炊飯器すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 炊飯器 > すべて

炊飯器 のクチコミ掲示板

(28583件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1928スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「炊飯器」のクチコミ掲示板に
炊飯器を新規書き込み炊飯器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

おいしい

2009/09/27 23:44(1年以上前)


炊飯器 > 東芝 > RC-18VSB

スレ主 mmkk3359さん
クチコミ投稿数:1件

炊飯器の調子が悪いので、買い替えをしようと、しかし、今まで購入してきた炊飯器はどれもイマイチで、どうしようかととても迷いました。
タイマー予約で炊飯すると、高いお米もイマイチ!これを何とか解消できないものか、タイマー予約してもおいしく炊ける炊飯器はないのかと悩みました。
ありました、真空新鮮予約です。これはおいしい!!タイマー予約はこれです!!

書込番号:10224590

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 買いました

2009/09/26 23:21(1年以上前)


炊飯器 > 日立 > RZ-HG10J

クチコミ投稿数:1件

(ここの書き込みは初めてです)

三菱を買って5年かな。

買い換えです。内釜のコーテイングがはげてる、とかみさんが言うのでヤマダで26800円。

 この間、プラズマを買ったその残りのポイント買いました。展示処分と言うことでヤマダの地方店としては安かったと思います。

 たまたま安かったから買っただけだけど、使ってみて大満足。新米だって言うこともあるけれど、冷えても米がピツカピカ。

 私は味音痴なんだけど、新潟出身で米だけはうるさい。その私が茨城産米に大満足。数十年ぶりに子供の頃食べていた「家の米」と再開したような気がするほどの味でしたね。
 もっとも三日もすると慣れちゃうんだろうけど。

価格コムで買ってから調べましたけれどだいたい妥当な値段ですね。ヤマダでは「箱もない」と言うから値切ったけどダメでした(笑い)。ふくろはゴミになるだけなので裸で持って帰ってきました(笑い)。



書込番号:10218693

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

静かで…

2009/09/26 21:48(1年以上前)


炊飯器 > 東芝 > RC-5PS

クチコミ投稿数:11件 RC-5PSの満足度5

今まで94年製「パワフルIH」を使っていましたが、これに変えて炊飯ボタンを押した後の静けさに不安を感じる程でした…でも約1時間後にはもっちりしたお米が炊けていて大満足。内蓋が取り外し出来るので手入れも簡単で、内蓋を取り付けなければ蓋が閉まらないような仕組みになっているので、つけ忘れしなくて済みそうです。でも洗った物は自然乾燥派の私からすると、乾くまで口が開けっ放しの炊飯器はちょっと気になります…(苦笑)

書込番号:10218084

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

毎日洗うところが少なくてよさそう

2009/09/08 16:31(1年以上前)


炊飯器 > タイガー魔法瓶 > 炊きたて JKD-R180

クチコミ投稿数:176件

毎日洗うところは、釜と内蓋の2点のみ
これが決め手になりました。(購入しましたが未使用)

ほとんどのジャーが、フタの上のヘソみたいなものや、
内蓋のパッキンなどを洗わないといけないようですが、
これは洗わなくてもよいみたいです。

ただ前面の表示シールがうまく貼られていないので、
シールが波打っています。

書込番号:10120527

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:81件

2009/09/08 18:12(1年以上前)

 他機種のIHと比べて、上蓋カートリッジが無いのは、単に沸騰までの速度が長く、おねばも発生しないからです。

 洗わなくて良いとは、熱量が高い機種と比べて部品を必要としない機種だからです。

 これはヒーター加熱だけのマイコン機種に見られる形状ですが、沸騰までの速度が長くおねばの発生をしないとは、米が吸水し過ぎ米同士の重さで下の米が潰れてしまう現象で、これが底ムラを起こした炊き上がりになります。

 
 として、炊き立てを食べ切るには向いてはいます、とはパッキンの密封性が甘いので、保温にも不向きなので、有る程度の内釜の厚みが有りますので、下位のマイコン機種の様に底から乾燥するのでは無く、周囲から乾燥する現象を起こします。


 余談ですが、IH機種を釜全体が発熱すると説明するメーカーが未だに存在します。

 単にヒーター加熱のマイコン機種と比べて、磁気誘導加熱の電流回転熱が加わっただけがIHなので、三菱の本以外はIHでは内釜が発熱するとは問題の有る説明に成りますので、購入時には注意して下さい。

書込番号:10120846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:16件

2009/09/15 11:53(1年以上前)

K2.Fさん

>単にヒーター加熱のマイコン機種と比べて、磁気誘導加熱の電流回転熱が加わっただけが
>IHなので、三菱の本以外はIHでは内釜が発熱するとは問題の有る説明に成ります。

とはどのようなことか教えてください。
三菱は他とどう違うのでしょうか?

書込番号:10156599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:81件

2009/09/23 17:56(1年以上前)

>トッポジョージさん 


 またまた、ご指摘ありがとうございます。

 三菱の本以外はIHでは → 本炭釜


 本炭釜は磁気を持つ石炭使用で、IH使用では内釜が発熱する性質を持っており、圧力の代わりに熱を補っています。

書込番号:10200536

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

もち米要らず?

2009/09/19 18:27(1年以上前)


炊飯器 > 三菱電機 > 炭炊釜 NJ-UX18

クチコミ投稿数:5件

実店舗より安かったのでネットで購入しました。
早速「もちもちコース」で無洗米あきたこまち(生協購入)を炊きました。
子供がお茶碗によそう為に蓋を開けたのが香でわかるほど。よそったご飯がこぼれたのでつまみ食いしたら本当にもちもちして「おいしい〜!」
もちもちコースを設定し忘れて普通に炊いたときは、いたって普通の炊き上がりでしたので、お寿司やカレー以外は必ず「もちもち」で炊こうと思います。

書込番号:10178767

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/09/19 19:33(1年以上前)


     近所のお店の価格との違いが書いてあると参考になりそうです。

     アフターサービスの欠如な量販店も中にはあることが分かりましたので、
     私も、今後はネット・オークションから始めてみようかな・・・と。

     炊飯の様子・・・今一伝えるのが難しいですから・・・でも、食べたい
     です。

     親の背中も工夫で見せられると更に良いでしょうね。
     (今は電器釜がはなまる・・・ですね)

書込番号:10179069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/09/19 21:17(1年以上前)


     この電器釜も使い回数の多い状態とかに自動で同じに使えると便利なんで
     しょうかね・・・そこはちょこっと残念な感じがですか。

     でも、スレさん(はなまる)が一番ですから・・・それがいいですね。

書込番号:10179648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/09/21 18:03(1年以上前)

レスありがとうございます。投稿に不慣れなもので失礼致しました。

価格はヤマダデンキ本店で「59,000円ポイントなし」でした。こちらのサイトの当時の最安値(42,700円)を伝えましたが、「新機種なので・・・」ということでした。

もう1点紛らわしい表記ですみません。予約設定を一度設定するとコースも記憶されるようで、設定後はいちいちコース設定をしなくても自動で「もちもち」に炊けています。

先日は茸の炊き込みご飯を作りました。「もちもちの試食をしたい」という知人にお裾分けだったので、「もちもち」で炊きました。底の方はややおこげのようになっていましたが「普通」で炊いたらもうちょっとおこげが出来るのかも。

今日はリゾットコースでリゾットを作ってみました。(余談ですが、付属の取り説の分量で1合4人分となっていましたが、小学生の子供2人で1合食べてしまいました。)リゾットの炊き上がりも「普通」と「柔らかめ」と選べます。

ちょうど涼しくなってきたこともあり、お米もおいしい季節になってきたので消費量が一気に増えています。

書込番号:10188934

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/09/21 18:43(1年以上前)


     もち米要らず?三菱電気炊飯器(炭炊釜 NJ-UX18)

     (あや☆ママさん)こんにちは

     電気で炊いても、ガスで炊いても、私は、ご飯の炊きあがり具合がおこげが
     出来てる状態が一番美味しい状態と感じています。

     今はガスでご飯を炊いてますが、電気の時もおこげが出来た電器釜のは、美
     味しく」感じていました。

     〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
     もう1点紛らわしい表記ですみません。
     予約設定を一度設定するとコースも記憶されるようで、設定後はいちいちコ
     ース設定をしなくても自動で「もちもち」に炊けています。
     〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

     この件については可笑しいと云うか、」使い難い・・・と考えてました。
     修正とのこと・・・了解です。

     ただ、(あや☆ママさん)と少し美味しさ感覚に違いがあるのかも知れません。

     モチモチ感がどんな感じなのかにもよりますけど。

     健康・体力・腹持ち感重視の私の場合は、粒々感が大事と考えてます。

     以前は、軟らかいご飯が好きでしたから、両方のよさも理解してるつもりです。
  

書込番号:10189111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/09/22 09:53(1年以上前)

野菜王国さん こんにちは

ガスで炊いたご飯も美味しいですね。
今はお弁当があるので(早起きできなくて)炊飯器は必須ですが、結婚前はずっとガスで炊いたおこげつきのご飯を食べていて、今も炊き忘れたときなどは厚手のお鍋で炊いています。

「もちもち感」はうまく表現できないのですが、一粒のふくらみ具合が大きい感じですが、芯もかすかにあって、粒の周りがもちもちしている感じです。色々なもので炊いたご飯を食べたことがありますが初めての食感です。

ご飯の好みは本当に人それぞれで、家族でも違うこともありますから難しいですね。大手家電店で、週代わりでメーカーを変えて試食会をしているそうですので、お米離れの進む昨今、炊飯器にこだわりのある方と情報交換できるこちらのサイトはとても参考になります。ありがとうございました。

書込番号:10192547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/09/22 12:13(1年以上前)


     ここでのモチモチ感は圧力鍋で炊いたベチャではなさそう。

     芯が微かに残る感じ・・・ですか。

     これは良い表現ですね。・・・多分、理解できた感じがしてます。

     あとは、口の中で転がした感じはやはり、食さないと・・・ここは仕方ない。

書込番号:10193125

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

迷いました

2009/09/20 11:28(1年以上前)


炊飯器 > パナソニック > SR-SJ181

こんにちは。
私は2週間くらい前に、SANYOの匠純銅釜と迷いましたが、パナソニックの炊飯器にしました。
店の方も、この炊飯器で美味しくなけらば、もう電気炊飯器では美味し物はないですと言われ買いました。
購入金額はJ電気で59800円でした。
味の方は、甘みが有りもちもちしていて美味しく、又、おこげモードも有り、おこげにすると香ばしく美味しいように思います。
もうひとつ美味しく炊く目的で、米を炊く前に精米機で米磨きを行っています。
ただ一つ炊く時間が約50分程度かかるので遅いような気がします。
*以前使用していたのが圧力HIだったので早かったせいか
美味しさも人によって違いが有りますが、私は美味しいと思います。

書込番号:10182523

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件

2009/09/20 11:41(1年以上前)

すいません。私が購入したのは101の方でした。
ですので金額も101の金額になります。

書込番号:10182574

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「炊飯器」のクチコミ掲示板に
炊飯器を新規書き込み炊飯器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング