
このページのスレッド一覧(全812スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 0 | 2024年11月12日 11:23 |
![]() |
9 | 3 | 2024年9月19日 17:26 |
![]() |
0 | 0 | 2024年9月8日 08:09 |
![]() |
2 | 0 | 2024年9月5日 23:50 |
![]() |
0 | 0 | 2024年9月4日 21:58 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2024年8月17日 15:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


炊飯器 > 東芝 > 真空圧力IH RC-10HGW
1ランク下げて2万円台に突入し、格下の5.5合炊のRWAや旧ラインナップのVSVにも肉薄しており、お買い得感が増しています。シンプルで地味に優秀と思われる「匠の追い焚き」は味に明らかに差が有る様で、買いですね。
しかしこれくらいは普通でしょう、やっと年末に向け臨戦態勢が整ったぐらいにしか思いません。このHGWは更に値段を下げ安定させ、差の無いRWAの値段を更に下げるべきでしょう、それに加えHGWが抜けた価格帯に格上MGWを充てるよう値段を低めに設定して下さい
完全な嘆願コメになりました。
ちょっと気になった事を1つ
レビューされてます、えxさんのコメについてですが、間違った内容が有ります。
この機種で「真空浸し」が機能しない旨を言われていますが、東芝真空炊飯器は開発当初より真空浸しは低価格帯にも常設定番の機能であり、機能しない等の内容は有りえません。
ただMGW等の格上機種に搭載の超便利な「浸しプラス」の機能はこのHGWには搭載されず機能しない事から多分ですが、えxさんはそれを取り違えたのかなと思います。失礼しました。
書込番号:25958353 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



炊飯器 > 東芝 > 真空圧力IH RC-10VSR
今日、内蓋のパッキンが破れていることに気づきました。これって構造上、内蓋の交換になりそうな気がするんですが、パッキン破れてしまった方いらっしゃいますか?
修理どうされたか教えてください。
書込番号:25316974 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

保証があるなら販売店に相談しましょう。
保証が無いなら
RC-10VSR パッキン
等で検索すると色々出てきます。
パナの炊飯器ですがそんなパッキン購入で15年間持たせました。
最後には何処にも在庫が無くなり…ご苦労様に成りました。
少しぐらいのパッキン破れなら未だ未だ使えたのですけどね。
書込番号:25317092 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

購入したヤマダ電機へ持ち込み修理依頼しました。
やはりパッキンだけの交換はやってなく、内蓋ごと交換されて戻ってきました。
メーカー保証の1年は過ぎていましたが、ヤマダ電機の保証があったので無料で交換できました。
パッキン交換だけでいいものの、内蓋ごととなると、4千円位必要になるみたいです。
たぶん保証の元は取れたでしょう。
書込番号:25347498 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

購入から3年弱、先日同じ症状が出たので、こちらを見てダメ元で5年無料保証中のヤマダに行ってみました。
昔の保証書には記載されていた消耗品の例が、最近の保証書ではレイアウトの都合なのかさっぱりなくなり、
メーカー保証書や取説に記載されてる付属品・消耗品が対象外とも書いてあったので、
それに準ずるのかと期待はしたのですが、やはり有償で6,900円かかると言われました。
パッキンだけの交換は行っておらず、内蓋の交換と、おそらく技術料調整料といった名目なのだと思いますが、
自分で蓋を購入すれば3,400円で済むのでお断りしました。
その際メーカーによっては見積もりの段階でお金を取られることもあるが、今回は大丈夫というようなことを言われました。
見積もりを依頼した段階でそのような話は出なかったので、次回以降そういうこともあるので注意してねということだと思います。
ヤマダの長期保証(無料)は、情報量が少なく、書かれていないことに対して、向こうの裁量で決まってしまう、
消費者にとって極めて不利な、不備の多い内容になってるので注意が必要です。
せめて昔のように、消耗品の例を列挙したものを、保証書の入った封筒に同封するなど工夫はしてほしいところです。
書込番号:25896590
2点



■ポータブル電源
Anker 521 Portable Power Station (PowerHouse 256Wh)
*定格出力 300W
■炊飯器
アイリスオーヤマ RC-MF15-W (1.5合マイコン炊飯器)
*カタログ定格消費電力 280W
■条件
ゆめぴりか 通常米1.5合使用 (2024年2月精米、未開封)
通常炊飯メニュー使用 56分(*浸漬、蒸らしの時間も込みと思われる)
■結果
充電量 91%→61%へ減。 凡そ30%消費。
炊飯中の最大消費電力表示 243w
なお、常時ではないが240w消費中はポタ電のファンがかなりうるさいので設置場所を考慮しておくこと。
炊飯後のご飯量 510g
普通においしい。芯等は無くちゃんと炊けている。ほんの少し固めな感じがするが、米が古いやつだったのが原因の可能性高し。もっと蒸らすか浸漬させれば柔らかくなるかも。これでも炊き立てならパックご飯より良い。
■備考
14時頃ベランダにソーラーパネル(ALLPOWERS AP100 ソーラーパネル 18V100W )を置き、Anker521へつないでみたが20Wでしか充電されなかった。なおパネル付属の8mm変換コネクタでポタ電と接続可能。角度が悪かったのか、パネルが悪かったのか不明。直射日光を当てたはずなのだが。
0点





吸水機能付きの炊飯器でも夏は、どうしてもすぐ炊いて食べる機能で冷水無しはキツイ
前置きは長くなりましたが、予約炊きには寝る前に炊飯の水量と氷は、氷を被るまで入れた状態でお米と合わせた適量で朝の炊き上がりをイメージしています^_^
※早炊きや気温が高い時は、乾いたお米が充分吸水するように若干多めの水量で色々試しています
書込番号:25854095 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
炊飯器
(最近3年以内の発売・登録)





