炊飯器すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 炊飯器 > すべて

炊飯器 のクチコミ掲示板

(28559件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1925スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「炊飯器」のクチコミ掲示板に
炊飯器を新規書き込み炊飯器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

いいですね!

2001/12/03 18:15(1年以上前)


炊飯器 > ナショナル > SR-HG10B

スレ主 『ボン』さん

普段いつもケチる生活しているんです。
だけど時々は贅沢を....
やはり日本人はご飯ですよね!
ご飯がまずかったら どんなにおいしいおかずでもまずいですからね!
ご飯がおいしければふりかけだけでも おいしいですからね!

書込番号:405508

ナイスクチコミ!0


返信する
一太郎さん

2001/12/03 18:17(1年以上前)

ついでに備長炭も入れてみましょう。

書込番号:405515

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

RA10買いました!

2001/11/30 13:54(1年以上前)


炊飯器 > 象印 > NH-RA10

スレ主 ぴいぴいさん

先日、のぞいて屋さんで16000円で直接購入しました。
最初に炊いた時は硬めで…アレ?って感じでしたが、
(軟らかめが好きなので)水を少し増やしたり、軟らかめモードを
使ったりしながら、好みの加減を見つけました!
今はとっても美味しく炊けてます!

書込番号:400081

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

もちもち、つやつや

2001/11/17 21:37(1年以上前)


炊飯器 > ナショナル > SR-HG18B

スレ主 赤いバラさん

同じお米なのに味がまったく違います。コシヒカリのつや、もちもち感、甘味がたっぷり引き出されました。孫のいる父母でも大きな液晶画面、操作性のわかり易さで使い勝手がよい。病気で食事療法している父にせめておいしいご飯をと、思い切った甲斐がありました。人気のSR−HG10Bでは、大家族の我が家では容量が間に合わないため、1升炊きの本機にしました。買ったお店も対応素早く、11月12日発注、当日振込みで、帰宅すると「本日、出庫、明日の午前中、到着予定」とメールあり、そのとおり11月13日の午前中に届きました。価格、ネットの買い物と躊躇しましたが、早く買えばよかったです。

書込番号:379739

ナイスクチコミ!0


返信する
サムソンさん

2001/11/17 23:17(1年以上前)

ううむ。やはり炊飯器でかなり炊きあがりが変わるのですね。
買い換え検討しようかな・・

あ、あとネットで買い物とのことですが、よろしければどの
お店で買ったか教えて頂けませんか?参考になりますので。

書込番号:379928

ナイスクチコミ!0


スレ主 赤いバラさん

2001/11/18 00:23(1年以上前)

ネットショッピングは相手の姿が見えない不安があります。関東在住のため、万一のクレームを思い、関東周辺のA-classで購入致しました。前の炊飯ジャーが、調子がよくなくなっていましたので、在庫確認もせず、振込入金いたしましたが、結果オウライでした。書き込みは今回始めてですが、ネットショッピングも私たち消費者が育てるものだ確信しております。悪い商法のショップは成り立たないように、良いと思うショップは応援してあげたいものです。1位の栄冠はまずはきちんと即納対応できるところのはずです。http://www.a-class.co.jp/index.html

書込番号:380058

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

圧力釜は良い

2001/11/04 16:10(1年以上前)


炊飯器 > 三洋電機 > ECJ-BG18

スレ主 日電太郎さん

最安値より¥2000高で買いました。送料とか考えると許せる範囲です。
以前使用していた炊飯器は10年前のIHで無いモノだったので違いが良くわかりました。従来はべっとりした炊きあがりだったのですが、パラパラした感じになり、しかも適度な固さはあるものの、芯までふっくらしています。
(良くわかりませんね!)
同じ米を使用していますが、少し米粒が大きくなったような気がします。
うちは特に標高1000m近いところなので圧力釜は利にかなっているようです。

書込番号:358833

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

おすすめします

2001/10/26 18:51(1年以上前)


炊飯器 > 象印 > NH-PA10

スレ主 landyさん

簡単にメリットとデメリットを書きます

メリットは?
◎つやつやでふっくらと炊きあげます。もちもち感があります
お米の種類によって多少違うと思いますが。(佐賀産、新米コシヒカリ使用)
圧力104度&豪熱沸とうの実力は凄いと思います。

◎予約がとっても便利!
指定した時間と○時間後の2つから予約設定できます。
予約完了するとメロディが鳴るので確実に予約できます。

デメリットは?
×炊飯器サイズが横は小さいのですが奥行きが結構あります。
設置場所によってはデメリットでは無いとおもいますが。
×24時間以上保温しているとお米が黄ばんでくる。
ほとんど24時間以内に食べるので問題は無いと思います。

価格的にちょっと高いですが毎日食べるお米なのでこの炊飯器をお勧めします。

書込番号:345493

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

コメについて

2001/08/08 05:04(1年以上前)


炊飯器

みなさんの書きこみを見ていて思ったんですけど、どうして機械の事についてばかり話し合うのですか?
世間には、たくさんの銘柄があり、また美味しく炊く方法についての情報もあるというのに。

因みに、私はミルキークィ−ンというコシヒカリよりも美味しい銘柄のコメを使い、2分以内に研ぎ、3時間以上ザルに上げて乾燥させ、国内産のミネラルウォーターを使い炊いています。
生まれてこの方、この米に出会うまでずっと新潟産コシヒカリ党でしたが、今はそのコシヒカリが不味く感じます。
機械はごく平均的な部類の製品を使用。

書込番号:246227

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2001/08/08 06:10(1年以上前)

お米って、一番最初に吸水した水分の影響が一番大きいって知ってました?
乾燥しても、最初の吸水のとき、ミネラルウォーターで研いで、水をこぼしたあと普通の水でもそんなに味は変わりません。それに乾燥は30分で十分だそうです。

書込番号:246238

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/08/08 08:02(1年以上前)

ハードのことばかりに夢中で、おいしい気になってるだけで満足してる人、多いんじゃないかと思います。確かに。
どんどん言ってやって、言ってやって。

しかし炊飯器の開発も年に数トンの米を炊いて試行錯誤しているわけなので、あながち信用置けないこともないと思います。
それと、他の人には知られていない米の銘柄、水道水じゃない水を使っている、って謂わばソフトよりかハードウェア寄りの部分のところを自慢げに披露しちゃって自己満足しちゃってるのかな、って読めますけどね。

ご飯の美味しさはの秘訣は、空腹と作ってくれる人の愛情かな。私にとって。

書込番号:246275

ナイスクチコミ!0


スレ主 茂樹さん

2001/08/09 22:43(1年以上前)

「あもさん」へ!
仰ってることは確かに正しいのです、地域差を排除すれば。
私が住んでいるところは、都内ほど不味くは無いので、水道水でも大丈夫です。突っ込み Thanks!

昔、小田急線の新宿駅改札前に『おにぎり』の店が出来たころだったかな??
テレビや雑誌で頻繁に「お米の炊き方」みたいな特集をやっていて、その中で「達人」と呼ばれる人がやっていた方法なんですよ、これは。

ここを覗かれて、熱心に相談されている皆さんへ!
@炊飯器は既に完成の域に達しています(少なくともファジィ制御していた頃よりは!!)。どのメーカーを使っても基本的には同じです。あとは、各メーカーに対するイメージor好みで決めるしかないでしょうね。
A材料(米の銘柄や水など)&炊き方を研究しましょう!

皆さんへ質問です。
Q:海外旅行から帰ってきて、まず「食べたい」と思う物は何ですか?
俺だったら絶対に「白飯」ですね。絶対に。

書込番号:248019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4430件

2001/08/09 22:58(1年以上前)

>[248019]茂樹 さん

炊飯器についてはほぼ毎食パンなのでコメントはパス!

>Q:海外旅行から帰ってきて、まず「食べたい」と思う物は何ですか?

別に無いけど、強いて言えば自分の手料理が食べたいですね。(外食がきらいなので)
大抵の国は紅茶がまずいので、真っ先にお気に入りのアッサム(セカンドフラッシュ)を淹れます。

炊いたご飯よりは割粥が好きだったりします(笑)。

書込番号:248037

ナイスクチコミ!0


バティさん

2001/08/10 00:04(1年以上前)

>みなさんの書きこみを見ていて思ったんですけど、
>どうして機械の事についてばかり話し合うのですか?
ということですが、ここは家電の炊飯器についての掲示板なので
機械のお話になるのも至極当然かと思います。
でも、「お米」について考えるのもいいですね。

というわけでお米についてです。
ちょっと質問したいのですが「地元独自の銘柄米」が特にない地域の方って
日頃どんなお米を召し上がっていらっしゃるのでしょうか?
私は地方に住んでいて地元の銘柄米を日頃食べているのですが、
そういうのがない方々がどのような基準でお米を選んでいるか
に興味があります。

書込番号:248155

ナイスクチコミ!0


Georgesさん

2001/09/14 02:11(1年以上前)

米をいかにおいしく食べるか?それはとぎ方、炊き方、水質を極めたら最後はハードに頼らざるを得ないでしょう。ご自分の炊き方で満足されている方、ハードが違えば十種十様です。じゃなきゃ世の中の高価商品扱っているメーカーは詐欺になっちゃうよ。今のご時勢わざわざミエで高価商品買う人より安心安全にお金を掛ける堅実家が増えてるんだから。まあ炊飯に関しては水のおいしい土壌で育ったお米をおいしい水で炊き上げるのがベストなんだけどね。

書込番号:288851

ナイスクチコミ!0


おでんさん

2001/10/12 00:20(1年以上前)

書込番号:324732

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「炊飯器」のクチコミ掲示板に
炊飯器を新規書き込み炊飯器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング