炊飯器すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 炊飯器 > すべて

炊飯器 のクチコミ掲示板

(28560件)
RSS

このページのスレッド一覧(全812スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「炊飯器」のクチコミ掲示板に
炊飯器を新規書き込み炊飯器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

少量炊きには向いてないかな

2021/12/26 09:48(1年以上前)


炊飯器 > 東芝 > 真空IH RC-10VRL

クチコミ投稿数:1件

令和元年頃に購入して2年ほど経ちます。
IH圧力炊飯器で真空保温と言うことで購入しましたが、2人暮らしでいつも1合炊きをメインに使用しております、少量のためか炊きたてでもつぶ一つ一つの艶感があまりないような感じがします、おいしさもいまひとつです。数年前まで使用していたSANYOの圧力IHのほうがおいしかった。
2合3合まとめて炊いた場合美味しく炊けるかもしれませんが、試しておりません。
今現在新しい炊飯器を探しているところです。

書込番号:24512349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ64

返信0

お気に入りに追加

標準

炊飯器 > 日立 > 沸騰鉄釜 ふっくら御膳 RZ-V100EM

クチコミ投稿数:1件

当該製品を使用している方に質問があります。

内がまがセットされた状態(ご飯が炊きあがった状態など)でフタを開けると、フタが内がまに一瞬(1秒ほど)引っ掛かりませんか?
上記で、フタと内ガマが干渉する為に、どこかが削れて黒っぽい粉も出ています。

皆様、内がまがセットされた状態で、スムーズに(干渉なしに)フタが開きますでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:24501542

ナイスクチコミ!64




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

炊飯器 > 三菱電機 > 本炭釜 KAMADO NJ-AWA10

クチコミ投稿数:1060件

買ってから3年くらい立ちますが持ち手の部分があることに気づいて(あ〜〜〜〜)となりました(笑)

今もデザインは変わってないみたいなんで多分持ち手のところも変わってないかもしれませんが?

買った当初は安い炊飯器のように手を掴む取ってがあるものだと固定概念で無意識に思っていました。

実際に安い炊飯器で見かける取っ手はありませんでした(笑)

けど使って三年くらい経ってから脇と言うか底にくぼんでいる場所が2箇所ある事に気づき場所が左右対称であるのが不思議に思い

手をかざしたら炊飯器が持ちやすいことに!!

この炊飯器の取っ手の場所はここなんだと個人的に納得しました(笑)

書込番号:24438106

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

蓋開けボタン

2021/10/17 01:16(1年以上前)


炊飯器 > タイガー魔法瓶 > 炊きたて JPW-A100

クチコミ投稿数:8件

JKT-M100TKあたりに買い替え検討中ですが、新デザインのこちらの方がスッキリして好みなのと、蓋開けボタンがどんななのか気になって少し触ってきました。
良かった点:ボタンは蓋の手前縁を支点に奥側が下がるてこ構造になっており、指先でちょこっと押すだけなので従来品や他社製品より楽な感じ。押し下げ量もメカニカルキーボードとパンタグラフキーボード的な違いがあり、当機はかなり軽い。写真で見た通り凹凸少ないデザインが良し。
悪かった点:閉める時に一番力を伝え易く触り易い部分にボタンが付いている為、そこを避けて閉めなくてはならず余計な力も必要。蓋を布巾などで拭いた時、糸くずなんかが挟まって戻らなくなりそうな不安感があるボタン構造。蓋側にボタンがある機種は開けた手を除けないとならない。
いずれも些細な点ですが、気になった部分でした。
内なべコーティングに3年保証が付いてるのがいいですね。

書込番号:24399462

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ36

返信1

お気に入りに追加

標準

評価は別に考えて下さい

2021/10/10 08:39(1年以上前)


炊飯器 > 東芝 > 真空圧力IH RC-10VSR

クチコミ投稿数:123件

購入先に関しての評価・口コミはこの製品レビューにはそぐわないと思います。
購入先の対応や不備等の問題点の報告は閲覧者のタメになりますので全く問題ないと思いますが、その点を製品評価ポイントに反映させては主旨違いでダメではないでしょうか。ポイントに反映させなくても十分に内容は伝わります。

購入先のほとんどに購入店自体の評価レビュー口コミ欄が有りますのでそこで叩く事をお願いします。応援します。

書込番号:24388115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


返信する
S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2021/10/10 13:32(1年以上前)

どの製品にもいえることですね。

書込番号:24388623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ34

返信0

お気に入りに追加

標準

お試し下さい

2021/10/06 02:13(1年以上前)


炊飯器 > 東芝 > 真空圧力IH RC-10VSR

クチコミ投稿数:123件

東芝炊飯器で美味しく無いとの印象を持つ人の大半は炊き上がり直後の表面の水分が少ない事に起因した内容を仰っていると思います。表現的にはパサパサとかサッパリとか、それにシャモジがスムーズに入らないとかただ単純に硬いとかも含まれるのかな?そんな感じですね。

炊き上がったご飯内部には十分に水分は含まれているのですが、東芝炊飯器は十分な蒸らし時間を取っており他社炊飯器より長いのでツヤが半減するくらい水分が飛ばされる方向の仕様となっています。
他社炊飯器と水量目盛り自体が違うと言う水量の差も有りますがそれは置いといて、東芝炊飯器は概ね蒸らし時間の短い他社炊飯器の炊き上がりを10分程度放置した状態くらいのご飯になります。

東芝サイドを基準にすると他社炊飯器の方が短い蒸らしで水分を飛ばさず残した見せかけの炊き上がりになっていると考える事が出来ます。


東芝炊飯器で表面水分の多い炊き上がりを求めるので有れば、一般的な炊飯行程でもある事前に夏場20分から冬場1時間程度浸し又は吸水させ、炊き方は蒸らしが短い早炊き系若しくはソクウマに設定して炊飯スタートすると希望の炊き上がりに近くなるのかなと思います。

ツヤテリおネバを多くするには洗米最終行程の伽汁や濁りを多く残し炊飯するやり方もやってみたら良いと思います。多少甘みも増して美味しいですよ。

書込番号:24381367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!34



最初前の6件次の6件最後

「炊飯器」のクチコミ掲示板に
炊飯器を新規書き込み炊飯器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング