このページのスレッド一覧(全815スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 0 | 2024年3月10日 20:25 | |
| 16 | 7 | 2024年3月29日 04:57 | |
| 6 | 1 | 2024年6月15日 07:42 | |
| 0 | 1 | 2023年11月1日 17:52 | |
| 3 | 1 | 2023年11月1日 13:45 | |
| 3 | 0 | 2023年9月30日 21:04 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
玄米混合の加水無しで配合を試せる東芝(TOSHIBA)もおすすめですよー^_^
※エアコンプレッサーの音を知っている人は、真空脱水の静音性に着目すると面白いかも^_^
※※ワンルームの場合は人それぞれm(_ _)m
>Jennifer Chenさん
書込番号:25654979 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
..∧,,,∧
(`・ω・´)水筒わ象さん派っす!!!
書込番号:25655008
4点
うちの炊飯器もそろそろ寿命かも?
なので、どれが良いのか?調査し始めています。
(´・ω・`)?
書込番号:25655523
4点
>豆腐の錬金術師さん
東芝さんんな事出来るんですね
参考にさせていただきます
書込番号:25656391 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>☆観音 エム子☆さん
湯沸しポットは象さんなんですよ
うち
書込番号:25656393 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>豚に真珠♪さん
迷いますよね
どれも良さそうで
書込番号:25656397 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
玄米と言えば、東芝の真空圧力機種1択ですね。
玄米専用では有りませんが、唯一、玄米を利用する炊飯に向いた機能が有ると言う事が出来ます。
その優位性をもって他社を引き離すのが玄米炊飯での時短ですね。コレばかりは他社からの雑音を消し去ります
書込番号:25678692 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
炊飯器 > 日立 > 沸騰鉄釜 ふっくら御膳 RZ-W100GM(K) [漆黒]
SANYOおどり炊き、からの買い替えです。
炊き上がりは、比べたら外も中も硬いです。
水加減標準
極上ふつう
で、
おどり炊き(粒感があってもちっと)へ近くなるように、
炊飯直後のプレートのつゆを少なくするモードへの切り替えをして、
水加減を、やわらかめ。
炊飯モード、極上ふつう。
これでだいぶ近づきました。
炊き上がりで蓋を開けた時の、水滴が垂れる量も減り、良いです。
炊飯時間は、約5分程度長くなるだけで、極上もちもちモードに比べたら許容範囲です。
保温はしないので、プレートの水分が少なくても問題ありません。
長時間保温は炊飯器もご飯も劣化するので極力しない方がいいですね。
我が家流で、細かく調整出来ますが、炊飯終了時間が表示されない(本体もアプリも)ので、不便です。
今後、アップデートで対応するのか不明です?
炊飯直後のプレートのつゆを少なくするモードへの切り替えをして、(説明書17ページ)
水加減を、やわらかめ。
炊飯モード、極上ふつう。
今のところ、これがベストです。
一度切り替えると、戻すまで設定維持されますので、
炊飯モードを切り替えたり、コンセント抜き差ししても、都度設定不要です。
あと、
本体バージョンのアップデートが2024年1月15日に、ありました。
軽微な不具合と
銘柄米の炊き加減調整をした。と言うことです。
スマホアプリ、Wi-Fiでのアップデートです。軽微な不具合の詳細は分かりませんが、
不具合という事ですから、やっておいた方が良いでしょう。
書込番号:25589743 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
いろいろ試して、
ツユ少なめモード、
水加減→柔らかめ
20〜30分浸し(タイマー使用)、
極上しゃっきりで落ち着きました。
米で違うと思うので、銘柄変わったらまた違うのでしょうけど
とりあえず今の米はコレでいい感じです。
書込番号:25772644 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
炊飯器 > サンコー > 糖質カット炊飯器 匠 SLCABRCK
このニュースを知っての書き込みでしょうか?
https://news.yahoo.co.jp/articles/ee3e7e1fda98ec64cd81cbcd4d1ca91b06a80acf
書込番号:25487403 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
炊飯器 > forty-four > LOCABO JM-C20E
「驚異の糖質カット」炊飯器、性能示す実験結果を提出できず…販売4社に措置命令
命令を受けたのは、forty―four、ソウイジャパン、EPEIOS JAPAN、HR貿易。
発表によると、4社は2021年8月〜今年2月、自社のウェブサイトや大手通販サイトなどで、販売する炊飯器について「驚異の糖質カット」などと表示。炊飯時に糖質が44〜54%減るという内容の宣伝をしていた。消費者庁は性能を裏付ける資料を求めたが、4社は糖質の低減率を満たす実験結果を提出できなかった。
3点
下記に政府の検証データーがあります。
https://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20230315_1.html
スペックを満たしていたのはアイリスだけで、誤差の少なかったウィナーズも表記の修正を表明しています。
書込番号:25487181
0点
何故か米が炊けていない不具合に遭遇。
どうやら炊飯運転開始後、30秒程度で何らかの理由で保温に移行してしまっている模様(急ぎ同様)。
・電源プラグを抜いて、暫く放置してみたがダメ(内部時計用に電源内蔵されていますが…)
・メーカに問い合わせてみたが、特に何らかのエラー挙動で無いらしく修理受付(送料負担)らしい
・仕方が無いため、分解してみてみたものの、当たりがつかず、組み立て直してみたがダメ
・わからぬため、再度数日放置してみたところ復活
なんだったのでしょう?同様の不具合出たら、気楽に構えるのが良いかも?
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
炊飯器
(最近3年以内の発売・登録)




