
このページのスレッド一覧(全1929スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 2 | 2008年11月18日 09:27 |
![]() |
1 | 0 | 2008年11月17日 14:32 |
![]() |
0 | 0 | 2008年11月16日 02:57 |
![]() |
1 | 0 | 2008年11月15日 11:07 |
![]() |
0 | 0 | 2008年11月13日 16:34 |
![]() |
6 | 0 | 2008年11月12日 12:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


炊飯器 > 三洋電機 > おどり炊き ECJ-JK10
ECJ-JK10を他と比較した所、銅釜で圧力IHであったのでこの商品を選び購入しました。
¥32000でした。商品が届き、早速炊飯しましたが、機能が色々と付いていて試し応えがありそうです。
まだまだ買ったばかりなので、どこまでが使える機能か分かりませんが、色々と使っていこうと思っています。
お手入れもそんなに難しくないです。でも、内釜は銅なので慎重な取り扱いが必要です。
内蓋がきちんとはまっていないと外蓋はしまらないようになっている仕組みです。
炊いてみたご飯の感想は、とても美味しいです。
買ってよかったと思いました。
2点

11/16時点で茨城(水戸市)では、ヤマダ電機が在庫切れで、ケーズデンキで販売してました。
表示は\39,800。値引き交渉で\30,000でゲットしました。
今まで使用していたのが、10年前の炊飯器とういうこともありますが、こんなに美味しいとは思いませんでした。大変満足な買い物だったと思います。
書込番号:8656813
2点



5年ぐらい使った東芝のRC-10CXが壊れ、SR-HA101に買い換えました。
高級機種を買うお金もなく、2〜3万円の中級機種を選択。
同じ価格帯では、圧力IHの象印と迷いました。
SR-HA101は他機種に比べて、値段設定が高いように感じます。
スチームでもなく、圧力でもなく、IHですから。
店員に聞いたところ、高級機種になるほど、保温した時に明らかな差が出るとの事でした。
・圧力と比べた場合、蓋の閉まりが軽くて良い
・デザインが良くコンパクト
・裏蓋が外しやすく手入れが簡単(個人的な印象)
こんな理由で、炊き具合を無視して買ってしまいました。
使った印象ですが、「銀シャリコース」は米が艶々として立っており、とても美味しいです。
スチームや圧力で炊いた米を食べたことがないので、これで満足しているのかも知れません。
多機能ではありませんが、米だけを炊くならば、これで家族は大満足してます。
1点



下位機種?のJAG-B100の方が人気が上のようですが、内蓋が取れて洗えるのでこちらにしました。JAG-Bで皆さんがおっしゃるように、フツーにご飯が炊けてフツーに食べられるので、これで充分です。数倍の値段がするIHで炊いたご飯を食べたことが無いので(食べてもわからんかな・・・)エラそうなことは言えませんが。
その他選んだポイントは「玄米が炊ける」「タイマーが時計式(減算式でない)」「調理家電専業メーカー」です。前機種の東芝は、数年でふきこぼれが発生し、かつメーカーの修理部門が当初原因がわからず「異常なし」で返却してきた(返却当日にふきこぼれて再度修理で原因がわかる)ので、タイガーさんに期待というところです。ちなみに、タイマーがダブルなのは予定外によかったのですが、タイマーの電池が切れると修理扱いになるのが、いまのところ唯一不満です。他メーカーも同様かと思いますが。
0点



炊飯器 > 三洋電機 > 匠純銅 おどり炊き ECJ-XP1000
以下で紹介されていますね。
非常に分かり易いです。
●これからも色んな製品のレポートをお願いしますm(_ _)mヲヲ
http://m.kakaku.com/static/magazine/report/013/report013_01.htm?KSH=
1点



本製品を購入して、1ヶ月以上が経過しました。
投稿されている方々が少ないので、簡単に情報提供します。
申し訳ありませんが、質問等頂きました場合の対応はご容赦ください。
主利用者が奥様であるために、質問内容の確認をお願いすることになるので・・・・
購入場所は、栃木県県南部のヤマダです。
価格は、掲示板にあるものより安く、7.6万円だったと思います。(端数があったかも?)
当然、ポイント還元はありません。
何故、このような値段となったのかの、経緯と状況をお教えします。
下調べのつもりで、何店舗かを回って、各メーカの最上位数機種の価格を聞いて回っていました。
たまたまヤマダにて、メーカからの応援販売員の方だと思うのですが、
その方が調べてくれた価格が上記の金額を教えてくれました。
多分、底値と思われる値段だと思います。他メーカも同様の価格が提示されていました。
一旦自宅に戻り、機種選定を改めて実施し、東芝の本製品を第一候補として、
数日後にヤマダにて別な店員に機種と値段を伝えたところ、
本部確認となりましたが無事に購入の運びとなりました。
使用上の主観によるものですが、予想以上に炊きたてのご飯が美味しいこと!
ご飯だけでかるく一膳は食べられました。お米をしっかりと研がないと糠臭いことも判りますし、
ご飯に合うオカズだと食欲が一層増すこともしばしばです。
保温後の状態ですが、真空にて12時間程度の保温を実施していますが、
炊きたてと遜色ない美味しさがあります。
また、別容器にて冷蔵庫にて保存した後、電子レンジにて暖め直しても美味しさはあまり後退する
ことはないと思います。炊く時点にてしっかりとお米を美味しく炊いていることが重要ではと
思いました。
我が家では、この製品を使用してからお米の消費量が一挙に倍近くになりました。
他のメーカとも比べたのですが、内釜がとても重いメーカもあり、
主婦が毎日のお釜を洗うには重労働となる可能性があるものがあり、
本製品であっても重い部類であると思いますが、重要な評価点だと感じました。
※内釜が重いメーカのものは、候補から除外して行きました。
漠然とした感想ですが、従来は安めの炊飯器にて同じお米を炊いていたのですが、
価格が高かったのですが本製品に変えてよかったとつくづく思いました。
長文・駄文にて失礼しました。
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
炊飯器
(最近3年以内の発売・登録)





