
このページのスレッド一覧(全1585スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 1 | 2014年7月4日 22:11 |
![]() |
8 | 4 | 2014年6月30日 12:47 |
![]() |
0 | 3 | 2014年6月29日 19:30 |
![]() |
5 | 2 | 2014年6月18日 21:17 |
![]() |
9 | 10 | 2014年6月16日 21:55 |
![]() |
4 | 0 | 2014年6月15日 23:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


コジマアウトレット 幕張インター店で、10台限り展示品として
税抜き39,800円 ポイント無し で売っていました。
7月4日時点で7台残っているようです。
実は6月30日に冷やかし半分に行った時にも売られていて、展示品だしどうしようかなと
1週間弱悩んで、今日もしそのまま売っていたら買おうかと行ってみたのが上記の情報です。
8台の中から選び放題でしたので、私は1台だけありました2014年製を頂きました。
見た目はどれも綺麗でしたよ。
2点



炊飯器 > タイガー魔法瓶 > 炊きたて JPB-A100
6/29と30日。全国のイオンで、イオンカード支払いで、31160円です。さらにときめきポイント(イオンカードのポイント)3000円分、バック。待ったかいがありました。限定台数あり、また、引渡しが後日になるかもしれませんが、イオンが近くにある方、イオンカードを持っている方、必見です。イオンカードは、お店によっては、即日発行も可能です。
7点

えっ?! 本当ですか! それはありがたい情報です。
わたしもイオンカードを持っているのですが、近くにイオンがなくてチラシがきません。
ちなみにその価格が掲載されてるwebチラシみたいなものはないでしょうか?
よろしければ貼り付けていただけないでしょうか?
よろしくお願い致します。
書込番号:17663425
0点

画像が、PDFのため、アップできません。
このチラシは、イオンカードの請求書に同封されてきます。イオンのお店のサービスカウンターにも置いてます。
私は、WEB明細を登録していますので、カードご利用・ご請求確認ご請求額照会→ご請求額照会→お知らせクーポンダウンロードはこちら から、チラシを見ます。
書込番号:17663541
0点

この情報をもとに昨日購入しました。web明細のためチラシが見れてなかったので助かりました。
書込番号:17682512 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-WS10
使用中の炊飯器の蓋が開いてしまう不調で、本機種を買おうと決めて値段を確認に行ったところ、税込で67824円(税抜き62800円)で出てました。5年保証付です。タイムセール無しだと65800円のようです。
ヤマダ電機クーポンを持ってますので更に5000円引きで、ラッキーと思って支払いを済ませると更に2000円程度のポイントバックが当たりました。
積み上げられている数は10個程度で、明日もタイムセールを行うかは不明と言ってましたが、この値段で売ることができるということですので、参考にして頂ければと思います。
書込番号:17672415 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

南行徳店でですが税込、5年保証で66000円で買えました。
特に他の店へ行ったかなどは聞かれませんでしたが、
最初に値段を聞いたら70000円、もっと安くならないか
聞いたら66000円まで一気に下げてくれました。
書込番号:17675837
0点

レス有難うございます。
ということは、全国的に66000円ぐらいの値段になっている訳ですね。
ヤマダ電機では、売った値段が登録されてますので、交渉すれば同価格でいけそうですね。
交渉した場合はクーポンが使えないらしいので、クーポンが使える私の環境では良い条件で購入できたものと思っております。
因みに、今回は、タイムセールで、クーポン券を忘れている状態でした。
「後日来店した際に同じ値段にして頂けますか?」と伺ったところ、値段交渉した場合はクーポンが使えないので同じようにタイムセールを行っていないと高くなります。というところから、購入手続きを行って後日清算することで安い状態で購入させて頂きました。
クーポンをアテにして購入を考えられている方がおられれば参考にして下さい。
書込番号:17676984 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

受領に行きましたら、昨日速攻で売れたらしく、展示品限りになってました。税抜き60000円余り(税込64800円ぐらい?)とのこと、これも直ぐに売れてしまうのだろうなぁ、自分だったらこっちでも良いけど、嫁さんは新品希望だろうなーと思いつつ新品を受領してきました。
何気に1ランク下のWAが47800円(税抜)のタイムセールで数個残ってました。これも価格.comの最安値並ですので、クーポンが使えればその分安いですね。
書込番号:17680200 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-BB10
ヤマダWEBで26000円台に下がってきたので買い時かと思い
3月のヨドバシ特価を目標に新宿へ突入。しかし店頭価格は
40500円のP10%。売り場の店員さんに、ヨドバシドットコムの
33000円、ヤマダは26000円台を伝えるとドットコムには
合わせられるが、ヤマダ価格は×。よく見るとメーカー応援の店員さんで
これ以上は無理かと一度退散。
夕方に再度訪問し、今度はヨドバシ制服の店員さんと交渉。最初は
ドットコムに合わせるとのことでしたが、3月の税込27500円P10%を
伝えて交渉。一度奥に引っ込みいろいろ調べてくれて税込27000円P10%を
提示してくれました。そろそろ買い時?
1点

たしかに、「安くなりました」では、暑くなりました的な
自然に安くなった感がありますが
実際は交渉で「安くした」ってことですよね。
日本語って複雑ですね。
書込番号:17640879
0点



Joshin webで送料込み7980円ですね。
今、家で使っているパナのIH炊飯器がもう10年選手なのでそろそろ買い換えたいと思っています。(ただ妻はまだ使えると言っていますが)
私はIHで7980円は安いと思います。今使っているのは1万円くらいだったと思います。
この値段は買いでしょうか?
1点

まぁIHっていってもピンキリで
この機種は2段IHなので値段なりですね
この機種も例外じゃなくいきいき保温っていう機能で
温度を落とし気味にして長めの保温に対応という機種ですね
書込番号:17602934
0点

レスありがとうございます。
そうなんですね、たぶん今のも安い機種だと思います。
保温は使っていません。(その日や翌日に食べる場合は、炊き上がり後保温は切って冷蔵庫に保管。レンジで温めて食べています。)
普通に炊ければOKです。(どうせ安いお米ですし)
書込番号:17602950
1点

保温しないならガス炊飯器という選択もあります
結構あっさりした感じに炊けます
おにぎりにするには最適なイメージでしょうか
おかずはすすみますね
書込番号:17602984
0点

>my memoさん
ガスですか、考えてみたこともないです。
ガス代と電気代とどちらがランニングコストは安いのでしょうね?(最近、ガス代が高いので)
あとタイマー炊飯が出来ればOKです。こちらは自分で調べてみます。
書込番号:17603004
0点

自己レスです。
1万円代前半までの機種を見てみました。タイマー機能は無いですね。
夜にセットして朝炊き上がっている状態に出来るのが最低条件なので、ガスは無理みたいですね。
せっかくのアドバイスすみません。
書込番号:17603034
0点

ガス炊飯器のお釜は店頭で見るとわかりますが
大変分厚いので炊飯のみの機能しかないものでも
作りはいいなと感じます
ガスを使う場合はおっしゃる通りで
ジャー機能として使うというよりは
炊いたご飯を電気炊飯器へ移し変えるか冷やす保存かの選択になります
まぁ1万円まででおいしいご飯をといわれると
絶対オススメですが浸す手間がかかるんですよね^^;
炊く30分前に水に浸すかざるにあげるか
これがありえねぇって人にはオススメできません
書込番号:17603085
1点

土曜にJoshin webの7980円で買い、本日商品が届きました。
家もcube9795さん同様に炊き上がり後に残った分は冷蔵庫で保管するので保温はあまり重視していませんね。
パナを選んだ理由はスタンダードクラスでも内釜3年保証だったのと、家族はみんな固めのごはんが好きなので普通のIHで充分かなと思いました。(今までも他社の安いIHです)
価格コムの価格履歴ではもっと安い時があった様ですが、7980円でも私的にはOKでしたね。
書込番号:17609174
0点

十分でしょ。どんだけ安く買おうとしているの?
この価格コムって、意地汚い「安く安く」の安さ命の住人が多いよね…
価格より質の方が大事なのに…
ちなみに私は安物に興味ないので(長く使いたいし)
最低でも実売5万〜の炊飯器しか購入しません。
まっ、安物買いの銭失いにならんようにね〜。
書込番号:17611391
0点

躯黄泉雷禅さん
熱く語ってるところ口をはさむのもなんですが、
最近の電化製品は価格の高い機種ほど長くは使えないことが多いですよ。
炊飯器で5万円以上しても圧力IHであれば2年くらいでパッキンがいかれて圧力漏れをおこします。
圧力が漏れれば当然に美味しく炊けませんし、修理するにも結構なお金がかかります。
ま、少しづつ痛んでいきますから貴方の味覚では変化に気づかないのでしょうが。
それとセンサーが沢山ついてそれがぶっ壊れたら買い替えが必要になるほど修理代金がかかります。
これは炊飯器に限らず電子レンジなんかでもセンサーが沢山ついてますからそれが故障の原因となって買い替えを迫られるケースが多くなっています。
炊飯器であれば構造がシンプルなマイコン式は今でも壊れにくい製品なのです。
価格が高ければ長く使えるであろうというのは美しき誤解です。
書込番号:17632279
6点

そうですね
業務用機器って訳ではないですし
単純に機能の複雑モデルという訳ですから
上で出たガス炊飯器なんかは
電気が入ってないので極端にいえば
ガスセンサーの部分が故障しない限りにはパッキンとかかえれば
半永久的に利用できます
そういう意味でもお得といえばお得です
ただ水をひたす作業さえなければですが
書込番号:17633871
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
炊飯器
(最近3年以内の発売・登録)





