炊飯器すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 炊飯器 > すべて

炊飯器 のクチコミ掲示板

(28582件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1928スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「炊飯器」のクチコミ掲示板に
炊飯器を新規書き込み炊飯器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

標準

使用感レポ。

2009/10/16 08:18(1年以上前)


炊飯器 > 三洋電機 > 匠純銅 おどり炊き ECJ-XP1000A

1日目匠炊きの感想はレビューに書きました。
次は予約炊飯に挑戦しました。
米をセットして時間炊き方を選びます。
まだ古米を食べているので「四季炊き 夏」をチョイス。
さらに「甘み3」「粘り3」「硬さ2」と設定。かなり細かく指定できるようです。
最後に炊飯ボタンを押すと、設定を音声が復唱、最後に「おやすみなさい」つき。
まさか炊飯器に挨拶されるとは!。
なんかお手入れとか可愛がってあげたくなっちゃうかも?(笑)。

今朝炊けたご飯は夕べの匠炊きより固め。
食べた感は甘み、弾力ともあるのですが、口に入れた時に固さを感じます。
古米なのと水加減のせいもあると思いますが、
匠炊きと四季炊きの違いなのかも知れません。
一晩つけておかれた米の方が柔らかくなりそうな気がするのに。
朝は必ず予約なので、上手に炊くにはちょっと研究が必要そうです。

昨日のご飯を朝食べてみましたが、甘みモチモチ感ともに残っていました。
以前の炊飯器では暖めなければ食べる気になりませんでした。
お弁当も二つ作ったので、あとで食感聞いてみます。

書込番号:10316931

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/10/16 19:21(1年以上前)

      (まみりん2006さん)こんばんは
      三洋炊飯器 匠純銅 おどり炊き ECJ-XP1000A

      ご飯を美味しく炊くのに米粒が踊るのが大切なのでは・・・・
      私の中ではそうだろうと思うのでこの機種の炊き上がりが気になります。
      感じがつかめましたら、その辺について感想いただけませんか。
      期待通りだといいのですが、実際は如何でしょうね。

書込番号:10318872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件 匠純銅 おどり炊き ECJ-XP1000Aのオーナー匠純銅 おどり炊き ECJ-XP1000Aの満足度5

2009/10/16 23:35(1年以上前)

野菜王国さん、こんばんは。
炊き上がりの様子とのことですが、まさにカタログの写真どおりって感じです。
白くてキラキラつやつやです。
蓋を開けて見た感じは一粒一粒がしっかりとしています。
噛むと柔らかいのにほどよく弾力があります。
うまく表現できなくてごめんなさいね。

書込番号:10320251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件 匠純銅 おどり炊き ECJ-XP1000Aのオーナー匠純銅 おどり炊き ECJ-XP1000Aの満足度5

2009/10/16 23:55(1年以上前)

今夜は予約炊飯でモチモチ炊きをしてみました。
うちのお米はかなり乾燥しているようなので水多めで。
炊き上がりは見た目あまり変わりません。
モチモチ感は若干上がりました。
以前の炊飯器では水を多めにするとベタっとした感じに仕上がることがあったのですが、
踊り炊きのおかげか一粒ずつがしっかりしています。
炊き上がりをほぐす時にも全体の炊け具合が均一であるように感じました。
お弁当組も「ご飯美味しかった」と言っていました。
(ただしここしばらく数年前のマイコンジャーで間に合わせていたので
それと比べてだと思いますが)。

それと勘違いしていたことがありました。
この機種だと予約炊飯でも匠炊きができるんです。
前機種XP1000の取説を研究していたのでできないものと思っていました。
これは新機種と比べるに当たって大きな違いですね。
ただカタログを見比べているだけでは気が付きませんでした。

明日の朝は予約炊飯、匠炊きにしてみます。
夜新米を炊いてレポして終わりにします。
長々とお目汚しすいません。

書込番号:10320403

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/10/17 00:05(1年以上前)

     (まみりん2006さん)こんばんは・・・ありがとう御座います。

     だとすれば、お米が起つ感じで粒々感があって(ベチャっとはなってない)
     多分、私の好みも合いそうな感じかも知れませんね。
     お弁当(冷めても美味しい)やおにぎりもいけそうですね。
     炊飯器によっては、冷めるとパサパサすることもありますが、これは心配
     ないようですね。
     ほんのり、焦げ目が付くくらいが美味しいかな・・・そんな気がしてます。

     古米をお使いの場合にもち米を加えて炊く人もいると思いますが、油・お酒
     もいけると思いますよ。
     すし米に古米を使用して粒々感を出してるケースもあるようですね。
    

書込番号:10320481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件 匠純銅 おどり炊き ECJ-XP1000Aのオーナー匠純銅 おどり炊き ECJ-XP1000Aの満足度5

2009/10/17 16:35(1年以上前)

炊きあがって蓋を開けたところ

オンしゃもじ

野菜王国さん、こんにちは。
古米の食べ方いろいろ教えてくださってありがとうございます。
まだ残っているので参考にさせていただきますね。

拙いですが画像を載せてみます。
今朝の予約炊飯匠炊きのご飯です。
夜から浸してありましたが、普通に匠炊きしたのと変わりません。
美味しいです。
お弁当状態で昼間で冷ましたものも、食感が柔らかく美味しくいただけました。

書込番号:10323519

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/10/17 18:34(1年以上前)

     (まみりん2006さん)こんにちは

     これは美味しそうですね、古米かは聞かれないと分かりませんね。
     古米とかは今後気にしなくて良さそう。
     圧力の効いた粒々ご飯・・・と云えば良いんでしょうかね。
     これが多分、圧力なのにお米が踊る・・・と云うことなんでしょう。
     これなら、冷めても問題なく美味しいとのではないでしょうか。
     ・・・弱軟らかめモチご飯・・・ですね。

     余分な手を加えなくても充分美味しく食べられそう。
     それでも・・・と云うならお塩を少々加えるのも良いかも・・・

     画像良いですね・・・これなら食べたときのご飯が口の中で広がる感じが
     伝わる気がします。    

書込番号:10324012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件 匠純銅 おどり炊き ECJ-XP1000Aのオーナー匠純銅 おどり炊き ECJ-XP1000Aの満足度5

2009/10/17 22:33(1年以上前)

野菜王国さん、こんばんは。
画像で雰囲気がいくらかでも伝わったようで嬉しいです。

今夜は新米コシヒカリを炊いてみたのですが、
思ったより変化がなかったのがかえって驚きです。
もちろん新米の方が美味しいのですが、
一粒一粒の光具合や甘み歯ごたえ、びっくりするほどの違いはありませんでした。
どんなお米も同じように美味しく炊けると言うべきなのか、なんなのか。
私は舌がおごっている方ではないので細やかな方にはわかるかと思いますが。

購入する時には高価なのですごく悩みました。
3日間使って感じたのは美味しさは圧力鍋で炊いたご飯に近いと言うこと。
あの美味しさがあるのに、粒はつぶれてなくてべたべたしてないんです。
圧力鍋で炊くと炊き加減が一定ではないので(柔らかい、硬い、こげる)
いつも同じように美味しく炊けるという機能にお金を払ったと思えば高くないかな、と。
あと、圧力鍋で炊くと回りにべったりと糊状にくっつくのが嫌なのですが
この炊飯器ならそれもありませんし。
あとレビューでは手入れのしやすさが4にしてありますが、
四つの部品を洗うのは手間じゃありませんでした。
5合炊いてもはずす部品にはほとんど跡がついてないので軽くお湯で流す程度で済みます。
反対に音はちょっと大きいかな〜という気がしてきました。

丁寧に使って長くご馳走してもらおうと思います♪。

書込番号:10325526

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

新品 2,000円のガス炊飯器が届きました。

2009/10/16 14:00(1年以上前)


炊飯器

スレ主 HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件

  型式 PR-100(5,5合)

 ダイヤル式がBerry Good !

 新品なのに2千円とはお買い得




     先日、Yahoo!オークションで 2,000円(送料振込み手数料入れて3,200円)でGETしたパロマ製ガス炊飯器
     (〜5,5合炊き)が届きました。
     古い型ですが最近のガス炊飯器の火力調節がレバー式になってるのに対しダイヤル式なで微調整がし易そ
     うな点が高ポイントです。
     ガスホースの分岐が上手くいかずまだ炊飯してませんが追々炊飯の様子もアップしていきます。




     -東京ガス-
http://home.tokyo-gas.co.jp/living/kitchen/suihanki/merit/index.html

     -パロマ-
http://www.paloma.co.jp/product/rice_cooker/lineup/simple.php

     -リンナイ-
http://rinnai.jp/products/kitchen/ricecooker/


書込番号:10317976

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/10/16 14:15(1年以上前)

こんにちは
それはお買い得でしたね。
ガスの分岐が上手くできて炊き上がるのが楽しみですね。

書込番号:10318025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/10/16 18:47(1年以上前)

      Yahoo!オークションで 2,000円(送料振込み手数料入れて3,200円)
      でGETしたパロマ製ガス炊飯器(〜5,5合炊き)型式 PR-100
      〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

      え〜っですね、驚きです。(こんなんで買えるの?)

      (HDMasterさん)こんばんは
      良い買い物しましたね。そうか・・・そうですね。
      今度私も買い方も検討してみます。良いな〜良いですね〜。
     

書込番号:10318759

ナイスクチコミ!2


スレ主 HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件

2009/10/16 21:26(1年以上前)

どうしてもガスコンセントのホースから漏れる



    里いもさん こんばんわガスの分岐が上手くできないのはホースをカットしたりホースクランプを付け替えたり
    してもエアーツール用の三つ又だとどうしても一箇所微量なガス漏れを生じてしまう為です。
    仕方無いので明日東京ガスにガス栓増設見積もりに来てもらう予定です。
    費用はガス栓増設で5,000程度、分岐だと逆に高くて8,000円程度との話です。
    炊飯器よりこちらが高いのですが炊飯の都度ガスコンロとガスホースの差し替えする事考えると・・・・

書込番号:10319450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/10/16 21:56(1年以上前)

     ガス栓はガス漏れが心配になります。
     しっかり増設した方が安心・安全です。
     工場などのエアーコンプレッサーと同じに考えてしまうと大変な事態も
     起こり得ます。
     http://www.tohogas.co.jp/living/home/gas/index.html
     戸建て・マンションなどお住まいの状況が分かりませんが、元栓分岐が
     安心かと思います。
     難しいことはないと思いますが、取り付けは慎重にして下さい。

書込番号:10319614

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/10/16 22:16(1年以上前)

東京ガスの工事見積もり金額がガス釜より高くつくとのこと、安全のためには仕方ないですね。

書込番号:10319742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/10/16 22:36(1年以上前)

     キッチンに取り付けるタイプ
     現在使用中の一口ガス栓を二口に増設できます。
     ツインメタルプラグ@3,360円(税込み・取り付け工事費含む)
     光陽産業(株)製
     http://www.tohogas.co.jp/living/home/gas/index.html
     のページの下の辺りに出てます。

書込番号:10319860

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/10/16 23:42(1年以上前)

     ガス販売元の内容によっては、諸工事を安価若しくは無償で行なうことも
     あります。
     (毎月のガス使用料の増加が見込めると判断されると、そうなることもあ
      ります。)
     

書込番号:10320306

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

匠炊き

2009/10/15 15:42(1年以上前)


炊飯器 > 三洋電機 > 匠純銅 おどり炊き ECJ-XP1000A

スレ主 pistons7さん
クチコミ投稿数:167件

購入してからなかなか使わずに箱に入れたまま放置していましたが、
昨晩ついにご飯を炊いてみました。

匠炊きがお勧めと聞いてたのでさっそく匠モードで。
普通のモードよりは時間がかかるとのことでしたが、出来上がりは!?

米が一粒一粒綺麗に仕上がってます。見た目がこんなに綺麗とは・・・
かなり感動です!

で、肝心の味の方は!!!
甘くてモチモチ感があり言う事なしです。

以前使っていた炊飯器と比較してこんなに味が変わるとは
驚きです(^^)

書込番号:10313496

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

買いました

2009/10/10 20:26(1年以上前)


炊飯器 > 東芝 > RC-18VGC

クチコミ投稿数:2件

これまで使っていたジャーで保温すると黄ばみが早くなった気がしたので、11年ものだし、買い替え時かと思いこちら商品を購入しました。保温することが多く、炊く手間を減らしたかったので、保温時に真空になるため40時間も保温しても美味しいというこの炊飯器に決めました。確かに、保温していると徐々に味は落ちますが、これまでのジャーに比べ確実においしいです。ただし、40時間で保温が自動で切れてしまうのですね。これ以上は保証できないと言うことなのでしょうけれども、仕方ないので、保温スイッチを入れなおしました。自動で切れる機能はいらないです・・・。
これまでのジャーでは保温しているとお米の形がだんだん崩れてきたのですが、崩れにくいと思います。

書込番号:10287986

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

意外とよかった♪

2009/09/20 21:16(1年以上前)


炊飯器 > 三菱電機 > NJ-UE10

クチコミ投稿数:4件

以前は9年もののタイガーの炊飯器をしようしていました。
ここ最近、焚きムラや釜のはがれなどが気になりはじめ、
本日こちらを購入しました。
ネットで購入すれば、お安く買えたのかもしれませんが、
やはり毎日使うものなので、蓋の開け閉め具合や大きさなども
気になったので、ケーズさんで購入。
値段が近い3機種で迷いました。(型番はよく分かりません。。。すみません)
パナさん、タイガーさん、三菱さん。
同じ程度の価格で、三菱のこちらの機種だけが圧力IHでした。

以前はタイガーのIHをしようしていたので、圧力になんとなく
惹かれていました。

〔蓋の開閉しやすさ〕
タイガーがいちばん開閉しやすかったです。
象印さんも確認しましたが、閉めるのに力が必要で、その時点で候補から
はずしました(汗)
パナは前面にボタンがついていたので、まあまあ開閉しやすかったです。
こちらの三菱の蓋は少しギュっと押す必要がありますが、あまり気になりませんでした。

〔炊いた感じ〕
以前使用していた9年もののタイガーの炊飯器との比較になってしまいますが、
やはり全然ちがいます。
以前使用していた炊飯器はまず蓋を開けると、蒸気の水?がザッと
ご飯の中に入り込んでしまいました。
ご飯を洗ってから少しおいて炊かないとご飯の粒が小さく、すぐに
硬くなってしまっていました。次の日のご飯はチャーハンなどに
しないと食べられない状況でした。
こちらの三菱(NJ-UE10)炊飯器はお米を洗ってすぐに炊いても、ふっくらしあがり、
ベタっと感はあまりありませんでした。
お米の粒も大きくふっくらでした。
あと蒸気の水がご飯に落ちる(蓋を開けたとき)ことは全くありませんでした。

焚き時間についても、ケーズさんの表示では標準53分?と記載してあり、
焚き時間が長いとは思ったのですが、実際に使ってみると、2合で30分も
かからなかったと思います。以前のものより随分焚きあがり時間は早いです。

全体的に買ってよかったと思います。

書込番号:10184688

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:16件

2009/10/02 21:50(1年以上前)

この機種を候補にしているのですが、
炊飯後、蓋をあけると蓋に水がついて垂れてきませんか?
もちもちとしゃっきりで炊き上がりがだいぶ違いますか?

書込番号:10248322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/10/09 18:14(1年以上前)

最近、こちらのページを見ていなくて、返信遅くなって
しまってごめんなさい。
今のところ、炊いた直後の水滴についてはあまり気になりませんが、
保温時間が長いとやはり水分が蓋について
お釜の中に落ちるのは気になります。
ですので、長時間の保温はちょっと避けた方が良い気がします。
あと、圧力なのか?
炊いた直後はご飯が固まっている感じがあります。
混ぜてしまえば、気になりませんが。。。
今のところ気になるのはそんなところでしょうか。。。
味は以前の炊飯器に比べると、私的には満足しています。

書込番号:10282640

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/10/09 18:19(1年以上前)

最近こちらのページを確認していなくて、
返信がおそくなりました。すみません。
水滴についてですが、炊きたてのときはあまりきになりません。
ただ、長時間保温すると、やはり水滴が上にあがるので、
保温しておいて次の日などにお釜を開けると
水滴は中に流れ落ちます。
ですので、長時間の保温は避けた方が良い気がします。
あと、圧力なのか??
炊いた後はご飯がギュッと固まった感じに見えます。
実際は固い訳ではなく、混ぜると気になりません。
味は以前の炊飯器とくらべると、美味しいと思いました。

書込番号:10282652

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信15

お気に入りに追加

標準

本日購入しました

2009/05/25 19:55(1年以上前)


炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-HZ10

クチコミ投稿数:86件 極め炊き NP-HZ10のオーナー極め炊き NP-HZ10の満足度4 詳細 

本日ヤマダ電機で19800円で売り出ししていたのをポイント値引きを使い16100円で購入しました
こちらで炊き上がりがもっちりしていると聞いていましたが私には丁度良い炊き上がりでした(白米普通です)
前は五年位前に買った同じ価格帯の(象印)を使用していましたが炊き上がりは此方の方がはるかにいいです
ただし以前のやつは内鍋に取っ手が付いていたので付いてないのが残念でした
全体的には満足しています

書込番号:9602293

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/06/07 05:49(1年以上前)

私も昨日近くのヤマダ電機で19800円で表示された物を
馴染みの店長さんに交渉して、17000円で購入してきました。

買ってから通販ではどれ位で売られている物かと調べてみると
最安値店と約1000円しか変わりなく、送料や代引き手数料を入れると
ほぼ同額程度ですので、結果的に購入価格には満足しています。

まだ一度も炊いていませんので、これで炊き上がりも良いのなら
大満足なのですが、何やら「悪」評価の書き込みもあるのでちょっと
心配ではありますが…orz

書込番号:9663038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件 極め炊き NP-HZ10のオーナー極め炊き NP-HZ10の満足度4 詳細 

2009/06/07 07:39(1年以上前)

前のものも象印でしたが長時間保存すると黄変していましたが今回のは24時間保温しても美味しく食べれて大満足です
食感など好みの違いがあるから悪評だす方もいらっしゃるんでしょうね

書込番号:9663189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/06/08 16:19(1年以上前)

あれから2回炊きましたが、いずれも満足のいく炊き上がりでした。
2回とも「ふつう」で炊きましたので、今度は「しゃっきり」や
「白米急速」で試してみようと思います。

故障に関しても、店長さんに3年までは無料か或いは新品交換
対応しますと、購入時に約束して貰ってますので安心は安心なんですけどね(笑)

書込番号:9669482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:16件

2009/09/29 12:03(1年以上前)

のら猫ギンさん

私もこの機種考えているのですが。
最近東芝、次にサンヨーの圧力を使ったものの何故かモちっとした感触が好きになれず
手放しましたが、あとで圧力をかけずに炊けるのを最近知りがっくりしました。
すし、カレーモードがそれなんですが、
この機種では普通に炊いたものと、すし・カレーでは食感どうでしょうか?
すし・カレーでは硬めに炊けるでしょうか?

もし試されていましたら教えて頂ければ助かります。

書込番号:10230908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件 極め炊き NP-HZ10のオーナー極め炊き NP-HZ10の満足度4 詳細 

2009/09/29 17:31(1年以上前)

確かにもっちり感はありますね(+_+)
私はしゃっきりで炊いて丁度いい感じにしていますよ
もっちりも嫌いでは有りませんが長くたつと米粒が潰れた感じになるので…

書込番号:10232030

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/09/29 17:53(1年以上前)

トッポジョージさん

>この機種では普通に炊いたものと、すし・カレーでは食感どうでしょうか?
すし・カレーでは硬めに炊けるでしょうか?

この炊飯器には、「すしめし・おかゆ・おこわ・玄米」というモードはありますが
「カレー」というモードはないんです。
硬めで炊くというのでしたら、「しゃっきり」というのがあります。

購入後、「ふつう」と「しゃっきり」を炊き比べてみましたが
私は「ふつう」の方が好みでした。
もちろん、同じ物を食べても感想は人それぞれですので、トッポジョージさんは
しゃっきりが好みかも知れませんし、ひょっとしたら両方ダメっていうかも知れません。

話にまとまりがないですが、購入して水加減を微調整して好みの炊き加減を
探していくしかないんじゃないかとしか、私には言えないです…
まともなアドバイスできず申し訳ありません。

書込番号:10232117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:16件

2009/10/02 00:23(1年以上前)

四季ままさん ありがとうございます。

>私はしゃっきりで炊いて丁度いい感じにしていますよ
この「しゃっきり」が圧力無しなんでしょうか・・。
ちょうどいい感じで食べられればいいですね。

>もっちりも嫌いでは有りませんが長くたつと米粒が潰れた感じになるので
私も前の圧力機種でそう感じました。
食べると変に後味が口に残るのを感じてちょっといやでした。

のら猫ギンさん 

ご丁寧に説明していただき恐縮します。
しゃっきりが硬めに炊くようですね。
圧力のことは取り説に書いてある旨聞きましたのでメーカーのHPでも見てみようと
思います。
確かに使っててみないと何とも言えないですが、あまり探求しても深みにはまったり
しますから気をつけないと、と思ってます。
もし買ったら報告します。
ヤマダで22800円に上がっていました、新機種HUが出たのにです・・。

書込番号:10244386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/10/02 00:41(1年以上前)

>ヤマダで22800円に上がっていました、新機種HUが出たのにです・・。

高! 
通販で購入するしかないですね。
私だったらヤマダ店長に勉強してよ、と一言お願いするだけで限度ギリギリまで
にしてくれるんですけどね。
何かにつけて指名し、顔を覚えてもらうと得する事もありますよ。

書込番号:10244497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/10/02 01:19(1年以上前)

     圧力鍋・釜で炊いたご飯はベチャッとした水分を多く含んだ感じに炊き
     上がります。
     お粥とか軟らかいご飯が好きな人にはいいでしょう。

     腹持ち、健康志向のひとは、普通に炊いた粒々感のある方が良いですよ。
     カレー・すし飯・など殆んどは普通のご飯炊きです。(圧力でない)
     うどんとかお粥を食べた後と、固めの粒々感のあるご飯を食べた時とで
     比べると、腹持ちに差が実感できます。
     寿し飯には水分の少ない古米が使われたりしてます。

書込番号:10244689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:16件

2009/10/02 10:53(1年以上前)

のら猫ギンさん

この機種が人気ナンバーワン!と書いてありましたが、本の影響とかもあると思います。
数も少ないようですし。

最初東芝RC-10PY、次に三洋おどり炊き ECJ-JG10と圧力2機種を買ったのですが、
軟らかすぎる食感でした。これでカレーは不味いと思った次第ですが、モードで
普通炊飯できるようになっているんです。
妻は、どちらも「美味しいんじゃない」と言ってました。
おまけに「私鈍感だから食べられればいいし」と。

ヤマダでのら猫ギンさんのように顔がきけばいいのですが・・。残念。
ヤマダよりラオックスで買っていたので(ラオックスはすでに閉店)。

野菜王国さん
一般的にそのようですね。
軟らかいのがいやならIH?。
野菜王国さん、ときたらやはりガスですね。


書込番号:10245810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/10/02 22:51(1年以上前)

     松下のIHの前は象印のごく普通のマイコン炊飯器でした。
     IHは期待外れで残念でした。この象印の方が良かったですよ。

     とは言え家族の会話は依然として、如何してご飯が炊けないか議論の中でのこと。
     それから、月日が経ちIH炊飯器がそれまでけたたましいファンの音が静かに・・。
     とうとう壊れてくれました。(実は少し待ち望んでいた・・・かも)

     それから、試行錯誤ガス・電気炊飯炊き比べなどを経て最近のガス炊飯に行き着き
     ました。
     米粒が釜の中でグラグラ踊りながら炊き上がるんでしょうね。
     高いお米・安いお米・古古米など試したら、冷めても美味しい今のが取り敢えずは
     一番良い炊き上がりと自負しています。

     何しろ、古古米がここまで美味しく食べられるなんて想像してませんでしたから。
     普通はパサパサで冷めたご飯なんて不味くて炒飯にでもしないと食べられませんで
     したね。

     圧力鍋も何度か試しましたが、ベチャッとしたのは、家族に合わない次点でした。
     雑穀なども今後は、取り入れていこうと思っています。
    

書込番号:10248776

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件 極め炊き NP-HZ10のオーナー極め炊き NP-HZ10の満足度4 詳細 

2009/10/03 21:56(1年以上前)

炊飯器に炊き込み飯が沢山あるのに主人が白飯食べたいといいだしガス炊飯(ステンレス鍋で二合炊き)に初挑戦してみました
食感は固めで好みではありませんでしたがお米の甘味が引き出されて味はかなり良かったです
すしめしやカレーには良さげな感じでした
水加減を工夫すれば炊飯器以上の御飯が食べれそうな気がしますね♪

書込番号:10254102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/10/03 22:19(1年以上前)

     そうですね、ガスでご飯を炊く時同じお米でも水かさで軟らかくもなるし、
     固くもなります。

     私は古いお米など炊く時は、塩・お酒・お酢・旨味調味料・油などを加えます。
     お米を研ぐときもぬかの臭いが残る限界に挑戦したときもありました。
     残るとやはり、食べるのが辛くなります。
     失敗もありますが、そこが楽しいですね。

     ほんのり焦げ目が我家の美味しいでしょうか。
     いろいろ工夫されると楽しいかな・・・と思います。

書込番号:10254279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/10/03 22:31(1年以上前)

     ガスにしても電気にしても、ご飯を炊く時お砂糖は止められた方がいいですね。
     このころは当初気付かないでいたものですから、真クロに焦げたご飯が連日続き
     ました。
     水かさを調整したり火力を調整したりしてました。
     要約気付いたら、キャラメル状態だったと云うことなんですけどね。
     暫くの間気付かないで悪戦苦闘していた自分の姿に、気付いた瞬間思わず笑っち
     ゃいました。

書込番号:10254381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:16件

2009/10/04 00:45(1年以上前)

メーカーのHPみました所、取り説に書いてありました。
「しゃっきり」「すしめし・おかゆ・おこわ」というモードが圧力をかけない炊飯に
なっています。
これを普通炊飯と言うんでしょうか?
圧力をかけないと言っても内蓋の密閉感がIHとは違うので、こちらの方が良く炊けるの
ではと思います。



書込番号:10255500

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「炊飯器」のクチコミ掲示板に
炊飯器を新規書き込み炊飯器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング