炊飯器すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 炊飯器 > すべて

炊飯器 のクチコミ掲示板

(28594件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1930スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「炊飯器」のクチコミ掲示板に
炊飯器を新規書き込み炊飯器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

遂に買いました!!

2008/07/04 16:16(1年以上前)


炊飯器 > ナショナル > SR-SW101

スレ主 tora...さん
クチコミ投稿数:1件

‘あっとネット‘で 40000円 ジャストで、購入。
 驚きの速さで、無事 到着。

 デザインが、美しい!! 
 白とシルバーの配色、本当にスッキリしていて、綺麗!
 (2008年 バージョンより、こちらの方が良いと思う。)

 お味も最高!  多分、料亭の味    (あまり行かないので、よくわからない)
         料亭のお弁当のご飯の味(これは、時々食べるので) そのままです。

 中高生の息子達、お弁当のご飯、一粒も残さず食べてくるようになりました。
 
 我が家の食卓事情、突然 超グレードアップしました。 !(^^)!

書込番号:8028868

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

いいですね

2008/04/25 01:57(1年以上前)


炊飯器 > 三洋電機 > おどり炊き ECJ-AP30

スレ主 WANIGAWAさん
クチコミ投稿数:11件

ミスターマックス(主に福岡で展開してる量販店)で6,978円で買いました
今まで使っていたもらいものの炊飯器で炊いたご飯とは比べ物にならないくらいおいしかったです
この価格でこれだけ美味しいなら5〜6万円の機種ならどんなんだろうと想像しますね
まぁ当分買い替える予定はないですけどw

書込番号:7719500

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3件

2008/06/30 04:27(1年以上前)

象印の炊飯器が一年半で完全に壊れた後、
近所の電機店にある機種から
クチコミや性能を比較してこれを買いました。
感想。
2倍以上の値段で購入した以前の炊飯器よりずっと美味しかったです。
デザインもすっきりしていて、何より音が静かなのが良いです。
炊いている最中の音も以前より半減ですし、
スタート・終了時の耳障りで大きな(ドアを閉めた隣の部屋まで響く)
電子音のメロディが気にさわっていたのですが、
これはシンプルなピーッピーッという音が最後にするだけ。
いい買い物でした。

書込番号:8009232

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

炊き加減の感想

2008/06/25 11:01(1年以上前)


炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-LA10

クチコミ投稿数:1件

通販で購入してさっそく炊いてみました。
この製品はパワー圧力と7段階の炊き分けが特徴だそうなのでまず「ふつう」「もちもち」を炊き比べてみました。
今まで古い普通の炊飯器だったので、IHも初体験、圧力炊きも初体験です。

「ふつう」
お米が一粒ずつふっくら、弾力もあり、甘みも出ていました。
お箸で一口ぶんを持つと、粒と粒の間にちゃんと隙間ができて、ハリがある炊き加減を確認できました。
やわらかめのご飯が好きな私は、これをとても美味しいと感じました。
かためのご飯好きの主人も、美味しいと言いました。

「もちもち」
水加減はふつうの時と同じにしたつもり。でも明らかに柔らかく炊けました。
もちもち加減を表現するなら、米の粒の間に隙間があるのは「ふつう」と同様ですが、米が少し糸を引いている!!
こんなお米の炊き方は初めての経験です。
おかゆだと米が崩れてトロッとした感じですが、粒はきちんと、でもデンプンは分解されて糊化しているんですね。驚きました。
弾力は少なめ、柔らかいモチモチ感には満足です。幼い子供は食べやすいようで、沢山食べました。

炊いた米
栃木のこしひかりとミルキークイーンのブレンド 7:3

T社の土鍋と迷いましたが、内釜の手入れの簡単さという点でこっちにしました。
内釜は軽く、こびりつきにくいです。
ここのレビューなどを参考に買ったので、今悩んでいる方のご参考になれば幸いです。

書込番号:7987309

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

使用した感想

2008/06/23 23:38(1年以上前)


炊飯器 > 東芝 > RC-18VSA

スレ主 azu27さん
クチコミ投稿数:83件

とうとうこの機種を購入しました。最後まで象印の最高機種のものと迷いましたが、真空の言葉にやられました。
ナショナルはスチームをしているので本来のお米の味が水っぽくなってしまうような気がして×でした。

本題です。1週間使用した感想として。

1.音は静かだと感じます。圧力がかかるときも気になりません。
2.炊きわけ機能についてそれぞれ違いがわかります、好みの問題ですけどどれも名前のと   おりの炊き方で美味しいです。
3.内釜の形は独特ですけれど非常に使いやすい。
4.炊き上げはカニ足ですか?しっかりついておりおいしそうです。しゃもじで攪拌?する   とき切れやすいです。もっちりしてるけど米の形がしっかりしてます。
5.長時間保温16時間くらいでしたけど、あまり変わらなかったです。(さすが真空)
6、冷めても弁当ごはんはおいしいです。
7.真空のせいか2タッチせいのボタンはいまいちです。また、開くと勢いがよくひっくり返  らないか心配です。
8.大きい。象印のほうが小さく感じた)

私の家の使用では前の日の夜9時にセットし朝6時に炊き上がります。それからだいたいその夜7時くらいから9時くらいまでには食べる毎日です。
米を炊飯するのに浸しも大事なことだったことが分かる機種だと感じました。
家族みんなおいしいと喜んでます。
とりあえず、買って後悔しない炊飯器でした。
(私はナショナルファンです。)

書込番号:7981562

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

昨日買いました

2008/06/21 00:36(1年以上前)


炊飯器 > 三洋電機 > おどり炊き ECJ-IK10

スレ主 悠久山さん
クチコミ投稿数:41件

我が家の最初のカラーテレビ サンヨーズバコン リモコンが電気カミソリ?

デジカメ DSC−MZ3 これは愛用中です

オーブンレンジ FM23A 3月購入

 そして ジョーシンの金メッキではなく ケーズで値引き交渉の結果 28400円

新潟の地方都市なんで こんなもんです

 で 明日初炊きです 生まれて初めて 米を研ぎスイッチを入れます

何故か カミさんと 娘に宣言しました

 暇だったもんで・・・・

小動物 ミニウサギ ジップもよろしく   おっと暇っつうのは 今現在 あっ もう土曜だ

書込番号:7967315

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 悠久山さん
クチコミ投稿数:41件

2008/06/23 18:52(1年以上前)

つっこみは無かったですな 

一応報告 って事で 炊けた感じは↓のTIME5311さんと似た感じでしたね

 子供もかみさんも おーいしい って

 でも 俺にゃーよく分からない 小学4〜5年の頃から現在まで

一年350日以上朝食パン生活 正直この先 別に米は食べなくても平気なもんで

 でも まあ俺が選んだこの炊飯器 みんなが満足してくれて良かったよ

書込番号:7979951

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

炊飯器 > タイガー魔法瓶 > JAG-A180

クチコミ投稿数:65件

我が家では「ご飯が美味けりゃオカズが無くても喰える!」を合い言葉に、これまで炊飯器はIHがいいだの厚釜がいいだの、ちょっとだけ拘って各社の製品の中でも比較的高い上級機種を購入してきました。

いままで使っていた炊飯器が半年くらい前から壊れたようで、適量の水加減で炊いても美味しく炊ける事は稀で、いつもカチカチのご飯でした。嫁さんに「ご飯が美味しくないから炊飯器を買おうよ〜」と言っても、購入価格が高かったからか「適当に水の量を多くして炊くから大丈夫!」と購入に至りませんでした。

しかし最近では炊き立てでも黄色く変色したうえ、めちゃ硬い状態のご飯になり、いよいよ我慢の限界になり、私自身事後と帰りに買って帰ろうかと思ったくらいでした。

そんな中、昨日ようやく嫁さんから「もう限界みたいだから新しいの買おうか」と切り出してきたので、皆さんの評価からJKC-J180を購入しようと思って近所のヤマダに行ったのですが、店頭で嫁さんの「炊飯器に5万円も出すのはバカらしい、2万円ですらもったいない、これでいい」と指差したのがこの機種でした。

我が家で今回炊飯器を選ぶ際の条件は
 ・ふたが簡単に脱着でき、洗い安いこと
 ・釜で直接洗米できること
 ・無洗米コースがあること
 ・一升炊きであること
に絞り込んでいたのですが、まぁこれで良いかと購入してみました。価格は8080円でポイントなしだったのですが、帰りにポイントカードでルーレットをやったら500ポイントつきましたので、7580円という事になるのかな?

早速持ち帰ってご飯を炊いたのですが、一番驚いた事は「炊飯時に台所が静か」という事です。今まで使っていたIHの冷却ファンは「ブ〜ン」となりっぱなしで、炊飯時はうるさいのに馴れてしまい、マイコンジャーの静かさを忘れていましたが、こんなところでマイコンジャーのメリットがあるなと感じました。

炊き上がったご飯ですが、久しぶりの美味しいご飯でした、思わず家族全員でご飯を食べながら感激しました(笑)高級機種だったら、「おコメが一粒一粒立ってる!」なんてコメントになるんでしょうけど、そんな小難しい事を言うよりも何よりも単純に「美味しい!」というのが実感です。極論ですから反論されるかもしれませんが、どんな炊飯器で炊いても、正常に炊ければ、炊き立てはいずれも美味しいと思います。しかし炊飯器の価格が高ければ高いほど、知らず知らずのうちに「もっと美味しく炊けるはずだ」又は「高いだけあって安物で炊くよりも美味しいね」なんて勘違いになってしまうような気がします。(実際に超高級機種で炊くと美味しいんでしょうけどね)

これまで炊飯器は高級機種で美味しく炊くべきと考えていたのですが、最近の高級機種から超高級の評価で見られる「思ったよりも美味しくない」「蓋を開けると水が大量にたれる」「電気使用量が・・・」など、高級化と引き換えにいろいろと犠牲になっていると思います。また美味しく炊こうと思ったら、米の種類から洗米の方法などいろいろと気をつけなければいけないでしょうし、炊飯器を変えただけで美味しいご飯が食べられるなど、そんな単純なものでもないような気がします。でも消費者としては、高い方が美味しいだろうと思っちゃう部分もあるんですが(笑)今回はあえて一番安かったこの商品にして大正解でした。

最近の炊飯器の極端な高付加価値超高級化の流れの中で、あえて必要最低限の炊飯器を購入しましたが、メーカーが高級化を進めても消費者が自分にあったものを選択できれば良いんでしょうね、大満足で結果オーライでした。

書込番号:7975126

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「炊飯器」のクチコミ掲示板に
炊飯器を新規書き込み炊飯器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング