炊飯器すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 炊飯器 > すべて

炊飯器 のクチコミ掲示板

(28575件)
RSS

このページのスレッド一覧(全813スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「炊飯器」のクチコミ掲示板に
炊飯器を新規書き込み炊飯器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信12

お気に入りに追加

標準

期待しています!

2007/07/29 22:07(1年以上前)


炊飯器 > 三洋電機 > 匠純銅 おどり炊き ECJ-XP10

クチコミ投稿数:138件 匠純銅 おどり炊き ECJ-XP10のオーナー匠純銅 おどり炊き ECJ-XP10の満足度4

飯炊きの大博士として知られる下澤理如氏の作品。鳥取三洋電機で炊飯器を開発すること、なんと30年。業界初となる圧力式IH炊飯器を開発し、お米の全てを知り尽くした達人が開発した達人。たぶんご高齢なので定年退職される最後の作品だと思います。

下澤氏に敬意を表して買いたいと思います。

書込番号:6589733

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:138件 匠純銅 おどり炊き ECJ-XP10のオーナー匠純銅 おどり炊き ECJ-XP10の満足度4

2007/10/01 15:38(1年以上前)

ついに買いました。
レビュー書いたので見てください。

これから購入しようと考えていらっしゃる方。
ご質問など受け付けます〜。

これから、食欲の秋ですから・・・。

書込番号:6819721

ナイスクチコミ!2


汚部屋さん
クチコミ投稿数:6件

2007/10/04 00:21(1年以上前)

質問です。
オネバが貯められる空間があるのですよね。蓋部分に。
そこは毎回洗わないと不衛生な気がしますが
簡単に取り外しができるのでしょうか?
また洗うときは少し付け置きとかしないといけない感じでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:6828753

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:138件 匠純銅 おどり炊き ECJ-XP10のオーナー匠純銅 おどり炊き ECJ-XP10の満足度4

2007/10/04 08:46(1年以上前)

早速の質問ありがとうございます。

確かに上蓋の部分は取り外しが少し難しい(視力が十分であれば大丈夫)ですが、
さっと水を通すだけでも効果あります。

1回の炊飯ではあまり汚れません。

書込番号:6829495

ナイスクチコミ!1


汚部屋さん
クチコミ投稿数:6件

2007/10/10 10:48(1年以上前)

お返事ありがとうございます!
近くのケーズデンキでは展示してなく
実物を見る事が出来なかったもので。

他の方も言ってみえましたが
本当は通販生活で取り扱ってるジャーのほうが
価格面でもいいなと思うのですが。
でもキッチンを白で統一しているので銀色じゃ家は買えないのです。
最近はステンレスのキッチンが流行っているせいか
冷蔵庫などの電化製品もシルバーが多いですよね。
もう白い人工大理石ははやらないのでしょうか・・・クスン。

おっと話がそれました。

書込番号:6852071

ナイスクチコミ!1


汚部屋さん
クチコミ投稿数:6件

2007/10/10 11:03(1年以上前)

また質問です!
1・炊いているときに圧力の変化で、ガチャッ(機会音)、プッシュー(すごい蒸気)とかでうるさい事はないでしょうか?
2・炊き上がって最初に蓋を開けたときにオネバタンクから溜まった水分がチョロチョロ流れる事はないでしょうか?
以上よろしくお願いします。

書込番号:6852106

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:138件 匠純銅 おどり炊き ECJ-XP10のオーナー匠純銅 おどり炊き ECJ-XP10の満足度4

2007/10/10 11:45(1年以上前)

質問ありがとうございます。

さてはっきり言って、普及機上位の2倍(当方購入価格XP10 6万2千円)の金額を払って、
購入するほど価値はあるかといえば、おそらく無いと思います。
三洋の普及上位機種は、あの価格帯にしては完成度は高く、コストパフォーマンス的にも。
良いと思います。XP10に負けない炊き具合です。

>1・炊いているときに圧力の変化で、ガチャッ(機会音)、
>プッシュー(すごい蒸気)とかでうるさい事はないでしょうか?
確かに当方が使っていたECJ-FK10は炊飯時(減圧時)に
3m離れた和室でも朝起こされるぐらいうるさいです。
夏に窓を開けて台所〜寝る場所など開けっ放しにしておくと辛いでしょう。
しかしXP10は気になりません、かなり静かになりました。

オネバタンクから溜まった水の流失はありませんが、
上部蒸気口の固定が不安定な機種があり、ふたを開けると蒸気口がぐらつき蒸気口の水がこぼれそこから水漏れを起こしました。メーカー対応の初期不良ということでした。

またおねばタンクは1回ごとにきれいに洗う必要があります。




書込番号:6852190

ナイスクチコミ!3


汚部屋さん
クチコミ投稿数:6件

2007/10/24 10:29(1年以上前)

お返事ありがとうございました。
読ませていただいた後、ヤフオクですぐに買っちゃいました!
オークションでも大分値段が下がってきていたので。

でもヤフオク用の口座にお金が無く、振込みの手間がかかり
結局昨日届きました。
今晩炊くのが楽しみです!
また感想を書き込みますね♪お世話になりました。

書込番号:6900246

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2007/12/21 15:07(1年以上前)

お尋ねします。
こちらの炊飯器は純銅釜だそうですが、炊き上がった米が釜に付いてしまい
取りにくいということは無いのでしょうか?
現在使用のものはたぶんテフロン加工なのでしょうか、すんなり取れます。
内釜に米が張り付いてしまうと、米の無駄ですし、洗うのも大変ではないかと
心配しています。よろしくお願いします。

書込番号:7142682

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:138件 匠純銅 おどり炊き ECJ-XP10のオーナー匠純銅 おどり炊き ECJ-XP10の満足度4

2007/12/26 10:10(1年以上前)

秋まつりさん
返信が遅くなりすいません。

>炊き上がった米が釜に付いてしまい
>取りにくいということは無いのでしょうか?

いや無いです。
私は1合丸ごと食べてしまいますが、
銅の保温力が優れていて、1合取った瞬間、白いパリパリの薄い膜が出来ますが、
水道ですぐに取れます。
こびりついて掃除が大変なことはありません。

安心してください。

書込番号:7164421

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 匠純銅 おどり炊き ECJ-XP10のオーナー匠純銅 おどり炊き ECJ-XP10の満足度5 MicroATXFanClub 

2008/01/13 13:38(1年以上前)

今まで炊いた米の種類と食感をレビューしていただけると幸いです。
後は住んでいる地域と使用している水ですね。

書込番号:7241122

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:3件

2008/08/23 15:24(1年以上前)

下澤さんは定年後も嘱託として鳥取三洋に残られているようですね。
http://blog.asty-sally.net/?eid=808912

うちで使ってる象印の上蓋ヒーターが壊れたので、買い換えようと思い、炊飯器についていろいろ調べているうちに、「三洋の飯炊きおじさん」の存在を知りました。
今までの経験から、三洋には良いイメージを持っていませんでしたが、下澤さんの記事を読んで、少し見直しました。

定価12万円のこの機種も、最近はずいぶん価格がこなれてきましたね。
お手頃なIZを買うか、頑張ってXPまたはXVを買うかで迷ってます。

書込番号:8242133

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 匠純銅 おどり炊き ECJ-XP10のオーナー匠純銅 おどり炊き ECJ-XP10の満足度5 MicroATXFanClub 

2008/08/24 01:36(1年以上前)

この値段なら迷わずXP
風味がやや松下に劣るのが欠点だが消化のよさは格別だ。

書込番号:8244707

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

本炭釜を超えた?

2007/07/26 17:43(1年以上前)


炊飯器 > 三洋電機 > 匠純銅 おどり炊き ECJ-XP10

去年は三菱が十万円の高額炊飯ジャー「本炭釜」を発売して話題になりましたが、今年は三洋が13万円超えの高額炊飯ジャーを発表しました。 この機種は象印の味を超えるでしょうか? 購入予定の方は一言意気込みを!

書込番号:6578974

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1207件 匠純銅 おどり炊き ECJ-XP10のオーナー匠純銅 おどり炊き ECJ-XP10の満足度3

2007/07/29 14:03(1年以上前)

いやー通常ラインでも美味いんだけど・・・
とても飛躍的に美味くなるとは思えんな。
だいたい使用がかなり怪しい。
デザインがいいのでそういうほうこうではうけるかもしれないな。

書込番号:6588234

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2007/11/18 09:27(1年以上前)

実演で匠純銅と本炭窯両方食べ比べたけど、
まったく同じ米で炊き上がりの米の色・艶がこれだけ違うものかと関心した、
匠純銅の方がよかったです。
味はというと匠純銅の方が米の香りがしっかりしてて味もほのかですが米の甘い味がします。
食感は口のなかでぱらっとほぐれておいしいです。(これは両方とも口の中でのほぐれ具合は
同じ感じでした。)
ねばりともちもち感は圧力IHということで匠純銅の方が軍配あがるのはしょうがないのかなって思いました。

書込番号:6997477

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 匠純銅 おどり炊き ECJ-XP10のオーナー匠純銅 おどり炊き ECJ-XP10の満足度5 MicroATXFanClub 

2008/01/13 13:32(1年以上前)

本炭窯はいまいちなんですかねぇ。
松下ももう少しがんばってもらえばいいのですが。
SANYOの釜だけ松下に突っ込んだようなのとかでないかね

書込番号:7241096

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

この製品についての思い出を語ろう!

2007/07/25 15:07(1年以上前)


炊飯器 > 象印 > NP-AS10

クチコミ投稿数:52件

価格.com 10周年記念企画用のスレッドです(http://kakaku.com/10th/)。
この製品についての思い出を、ぜひご投稿ください!

(製品紹介文)
象印が発売したIH炊飯ジャー「極め炊き」シリーズの初製品。同社が長年培ってきた魔法瓶の真空保温技術を応用した「真空かまど釜」を採用し、高熱で炊き上げる「圧力炊飯」の熱を逃さず保温することで、お米の中心までムラなくふっくら炊き上げるのが特徴。IH炊飯ジャーとしては価格的にも手ごろで、その後「極め炊き」シリーズは、IH炊飯ジャーのトップブランドとして揺るぎない地位を得ることとなる。

書込番号:6575163

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

最安値?

2007/07/22 18:12(1年以上前)


炊飯器 > 三菱電機 > NJ-RZ10

スレ主 cinetheqさん
クチコミ投稿数:1件

今日ヤマダ電機船橋店で、\23,800で購入しました。
さくらやとコジマ(共に船橋店)で全品見比べましたが、一番安かったです。
1年落ち位で購入するのがベストでしょう。

検討した他社製品。(共に\26,000前後)
タイガーJKF-B100/B150
東芝RC-10VW

他の商品は、価格.COMの方が安いようです。

書込番号:6564835

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

美味しいのは美味しいのですが・・・

2007/07/20 17:07(1年以上前)


炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-JA18

クチコミ投稿数:110件 極め炊き NP-JA18のオーナー極め炊き NP-JA18の満足度3

これまで東芝の圧力IH保温釜RC-18MYを使っていましたが、もう一台炊飯器が必要になり、色々調べて評判の良かったNP-JA18を購入しました。

結果から言いますと、圧力IHらしく、味はそれなりに美味しいのですが、東芝のRC-18MYと比べると変わりませんでした。(RC-18MYのほうが少し美味しいような気がする)
価格的にはNP-JA18がRC-18MYよりも1万円以上も高いことを考えるとちょっと納得のいかないところです。(分かっていればRC-18MYを買っていた)

購入前に調べたのでは、JA18は評判が高かったのでRC-18MYよりもかなり美味しいだろうと期待をしていたのに残念です。
RC-18MYと比べたらの話ですので、決して美味しくないというわけではありません。東芝の宣伝をするつもりも毛頭ありません。ただ、NP-JA18は価格や評判から期待した割には大したことがなかったということです。

尚、NP-JA18で、ちょっと変わった初期不良がありましたので報告しておきます。
ネットで購入し、早速炊いてみたところ、ぜんぜん美味しくありませんでした。
ご飯にツヤがまったくなくて、炊きあがりの「カニの穴」も見えません。味は、圧力IHでない普通のIH炊飯器よりも下に感じました。
事前に調べていた評判とあまりに違うので、メーカーのサービス窓口に電話をして、
「これがJA18の実力ならば諦めるが、評判とあまりに違うので一度調べて欲しい」と言いました。
早速、引き取りの手配をしてくれました。
しばらくして、サービスから連絡がありました。
「どこも故障はしていないが、実際にご飯を炊いてみると確かに美味しくない。同じ機種で炊き比べたら、やはり美味しくなかった」と言うことで、新しいもの(炊き比べに使った炊飯器)と交換になりました。
修理伝票には、「炊飯温度不良のため炊きあがり状態が悪くなっていたので、新しいものと交換」と書かれていました。
相談窓口やサービスセンターの対応は非常に良かったです。
交換してもらった炊飯器は美味しく炊けました。

私の場合、別の圧力炊飯器を使っていたので、味の違いが分かりましたが、もしJA18しかなく、比較することができなければ、「あまり美味しくないな〜」と思うぐらいで、修理など考えずにそのまま使っていたことでしょう。
こういった「不良品」もあるんですね。

余談ですが、東芝のRC-18MYは、前に使っていた東芝のIH圧力炊飯器RC-18KYが、炊飯途中に突然蓋が開くという危険な故障があり、取り替えてもらったものです。

書込番号:6556787

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:5件

2007/10/16 18:12(1年以上前)

てるてるぼんずさんへ

こちらの書き込みを見て、お返事致します。
母から炊飯器がかなり古くなったので、買換えたいとう相談を受けました。JA18を購入したのです。でも、しばらくして母から、あまり美味しくないという言葉を耳にしました。口コミの評判も良かったはずなのになぜだろうとずっと思っていました。
私のところも半年前にサンヨーのHZ18に買換えたばかりでした。本当は同じものがよかったのですが、すでに生産終了していて、地元の量販店での取り扱いがなかったのです。
サンヨーんのHZ18は、本当に米粒がたっていてご飯がピカピカ。いくらでも食べれるくらい
美味しいのです。
先日、うちに遊びにきた母が新米を1合持ってやってきました。
どうもJA18で炊くとべちゃべちゃになるといってHZ18で炊いてみたのです。
すると、新米特有のつやと香りがするではないですか。
同じようなレベルの炊飯器でこんなに差がでるものかと思っていましたが、
てるてるぼんずさんと同じことが、母の炊飯器でもおきているのかもしれません。
早速、問い合わせしてみようと思います。
ちなみにおこわモードで炊いたら、それなりに食べれるようになったと言っていました。
でも、サンヨーのHZ18は、白米モードで普通に炊いて美味しかったので、はやり
炊飯器に問題があるように思われます。
すみません、長々と書いてしまいましたが、てるてるぼんずさんのおかげで
解決の糸が見えた気がします。

書込番号:6873763

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:110件 極め炊き NP-JA18のオーナー極め炊き NP-JA18の満足度3

2007/10/17 22:57(1年以上前)

レオのママさん

色々調べて購入をして、いざ使ってみたら期待はずれというのは何ともやりきれませんね。
明らかな初期不良なら即交換ですが、どうも美味しく炊けないというのは焦ってしまいます。

レオのママさんの場合も、おそらく初期不良でしょうね。

私も期待はずれで焦りましたが、象印に電話をしたらとても誠意ある対応をしてくださり、逆に好感度が増したくらいでした。

レオのママさんも、とにかくメーカーに見てもらったらいいと思います。
(できたら、以後の経過を聞かせ下さい。象印の対応を聞きたいので)

それから、最初の報告で書き忘れていたのですが、交換前のものは保温で3、4時間経っただけでご飯が黄色っぽくなって、ニオイも少しついていました。

書込番号:6878092

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2007/10/23 18:39(1年以上前)

だったらうちのもそうかもしれませんね。
うちのは7年前に購入したタイガーのあまり高くないIHで炊いてましたがこの製品に変えてもあまり味が変わってないのです!てかまったく変わっていなく変えた意味もないぐらいなんですけどいま家は、古米で炊いてますが古米でもおいしく炊けてますでしょうか?
わかりましたらお教えください。
ちなみに家のはミドリ電化で量販店モデル的なもので、本格ツイン対流とかのやつで4月に買ったときは43000円ぐらいでした。
よろしくお願いします。

書込番号:6897839

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

新製品が出ましたね。

2007/07/10 02:21(1年以上前)


炊飯器 > 三菱電機 > NJ-RZ10

クチコミ投稿数:346件

http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/07/09/1018.html

「おいしんどう」機能で吸水効果がアップして、
「潤うまさカートリッジ」の保湿効果4倍が気になります。

デザインが全然明らかに違うので、この機種も下のRE、RVシリーズも
価格.comに登録されてないお店などを含めて、
売れ残りが目立つのを避けて価格が急降下するところも出てくるでしょうね。

書込番号:6518435

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「炊飯器」のクチコミ掲示板に
炊飯器を新規書き込み炊飯器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング