炊飯器すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 炊飯器 > すべて

炊飯器 のクチコミ掲示板

(28576件)
RSS

このページのスレッド一覧(全813スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「炊飯器」のクチコミ掲示板に
炊飯器を新規書き込み炊飯器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

いつのまに!!

2008/01/25 13:27(1年以上前)


炊飯器 > 三菱電機 > 本炭釜 NJ-WS10A

スレ主 lambda2さん
クチコミ投稿数:207件

こんなに値段が下がってるのですね
しかも2位!
値段が高すぎて手が出せないといつも思ってたが、このくらい安くなれば買おうかなと思ってしまいますね。

書込番号:7291529

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

本炭釜を超えた?

2007/07/26 17:43(1年以上前)


炊飯器 > 三洋電機 > 匠純銅 おどり炊き ECJ-XP10

去年は三菱が十万円の高額炊飯ジャー「本炭釜」を発売して話題になりましたが、今年は三洋が13万円超えの高額炊飯ジャーを発表しました。 この機種は象印の味を超えるでしょうか? 購入予定の方は一言意気込みを!

書込番号:6578974

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1207件 匠純銅 おどり炊き ECJ-XP10のオーナー匠純銅 おどり炊き ECJ-XP10の満足度3

2007/07/29 14:03(1年以上前)

いやー通常ラインでも美味いんだけど・・・
とても飛躍的に美味くなるとは思えんな。
だいたい使用がかなり怪しい。
デザインがいいのでそういうほうこうではうけるかもしれないな。

書込番号:6588234

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2007/11/18 09:27(1年以上前)

実演で匠純銅と本炭窯両方食べ比べたけど、
まったく同じ米で炊き上がりの米の色・艶がこれだけ違うものかと関心した、
匠純銅の方がよかったです。
味はというと匠純銅の方が米の香りがしっかりしてて味もほのかですが米の甘い味がします。
食感は口のなかでぱらっとほぐれておいしいです。(これは両方とも口の中でのほぐれ具合は
同じ感じでした。)
ねばりともちもち感は圧力IHということで匠純銅の方が軍配あがるのはしょうがないのかなって思いました。

書込番号:6997477

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 匠純銅 おどり炊き ECJ-XP10のオーナー匠純銅 おどり炊き ECJ-XP10の満足度5 MicroATXFanClub 

2008/01/13 13:32(1年以上前)

本炭窯はいまいちなんですかねぇ。
松下ももう少しがんばってもらえばいいのですが。
SANYOの釜だけ松下に突っ込んだようなのとかでないかね

書込番号:7241096

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

購入しました

2007/12/31 22:35(1年以上前)


炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-JB10

クチコミ投稿数:3件

青森のイオンスパーセンターで12/30に購入しました。金額は26,700円の感謝デー割引で25,365円でした。近くのヤマダでも31,500円+3ポイントでしたので衝動買いに近いです。
初炊飯はもちもち感があり、前の象印のIHジャー(NH-RB10)のほうが好みかもしれません。いろいろ試してみたいと思います。

書込番号:7188090

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

私の失敗 !!

2007/12/14 13:17(1年以上前)


炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-HT10

スレ主 zonamiさん
クチコミ投稿数:1件

この掲示板の書き込みを参考にして、10月に買いましたが・・・
ミスをしました。

その1: 
   NP-HT10を買いに行ったのですが、販売店で
   NP−HXが[後継機]と言うのを疑いもせずに、
   こちらを買って来ました。

三回使って見ましたが、炊き上がりが期待とは大違いでしたので、
メーカーに問合せたら、全くの別機種だとのこと。

本来のNP−HT10に交換してもらいました。

その2:
   やっと本来のものを手にして、2週間あまり使用。
   ここでトラブルが発生しました。
   
   保温中に蓋が開かなくなったのです!!
   アセリにアセリました。
電源を切って、暫くして蓋が開いた。良かった!!と思ったら、
やっぱり・・・ 蓋を閉めると、開かなくなる。電源を切ったのに!!
この繰り返しでした。

サポセンに相談、修理に出しました。
修理伝票によれば「ふたヒンジの不具合」を補修、調整したとのこと。

修理に2週間もかかりました!!

[貸し出し品]ステッカーの貼られた炊飯器を使わされ、後味の悪い思いをしました。

書込番号:7113012

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ひさびさのヒットの予感

2007/12/12 10:27(1年以上前)


炊飯器 > ナショナル > SR-SV101

クチコミ投稿数:629件

なぜか感じます
IHのパイオニアnationalの底力に期待します。
山形のEさんや新潟のKさんの日本一の米でないと
いけないかも。
水はアルカリイオン水で

書込番号:7104034

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

おいしい!!けど

2007/08/06 11:43(1年以上前)


炊飯器 > ナショナル > SR-SW101

クチコミ投稿数:4件

以前の炊飯器の中窯内面が剥がれてきたので、かみさんにせがまれ購入しました。たしかにおいしい。味覚は個人それぞれですが、普段少食の娘が無言のまま3杯もおかわりしていました。おいしかったのでしょう。安くない買い物ですが、商品には満足。

 家の隣にあるヤ○ダ電機で購入しました。
「さらに値引き!!」と書いてあったので「おいくらですか?」と聞くと65.000円が60.800円、ポイント1%、5年保証付。バイトらしき店員はあくびをしながら対応。山積みしている商品の中から一つを取り無言のままレジへ。途中で、気の弱いかみさんが「色はノーブルブラウンがいいのですが」と小さい声で言うと、一言「ありません」。さらに黙々とレジへ。体調が悪く、文句を言う元気も無く言われるがままにレジで支払い。レジのおねえさんは、おつりを渡すときに手が触れるのがいやなのでしょう、投げるようにおつりを私の手へ・・・。(最近よくいます。しかもブサイク)

ただただ思いました。「もうこの店に来るのはやめよう・・・。」
怒りより切ない気持ち。やはり新聞で叩かれるお店。

書込番号:6614266

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1207件 SR-SW101のオーナーSR-SW101の満足度3

2007/08/06 22:13(1年以上前)

あのー5年保証だから店舗で買ったのかな?
ヤマダ電機の5年保証は曲者だよ。よーく規定を見てみな。

書込番号:6615903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/10/14 23:33(1年以上前)

○マダ電気の規定聞かせて五年保障の曲者って・・・?

書込番号:6868528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/12/08 00:26(1年以上前)

この様な記事を見つけました.

http://t-ohshita.com/2007/10/29/

これによると,ヤマダ電機の5年保証にポイントで入ると年数と共に補償額が減額していくが現金で入ればその様な事は無いとあります.

書込番号:7084097

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「炊飯器」のクチコミ掲示板に
炊飯器を新規書き込み炊飯器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング