このページのスレッド一覧(全815スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 9 | 0 | 2024年11月12日 11:23 | |
| 22 | 1 | 2025年1月19日 10:24 | |
| 0 | 0 | 2024年9月8日 08:09 | |
| 4 | 0 | 2024年9月5日 23:50 | |
| 0 | 0 | 2024年9月4日 21:58 | |
| 0 | 0 | 2024年8月17日 15:21 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
炊飯器 > 東芝 > 真空圧力IH RC-10HGW
1ランク下げて2万円台に突入し、格下の5.5合炊のRWAや旧ラインナップのVSVにも肉薄しており、お買い得感が増しています。シンプルで地味に優秀と思われる「匠の追い焚き」は味に明らかに差が有る様で、買いですね。
しかしこれくらいは普通でしょう、やっと年末に向け臨戦態勢が整ったぐらいにしか思いません。このHGWは更に値段を下げ安定させ、差の無いRWAの値段を更に下げるべきでしょう、それに加えHGWが抜けた価格帯に格上MGWを充てるよう値段を低めに設定して下さい
完全な嘆願コメになりました。
ちょっと気になった事を1つ
レビューされてます、えxさんのコメについてですが、間違った内容が有ります。
この機種で「真空浸し」が機能しない旨を言われていますが、東芝真空炊飯器は開発当初より真空浸しは低価格帯にも常設定番の機能であり、機能しない等の内容は有りえません。
ただMGW等の格上機種に搭載の超便利な「浸しプラス」の機能はこのHGWには搭載されず機能しない事から多分ですが、えxさんはそれを取り違えたのかなと思います。失礼しました。
書込番号:25958353 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
炊飯器 > パナソニック > おどり炊き SR-M10B
SR-SPX104 の後継機種はこちらですかね?
SR-SPX104 で美味しいご飯を食べさせてもらっていましたが、
炊飯はできるのですが、保温機能がぶっ壊れてしまいました。
炊き上がり後の保温はできるのですが、何度か蓋の開閉をすると保温ランプが消えます。
手動で保温にするのですが、夕方帰宅してご飯を食べようとすると、、、冷えてる!
温め直したり、メニューの工夫でなんとか乗り切っていますが、修理もできないので新しいお釜を買いたいと思います。
ビストロ SR-V10BA
ビストロ SR-V10BB
も視野に入れていますが、価格的にはこっちかな?
SR-SPX104 でも充分美味しかったので、多分、おどり炊き SR-M10B も美味しく炊き上がるかな?
21点
私も炊飯器購入で迷ってます
Bistroは高い割には口コミ評価もあまり良くなく、同じ高機種なら象印炎舞炊きのほうがいいのかなと思ってます。
バナも、Bistroの一つ下の機種だとコレに当たりますが、あまりにも価格差が大きく、他機種のように6万・7万円台では無いから、ここまで下げても大丈夫なのかなあ? とも思ってます
書込番号:26042433 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
■ポータブル電源
Anker 521 Portable Power Station (PowerHouse 256Wh)
*定格出力 300W
■炊飯器
アイリスオーヤマ RC-MF15-W (1.5合マイコン炊飯器)
*カタログ定格消費電力 280W
■条件
ゆめぴりか 通常米1.5合使用 (2024年2月精米、未開封)
通常炊飯メニュー使用 56分(*浸漬、蒸らしの時間も込みと思われる)
■結果
充電量 91%→61%へ減。 凡そ30%消費。
炊飯中の最大消費電力表示 243w
なお、常時ではないが240w消費中はポタ電のファンがかなりうるさいので設置場所を考慮しておくこと。
炊飯後のご飯量 510g
普通においしい。芯等は無くちゃんと炊けている。ほんの少し固めな感じがするが、米が古いやつだったのが原因の可能性高し。もっと蒸らすか浸漬させれば柔らかくなるかも。これでも炊き立てならパックご飯より良い。
■備考
14時頃ベランダにソーラーパネル(ALLPOWERS AP100 ソーラーパネル 18V100W )を置き、Anker521へつないでみたが20Wでしか充電されなかった。なおパネル付属の8mm変換コネクタでポタ電と接続可能。角度が悪かったのか、パネルが悪かったのか不明。直射日光を当てたはずなのだが。
0点
吸水機能付きの炊飯器でも夏は、どうしてもすぐ炊いて食べる機能で冷水無しはキツイ
前置きは長くなりましたが、予約炊きには寝る前に炊飯の水量と氷は、氷を被るまで入れた状態でお米と合わせた適量で朝の炊き上がりをイメージしています^_^
※早炊きや気温が高い時は、乾いたお米が充分吸水するように若干多めの水量で色々試しています
書込番号:25854095 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
炊飯器
(最近3年以内の発売・登録)




