
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-HS18
先週壊れてHS10の書き込みを見てHS18を買いに行きました。
価格はKSで27千円以下にならないというので山田で25千円弱で買いました。
ふたの開閉は、圧力釜のせいかゆっくりです
特に閉めるときにゆっくり閉めないと閉まりません
炊きたてより、次の日の朝・次の日のお昼のお弁当のご飯が前と比べておいしいです。
お弁当用は、炊き立てでラップして取って置いたのを朝チンして入れていたのが、それをしなくてもそん色ないレベルです
HS18に書き込みがないのでとりあえず書き込みしました
1点

使っているお米がミルキークイーンとか農林22号とか?
お弁当でおいしいお米ってありますよね。
私は炊飯はガス派ですが、電気炊飯器では象印の極め炊きシリーズ良いと思います。おいしく炊けますね。
書込番号:4676647
0点



ナショナルのIH炊飯器から買い替えです。
白米普通で2合炊きました。
おいしいです。前と比べ粒が大きくなり粘りがあります。
他メーカーと食べ比べられないので不安でしたが十分満足しました。
ただ、蓋が熱いとき閉まりにくいです。まだ、1回のみの使用ですからわかりませんが。
いろいろためしたいと思ってますがとりあえず一報。
APEXさんの対応もよく満足してます。
0点

この機種の購入を考えています。
ただ、1升炊きにしようか、5.5合炊きにしようか悩んでいます。
普段は4合炊いていますが、炊き込みご飯も良く作ります。
5合以上炊くことはあまりないのですが、5.5合では3合の炊き込みご飯しか炊けないとか、4合以上炊くと味が落ちるとか聞きます。
「大は小を兼ねる」でしょうかね?
書込番号:4605456
0点

わたしも5.5合を使用したことがありませんのでなんとも言えませんが、1升だきで2〜5合を炊きました。それぞれこだわり設定をかえていますのでなんとも言えませんが、米の量はおいしさにはあまり関係ないようです。水の量や硬さの設定で味というか食感がだいぶ違います。まだ、好みの設定が決まっていません。冷えたおにぎりも前のよりおいしかったですよ。回答になっていないかな?
書込番号:4606886
0点

日経トレンディの2006.1月号に炊飯機5機種の食べ比べ結果が載っています。サンヨーはECJ-GG10でした。評価は雑誌を見てください。
書込番号:4628857
0点

横入りですが、ベスト10さんはもう炊飯器を購入されましたでしょうか?
我が家で購入したのはこの機種ではなく1ランク下のタイプ「ECJ-GG18」ですが、家内が2度目に炊いたのが炊き込み御飯でしたのでコメントさせて下さい。家内曰く「一升炊きだと釜が深くて炊込みご飯の際に余裕があって良いわぁ。」だそうです。
ということで、よく炊込みご飯を炊かれるのなら一升炊きがオススメです。前のナショナルの炊飯器より美味しい炊込みご飯でした♪
書込番号:4674042
0点



楽天の最安店で購入http://www.rakuten.co.jp/d-price/469657/469840/
他メーカー同位機種と比較検討しましたが、超音波吸水と炊き込み中に強火を維持するという点が独特だったので、これに決めました。実際に使用しての感想は、前述の効果はあまり分かりませんが、今まで使っていた機種より、時間は確実に早く炊き上がり、見た目、味とも良くなっています。いちばんの違いは冷めてからでも甘く、みずみずしさものこっているので、弁当の味が大変良くなりました。他メーカー同位機種は、どの様になるのかは分かりませんが、この機種には満足しています。
0点

うわぁ、ずいぶんお安く買えたんですねー。
知りませんでした…。
普通に4万円以上払って購入してしまいました。(泣)
次回、購入する時には、参考にさせてもらいます。
たしかに、冷めてからの、もちもち感は素晴らしいです!
おにぎりにして見ると違いが良くわかります。
安い米が、高い米の様に感じられるので、得した気分です。
高い米だと、どれほど美味しいんだろうか…次回チャレンジしてみようと思います。
書込番号:4665661
0点






クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
炊飯器
(最近3年以内の発売・登録)





