
このページのスレッド一覧(全1585スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2007年7月13日 15:01 |
![]() |
0 | 2 | 2007年7月12日 00:11 |
![]() |
0 | 0 | 2007年7月10日 15:03 |
![]() |
3 | 2 | 2007年7月15日 23:41 |
![]() |
2 | 7 | 2007年8月11日 20:06 |
![]() |
3 | 2 | 2007年11月29日 19:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




特に今使っているマイコンジャーが壊れたわけではないですが
ちょっとHIにあこがれて検討してました。
象印とナショナルと悩んでましたが(価格では象印ですが)
店員の後押しで買ってしまいました。
ケーズデンキ藤沢柄沢店です。
59800が通常価格でしたが店員がきたので話をしてみるとやはり去年作の象印よりもナショナルのほうが機能的に優れているとの事
早速価格を聞いてみると55800円。
書き込みで46500円があったと話をして52800円
まだまだ落ちそうな感触でしたので思い切って5年保証付の50000円
ジャストで買いますと宣言。
ちょっと考える時間をくださいと店員は奥へ・・・
しばらくすると50000円ジャストで快諾。
本当はスチームのコップや構造がどうとか店に見に行っただけなのに
買ってしまいました。
価格.comで46500円くらいなので3500円で5年保証をつけたと思えば
安い買い物だと思っております。
しかも今日は結婚記念日
かみさんには財布から金を出したことは口が裂けてもいえないので
以前買ったパナソニックのプラズマTVの懸賞で50000円のクーポンが
あたったとメールをしました。
うそっぽい言い訳ですが信じさせるしかないので今日はがんばります。
こないだの休みの日にYahooポイントが当たった夢話をしているので
信じてくれればと思っております。
今のところメールのレスはないのがちょっと怖いですが・・・
まぁとにかく今日はおいしい白米を食べたいと思います。
感想はまた今度書きます。
0点

失礼しましたSUとSW違ってました。
SW101は58000円でした。
もう勢いで取り替えてもらいました。
ただ在庫がないのでお取り寄せだそうで結婚記念日には間に合いませんでした。
まぁ酒でごまかします。
書込番号:6519839
0点

なんだかんだいって結局通販で買いました。
デンマートです。
オプションで5年保証が受けられるのがメリットです。¥48,515
届くのが待ちどおしいです。
書込番号:6524718
0点



サンヨーECJ-HK10が、\21,200(送料込)だったので注文しました。
その後で東芝RC-10MXが、\22,800+490(送料)を見つけました。
もう遅いのですが、どちらが良かったのでしょう?
東芝の1.4気圧110℃沸騰に対して
三洋は1.2気圧105℃。
重量も東芝が900g重いし。
でも東芝はクチコミが0件。
東芝全体でもクチコミは少ない。
でも人気アイテムランキングは東芝が上位だし。
わかりましぇ〜ん。
0点



炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-JA10
この炊飯器がほしいと思い、安いところをネットで探していた時
ふとヨーカドーの家電売り場を覗いてみました。
値札は「32800円」
そんなものだよなと思ったら、さりげなく2割引の貼り札が!
さらにポイント10%!
これは買うしかありませんでした。
32800円−6560円=現金 26240円
プラス ポイント 2490円分
ヨーカドーの売り場の人に
「安いですね!」というと
「こんなに安くしなくても売れるのに!」といっていました。
ちなみに千葉のヨーカドーと埼玉のヨーカドーでみましたが、
どちらも同じ価格でした。
3点

関西では東大阪市のヨーカドーでも 残りわずかでしたが2割引でした。良い情報をありがとうございました。
書込番号:6539511
0点



炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-HT10
唯一関西資本の大手家電店で昨日の夜に購入しました。
特別価格\23,500の値札からまけてもらって、
現金\18,000+3%ポイント(540P)+5年保証+記念品(スポーツタオル)でした。
ご参考まで
0点

s-seraphさんの書かれてる 「唯一関西資本の大手家電店」
で値段を基に交渉を行いましたが、やはり18,000円は無理でした。
店頭表示 \23,800(1%ポイント付き)から、カード加入&5年保証で
\19,800が限界と言われました。
店員さんからは「そんな値段は出せない!」と言われました。
もしかして、期間限定の他店対抗価格なのかも知れません。
それにしても安く買われたと思います。
YAMADAは店頭表示 \22,000(1%ポイント付き)で価格交渉はしたが、「無理です。」との一言。「ネットの価格では・・・」と話をしたところ、「ネットはネット・・・」って言われました。
ただ、店員の対応は最悪でした。
ミドリは店頭表示 \24,800(1%ポイント付き)で価格交渉はしたが、「無理です。」との一言。こちらは店員が近くにいなくて、わざわざ探して確認をしました。
結局、ネットで購入をしました。
YAMADA、ビック、ヨドバシは\21,500でポイントがYAMADAのみ14%(他社は13%)なので、YAMADAで購入しました。
YAMADAはネット上では「取り寄せ」となっていましたが、お店の方には大量に積んでありました。
ちなみにこの情報は神戸の話です。
書込番号:6556259
1点

横浜エリアの話ですが、
ヨドバシは21500円を1000円引きでポイント13%に備長炭をおまけでした。
YAMADAは22000円を1000円引きでポイント1%でした。
いくらネットやヨドバシの話をしても取り合ってもらえず結局ヨドバシで購入です。
品物にもよるのかも知れないけど、YAMADAいまいちかも。。。。
書込番号:6557451
0点

本日、購入しました。
神戸のジョーシンで店頭価格20000円(8月3日迄)でした。
値引き交渉の結果、カード加入で18000円+5年保証になりました。
書込番号:6585191
0点

最近、近くにYAMADA電気がオープンしました。2日前にこちらの機種が店頭価格¥19800で出ていました。ポイントは1%つくそうです。YAMADAは品揃えはいいのですが、店員対応は本当にいまいち。たまたま私がいつもあたりが悪いのかな?今回は女の若いねえちゃんでしたが、笑顔一つないし。。値段交渉がだめでももう少し愛想とかないのかなあ、、商品進めるとかもないし、、ネットで買う方がいいかって感じになってます。三菱と迷ってるんだけど。。
書込番号:6591956
0点

K'sにて…店頭表示21,800円(更に値引きあり)
⇒店員に価格を確認すると、20,300円とのこと。
ヤマダのWebの価格21,500円(ポイント3,010円)
を引き合いに交渉の末、19,000円で購入しました。
前に使っていたのが故障して、時間が無い中でした
から、通販で安価な購入が出来なかったのが残念で
すけど、まぁこんなもんなんですかね…
各社軒並み商品の代替期みたいなので、在庫処分
も一息ついてきてしまっているのかもしれません。
書込番号:6631556
1点



炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-HB10
7年使った安いIHジャー(タイガーJIO-A100)がへたってきたのでこれを通販で注文しました。
Joshin webで送料込みで会員価格12700円でした。
ちょっと古い記事ですけど国民生活センターのレポートで
高価格のIHジャーでなくとも安いIHジャーで十分とのレポートがあり、今回も同価格帯のものに買い換えました。
それがこの↓レポートですが炊飯器の上手に使うためのテストとかもいろいろ書いてありますので暇なかたはどうぞ。
ttp://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20010306_1.pdf
余談ですが、国民生活センターのレポートには無洗米の品質・安全衛性ことをレポートしたものもありますので興味の有るかたは以下のレポートをどうぞ。
ttp://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20020606_1.pdf
結論:無洗米は・・・安全便利おいしい。とのこと。サンプル数が少なすぎるので一概には言えないと思いますが。。。我が家も無洗米です。はい。
無洗米モードがこの機種に有るみたいでどれだけおいしさが進歩したか楽しみではありますが、おそらくわからないだろうなぁ。
2点

ケーズデンキの開店セールで、確か1万円を切るか切らないかくらいの価格でした。
購入ポイントは、5合炊き、IH、それと手ごろな価格設定でした。
以前はマイコンタイプだったので、美味しいと評判のIHは是非使ってみたかった
ことと、圧力タイプは故障が多いという情報から、ノーマルのIHを選択しました。
買ってから既に3ヶ月くらい経ちますが、ご飯が美味しく炊けるので満足しています。
無洗米やすしメシ用のモードもありますが、正直、私の味覚では違いがわかりません。
多めに炊いて、直ぐに食べない分は冷凍保存していますが、炊き上がりより格段に味が
落ちるものの、以前のマイコンタイプの炊き上がりよりはマシといったレベルでしょうか。
書込番号:7014091
0点

この炊飯器を買って、1年がたちました。
毎日使用していましたが、内釜(なべ)の下の膜がはがれている箇所が出来てしまいました。このまま使い続けると、どんどんはがれが広がるようです…
保障期間もちょうど過ぎてしまいましたし、メーカーへなべだけの部品買換えで1万円以上
象印の他の型番でも、同じような書き込みがありました。
メーカーによりはがれやすい、そうでないがあるようです。
安いからと選んだのですが、1年で買換える事になったので次に買うものは少し高くても長持ちするものを選びたいです。
(3年保障や、店員さんに聞いてはがれにくいものを聞くことができるようです)
書込番号:7046118
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
炊飯器
(最近3年以内の発売・登録)





