- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-JB10
青森のイオンスパーセンターで12/30に購入しました。金額は26,700円の感謝デー割引で25,365円でした。近くのヤマダでも31,500円+3ポイントでしたので衝動買いに近いです。
初炊飯はもちもち感があり、前の象印のIHジャー(NH-RB10)のほうが好みかもしれません。いろいろ試してみたいと思います。
1点
炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-HT10
この掲示板の書き込みを参考にして、10月に買いましたが・・・
ミスをしました。
その1:
NP-HT10を買いに行ったのですが、販売店で
NP−HXが[後継機]と言うのを疑いもせずに、
こちらを買って来ました。
三回使って見ましたが、炊き上がりが期待とは大違いでしたので、
メーカーに問合せたら、全くの別機種だとのこと。
本来のNP−HT10に交換してもらいました。
その2:
やっと本来のものを手にして、2週間あまり使用。
ここでトラブルが発生しました。
保温中に蓋が開かなくなったのです!!
アセリにアセリました。
電源を切って、暫くして蓋が開いた。良かった!!と思ったら、
やっぱり・・・ 蓋を閉めると、開かなくなる。電源を切ったのに!!
この繰り返しでした。
サポセンに相談、修理に出しました。
修理伝票によれば「ふたヒンジの不具合」を補修、調整したとのこと。
修理に2週間もかかりました!!
[貸し出し品]ステッカーの貼られた炊飯器を使わされ、後味の悪い思いをしました。
0点
以前の炊飯器の中窯内面が剥がれてきたので、かみさんにせがまれ購入しました。たしかにおいしい。味覚は個人それぞれですが、普段少食の娘が無言のまま3杯もおかわりしていました。おいしかったのでしょう。安くない買い物ですが、商品には満足。
家の隣にあるヤ○ダ電機で購入しました。
「さらに値引き!!」と書いてあったので「おいくらですか?」と聞くと65.000円が60.800円、ポイント1%、5年保証付。バイトらしき店員はあくびをしながら対応。山積みしている商品の中から一つを取り無言のままレジへ。途中で、気の弱いかみさんが「色はノーブルブラウンがいいのですが」と小さい声で言うと、一言「ありません」。さらに黙々とレジへ。体調が悪く、文句を言う元気も無く言われるがままにレジで支払い。レジのおねえさんは、おつりを渡すときに手が触れるのがいやなのでしょう、投げるようにおつりを私の手へ・・・。(最近よくいます。しかもブサイク)
ただただ思いました。「もうこの店に来るのはやめよう・・・。」
怒りより切ない気持ち。やはり新聞で叩かれるお店。
1点
あのー5年保証だから店舗で買ったのかな?
ヤマダ電機の5年保証は曲者だよ。よーく規定を見てみな。
書込番号:6615903
0点
この様な記事を見つけました.
http://t-ohshita.com/2007/10/29/
これによると,ヤマダ電機の5年保証にポイントで入ると年数と共に補償額が減額していくが現金で入ればその様な事は無いとあります.
書込番号:7084097
0点
炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-HS15
本日、大手Y店に行って炊飯器を探していたところ、店員のおばさんが寄ってきて、「炊飯器をお探しですか??」と聞くので「8合炊きの炊飯器はどこですか??」と聞きましたら、なんと・・・「8合炊きの炊飯器はメーカーでは製造してません!!」と言われました。あらかじめ、価格.comで調べていったので、不思議に思い、近くにあったパンフレットを見たらヤッパリ載っているので、店員のおばさんに見せてやり(怒)価格を聞いたところ、大手Y店では取り扱ってないとのこと。しかたがないので、展示してある同型の5.5合炊きの価格を聞いたら、価格.comの8合炊きより高い価格でした。「ネットでは5.5合炊きは20,000円切ってましたよ。もう少しなんとかねりませんか?」と聞いたら、なんと・・・店員のおばさんは、「それじゃネットで買えば!!」の一言。
8合炊きは製造してないと言うわ、言い方にトゲはあるわで、頭にきた(怒)ので、すぐ店を出てきました。
正社員かパートか分からないけど、大手Y店!社員教育をしっかりしろ〜〜〜〜!
0点
ヤマダ電機ですかね???
ヤマダはどこでもひどいですよ(><)
お客さん待っててもいっぱい来てくれますから
仕方ないのかもしれません。。。。
それではサービス業ではやっていけませんけど!!
ヤマダでは実機を見るだけ!!
買うのはネット!!!!!
こんな感じでどうでしょうか??
書込番号:4972280
0点
こんばんは、
不勉強な店員は多いですよね。
多分お客に声をかけて マニュアルどおりに
今(色々な理由で)オススメの商品を進めるだけだったのでしょう
が、想定外の8合炊きの機種といわれ 知らないから無いと 言った
のでしょうね。 パートのおばちゃんだろうと、店に出ればプロで
すから、商品の情報ぐらい頭に入れておいて欲しいですよね。
拡大して お店を増やして集客を集めても 店員がお粗末なら
どうにもならないですよね。
書込番号:5562418
0点
それって、イヤホン付きの人でした?
それとも何も付けてない人ですか?
イヤホン付きが社員(その店の)ですよ。
イヤホン無しで黒いチョッキ着てたら、契約社員かパートですね。
契約社員と言ってもヤマダ電機に直接雇われている訳でなく派遣会社経由でヤマダに入ってますので、ちょっと違いますね。
ヤマダの場合は「売ってなんぼ」ですから、売上の悪い人は中途採用で契約社員になったとしても社員になる事すら難しいでしょう。
イヤホン無しチョッキの人は基本的に派遣会社で製品の教育をしてから店頭に立つか、教育しないかですからね。基本的に教育せずに現場に送ってるのが現状ですよ。
そんな状況ですから、イヤホン無しには余り期待しない方が良いでしょう。
あと、メーカーの販売員にも同様のケースが当てはまるので担当以外は詳しくなかったりするのが普通です。
「店員だから何でも知ってる」と思うのは間違いです。
それなら、こっちからワザと誘導尋問してみて知識の度合いをチェックするてのは、どうです?
明らかに、その店員がウソ800並べたら、知識の無さから疑いを持ちたくなるでしょうから、そんな店なら自分で製品チェックして詳しい店員のいる店で買うか、安くネットで買われたらどうでしょう?
書込番号:7070901
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
炊飯器
(最近3年以内の発売・登録)




