
このページのスレッド一覧(全812スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
116 | 9 | 2021年6月29日 07:59 |
![]() |
9 | 0 | 2021年6月14日 12:54 |
![]() |
37 | 5 | 2021年6月13日 11:22 |
![]() |
70 | 8 | 2021年5月30日 20:12 |
![]() |
15 | 0 | 2021年5月16日 12:36 |
![]() |
32 | 0 | 2021年5月16日 12:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


炊飯器 > 象印 > 炎舞炊き NW-KB10

heroineさん
それはレビューに書かれていますよ
書込番号:23090518 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

価格コムですのでこの情報は重要ですよ。
何故 特 の種別があるのか?
書込番号:23090820 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>heroineさん
価格.comという名称からわかるように価格がいくらか、いくらで買えたのかというのが口コミ掲示板では主になるのは当然のことです。
このサイトの性質上、製品の良し悪しはレビューが主でしょう。サイトの使い方になるので自分に合わなければ使わないという選択肢があります。
他人を変えることはできません。自分を変えましょう。
書込番号:23093053
17点

皆さまご意見ありがとうございます。 確かに価格.comというだけに、どれだけ安く買えたかというのもコメントとして当然なのかもしれませんが、読んでいてとても卑しいというか、浅はかにも思えましたので。 きつい言い方でごめんなさい。 私もネットや店頭でとにかく安く買えたらと思っていた方ですが、安く買えても「不良品」が多く、店頭で3年保証をポイント使って追加保証で買う方が一番いいと思いました。
ご意見の中に「自分を変えましょう」というのがありましたが、私はこういう意見大嫌いなんです。 なんで自分を変えなければいけないんですか? むしろ、「価格.comを利用するな」という方がまっとうに思えます。 それから 店頭でもネットでも買えるお店の方が安心して使えるという、私の経験上の意を言わせてください。 ネット上だけのお店のは不良品が多いです。ちょうど1年経つと壊れてしまうのが多いです。 家電にB級品があるという雑誌記事を読んだことがあります。C級品もあるとか。 話しそれましたが、ここでの口コミも、信用できるものとメーカーかその関係者の宣伝的口コミもあって、参考になる時とならない時があります。慎重に選びたいと思います。
書込番号:23093470
5点

量産品で一つ一つしっかり検品してA級品やB級品を分ける事なんてやっていたらコストが嵩んで販売価格に上乗せされるだけだと思うが。
ある程度の不良品の発生を見込んで、不良品の修理や交換対応を行った方が安くつくよ。
書込番号:23093761 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

ならばこのサイトは、卑しい、浅はかの巣窟ですね。
価格.com開始からこのコンセプトですから。
いくらで買えたぜ、という自慢ではなく、いくらで買えたよ、みなさんも問い合わせてみたらどうですか?の情報共有でしょうね。
そんな問題提起はこんな炊飯器の小さな1ページよりもぜひもっと大きなところでやってくださいませ。
もしくは、来なけりゃいいんです。
書込番号:23114181 スマートフォンサイトからの書き込み
31点

同ランクでならタイガー 三菱 のほうが食べ応え 甘みは強いです 粒だちが違います
バランスならパナソニック 東芝など
食べ比べる機会がありますので実際食べた感想です
個人の違いはあるので必ず他機種がいいとはいいません。
まあ炊飯器も大事ですが、1番はまずお米の種類と鮮度 そして水の質です。 正直 こだわりをもって炊けば大体美味しいです。 給水 お米の鮮度 メンテナンス これらをサボりがちの方が非常におおいです その場合どれかってもたいして美味しくないです
書込番号:23186038 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ネット上だけのお店は不良品が多いて同じ物100個位ずつ買って検証したの?笑
生産ロットや型番で量販店向けかどうか問い合わせればわかるし、1年で壊れるように設計する方が難しいですが、、、多分1年で壊れるように使ってるんじゃないかと。笑
箱に傷あり、展示品、等々でいわゆるB級C級はありますが、内部部品はロットが同じなら店特別モデルとかでもない限りは店で買ってもネットで買っても同じです、もちろん個体差はありますが。
嫌なら土鍋とかで炊くか原理が簡単で安いマイコンでも買えば?って思いますが。
書込番号:23190230 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

しばらくこのサイト閲覧していなかったので、批判や反論を読んでいませんでした。 通知も受けておりませんでしたので。 炊飯は昔から土鍋。やっぱり炊飯器を買う気がしなくて。 このサイトを利用して購入したものすべて不良品でした。掃除機・電話機・パソコン。 どれだけ安く買えたかを競うのは好きにすればいい。 ただこれだけは言える。商品は価格だけではない。 店舗での商品説明や見本品の確認。それらで総合して判断するのが一番だと感じました。 最安価格は参考にしてはいますが、安すぎる商品は絶対問題ある。 これは強く言えます。
書込番号:24212786
2点



炊飯器 > 東芝 > 真空圧力IH RC-10VSP
皆さんは中蓋を干す事が主流なのかは知りませんが、自分の場合炊き上がりと同時にご飯を掻き混ぜムダな水分を飛ばし、続いて熱いですが中蓋と蒸気ユニットを取り出して洗い、水を切って水滴付いたまま炊飯器にセットし後はそのままか保温で放置です。ちなみに蒸気ユニットはあまり汚れないので毎日洗う必要性は感じません。
中蓋や蒸気ユニットに付いた水滴は保温時に蓋ヒーターで極短時間で蒸発します。それに保温中は常に水蒸気に晒されていますのであまり水滴の事は考える必要も無いかと思いますが。
これ多分、皆さんと行程が違うのでしょう、私は中蓋を干す事は無いので中蓋が無くて蓋が閉まらない事は全く問題無いです。
逆に意図的と言いますか、内釜にご飯が無くなり次の炊飯の準備をする時に蓋を開けて内釜を空気に晒す事は有ります。それはおネバ等の付着物を乾燥させて乾いた手で叩き落とす為です。それから水で流した後に洗剤含ませたスポンジで洗います。内釜は側面と底だけ水滴を拭き取り炊飯器に戻します。
そのやり方が簡単だし時間のかかる内釜に水を溜め付着物を剥がす作業や干す作業も自分の行程では無いので大幅な時短になってると思います。
皆さんが中蓋しないと蓋を閉めれないとお嘆きなのが不思議に思ってました。
中蓋無しで蓋が閉まるようになったと仮定した場合、中蓋をしないで炊飯したと言う誰でも当てはまりそうなリスクを大きく見る方が健全で、1回でもその状態で炊飯したら炊飯器全体ぶっ壊れる可能性も有り、メーカーは安易な仕様変更は容認出来無いのではないかと思います。
困るーくらいの仕様のクレームはスルーするのが賢明かと。
書込番号:24188020 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



炊飯器 > 東芝 > 真空圧力IH RC-10VSR
1年待たずに出ました。
なんかヒーター部が上位機種と同じにパワーアップしてます。
ただ、バックライトの無い液晶は健在w多分ね。
気になるタッチパネルの感度はどうなのか?知りたいところです。
情報知ってる方、購入された方は是非報告願います。
書込番号:24089461 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>選び喜び再びcomさん
昨年の8月発売がコロナの影響なのか遅れていただけで、例年中位と下位機種は6月から7月上旬の発売ですよ。
書込番号:24090241
3点

>黒蜜飴玉さん
そうですよね。そう言えば去年のコロナの影響は凄いものがありましたね。最近の状況の方が酷いのでこの機種の納期が凄い状況になってた事等は少しばかり記憶が薄れて来てます。
報告ありがとうございます。
この新機種では対策はされていないと思いますが、メーカーに要望したい対策がいくつか有ります。
1つは真空ポンプの音に関するもの。
現在はこの機種を含めた東芝の真空機能付き炊飯器の真空ポンプは本体を1点か2点止めの半固定と言える状態での固定になっています。この事は使っていく内にビスは緩み防震ゴムは沈み、やがて音が大きくなりユーザーは不満を抱き始めます。この状況で真空機能付きの炊飯器を評価した場合、煩くて堪らない等とズダボロに言われる事間違いなしです。
今後の新機種はぜひ真空ポンプをフローティング構造にして出してもらいたいです。防震ゴムやダンパーで上下前後左右引っ張り合ったりとかゲル状の防震素材に浮かべるとかしたら、そんなに高い予算の必要がなく音の対策が打てると思います。ぜひお願いします。
2つ目は私がvspのクチコミ欄でも言っておりました「真空機能又は気密の甘さ」の対策をやって欲しい。これは保温が30時間にも及ばなくなってる現実が有り更に早炊き系炊飯を選択すると芯残りを感じますので是非是非。
この甘さと言う不具合が有るのか無いのか、私は高頻度にユーザーの方々からの報告も有りますので、不具合有りとの認識ですが、メーカーにはこの点議論をして頂き原因を追及し不具合有りと確定した場合には完璧な対策を練ってほしいです。
3つ目はタッチパネルで、キー等の感度を落とすより蓋を開けた時のみタッチパネルのキーはロックされると言う機能が望ましいかなと思います。その他諸々対策点が有ろうかと思いますが、必要性を感じた時点で報告したいと思います。
以上、対策の要望でした。
書込番号:24145794 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

感度良好です。
どうやら、タッチ感度の調整が3段階?であるようです。
標準は中になってるようです。
書込番号:24185789 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ダブルモンブランさん
報告ありがとうございます。
タッチパネルの感度の設定が出来るようになったんですね。東芝さんもしっかり普通にやってくれてますね。
この機種、圧力そのままの火力アップでどれくらいの炊き上がりになるのか皆さんも気になるところだと思いますが、自分的には炊き上がりの振れ幅が柔らか方面にどれだけ伸びているのか知りたいです。しかしvsp比較なのでダブルモンブランさんには無理な話になりますね。
そしてもう一つお願いがあります。保温時に蓋を開ける時のプシュとかシュコーって鳴る気密性と言うか真空の具合ですが、1番知りたい部分なので良ければ1~2ヶ月程度追跡報告願えましたら嬉しいです。
ご苦労さまでした。
書込番号:24186048 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

てゆーか!古ィ!
この機種の価格推移が凄いですね。
量販店がやってくれてますので、今なら何時でも何処でも特攻出来ますね。
この所、旧モデルの上位高性能vxpの値段が下がっていて在庫も有ることからこの機種と競合し購入を迷う人も多いのではと思います。
値段と言うか値引きやサービスで決めたら良いと思います。メーカーではキャッシュバックキャンペーンも8月までやってるそうなので、それも踏まえて購入を考えたら良いのではないでょうか。
書込番号:24186102 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



炊飯器 > 象印 > 極め炊き NW-JW10
山口県在住です。
近所のエディオンで価格交渉したのですが、税抜き49,800円が限界でした。
来週、広島か福岡のケーズデンキ、ヤマダ電機、ヨドバシカメラ、ビックカメラを当たってみる予定です。
最近購入された方のお値段をご教示して頂ければ、来週の商談に参考として活用させてほしいです。
図々しい内容で失礼します。
23点

今日、近所のヤマダ電機で価格交渉してきました。
4年保証で税込み\43,000でした。
少しの交渉だったので、こんなものかなと。。。
来週、年度末最終週ですので、他の店舗も回ってきます。
書込番号:24034940
7点

ドン・キホーテで29700円でした。
書込番号:24117979 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

プレ載りさん、初めまして。
その値段は安いですね、最安値以上です。
どちらのドン・キホーテで売っていたのでしょうか?
書込番号:24118601
6点

NW-JW10-BAですと今日2店舗で見積もりをもらってきました。
博多のヨドバシカメラでは39,600円で、その見積書をケーズデンキ飯塚店に持って行くと同じ金額で提示されました。
実際はまとめ買いの見積りだったのでヨドバシの方はトータルからさらに値引きがありますがご参考までに。
書込番号:24120763 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

炊飯器壊れた為、GW中にこの機種購入した物です。
ドンキで29700税抜で、32670税込でした。
この価格を持ってJoshinにいき交渉した所、同価格で延長保証は別途5%でした。
ケーズでは、33000円の延長保証込みでしたので、ケーズで購入しました。
エディオンでは、展示処分品でも45000円でしか無理との事で売る気0でした。
ちなみに愛知県住みです。
書込番号:24124419 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

つるちゃん888さん、こんにちは。
延長保証込みで33000円は安いですね。
ケーズデンキに行ってみます。
情報ありがとうございます。
書込番号:24125382
4点

本日5月22日土曜日、北海道のメガドンキで税込32,780円で販売していました。ネット購入の最安値とも遜色なかったので、購入しました。
書込番号:24149675 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

本日ドンキホーテにて29800円で売ってました。さらにマジカのクーポンでさらに3000円引きでした。延長保証込みで税込31000円くらいで買えましたよ。クーポンは5月31日までのようですm(_ _)m
書込番号:24163722 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



炊飯器 > 東芝 > 真空IH RC-10VRR
東日本それも関東圏の方はカマド炊き方向のシャッキリ系の炊き上げを好むと言われてて、私もそう思います。
そこでこの機種、はっきり言って関東向けです。
もし購入して自分の好みに炊き上げたら最強です。
洗うパーツは極少なく極楽、火力と保温は最強なのです。そしてコンパクトボディ。
この機種を見てると上位機種と味くらべしてみたい衝動に駆られますね。
とりあえず発売まであと二週間程度かな?楽しみですね。
書込番号:24138276 スマートフォンサイトからの書き込み
15点



炊飯器 > 東芝 > 真空圧力IH RC-10VXR
こちらは前モデルのvxp後継なのですが、主な違いは銘柄炊きの追加でしょうか。
東芝サイドでは銘柄炊きは必要性が無いと言う事を言われていた筈で、私も炊飯は米の水分含有率が問題であり銘柄を設定したところで米の保管状態で天と地の差が生まれる事から同調していた訳です。
ところが新機種では銘柄炊き追加です!水分含有率以外の要素で考える銘柄に1番良いプログラムで炊き上げるのだろうと解釈せざるをえません。
銘柄炊き、追加するほど差が出るのだろうか?疑問です。要らないと言えば要らないくらいのレベルな気がします。
そのレベルで有れば、最初から値を下げて販売をして欲しい。そうしないとパワーアップした下位機種vsrがこの機種を突き上げシェアに食い込むに違い無いから。
書込番号:24138234 スマートフォンサイトからの書き込み
32点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
炊飯器
(最近3年以内の発売・登録)





