
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


炊飯器 > 象印 > おいしく炊ける NS-TB10
IHとマイコン悩みましたが、IHは重く音も煩いのでマイコンにしました。ふっくら炊けてとても美味しいです。炊飯器に数万円かけなくても、一万円以下で満足出来る商品ですよ。マイコンも進化してると実感できました。
0点

東芝のRC-10NMDは4mの厚釜が魅力なので、どちらがよいか迷っています。
こちらの商品は1.4mmですが、釜の厚さってあまり関係ないでしょうか?
書込番号:8464460
0点

1.4mmと4oの差は大きいですね。厚い方が良いとは耳にします。が、重量があり重くないですか? 1.4oでも十分美味しく炊けてますし、炊飯器を手軽に移動出来ます。ホームパーティー時も重宝します。個々の家庭の使い方に応じての購入でしょうね。
書込番号:8467038
0点

ラッキー123さん、ありがとうございます。
現在はSANYOのマイコン式の圧力釜を使っています。機能が豊富で圧力式でとても気にいっていますが、まだ2年くらいしか使用していませんが壊れかけています。その内釜もかなり重くてずっしりしているので、重さ的にはあまり気になりません。
電気店でNS-TB10の現物を見たのですが、1.4mmの内釜が薄くて軽いので少し気に(頼りないような)なりますが、機能的には満足しています。特に玄米(3分付き)をよく炊くので玄米炊き機能があるのがうれしいです。
あと教えていただきたいのですが、内釜でお米を洗っても内側に傷が入りやすいということはなさそうでしょうか?
【迷っている理由】
東芝のRC-10NMD
内釜が厚くてよさそう。しかし、発芽玄米炊きはあるけど玄米炊きがない。
象印のNS-TB10
機能が豊富で玄米炊きがあるけど、内釜が薄くて頼りなさそう。
う〜ん、迷ってしまいます。でも早く買わないと完全に壊れそうです。
書込番号:8467157
0点

内釜での洗米ですが、家で我は無洗米ですので力を入れて洗うことは無いです。軽く水洗いですので傷つくことは有りません。メニューは豊富でホント良い炊飯器です。お聞きしたところでは、チーズケーキが美味しく出来るそうです。これから挑戦してみますね。
炊飯器が二年で故障ですか・・早いです。ずっと象印炊飯器使用ですが、約十年使用しました。私は、三洋の炊飯器は使ったことがありませんが、内釜四mmは魅力的ですね。迷ってしまいますね。
書込番号:8472039
0点

本日、とうとう壊れてしまいました。とほほ・・・
明日買いに行きます。いろいろとありがとうございました。
書込番号:8474616
0点

だいぶ経ちましたが、その後使っていかがですか?
宜しかったら教えてください。
書込番号:9640033
0点



炊飯器 > 三洋電機 > 匠純銅 おどり炊き ECJ-XP1000
新居にあわせて購入しました。
本体価格は税込65,800円でしたが、ネットの同時申し込みで30,800円になりました。
購入店はコジマ電気熊本インター店です。
3ヶ月ほど悩んでの購入でしたが結果としては大満足の一品です!
先日の冷蔵庫(Y-R5400)購入でもらった熊本県産ヒノヒカリ(だったと思います)を炊いてみました。
初日ということもあり、まずは「匠炊き」にて炊飯。
2合炊いたのですが50分ほどで炊き上がりました。
妻と並んで蓋オープン!
見たことの無い艶、光沢、そして何よりもお米が立ってるのがはっきりとわかり、素晴らしいの一言。
お茶碗によそう時も今までにない感触でした。
で、いざ実食。
ご飯だけで食べてみると甘いこと甘いこと!
お米一粒一粒が口の中でふわ〜っととろける感じで、ふんわりしたご飯が大好きな私にはパーフェクトな炊き上がりでした!
恥ずかしながら、この炊飯器を購入するまでは一人暮らしのころに使っていた5000円程の炊飯器を使っていたので、炊き上がったときから「のぺー」っとした感じで、全然、まったくといっていい程ご飯がおいしくなかったので、なおさらびっくりしました^^;
…というのが初日の感想だったんですが。
二日目も「匠炊き」で炊いてみるとちょっとだけ食感が違うことに気づきました。
そういえばお米の艶もちょっと控えめだったし…
どっちかというとコシのあるご飯になったような感じです。
もちろん、あり得ない位おいしいのですが、初日よりもちょっと違うのです。
実は思いがけない「誤操作」がご飯の質を変えた事に気づきました…
0点

誤操作・・・めっちゃ気になります,詳しく教えてください!!
書込番号:9538411
0点

>duckrinさん
こんばんは^^
例の「誤操作」なのですが、本当に単純なことなんです…
実は初日に炊飯を開始したのが22時頃で、ちょっと急いで炊こうかどうしようか悩んでいたんです。
「匠炊き」はちょっと時間がかかるから「普通」で炊いてみようか。
でも「匠炊き」はすごく気になる…
そんなことを言いながら説明書を見ずに炊飯を開始してしまい、平行して説明書を確認してみると
炊飯時間が大幅に変わるわけでもないことに気づき、炊飯開始から30秒ほどでキャンセル→「匠炊き」にて炊飯開始をしてしまいました。
このときに蓋を開けてみたのですが、すでに水がお湯に変わっていて、「大丈夫かな…」と思いつつ「匠炊き」を実施した次第です。
あまり知識が無かったので詳しく調べてみたら、「普通コース」の場合はお湯の状態で吸水させるので、短時間で炊飯を開始できるのに対し「匠炊きコース」では水のままじっくり吸水させるので、少々時間が掛かるという内容。
つまり、本来は水でゆっくり吸水させるところを、お湯の状態で時間をかけてたっぷり吸水させてしまったため、初日に作ったご飯はふんわりしてて艶々だったというわけです。
それが判明した後日の炊飯では、洗米後、お湯を張り「匠炊き」を実施してみたのですが初日同様に極上のご飯が炊き上がりました!
固めのご飯が好きな人にはオススメしにくいですが、ふんわりとしたご飯が好きな人には本当にオススメです!
ぜひ試してみてください^^
※ちなみに、お湯の温度はほんのり温かいくらいが妥当です。熱すぎるとべちゃっとなりそうな予感ですので。。。
後日、温度についても調査してみます!
書込番号:9542910
3点

ためしてみます。
ちなみに吸水温度は65度のはずです・
データロガーで温度計測して炊飯したので・・・
書込番号:9639318
0点



約1年半前に購入した東芝の圧力IHジャー RC-10MX が圧力が抜けてしまうのか、いくら水を多めにしても炊きあがりが固くなってしまいました((+_+))
圧力釜は壊れやすいのか?と完全にトラウマになってしまい、修理すること無く新しい炊飯器購入検討となりました。
妻は1升炊きが欲しいということで探したところ、 RC-10MXでさえ大きいと思っていましたが、1升炊きの炊飯器が大きいこと!!!
そんな中、この炊飯ジャーがとても小さく正直驚きました!
他のメーカーの5.5合炊きとほぼ大きさが変わらないので、即購入となりました。
家電が好きなので、PANASONIC初の炊飯器ということも引き金になったと思いますが(*^_^*)
ちなみに購入先はヤマダ電機で30000円 3年保証となりました。安くはありませんでしたが、30000円以上で3年保証が付くということで「30000円なら買う」と交渉しました。
家に持ち帰って炊飯器を置いたところ、RC-10MXより小さく大変満足です。
肝心の性能ですが、炊きあがりにムラが無く、今までで一番美味しく炊きあがりました。最近の炊飯器はいろいろな機能が追加されてどんどん効果になってきていますが、圧力釜で無い子の炊飯器とあまり変わらないのでは?
事実RC-10MXは当時高機能圧力釜の部類でしたが、購入1発目は「こんなもの?」という感じでした。
とはいうものの、この炊飯器にもオリジナルの機能が搭載されており、米をある程度浸してから炊くときに使う「浸し米炊飯機能」また「銀シャリコース」は妻も大のお気に入りのようです。
また、炊きあがり時のスチームが圧力釜のようにビックリするほどでなく、周囲の汚れ加減が全然違うそうです。
お手入れも以前のよりかなり簡単なようなので総合的に大変満足した買い物となりました。
3点

はじめまして3A−tionと申します。私はSRHA18E5Nを買いました。
なかなかおいしく炊けて満足しています。
書込番号:9403066
0点

私はSR−HA18J6を買いました、これはこの機種をベースとしたジョーシン仕様のものです、銀シャリコースで炊いて食べましたが味はたいへん美味しいです、満足しています。
書込番号:9417140
0点

味覚の好みは千差万別です。
その為に「おいしい」だけでは、情報として不適切に成りますので、粘り、甘さ、冷めた状態、レンジ加熱時、等の具体的な情報もお願いします。
とは、調理機種で「おいしい説明」とする下手な説明があり、それが購入時の混乱を招く結果と到っているからです。
特に広告販売を重視するメーカーには、調理家電ではその傾向が多々見られるも有るので、使用されている方からの、具体的な上記に上げた様な情報をお願いします。
書込番号:9429979
0点

私も SR-HA181を5月29日購入しました。三洋圧力IHが故障(6年使用)したので買い換えです。
炊きあがりの御飯が光っています。大変美味しいです。値段も19,900円満足です。ナショナル製品を購入したら殆ど当り外れが無いと思います。すみません、パナソニックに変わりました。
書込番号:9626205
0点



炊飯器 > 三菱電機 > 炭炊釜 NJ-JS06
母親の専用炊飯器が痛んだので、ここでコストパフォーマンスの高いものを探して本日購入しました。
早速、炊いてみたらいつもの炊飯器で炊いたのはもう頂けないと家族で感動しました。
炊飯器でこんなに差が出る時代になっていたのですね。本当にもっちもちで美味しいです!
3点



久しぶりなので若葉マークでの書き込みです。
昨晩、量販店の通販、朝までの限定価格で21800円(Point10%付き)で
クレジットカードにて購入しました。
現在、同じ日立8年前のダブルIHを利用中ですが、新築祝いにこの釜を
友人に贈って食べさせてもらったところ・・・
前の日に炊いた炊込みご飯が十分に美味しい!!(驚)
別の日には2〜3時間前に炊いた白米を食べたのですが、これもビックリ
するほどモチモチして美味しく定額給付金で購入してしまいました(笑)
早く我が家の在庫の米で炊いてみたいです。
1点



半年前にスチームオーブンレンジのNE−R3000マホガニーレッド
を購入したのでベストな炊飯器が出てうれしいです。
値段がある程度落ち着いたら買おうかな。
この色は高級感があっておすすめです。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
炊飯器
(最近3年以内の発売・登録)





