
このページのスレッド一覧(全1929スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 0 | 2008年10月6日 21:55 |
![]() |
2 | 0 | 2008年10月6日 12:54 |
![]() |
3 | 0 | 2008年10月6日 11:23 |
![]() |
4 | 0 | 2008年10月3日 17:01 |
![]() |
1 | 0 | 2008年9月30日 11:30 |
![]() |
10 | 3 | 2008年9月23日 01:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


炊飯器 > 三洋電機 > おどり炊き ECJ-IK10
ECJ−IK10 はその製造の新しいものと思います。
とても気に入って使っています。このクチコミでみつけて迷いに迷って購入しました。
安いお米(5キロ1780円くらい)でも本当においしくふっくら炊き上がって もうそれはそれは満足!
以来、このクチコミの大ファンになりました。
お店で迷っている人をみると 絶対捕まえて「これがいいよ!」と教えてあげたくなります。
前に某メーカーのものを買いましたが買い換える前のものよりご飯がまずくて、返品しちゃいました。へへへ(俗に言ういちゃもんつけて…)
毎日食べるご飯がおいしいのは嬉しいですね〜
3点



炊飯器 > 三洋電機 > おどり炊き ECJ-IK10
ネット上で最安値をずっと探していましたが、結局みつからず・・・
昨日、茨城(古河)の電機店をかたっぱしで探していたところK●電機にありました。
店頭価格は27800でしたが、交渉の末、2万2千円となりました。
ちなみにまだ在庫で5台ありました。
2点



炊飯器 > 三洋電機 > 匠純銅 おどり炊き ECJ-XP10
9年使用した東芝のIH炊飯器の内蓋が止まらなくなって検討を始めたところ、このサイトでIZ10の評価が高いことから上位機種のこの機種に注目し購入しました。我が家では主として7分搗き米を炊いていますが、最初水加減は内釜メモリにあわせ、「分つき、胚芽」「ふつう」で炊いたところ全般にパサつき家族の評判は思わしくありません。そこでいろいろ設定を変えてみると若干水を多めにし、「分つき、胚芽」「もちもち」が具合が良いことがわかりました。早速新米のコシヒカリを「匠炊き」で試してみました。こちらもやや固めの仕上がりでしたが好評です。発芽玄米は可変圧力炊飯でないせいかこちらもややパサパサした仕上がりです。いろいろモードを変えて試してみると好み似合わせられると思います。
おかゆの予約炊飯や、温泉卵などができることも魅力です。
なお、内なべでお米を研ぐことは取説でも問題ないとしていますし(泡たて器など金属は使用不可)内なべのフッ素加工は3年保証ですので、現在普通に研いでます。
3点



購入に当たって色々見ましたが、最終的な候補は
銅釜IH踊り炊きか炭釜・・・・・
んで結局は炭釜の此方を買いました。
甘みという面では、IH踊り炊きの方が炊き上がりの水分量が多いので甘いと言えます。
甘みをもって「美味しい」と感じる方はそちらをお勧めします。
水分量が多く、甘いと言う特徴の反面「やわらかい」炊き上がりになります。
単純に「甘め」「やわらかめ」の炊き上がりということ。
んで、炭釜の方ですが
此方はIHに比べ「甘み」はあまり感じません。
炊き上がりの水分量は少なく「硬め」の炊き上がりになります。
お米の粒が立っているという書き込みを見かけますが、硬めのしっかりした
炊き上がりになると言う事でしょう。
「味」ではなく「食感」に長けていると言うべきですね。
大雑把に言えば好みの問題ですが、私はご飯に食感を求めます。
基本的に日本食には少し硬めのご飯が合うと思います。
ご飯だけたべれば「甘い」ほうが美味しいのかもしれませんが、
オカズがあって、醤油の使用が多い日本の食卓ではお米は水分少なめ:
硬めのしっかりした食感が合うはずです。
それだけが決め手ではないのですが、炭釜で炊いたご飯が家庭で食べられる
ということの何と贅沢な事か。。。
米に拘った高級料亭等の味に近いですし、寿司職人の友人も一押しでした。
なので非常に満足感は高いです。
色々と米を換えましたが、結論はコシヒカリが一番美味しく炊けると感じます。
IH程ではないですが「甘み」がでて、それでいて「しっかり」、
さらに冷めても美味しいというオプションが付きます。
冷めると美味しくないというのは、炊き上がりが一番美味しい(食感的に)
水分量になっているせいだと思います。
コシヒカリは保持水分量が高いので冷めても美味しいのかと。
ササニシキの時は冷めると味が落ちました。
食感の好みで選ぶと良いですよ。
固めのしっかりした御飯が美味しく炊けるのは三菱だけだと思います。
やわらかめの甘さ重視なら 銅釜踊り炊きがやはり一番でした。
4点



炊飯器 > 三洋電機 > おどり炊き ECJ-IZ10
今まで2回(Z社とT社)炊飯器を買い換えてましたが
どちらも上位グレードだったはずなのに、炊き上がりに
満足出来ず、ずっと こちらの口コミで探していました。
炊飯器は、実際にお米を炊いてみないと わからないですからね・・・
皆さんの 口コミを参考にさせていただき、やっと『これだ!』と
心に決め 購入しました。
買って 大正解でした!!!
今までの炊飯器は何だったんだろう?と思える位の モチモチとして
お米の甘さを味わえる美味しいご飯が炊け、家族一同 大喜びです♪
気になる音の方ですが、我が家は 夕飯の時にしかご飯を
炊かないので、夕飯の支度をしている最中の為、あまり気に
なりません。
プシューと音がすると「おっ、始まった!」と思う位で
子供達が音を聞きつけてキッチンに 炊飯器を見に飛んできます。
美味しくて、ついつい食べ過ぎてしまうので、お米の消費量が
かなり増えました。
ちょっとだけ欲しい時など、1合でも美味しく炊けるのが
うれしいですね!
そして、早炊きが ビックリする位早く炊ける(しかも美味しい)
ので、急いでいる時など本当に助かります。
お手入れも、使ったらすぐに 蓋を外して サッと水を流せば
キレイになるので、苦になりません。
私のお気に入り家電のNo.1です♪
1点



炊飯器 > 三洋電機 > おどり炊き ECJ-IZ10
家内から10年選手の象さんの交代をせがまれてましたが、先週の一瞬¥29800に下がった所で購入できました。
興味はあったのですが、サンヨーのお釜の神様が(オカマではない・・・)退職されたそうなのでこれが、ラストチャンスと思い、探してました。
炊きあがりは、皆さんのおっしゃる通り、素晴らしいものでした。一粒づつが独立した感じとでも言うんでしょうか?口に入れたときに「でんぷん質の塊」から「米粒の集合体」を感じました。かといって硬いわけでもなく、退職された神様に感謝です。
2人の幼児も普段の倍食べて「子供の舌って正直ね・・・」(家内談)
次回は米の発注を精米と玄米で頼むので楽しみです。
2点

満足されて良かったですね。
個人的に「カレー用」は秀逸ですよ。
圧力式でここまでシャッキリ感が出せるのか!と感心しました。
ぜひ、お試しください^^
書込番号:8393661
3点

ぼーーんさん
>個人的に「カレー用」は秀逸ですよ
ホント、その通りです。
私も『お見事!!』とカンドーものでしたよ。
書込番号:8394239
3点

うわっ!カレーっすか!三日三晩カレーでもOKな体質なんで、明日はカレーをリクエストしてみます。ありがとうございます。
今までは週一位外食でしたが、先週、今週はウチゴハンになりそうなくらいです。
難点といえば、ご飯メインになり、おかずが若干減った気がしてならない・・・
書込番号:8396900
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
炊飯器
(最近3年以内の発売・登録)





