
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


炊飯器 > 東芝 > 本かまど 圧力仕込み RC-10KY


平成元年に購入した炊飯器で今日の朝、水加減間違えたようで、「めっこまま」になったようです。
電撃倉庫で、象印を買う予定でしたが、店員のセールストークも有り、RC−KL18Yという型番をかいました。
オリジナルモデルのようで、RC−18KYとほぼ同じようです。
セールストーク代も有り3年の保険付けて30000円弱。店頭価格から、気持ちまけてもらっただけです。
明日の朝ご飯が楽しみです。
逆算タイマーの炊飯器使ってましたからね。
これで、プリンターが遠くなってしまいました。
0点





●2003年7月にこの機種を購入しました。●非常にご飯が美味しく炊けて全体的には満足しておりますが、今年の9月位から内なべを洗うときにオネバが非常に取れにくくなりました。パッキン類も交換しましたが解決せず苦肉の策として依然使っていて本体の壊れた同社のIH圧力炊飯器の内釜を合わせてみたところ寸法が殆ど同じで試しに炊いてみたところ問題が解決しました。●以前の機種の内がまの方がコーティング処理に金が掛かっているようです。比べてみると現行機種は全体的にかなりコストダウンされているようです。
0点


2004/12/28 21:23(1年以上前)
ここへの書込が利いたのかどうか判りませんが、詳しく調査してくれると言うことで問題の内釜を送付致しました。ごはんが非常に美味しく炊ける事は認めていますので今後の新商品作りに役立てて頂きたいと思います。
書込番号:3698866
0点





今年から福島のこだわり農家から玄米を分けてもらえることになり、我が家の10年選手の炊飯ジャーにも疑問を抱き始め、とにかくおいしくご飯が炊ける炊飯ジャーを探しておりました。
特にこの掲示板は参考になり、FZ10に的を絞り近所の電気店を回りましたが、ヤマダ電気はサンヨー製はオリジナル商品しかなく、ケーズ電気はこの商品の価格は46,000とお話にならず、楽天にてほぼkakaku.comの底値で購入しました。
まだ、到着しておりませんが、到着したら銀シャリ、金シャリと炊き分けて楽しんでみたいと思います。
0点



炊飯器 > 東芝 > 本かまど 圧力仕込み RC-10KX


このサイトを見て検討した結果
生活オアシスで\31,000(税、送料込み)で購入しました。
SANYOも悩んだのですが、性能と価格でこちらに決めました。
明日届くので、早速塩シャケでご飯大盛りで食べてみます。
使用感レポートは後日書き込みます。
0点



2004/12/10 11:04(1年以上前)
昨日届きました。
早速塩シャケをおかずにご飯大盛り食べました・・・!
はぁ〜あのもっちりとした感触はたまりません!
炊飯器の違いでこんなにもおいしくなるものかとビックリしました。
(他のIH炊飯器と比べたわけではないですが)
ふつう焚きで十分満足できるので、10KYでもよかったなと思いましたが、
これからいろいろ試してみたいと思います。
お勧めですよ!
書込番号:3611067
0点


2004/12/15 23:28(1年以上前)
冗談じゃあ有りませんよ。このメーカーはろくなモンを作りませんよ。
だれかが言っていたように、圧力炊飯のカタログの表示も、普通に考えればどれのコースも全部が1.4気圧であるかのごとくの表現。ホームページには、あきらかに他のメーカーの誹謗をするような記事も載せている。経営者はどんな社員教育をしているのか。ここは家電事業は無法地帯化している。お客様センターの対応も悪い。こんなところの商品は決して買いたくない。
書込番号:3638848
0点



2004/12/20 12:49(1年以上前)
1.4気圧にこだわる方が多いですねぇ。
圧力が高ければよいと言うわけではないのに。
実際に使ってみてよいと思ったから発言しているんです。
カタログを見て勘違いをしている人に物の良し悪しを判断できるのでしょうか?
書込番号:3660230
0点



炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-CT18


3年前に買った、安い炊飯器がまずくてとても食べられたものではなくなり
○ズデンキに行って29500円を値切って29000円で買った後この欄を見てびっくりです。
商品自身の感想はGOODDDですが、こんなにちがうとは、とほほ
0点





大評判につられてさっそく購入。
無洗米2、発芽米1をやや多めの水で「無洗米」ポジションで炊飯。
予想炊きあがり時間は39分とでた。
20分ほど経過した頃でしょうか、上部の吹き出し口からシュワーと
いった間欠泉の噴水のような大音響が。びっくりして隣部屋から台所
へ飛んで行ってみると、その後もブスブスと音を立てて炊飯中らしい。
その後は断続的に大きな音が続き、突然シュバーッといった噴水音も。
炊飯器の上部は点々と汚れ、何か内蓋や、圧力口の部品を付け忘れてい
るのかと不安になり、取り説を読むと「故障かなと思ったら?」の欄
に、それらしき音が出る旨の書き込みはあった、しかし、それにしても
あまりに大きな音が・・・
ちょうどそんな折り宅急便のお兄さんが来て、不審そうな顔で恥ずかし
かったこと。
炊きあがりは、こんなもんかなあといった感じ。
可もなく不可もなく、まあ感動的な炊きあがりとはほど遠かった。
しかし、あの音、何とかなりませんかねえ・・・
0点



2004/12/07 07:40(1年以上前)
その時の水滴(蒸気)の飛び散り具合は、上蓋に点々とシミが
出来るほどではなかったですか?
書込番号:3597156
0点

今日は1人、他の用事をせずに炊きはじめました。
しーんと静まり返った部屋で圧抜きが起こると、さすがに「ドキっ」とします。
でも、ぷしゅーとぶしゅーの中間程度の音で、ラストにカチッと音がして停止、しばらくして圧抜き…数回繰り返しました。
しぶきは、言われて確認すると過去二回のしぶきがぽつぽつありました。
今日は飛んだかな?飛んでも気にならない程度だとおもいます。吹くたびに覗き込んでいたので、飛んでいないと思います。
穴の下には多少の水が見えましたけどね。
途中でお湯を沸かす事になり、弟が飲み物を作ったりしていたので音は気にならなくなりました。
キッチンと玄関がどれだけ離れているかはわかりませんが、やり取りをしている人が不審に思うほどの音ではないと思います。
書込番号:3600130
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
炊飯器
(最近3年以内の発売・登録)





