炊飯器すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 炊飯器 > すべて

炊飯器 のクチコミ掲示板

(28576件)
RSS

このページのスレッド一覧(全813スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「炊飯器」のクチコミ掲示板に
炊飯器を新規書き込み炊飯器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

購入しました。

2008/02/20 09:07(1年以上前)


炊飯器 > 東芝 > RC-10VSA

クチコミ投稿数:16件

ガス台で使う金属製の「釜炊き三昧」(2合と4合炊き)から本製品にしてみました。それ以前は昔の電気炊飯器でしたが、壊れて廃棄しました。「釜炊き三昧」は1時間前に洗米(省略、短縮可)、約7〜8分で炊飯、蒸らし10〜13分(同前)で食べられるという早さが便利です。しかも手引書通りにうまく行ったときには、最高においしいご飯が炊き上がります。しかし結構、火加減などが難しく、お焦げとなるなど、失敗もたびたびあり、不安定です。むろん、上手な人がやればそんなことはないと思います。
今回、値段が高いと感じた本製品にしたのは、家内が購読している「きょうの料理」(2007年12月号)で田村隆という料理人の紹介記事を読んだのと、娘の夫の勤務先が東芝であるためです。数回使っての感想は、自動で炊き上がるので気を使わなくて楽、軟らかく甘味のある炊き上がり、後始末も簡単ということです。年を取って歯が悪くなってきているので、軟らかいほうがよいのです。
釜炊きに付きものの吹きこぼれがない、火力の手動調節ができないなどで、最高の味は無理かと思っています。昔、疎開していた田舎の土間にあった土のかまどの周りに、薪と藁の強火で大きな釜から米のネバネバが川のように勢いよく吹き落ちるさまを見たことを思い出し、そういう状況がご飯をおいしくしていたのではないかと思っています。

書込番号:7419597

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:16件

2008/05/12 06:58(1年以上前)

本炊飯器を家内が使っての感想です。
(1)洗米後すぐに炊飯するほうがよい。
(2)水は少なめのほうがよい。
こうしないと「べちゃべちゃ」になりやすい。
(3)真空保温はよい。
使用米は千葉県多古町産直米です。米によるかもしれない。
なぜか購入時より大幅に値段が下がっているのが残念です。

書込番号:7796808

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

ありがとうキャンペーン

2008/04/13 22:31(1年以上前)


炊飯器 > ナショナル > SR-SV181

クチコミ投稿数:7件 SR-SV181のオーナーSR-SV181の満足度5

購入した際に、キャンペーンではがきが入っていました。
一つ目は、釜にメッセージを入れて頂けるそうです。購入して直ぐに新しい炊飯器が使いたかったのと、商品ごとメーカーに送らないといけなかったので、めんどくさい事もあり止めました。
二つ目は、秋の味覚プレゼントがあり、こちらははがきを出すだけで、厳選食材がもらえるそうです。締め切りは、5月30日です。
お早めに。

書込番号:7670387

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

発売時期の不明瞭さ

2008/04/06 08:27(1年以上前)


炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-RA05

クチコミ投稿数:53件

3月21日→4月10日頃→4月中旬
発売日がどんどん遅延してますね。
何か不具合でもあったのでしょうか?
とっくに発売してたRE05を「発売予定」としたり
象印の情報管理&公開の方法には疑問を感じてしまいます。

書込番号:7636579

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

¥3980は安物買いの銭失い?

2007/11/23 01:39(1年以上前)


炊飯器 > 象印 > Beat ちょっと炊け NS-ND05

クチコミ投稿数:509件

ものすごーっく検討中さんのレポートの通りなら大変です。
私、今日買ってきたばかりなのです。
¥3980の大特価で。

像印なら一流メーカーなので安心だと思っていたのに。
家に古い炊飯ジャーがありまして、それでもそこそこ炊けるんですが。
(マイコンなどという、ハイテクは装備してません。)

それよりはマシだとは思うんですが。
まだ使ってないんで。
後に使用感レポートします。

書込番号:7017188

ナイスクチコミ!0


返信する
JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2007/11/23 18:39(1年以上前)

いや十分でしょう。
定価1980円の炊飯器まであるんですから。

書込番号:7019434

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:509件

2007/11/23 21:05(1年以上前)

 明日返品してきます。
未だ未開封、未使用なので返品に応じてくれました。
(何だか応じたくなさそうでしたが、方便を言って対応しました。)

炊飯器のことはあまり知らなかったので、大カメラの店員に聞いてみたら、釜は厚い方がいいとのこと。
普通のよりはIHの方が釜全体を熱して炊くので、おいしい御飯が炊けるのですが、高いので普通のにします。

幸い、三菱の3mm釜のが¥5480(+10% point)でありましたので近々、それにしようと思います。

書込番号:7020032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:29件

2008/01/01 15:11(1年以上前)

安かろう悪かろう!ではなく、、、

c炊飯器の場合は、安かろうマズかろう!
はホンマの既成事実ですからね。

美味いご飯が食べたいなら、予算アップは必須条件ですィ

書込番号:7190030

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2008/03/24 17:54(1年以上前)

一人暮らし用にと5000円ほどで2年ぐらい前に買いました。

しかし、炊きたてでもあまり美味しくないし、ましてや保存しておいたご飯は全く食べれないぐらい美味しくありませんでした。

本格的に自炊をする方にはお勧めはできません。

今、新しい炊飯器の購入を検討中です。

書込番号:7581116

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

スペックダウン?

2008/03/08 23:02(1年以上前)


炊飯器 > 東芝 > RC-5NS

クチコミ投稿数:30件

この機種は、このクラスの製品としては、内釜が厚く、機能もなかなかよく、デザインもいいと思っていたのですが、
東芝のホームページで比べてみると、今年のモデルは、去年のモデルのRC-5MSと比べると、内釜の厚さが、5ミリから4ミリに薄くなっていて、内釜の3年保証もなくなっているようです。
去年より、性能が落ちるなんてことがあるんでしょうかねえ。

書込番号:7505063

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2008/03/13 15:45(1年以上前)

こんにちは。私もそう思いました。現在購入を検討していますが、前モデルのほうが良さそうですね。

書込番号:7527311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:729件Goodアンサー獲得:15件

2008/03/15 23:58(1年以上前)

こんばんは、 鉄の価格高騰が 影響しているのでしょうかね?
白物家電では、 カタログで謳っているほどの 劇的進化のような物は 期待できないので
どちらにしても 不良スロットでもない限り 炊き上がりが すごく悪くなっているようなことは無いとは思います。

書込番号:7538768

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

値段と機能

2008/02/26 15:28(1年以上前)


炊飯器 > ナショナル > SR-YC05

クチコミ投稿数:337件 SR-YC05のオーナーSR-YC05の満足度5

スペック比較と値段だけで注文してしまいました。
さてどんなご飯が炊けるのか。

いままで5合炊きを使っていたのですが、引っ越しで単身となった為今回は3合炊きで値段と機能で現物の確認をせずに決めてしまいました。
二・三日うちに届くでしょうから、レポートします。

この機種はその他調理も出来るようなので、いろいろ試してみるのもよいと思っています。

すでにご使用されている方がおられましたら、この機種の癖など教えていただけるとありがたいです。

書込番号:7450157

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:337件 SR-YC05のオーナーSR-YC05の満足度5

2008/03/01 13:12(1年以上前)

なんといっても、お釜が小さい。
直径が小さい為、炊いたご飯は炊きあがってすぐに食べる。
蒸し器も当然小さい。
料理をする為の下拵えとか、そんなレベルではないです。
一人分の温野菜サラダ用といったところです。
あとは冷凍のシュウマイとか餃子とか。
蒸し器は深さがないので、注意が必要です。
3合炊きの時は、ちょっと無理かな。

炊き込みとか発芽米とか雑穀米とか、気にせず炊けます。
かなりずぼらに使っても問題ないです。

一人とか二人で2合までの炊飯で蒸し料理もというのであれば、便利な「調理器」ですね。
もっとやすい炊飯器もありますが、蒸し料理を電子レンジなどで行うのであれば、組み合わせの利点も有ります。
しかし限られた空間での生活であれば、かなり重宝な「調理器」です。

同じものを2台そろえたら、もっとおもしろいおいしい食生活が出来そうに思えてきました。

書込番号:7468957

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「炊飯器」のクチコミ掲示板に
炊飯器を新規書き込み炊飯器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング