
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


炊飯器 > 象印 > ZUTTO NP-DA10


ネットで注文して、昨日届きました。
新製品なので、実物は見ないままでの購入です。
デザイン重視で炊飯器を探していたのですが、
5.5合炊きのものはどれも似たデザインで今ひとつ。
と思っていたところに、ZUTTOの写真を見つけて、
速攻で注文してしまいました。
写真で見た感じよりも蓋の部分の色が薄い感じです。
黒に近いグレーを想像していたのですが…。
それ以外の質感等はだいたい思っていた通り。
概ね満足しています。
機能にこだわりは無かったのですが、
せっかくなので、さっそく炊いて見ました。
普段は無洗米を使ってるので、無洗米モードで。
以前使っていた炊飯器よりも、もっちりした感じの
炊き上がりです。
好みもあるのでしょうが、割と美味しく炊けていました。
デザイン重視の方にはオススメかな、と思います。
購入金額は17000円(税別)でした。
0点


2004/02/24 12:26(1年以上前)
量販店に問い合わせたけど、取り扱ってない...
どこに売ってるのかしら?
一度見てからかいたいな。
うちの人に勧めてみたけど、
操作部がシートキーじゃないのが気になるそうです。
使い勝手はいかがですか?
書込番号:2509586
0点



2004/02/25 22:22(1年以上前)
先週末、量販店に行きましたが、まだ置いて無かったですね。
2月21日発売なので、もう置いていてもよさそうなものですが。。。
使い勝手については、最低限必要な機能だけ、です。
私は機能にこだわりはなく、前の炊飯器も10年近く使っていたもの
ですが、それにしてもシンプルだなぁという感じです。
炊飯モードは、白米・無洗米・白米急速・炊き込み、のみ。
やわらかめ、とか、かため、の選択もできません。
また、タイマー予約炊飯も、メモリできる時間は1つだけです。
なので、機能にこだわる人にはおすすめできないかなぁ。
操作部は、クリック感がしっかりしているので、私は好きです。
書込番号:2515228
0点


2004/03/01 13:21(1年以上前)
ネットで購入との事ですが、HP等教えて欲しいのですが・・・
私もとってもお気に入りの一品です。
書込番号:2533280
0点



2004/03/02 22:40(1年以上前)
購入したのは、このサイトにも載っている「タンタン」というショップです。
って言うか、この商品は、今のところタンタンしか登録していないので、
他に選択肢がなかったのですが…。
金額は、私が購入した際は、17000円+消費税、でした。
価格はサイトで確認してみてください。
書込番号:2539085
0点



2004/03/07 01:57(1年以上前)
今日、近くのヤマダ電機に行ったのですが、
相変わらず店頭には無いですねぇ。
あんまり「売る気」がない商品なのかなぁ。
価格comの登録も、いまだ2店舗だけだし。
気に入って買った立場からすると、ちょっとがっかり。
書込番号:2554665
0点


2004/03/14 11:28(1年以上前)
僕もこの炊飯器は新聞で発表された時から気になってました。
やっぱり家電もデザインは重要だと思います。
今使っている炊飯器はかなり古いものなので
「ZUTTO NP-DA10」でも十分おいしいご飯が炊けるんだろうなぁと思います。
でも実際、多機能な機種(例えばこのサイトで人気があるサンヨーの圧力タイプ)を使用したことがないので、そんなに違うなら試してみたい
という気もしてならないんですよねぇ…
というわけで未だに購入を迷っています。
ちなみにこれって「5.5合炊き」でしたっけ?
うちは2人家族なんですけど、大きすぎってことはないのかなぁ…
(ちなみに今は3合炊きを使用)
でも今市販されている「東芝」や「サンヨー」の3合炊きよりは
スペックはいいんでしょうねぇ。
内釜はどのくらい厚いのでしょうか?
すみません。色々聞かせてください。
書込番号:2583354
0点


2004/04/28 14:35(1年以上前)
こんにちわ。うちは旦那が独身時代に使っていた3合炊きを未だに(10年!)使っているので、壊れていはいないのですが、買い換えたいなぁ、と考えています。
町田ヨドバシで「ズット」に惹かれてしまいました。
10年前のものに比べたら今出ているものは性能はいいはずなのは承知です。
実際使ってみていかがでしたか?
うちも夫婦二人なので、5合は大きいかなぁ、と思っているのでちょっと躊躇しています。
(普段は2合炊いて、翌日分は冷凍しています。)
ちなみに、「タイマーのメモリはひとつ」というのは、時間単位でしか設定できないということですか?
(つまり、10分単位とか30分単位の設定は出来ないですか?)
よろしければ、教えてください。
書込番号:2745653
0点





これは、ガス釜を完全に越えたおいしさです。大満足。
11年前、新婚当初に購入したSHARP製の電気炊飯器が壊れ、SH10Aは特別おいしいといううわさを聞き購入を検討していましたが、実家のガス釜はやっぱりおいしいし、おいしい米を食べたい一心で、思い切って4万円弱で22日に購入しました。炊き立ては、言うまでもなく、時間が経ってからのおいしいさがほんとうの違いを教えてくれます。会社の愛妻弁当(よく11年も続いている!)が楽しみです。お試しあれ!
0点



炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-CS10


11年前の炊飯器の蓋が壊れて三菱の大沸騰とサンヨーのおどり炊きと、さんざん悩んで決めました!初めて炊き上がった時、蓋を開けて、「カニ穴あり」「つやあり」「透き通ってる」「弾力あり」「ねばねばあり」と全部確認してから食べると、とっても美味しかったです!!まあ11年前の機種のから比べると当たり前ですが…(^^;) 圧力の関係で真ん中がへこむ事があると説明書にだったか載っていて確かにややへこんでいたのが、ふっくら炊きあがってないのかと気にはなりましたが満足です!
サンヨーにした方が、もっと美味しかったのかは、いまだに気になってしますが、サンヨーの形と色とボタンが、どうも気に入らなかったから、仕方ないですね。
0点





今まで使っていた炊飯器が古くなったせいもあり、すぐに周りからカチカチに硬くなって食べてると歯を痛めそうなことがしょっちゅうに・・・。家族皆から不評の嵐。
・・・ということでとにかくおいしく炊ける炊飯器を買いましょう・・と近くの電気店に・・。何の知識もなく行ったのですが、あまりの値段の開きに愕然。
電気店の人に聞くとやはり高いのがおいしく炊けるということだったのですが、手頃なもので手を打とうと思いながら・・。
たまたまナショナルの方が実演販売(?)に来てらして・・、実際に違う種類の炊飯器で同じ米を炊いたものを、その場で食べ比べさせてもらいました。
そうしたら・・・やはり全然違う。最後まで値段の高さにひっかかりがあったけれど、このおいしさの違いを目のあたりにしては、どうしても他の機種を買う気になれず、その場で購入してしまいました。
また、ナショナルの方も「これで炊いておいしくなかったらいつでも言ってきてください、交換します。」との太鼓判。
安く買ったのではないので、値段的にはここの書き込みを呼んでかなりくやしい思いもしましたが、多少の高さも気にならないほど・・1日でも早く買ってよかったと満足しています。
高く買っても、毎日のご飯がおいしいと長く使えば絶対おいしい方が得だと思えるほどの代物でした。(もちろん、同じものなら安いほうがいいですが・・。)
我が家は体の悪い年寄りが二人いますが、その二人ともが「おいしい、おいしい」と大絶賛。母などは医者からできるだけしっかり食べて栄養をとるように・・と言われているのですが、この炊飯器に換えてから食も進み、それだけでも私にとっては有り難いことです。
やはりお米がおいしい!と言うのは幸せなことです。
冷凍保存したものを暖めても、今までよりもずっとおいしい。
値段は一時、味は一生!という感じです。
0点





特売のお米を買って、いざ炊いてみると
まずい。10キロも買ったのに・・・
そこで冷凍用炊きにしてみたら結構おいしくなりました。
実家は古い炊飯器でもご飯はおいしいです。
やっぱり炊飯器よりお米が重要なのかなと
思ったりもします。
0点





4/16に、かねてから狙っていたこの炊飯器を購入しました。
感想は、御飯がうまい。やわらかく炊けて、しかも御飯1粒1粒の存在感が感じられます。毎日のことなので、御飯がおいしいというのは、うれしくなりますね。家族全員が、うまい、買い換えて良かったという感想です。
炊きあがりのお知らせは、ピーピーというブザー音です。当方では冷蔵庫のトビラを長い時間空けていた時の、警告音に似ていると感じました。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
炊飯器
(最近3年以内の発売・登録)





