炊飯器すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 炊飯器 > すべて

炊飯器 のクチコミ掲示板

(28569件)
RSS

このページのスレッド一覧(全812スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「炊飯器」のクチコミ掲示板に
炊飯器を新規書き込み炊飯器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 E-12 象印故障対応

2010/11/29 16:28(1年以上前)


炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-JA10

スレ主 WBH90210さん
クチコミ投稿数:4件

ウチもつい先週E-12が出ました。

やはり、費用は3800円くらいでした。 交換部品代はただとの事で、技術料(実質的な修理人件費?)と送料との事です。 オペレーターのお姉さんに“「価格.com」でE12のエラーで調べるとこの機種だけ異常に多いですよ”と話すと“特にこの機種が多いというよりも販売台数が多かったのでこういう結果ウンヌン・・・”との話しでしたが、普通に検索サイトで“象印、炊飯器、E12”だけで調べると8割以上、この「NP-JA10」が検索されてくるんですよねえ・・・・。 しかも、当然でしょうが、後継機種ではがくっと故障件数が少ないんですよね。 もはや、この言い訳は通用しないような・・・、絶対にサポセンの方で“JA10のケース回答”がオペレーターに配られていると思うのですが・・・・。

ウチはもともと綺麗に使っていたので、大きな部品交換等はなかったのですが、それでも、車で言うところの“レストア”に近いクオリティーでいわゆる“分解整備”をしてくれたようで、まあ、携帯の筐体交換なみに、綺麗になってかえってきました。 代替品も、決して新品ではないですが、これまた超の付くぐらい綺麗にメンテされている商品で、象印の現場のサービス技術者のプロ意識の高さには非常に好感がもてました。 

が、やはり、例の用語で検索掛けるとものの見事に保障期間が切れた2年以上の人でも、どうも電話でゴねたことで全額無料になっている人も非常に多く“散見”されるので、やはり、他の方もおっしゃっていた通り、“ゴネ得”な感じは禁じえません。 

一致しない判断基準を設けている象印社の保証部門、しいては、営業、マーケも含めて、どうなのかな〜と今回の修理を通じてかえって不信感が募りました。 自社のリコール回収商品の案内を同封する以前に、本当はこの後に事後(修理後)アンケートをとってサービス向上に勤めたら、もっと印象がよかったのにと思いました。 今回の修理を通して、残念ながら、次も象印・・・とはいえないなあ。 全ては今回の保証部門の対応次第でしたね。

あ、重ねていいますが、現場の技術者は◎ですよ。 モノみれば分かります。 

書込番号:12295029

ナイスクチコミ!3


返信する
scsu1994さん
クチコミ投稿数:1件

2010/12/27 12:47(1年以上前)

私のところも同じ状況で “優良にて” 修理に出しました。

結果、同じように綺麗になって戻ってきましたが、蓋の開口部のところから炊き上げると“シューシュー”音がでるようになり、再修理。 内蓋周辺のパッキン交換となりました。 このときの送料や修理コストはもちろん象印さんもちでした。

ただ、やはり、この未だ、この時点でもゴネて無料修理が通ってしまう方と、そこまで言い切れない方は有料となってしまう、コールセンターの対応には再度ココを見ても辟易します。 私もここでの内容をコールセンターにあげましたが、有料でした。

残念です。

書込番号:12425443

ナイスクチコミ!0


Mr.Frankさん
クチコミ投稿数:7件 極め炊き NP-JA10のオーナー極め炊き NP-JA10の満足度5

2011/01/24 13:27(1年以上前)

我が家の炊飯器は2006年11月に購入し異常なく使用していましたが2ヶ月前頃から美味しく炊けません(エラー表示はなし)
ご飯の一部がこわばっていて炊き上がったらすぐに解してみても同じで、米が変わったセイかもと思っていましたが同じ、圧力を変えても水加減を変えてもだめ、家内がよそる時に気をつけてこわばったところが入らないようにしてくれてますがそれでも半分ぐらい入り、家内のは全てがこわばったところだそうでした
段々ひどくなっているようでこれはだめだと思い今日電話連絡してみたが繋がらないのでメールで状況を連絡しました
前に使っていた炊飯器を出してきて今日から使用します
しかしクチコミを見ると2〜3年で故障が多いらしいですが他のメーカーではどうなのでしょうか?
クチコミを良く見てから購入を決める事が大事ですね
JA10購入は発売して間もなかったこともあって失敗だったかもと思っています。

書込番号:12554552

ナイスクチコミ!0


SHKWさん
クチコミ投稿数:1件

2011/02/04 10:30(1年以上前)

今週 E12 が出ました。本日相談センターに電話し、明日引き取り10日間、代品貸与で申込みました。
このスレッドによると部品代の請求がないので、修理内容は温度ヒューズの交換かと予想します。
親切にも、ジャーの横に温度ヒューズの規格(底 110度、蓋 175度)が書いてあります。(以前コーヒーメーカーの温度ヒューズをホームセンターで購入し自分で交換したことがあります。)
このモデルでは、ヒューズの規格を110度にしたので、設置などで通気を妨げたりした場合、エラーが頻発していたのではないでしょうか。設計が不味いのでありましょう。

書込番号:12603831

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2011/10/22 10:55(1年以上前)

とうとう出ました。 NP-JP10の「E12」エラー。

4年目です。
お客様相談センターに電話したら、あたりまえだが、杓子定規の対応だけ。

元々が数年しか持たない仕様なんでしょう。
会社側から見るといい製品ですね。
長く持ちすぎると、次の製品が売れないから。
そういえば、絶対に切れない蛍光灯を作ったが、
全く儲からなかったという会社を聞いたこともあります。

でも、象印製品は二度と買わない!

書込番号:13661199

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

米を選ぶのかな

2010/11/29 00:31(1年以上前)


炊飯器 > 三菱電機 > NJ-XWA10J

スレ主 ikuigaさん
クチコミ投稿数:77件

2000円/10kgの安い米を炊いて食べています。
女房は「炊きたてはモチモチ感が増し、冷めてもおいしい」と言っています(比較は15年前の東芝マイコンジャー)。
私は違いが分かりません。

過去にご飯が明らかに今まで違う、うまいと感じたことは4度あります。
いずれも米自体の品質が主要因でした。
今年は米が不作で残念ですが3000円/10kgぐらいの米を炊いてあとで感想をかきます。

7000円ぐらいで新品の炊飯器を買えますが、この炊飯器はその10倍の額。
でも購入して失敗したとは思っていません。
ただ、面倒な手入れをするのが嫌なので壊れたらこわれたで安い炊飯器を買えばいいやと手入れするのやめました。



書込番号:12292754

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 ikuigaさん
クチコミ投稿数:77件

2010/12/08 01:47(1年以上前)

岩手のひとめぼれを炊いてみたら、これは確実にうまかった。
いや〜、これなら満足。
確かにさめてもうまい。特におにぎりがうまい。

手入れやめていましたがカビると体に悪いので手入れするようにしました。
毎回取り外すパッキンの消耗は大丈夫なのだろうか。
蒸気は気にしないので旧製品NJ-WS10Bにすればよかったような気がしている。

書込番号:12336141

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

底面ディンプル加工だけで6000円

2010/11/14 10:52(1年以上前)


炊飯器 > 東芝 > RC-10ZD(SS) [シャンパンシルバー]

スレ主 2bokkoshiさん
クチコミ投稿数:1450件

こいつ(ZD)とFDとの差は、「底面ディンプル加工」だけなんだけど、その差約6000円。
「底面ディンプル加工」って、そんなにすごいんだろうか?

その上となると「真空引き」のVRD。これとZDとの差は約3000円。でも実質1000円くらいしか
変わらない。その上は「圧力」・・・
あまり金額差はないんだけど、なんで「底面ディンプル加工」だけが、差が大きんだろう。

と、爺は悩んだけど、御頭である婆さんの裁量で、こいつ(ZD)に決まっちまった・・・

「[圧力]は、爆発して壊れる。[真空]は、すぐに空気が漏れこんで壊れる。単純な構造で
一番良いのにするのが正解。悩む必要なんてなかろうに。まだまだじゃのう爺。
ええい! 女の腐ったようにグダグタ悩まんと、さっさと注文しろ!」

「う〜ん、確かに御頭のいうことは一理ある」 と、妙に納得する爺であった。。。

でも、「底面ディンプル加工」だけだよ〜 下のFDでも、たいして味は変わんない
んじゃないかな〜 差が大き過ぎるんじゃあ・・・ 第一、僕が稼いだ金やし・・・

書込番号:12213807

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

職場で使ってみました。

2010/11/07 18:03(1年以上前)


炊飯器 > 琳聡堂 > HOTデシュラン

クチコミ投稿数:6件

いつもはお弁当なので温かいご飯が食べられるのは異次元の嬉しさでした。

朝、市販の冷凍食品をおかずケースにセットし、
お米を研いで水を切り職場に持って行きました。
無洗米ではないし、一度研いでいたので5分くらいしか水に浸さず焚いてみましたが、
少し硬かったです。
説明書どおり10分水に浸しておけば問題ないでしょう。
おかずは問題なく温まりました。

皆さんの言われるとおり、少しおかずケースが小さいのが残念です。

あと内がまのフッ素加工(テフロン加工)が剥がれて
外ブタの内側に点々のようにつくのが気になります。
剥がれやすいのは個体差なんですかね。
外ブタにつくのでご飯に入ることはありませんが、
要改良ですかね。

他社には同じような商品がないので、しばらくはお世話になりそうです。

書込番号:12179256

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ポカミス

2010/11/06 20:20(1年以上前)


炊飯器 > 三洋電機 > おどり炊き ECJ-JK18

クチコミ投稿数:1件

今朝、おねばタンクの取り付けミスでおねばタンク無しで炊飯してしまった。
一応ご飯はきちんと炊けましたが、一口食べて「まずい」
「まずい」ご飯は炒飯や中華丼で完食しました。
いつもは美味しいご飯が炊けてますがちょっとしたポカミスで不味くなってしまいました。
みなさんご注意を・・・というか、おねばタンク無しでも一応炊けるのには驚きました。

書込番号:12174482

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信2

お気に入りに追加

標準

E12エラー、復旧できました。

2010/11/06 09:38(1年以上前)


炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-JB10

E12エラー、うちでも出ましたが、復旧できました。

下記部分の掃除をしただけです。
内蓋を外した蓋の裏面にある4つの穴のなかで、小さい方の穴で真ん中に
薄い板状のものが出ている穴があります。綿棒でこの真ん中の板と穴の周りを
拭き取り掃除しました。耳垢のような茶色のカスが、取れました。
多分この板状のものが圧力センサーだと思うのですが、この構造だと汚れが
溜まるので、ある程度の期間で掃除が必要になって不思議ではありません。

修理費もさることながら修理期間中のお弁当作りが困るので、復旧できて
良かったです。

書込番号:12171922

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:3件

2010/11/11 18:16(1年以上前)

自己レスです。

今朝、また発生・・・・・!
あれは温度センサーだったのかなと思いつつ、もう一度掃除してみたら
また動いてます。

朝、ご飯が炊けていないと娘のお弁当が困るので対策を思案中です。

書込番号:12199609

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:10件

2011/10/15 18:18(1年以上前)

昨日、4年弱使用していた炊飯器がE12となってしまい、新しい炊飯器を買う直前にこの口コミを発見!!
直ちに手順を確認しながら再度、炊飯スイッチを入れたところ、無事に炊き上がりました。まだ1回しか炊いていないので本当に治ったのか分かりませんが、この情報を提供してくれた方に感謝しますm(__)m

書込番号:13630846

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「炊飯器」のクチコミ掲示板に
炊飯器を新規書き込み炊飯器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング