷います。とにかくこちらを使われて ご飯の炊きあがりはどうでしょうか?
情報をいただけると有難いです
書込番号:11924762
0点



炊飯器 > 東芝 > RC-18VSD(N) [レディッシュゴールド]
10年以上前に購入した炊飯器が保温できなくなり先日ヤマダ電機で購入しました。
昨日届き、本日初焚き。。。
家は仕事の関係上帰宅時間が遅く、どうしても保温機能が優先でした。
子どもたちが夕食で食べた後、6時間後に食べたのですがもっちりとしていて大変美味しくいただきました。
今度の休みの日は炊き立てを食べてみたいと思っています。
楽しみだなあ〜。
ちなみに値段は36000円でした。
値段にも満足しています。
1点



大学入学時から1年半使っていますが、皆さんのクチコミにあるような不具合は発生しておりません。
至って普通に使えていますので、そこまで悪くいうほどのものじゃないと思います。
1点



象印NP-CB10を6年間使用していましたが、故障したのでこの製品に買い替えしました。最初は同じ象印製の購入を検討していましたが、値段とカートリッジ(蒸気口キャップ)が本体と同じステンレスなので(他メーカーは殆どプラスチック)気に入り、ネットで購入しました。お知らせメロディー等の機能はありませんが、必要無いので、気になりません。母は以前使っていた炊飯ジャーより、美味しいと言っていますが、味覚音痴の私にはわかりません。(笑)
又、蒸気レス機能付きのトップモデルと違い当然、蒸気は排出しますが、NP-CB10(2004/08発売、定価31.500円)より、かなり薄く、少ない所に、6年間の技術の進歩が感じ取れます。ただ、前述のカートリッジはカタログやネットの映像で見るより、かなり大きいです。又、家電量販店にこの製品は殆ど置いて無いようで、購入後ドンキホーテで9,980円で売られているの見てこちらで購入しても良かったかな?と思いましたが概ね満足しています。
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
炊飯器
(最近3年以内の発売・登録)





