
このページのスレッド一覧(全812スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 1 | 2016年11月5日 00:25 |
![]() |
11 | 4 | 2017年1月12日 13:05 |
![]() |
4 | 1 | 2016年10月17日 23:48 |
![]() |
8 | 4 | 2025年4月1日 09:35 |
![]() |
58 | 4 | 2016年11月5日 15:18 |
![]() |
39 | 1 | 2016年11月22日 06:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


炊飯器 > 愛知ドビー > バーミキュラ ライスポット RP23A
バーミキュラ(というか愛知ドビーさん)は、もう何度もガイアの夜明けで取り上げられて放送されています。
この製品も2015年05月12日にすでに放送されているんですよね。
すでにその時点である程度の形になっていたのですが、発売まで1年以上時間がかかりました。
製品が完成したということで、またガイアの夜明けで放送される気がします。
2点

その回視ましたけど 随分前の放送でしたのでもうとっくに売られているものだとばかり思っていました。
それがまだ出していなかったんですね。 それにしても8万でもバカ売れとは・・ まあ本当に一生美味しい ご飯が
食べられるのなら出せないきんがくでもないですが、今やってるガス火と圧力鍋での炊飯と食べ比べてみたいです。
書込番号:20362212
5点



http://www.vermicular.jp/products/ricepot/
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1027666.html
昨年に開発販売を告知しながら、忘れたころに思い出すとはこのことで今日発表となりました。
専用鍋を専用の底面IHと側面ヒーターからなる本体とのセットで構成される炊飯器です。
3点

バルミューダも高価格帯炊飯器市場に参入予定だから賑やかになりますね。
書込番号:20350433 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

バルミューダはこの間ケトル発表した際に、炊飯器とオーブンレンジ、そしてコーヒーメーカーも開発してるという話でしたね。
バルミューダは炊飯器発表を年内で行きたいと思っているようですが、実際の販売は3月ごろになるのでは聞いています。
書込番号:20350531
2点

このモデルは保温機能を切り捨てているから電子ジャー炊飯器では有りませんね。
ご飯は保温すると確実に味は劣化するから、この大胆な割り切りは後発メーカーとして有りだと思います。
バルミューダはどうするかな。
書込番号:20351670 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

http://s.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2125/id=61839/
バルミューダはお米を蒸して調理する「蒸飯器」で価格は割とお手頃。
保温機能はバーミキュラ同様オミットしてきました。
書込番号:20562312 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



炊飯器 > 東芝 > 真空圧力 かまど炊き RC-10VXG
突然作動しなくなりました・・(;´д`)です。全く通電せずです。炊飯器はこれまでこのメーカーばかりを使ってきましたが、ちょっと残念です。使用期間も僅かで見た目は新品同様なのですが・・皆さんの情報によると修理代もそれなりにかかりそうなのでゴミに出します・・トホホ・・
(お店の展示品をネットで購入したら、何故か保証書なしでした。猛省してます。)
書込番号:20303142 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

通常は展示品でも保証書はついてきますよ。
展示品ももれなく保証対象で、かつ、量販店独自の延長保証もつけれますという回答を他社2メーカーの説明員から受けています。
半年前のことなので色々ご面倒でしょうが、一度購入先に保証書の件を問い合わせてはいかがでしょうか。
こちらに書き込む労力を惜しまない方でしたら、メール短文で問い合わせることは苦労にもならないと思いますが。
書込番号:20306356
0点



販売されて12年目突入ですからね…
サンヨー自体も存在しないし…
書込番号:20290315 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

拝見しました
生産完了だと量販店かメーカーに相談して
代案品がなければ買い換えしかないかな
まぁまだ使えるならリサイクルショップに引き取ってもらって 元手に買い換えも一つかと
それでは
書込番号:20290316 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自己レスです。
機種違いの負圧パッキン 6610822919 を入手したところ、
穴の位置関係は、ほぼほぼ同じなのですが、
案の定、微妙に浮いてしまいました。
そこで、写真のようにワッシャーを噛ませたところ、バッチリ圧がかかって
炊き具合が復活。
AinexのシリコンゴムワッシャーMA-029 です。加工無で装着しました。
部品点数が増えると、隙間に汚れが残りがちです。
よく洗浄して衛生面に気を付けないといけません。
試される場合は自己責任でお願いします。
書込番号:20323113
8点

もう誰も使っていませんかね?(笑)
私はまだ使っています。まもなく20年目になりそうですが10年目くらいにパッキン類と内部メモリー電池(ハンダ付け有)をすべて交換して内部も清掃してリフレッシュして使っています。
件の負圧パッキン、私も紛失してしまいいろいろ試しましたがやっとシンデレラフィットする物を見つけました。
でん吉さんでTIGER 内ぶた用負圧パッキン【JPX1041】275円がややきつめですがピッタリフィットして炊きあがりもバッチリになっています。
今までに他社のIHや圧力IHを使う機会はありましたが炊飯器でこんなに炊きあがりが違うのか(他社が悪い意味で)です。
引き継いだパナの同じような機能の機種はものすごい高額ですので中々変えられません。
内ブタについているプラの部品の劣化が進行していますが壊れるまでSANYOを使うつもりです。
書込番号:26130780
0点



炊飯器 > アイリスオーヤマ > 銘柄量り炊き RC-IA30
量って炊くなんて面白い!と思い、
買う気まんまんでしたが
マイコン3合炊きの評価をアマゾンで見ていると散々!?
それよりは ましなんだろうけど
やっぱりタイガーや象印、パナソニック等、
何十年もの経験がるメーカーのほうが
信頼できそうです。
14点

10年前の象印の炊飯器よりはよいですが、アイリスのお米を買ったり、
市販の軟水で研いでみたりもしましたが、うまくふっくら炊きあがりません。
(どちらかというと、べたっとした感じ。お米の銘柄変えても同じ傾向)
計量器も10gくらい数値がぶれるので、はたして信用してよいものか?
炊飯器自体、キッチンラックに入れているので、今のところIH調理機能は
使っていません。
書込番号:20363773
11点



炊飯器 > アイリスオーヤマ > 銘柄炊き RC-MA50
この炊飯器の機能をHPで見て
3合炊きを見付けて
そっちにしようと思ったが・・・
構造が、違っていた!
こちらは、内蓋にも加熱ヒーターが、あるが、
3合炊きには、無い!
そこまで加熱する必要が、無いのだろうが、
上からも加熱すると言う他メーカーの
構造が、何と無く気になっていたので
大きくなるが、こっちを選ぶ事になりそう・・・
5合を炊く事なんて無いが、
3合ならありそうなので
本当なら炊き上がりの違いを確認してみたいが・・・
どうなんだろう?
24点

ビックコジマブランドでKERC-MA50を買いました!
機能は、違います・・・
銘柄による炊き分けは、ありません!
気にせずいつもの水分量で炊いてみた所
ちょっと柔らかいと言うか
ふっくらした感じ・・・
悪くないけど
硬めが、好きなので
次は、少なめの水分量で炊いてみます!
実家にあるIHタイプと比べても
遜色ないかも?
兎に角、安い炊飯器と言うなら
これで充分?
書込番号:20416170
15点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
炊飯器
(最近3年以内の発売・登録)





