炊飯器すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 炊飯器 > すべて

炊飯器 のクチコミ掲示板

(28602件)
RSS

このページのスレッド一覧(全815スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「炊飯器」のクチコミ掲示板に
炊飯器を新規書き込み炊飯器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信0

お気に入りに追加

標準

約20年前の機種からの交換

2021/08/30 09:57(1年以上前)


炊飯器 > パナソニック > おどり炊き SR-STS101

スレ主 NSX-GTさん
クチコミ投稿数:105件

約20年前のまだナショナルブランドのSR-SH10Aが、たまにエラーを発生するので買い替えを検討。

特に不満もなかったので、色々検討しましたがこのSR-STS101に決めました。
今流行りの圧力式IHでは無く、単純なIHの方式となります。
今まで所有していた製品との差ですが、
IHが5段から6段、釜が全面打ち出し銅釜からダイヤモンド竈釜、スチームが130℃から220℃などの違い。
以前はスチームが三段階で選べるようになっていましたが、今回はフルオートで可変するようです。
お手入れ面で新型の方が取り外しパーツが少なく、手間が少し楽になりました。

さて、銀シャリモードでごはんを炊いてみます。

結果は?


うん、違いが正直わからん(笑)
でも、適度にふっくら、スチームでツヤツヤ、甘みもありこれまでと変わりなく美味しく頂きました。

非圧力式IHのスチーム式と、大きくスペックを変更しなかった為、正直違いがあまり感じられませんでした。
私としては、これまで不満が無かった為に大きな変化がなかった事はよかった事ではあります。

最上位機種も気になりましたが、倍以上の価格差を感じる事が出来るのかも怪しいので、私としてはパナではコスパ最強モデルとさせ頂きます。

書込番号:24314818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ37

返信2

お気に入りに追加

標準

蒸気口の手入れ

2021/08/19 21:42(1年以上前)


炊飯器 > アイリスオーヤマ > 銘柄炊き RC-ME30

クチコミ投稿数:28件

何もかもコンパクトです。
内釜なんて大きめの丼位です。置き場に困らないし、天面が平らなのもちょい置きに便利です。

最初にプラスチック臭がしないように、説明書通り内蓋や蒸気口を洗いました。
設定は簡単で最初から変な臭いもせず美味しく炊ける。

ただ、蒸気弁や防水リングが脆弱で、取り外しに気を使います。
毎度外して洗うとすぐ破損すると思う。
外蓋固定のゴムパッキンも、そのうち汚れて臭いがつくと危惧しています。

書込番号:24298270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


返信する
SnowTACさん
クチコミ投稿数:6件

2021/08/20 01:20(1年以上前)

そうですか?特に力を入れる事なくスムーズに外せて、簡単に洗えるので全く手間など感じられませんでしたが。それぞれ人に寄るんでしょうからしょうがないですね。

書込番号:24298550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:28件

2021/08/20 02:11(1年以上前)

いえ、ゴム部分のことですよ?
小さな弁と四角いリングです。
そう書いたつもりでしたが伝わらなかったようです。
プラ部分は普通に引き出して洗えてます。

書込番号:24298571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ9

返信0

お気に入りに追加

標準

炊飯器 > 三菱電機 > 本炭釜 KAMADO NJ-AWB10

クチコミ投稿数:574件

本日届いたので、早速、長粒米「ホシユタカ」を炊いて、
ヤマモリ タイカレー グリーンのレトルトカレーをかけて食べました。
たいへん美味しゅう、ございました。
長粒米だと30分も掛からないんですね。

書込番号:24261029

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

長粒米コース

2021/07/24 21:05(1年以上前)


炊飯器 > パナソニック > おどり炊き SR-VSX101

クチコミ投稿数:574件

この製品、初期標準で長粒米コースは搭載されていないですよね?
三菱が仕掛けた長粒米コースですが、
本製品の売りであるITの技術を駆使して、長粒米コースの追加搭載って出来ないかなぁ?

書込番号:24256257

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

現時点で、長粒米を炊ける炊飯器はどれ?

2021/07/24 20:37(1年以上前)


炊飯器

クチコミ投稿数:574件

現時点で、長粒米を炊ける炊飯器はどれですか?
三菱のみなのでしょうか?

書込番号:24256211

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:574件

2021/07/24 20:38(1年以上前)

表現がよくないですね。

もとい。
現時点で、長粒米コースを搭載している炊飯器はどれですか?

書込番号:24256217

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15266件Goodアンサー獲得:579件 ちーむひじかた 

2021/07/24 21:16(1年以上前)

長粒米を炊飯器で炊く場合は、
サッと洗うだけで浸水させず米1水1の割合で「お急ぎ」モードで炊き、
炊き上がってから10分ぐらい蒸らすのがコツ。
なので別に長粒米専用モードが無くても大丈夫かと。

質問の回答とはズレるが
本来、長粒米は「炊く」のではなく「茹でる」のが正しい。
鍋にたっぷりのお湯を沸かす→米をサッと洗う→好みの堅さになるまでかき混ぜながら5〜10分茹でる
→湯切りする→弱火で水分を飛ばす→火を切り鍋に蓋して10分ほど蒸らす

書込番号:24256278

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:574件

2021/07/24 21:30(1年以上前)

ググるとたくさんヒットするので炊き方は分かるけど、面倒ですよね。
だから、長粒米コースが欲しいっス。
まぁ、たまにしか使わないと思いますが、タイカレーとかで食べたいっす。
今は、三菱だけと言うことですね!

書込番号:24256295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:574件

2021/07/25 00:48(1年以上前)

すみませんが、これ無視してください。もう購入してしまったもので。
先ほど、ヤフーショッピングでKAMADOを約6万円で約20000ポイントバックで売っていたので、
迷わずポチってしまったもので。
家電は定価で買うのがバカらしいですね。

書込番号:24256626

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信0

お気に入りに追加

標準

炊飯器 > 東芝 > 真空圧力IH RC-10VSP

クチコミ投稿数:123件


皆さんは中蓋を干す事が主流なのかは知りませんが、自分の場合炊き上がりと同時にご飯を掻き混ぜムダな水分を飛ばし、続いて熱いですが中蓋と蒸気ユニットを取り出して洗い、水を切って水滴付いたまま炊飯器にセットし後はそのままか保温で放置です。ちなみに蒸気ユニットはあまり汚れないので毎日洗う必要性は感じません。

中蓋や蒸気ユニットに付いた水滴は保温時に蓋ヒーターで極短時間で蒸発します。それに保温中は常に水蒸気に晒されていますのであまり水滴の事は考える必要も無いかと思いますが。

これ多分、皆さんと行程が違うのでしょう、私は中蓋を干す事は無いので中蓋が無くて蓋が閉まらない事は全く問題無いです。

逆に意図的と言いますか、内釜にご飯が無くなり次の炊飯の準備をする時に蓋を開けて内釜を空気に晒す事は有ります。それはおネバ等の付着物を乾燥させて乾いた手で叩き落とす為です。それから水で流した後に洗剤含ませたスポンジで洗います。内釜は側面と底だけ水滴を拭き取り炊飯器に戻します。
そのやり方が簡単だし時間のかかる内釜に水を溜め付着物を剥がす作業や干す作業も自分の行程では無いので大幅な時短になってると思います。


皆さんが中蓋しないと蓋を閉めれないとお嘆きなのが不思議に思ってました。


中蓋無しで蓋が閉まるようになったと仮定した場合、中蓋をしないで炊飯したと言う誰でも当てはまりそうなリスクを大きく見る方が健全で、1回でもその状態で炊飯したら炊飯器全体ぶっ壊れる可能性も有り、メーカーは安易な仕様変更は容認出来無いのではないかと思います。
困るーくらいの仕様のクレームはスルーするのが賢明かと。

書込番号:24188020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9



最初前の6件次の6件最後

「炊飯器」のクチコミ掲示板に
炊飯器を新規書き込み炊飯器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング