
このページのスレッド一覧(全812スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 1 | 2015年1月5日 12:00 |
![]() |
0 | 1 | 2012年4月25日 02:27 |
![]() |
15 | 5 | 2012年10月28日 07:41 |
![]() |
0 | 1 | 2012年11月18日 23:21 |
![]() |
0 | 0 | 2012年3月17日 19:50 |
![]() |
1 | 4 | 2012年3月25日 12:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-JB10
エラー12が出て炊飯できずがっかりです。
いつもの圧力センサー不良なのでメーカーに部品を発注
平日月曜日の発注なのに3日後の発送と即答され さらにがっかり
象印はこれだけ多発している事象なのに補償する気も全くない様子
届いた部品は仕様変更されており形状も違います
メーカー部品名はNPJA圧力センサー1995円です送料350円
交換後は正常です
部品交換は簡単ですが上蓋を外すのにネジの隠し蓋があり少し外しにくいです
これだけ新しい商品が同じ症状で多発しているのですから象印は何らかの対応が必要でしょう
多くの人が毎日炊くご飯、復旧までにかかる時間 壊れてからじゃ本当に困るのです
書込番号:14471516 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

新年早々エラー12が出て困ってしまったNP-JA18ユーザーです。
使用7年ほどなので、そういうもんかなとも思いながらもこの掲示板を参考にアレコレやってみました。
以下の書き込みはあくまでも、あくまでも個人的な対処法なので参考にされる方は自己責任でお願いします。
さて、E12が圧力センサーの異常だというのは周知と思います。
で、他の方の体験を総合すると象印も誠意的な対応を頑張っているようです。
おそらくメーカーに頼んで異常の出たセンサーを交換するのが真っ当な対処でしょう。
でも当方は使い込んだものであるし、無償修理は望めないと勝手に判断して、自分で直してみました。
苦労して上蓋内のセンサーを外してみました。
(最上面の化粧パネルが4つの爪とほぼ全面の粘着剤で貼り付いているのでオススメしません)
機構内に目立った損傷もなく、どなたかの書き込みにある「断線」なども考えにくい。
センサーの検知口が詰まっているわけでもない。
そもそもこの部分に入るのは蒸気のみなので、余程不潔にしていなければ破損するようには思えない。
蒸気が入るだけだから。
蒸気が。
あ、蒸気か。
そこで検知口から息を吹き込んでみると水が。
すべてを組み立て直して試運転すると見事、正常に動作するようになりました。
素人的な見地ですが、センサー内の水蒸気が抜けずに水滴化したためにエラーが出るのではないでしょうか。
で、ここまで分解するのはリスクが多すぎますが、上蓋からセンサーは見えているので、ブロワー(カメラの手入れで使うようなもの)でセンサー内を掃除すれば大方のエラーは解決するのではないでしょうか。
(メーカーに出せばなんでも交換が常識ですが)
上蓋が割れ少々トホホな我が家の炊飯器が今後いつまで働いてくれるかわかりませんが、とりあえず私の体験を記してみました。
参考になれば幸いです。
書込番号:18338400
7点



題名のとおりです。はっきり言うと、おぞい造りでした。量販店で見た安い釜のつくりのほうがしっかりしているように見えてしまいました。釜は、三年保障があるけど何回交換するんだろうかと今から不安です(その度にしんぴんになるしかないですょね)新製品は大丈夫でしょうかねぇー。
ご飯は旨いが釜はまずかった
4点

内釜だけ交換してもらいました。コーティングが不良で、新しいタイプに改良されたとのことでした。クレームが割りとあった感じでした。サービスセンターの場所がわかったのと地元にあったので良かったと思いました。きっと小売店の修理品はここに来るんでしょうね。
書込番号:14434766
2点

こびりつきも全く無くなりました。コーティングがよくなった証拠だと思います。コーティング表面もピカピカです。
書込番号:14512035
0点

ひかるの父さん へ
これまで使用してきた炊飯器の調子が時々悪く、いつ壊れるかわからない状態になってきたので、安くなっていたこの商品をつい先日購入しました。
使ってみると、お話のとおり「ごびりつき」があり、水に浸け置きしてますが、強い力をかけないととれません。10年ほど使用した前の炊飯器(パナソニック製IH)は、釜が新しいうちはそんなことは全くありませんでした。
ひかるの父さんは、内釜を交換してもらったようですが、どのようにサービスセンターに話をしたのでしょうか?また、その時のサービスセンターの対応はどのようでしたか?状況を教えていただけないでしょうか。
別の方の書き込みには、サービスセンターに問い合わせたところ「美味しく炊きあげるための製品の仕様だから仕方がない」的なことを言われたとの情報もありました。スペックと使い勝手のバランスのとれた製品を出すメーカーにしては不遜な内容と感じました。
毎日使用するものですので、対策品があるのであれば交換を申し出たいと思っています。
アドバイスをお願いします。
書込番号:15197230
4点

ちょうど一年前に、10年ほど使っていた日立の炊飯器が壊れたので、1ヶ月ぐらい試食を含めて検討し、この商品を販売店で購入いたしました。
が、半年ほど使用して、内釜のコーティングが剥がれて焦げるようになってきたので、販売店を窓口にして修理に出すと、対策品とされた内釜(見た目は一緒)が戻ってきました。
で、最近また同様に剥がれてきたので同様に、コジマへ修理に出しました。2、3日して販売店から電話連絡が有り、メーカーから
1 内釜をこの商品の一つしたのランクのフッ素コーティングのものにかえると、味もほとんど変わらなくて、コーティングもはげない
2 保温設定を現在の60度から62〜72度に本体設定変更することではげにくくなる
1or2どちらにしますか?とのことでした。
1はわざわざ、高い値段を出して上のランクのものを購入してるのに、論外。味もほとんど変わらないって言ってる自体、メーカーとして論外な気もしますが・・・・・
2もハゲなくなるものではないので、論外
販売店では話にならないので、直接メーカーから連絡をもらうことにしました。
メーカーのはなしでは、先ほどの話にプラスして
お客様の使用頻度や、水加減、コースなどでもコーティングがはがれる
と言ってきたので、
1日一回の炊飯で半年ごとに内釜がダメになるのは商品として欠陥ではないのか?
水加減、コースとかで剥がれると言ってるが、説明書にはそんなことは書いてない、ましてや、してはいけないと書いてあることは一切していない。
ネットで見てみたが、この問題は相当数あるのではないか?
と聞くと、あっさり認めました。
後継機種には遠赤外線コーティングは採用していなくて、ダイヤモンド加工になってるとのことでした。
当方としては、また1ヶ月もかけて探す労力ももったいないし、後継機種に交換を望むことを伝えると、電話口の担当の権限としては返品までは対応できるが、後継機種への交換はすぐには対応できないので、あすまで時間をくれとのことでした。
で、結果的には、翌日メーカーから連絡が有り、販売店と対応の結果、後継機種182との交換になりました。
182はまだ届いていませんが、味には魅力を感じていたので、期待しています。
結果が出るまでは色々不安ではありましたが、後継機種への交換という対応には満足しています。
書込番号:15247243
5点

南国な〜さん
とても参考になりました。
我が家はまだ購入して間もないので、「こびりつき」のみで「内釜のコーティングの剥がれ」までは発生してませんが、お話を参考にメーカーに問い合わせる時期や内容を決めたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:15261482
0点



【使いやすさ】
ボタンが大きくて使いやすいです。
【炊き上がり】
とてもおいしくできます。
【サイズ】
すこし大きめです。
【手入れのしやすさ】
蓋は全部取り外せれません。
【機能・メニュー】
ふつう炊きしか使いません。
【総評】
2012-03-17
※ 商品名 : RC-18RZ (W)パールホワイト
※ 小計 : 11,200円 X 1個 = 11,200円 (税込)
※ オプション : 延長保証無し
※ 配送方法 : ヤマト運輸
※ 送料 : 0円
-----------------------------------------
商品合計(税込) : 11,200 円
IH炊飯器RC-18RZカラー(パールホワイト)の最安は、8980円だったみたいですが、
それは、2010/08/28 の話で、
現在(2012-03-17)では、後継モデルRC-18FD(シャンパンシルバー)が出て、
さらに後継モデルRC-18FE(シャンパンシルバー)が出て、
取扱いショップがどんどんなくなり、探すのに苦労しました。
商品を選んだ理由は、カラー(パールホワイト)と炊飯器の形です。
信頼できるショップの中では、11200円のこちらのショップが最安でした。
皆さんの評価通り100点満点のショップです。
製造は09年でmade in chinaでした。
0点

購入店舗
デジタルパーク
郵便番号:174-0051
住所:東京都板橋区小豆沢2-26-15
電話:03-5914-1221
FAX:03-5914-1222
E-mail:digitalpark@cronos.ocn.ne.jp
営業時間:平日10:30〜18:00
定休日:土曜日・日曜日・祝日
書込番号:15359642
0点



炊飯器 > 日立 > 蒸気カット 極上炊き 圧力&スチーム RZ-MV180K
炊飯器と言えば、象印やタイガーと頭に浮かびますが、日立・・・大丈夫か・・・
この大丈夫かというのは、3年5年で故障やゴムの劣化などで修理とかなんですが
ちなみに、同クラスの象印の方が安いのでポチろうか迷っている状態でして〜
ただいま、12年目の東芝炊飯器(IH)を使用ですが故障もなく頑張っているのですが、10合炊きが欲しい・・・
炊飯器に2万円以上は出したくないし〜
いい加減、底値からの値上げ状態でポチりたくないし〜
0点



パナがおどり炊きという名称がついた機能搭載製品を発表しました。
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn120315-1/jn120315-1.html
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=SR-SX102
ただIH炊飯器で当初聞いていた圧力IHの最上位ではないですね…。
てか、おどり炊きモドキがついただけでアミノ酸含有量が上がりすぎ。
SX1は結局食べる機会もなかったが、あまり美味しくなかったかもしれませんな。
1点

以前書いた事がありましたが、おどり炊き+スチームという、サンヨーの技術を継承した
パナソニック炊飯器の登場を期待していましたが、加圧と減圧を繰り返す事によって
お米を踊らせる訳では訳ではないので、本当におどり炊きモドキですね。
知名度のある、おどり炊きの名称を使いたかっただけと感じます。
書込番号:14293865
0点

http://live.sankeibiz.jp/live/20120327/live.htm
ネットサーフィン中に産経bizにフラっと立ち寄ったら27日にパナのオーブンレンジとIH炊飯器発表会がありますね。
IH炊飯器の方はひと通りラインナップされていた製品の後継が15日の段階で発表済みなので
前回触れられていなかった圧力IH炊飯器の新型発表だろうと思われます。期待したいところです。
書込番号:14335430
0点

>期待したいところです。
XP2000の真の後継機が出る事を期待しています。
書込番号:14335666
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
炊飯器
(最近3年以内の発売・登録)





