
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-VD18
以前保温時の臭いで皆様からアドバイスをいただいた者です。
正直なところ、やっぱり多少臭い(保温じの臭さ)は無くなりませんでした。
まぁ炊き込みご飯を保温した私が悪いのですが・・・
水2合入れて、白米急速のメンテナンスなんてこれに関してみればカスです。
サポートセンターへ電話しても、こてこての関西弁のおばちゃんから、
井戸端会議で話すような口調で説明してくれますwww
保温時の臭いは内蓋パッキンから!との事です。
であれば、内蓋の購入も考えましたが、ちょっとまったぁ!です。以下お試しあれ。
・窯に水を8合入れます。
・レモン1個分を輪切りにし、これを窯に投入します。
・白米急速を押し、炊き上がりのブザーが鳴りましたらスイッチを切り、
窯が完全に冷めてから、この窯の水・レモンを捨てます。
最初の2,3日こそ、このレモンの風味(味はどうか解らんがw)がするが、
保温してても、あの臭さはまったく持って無いです。
数時間たっても、半日たっても臭くない!
このシリーズ全てに通用するかは?ですが、
載っていないメンテナンス方法ですので、やる時は自己責任でお願いします。m(__)m
4点

タイガーの炊飯器ですと、昔から臭いなどを取る際の手入れ方法として、クエン酸水を使う方法が取説に記載されています。
使っている内釜の素材にもよると思いますが、ほとんどのメーカーの炊飯器の臭い取りには、この方法が有効です。
残りの残り香的なものについては、備長炭と一緒に垂範していくことで徐々に解消されます。
臭いがあまりにもきついようでしたら交換可能なパッキンとされているものは外して、鍋にクエン酸水を作ってパッキンを入れて直接煮だすと効果があります。
書込番号:18585655
7点



炊飯器 > 三菱電機 > 本炭釜 NJ-SW066
購入検討中なので去年モデルと何が違うのか取説レベルで調べてみました。
玄米の匠芳醇炊き、が出来るようになったのと、保温の星マークの有無。
あとはヒーターが変わったワケでも無さげなのに消費電力が少し増えてる。
ってトコでしょうか?
下位機種のSE066では相変わらず炊き上がり目安時間の表示も無いし、玄米の芳醇炊き仕様の追加もありませんね。
けどSW066の半額以下ってのには惹かれる。f^_^;)
書込番号:18563033 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

す、すいません。
SEシリーズでもSW同様レベルで炊き上がりの目安時間表示されますね。
取り説を読み損ねました。f^_^;)
書込番号:18581077 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-NI10
ケーズデンキで見たら 37,800円でしたー。 他は見てないけど。
競争相手が多いだろうから 都会は安いなー。
通販でいろいろ買ったりしてますが 電化製品買う事には躊躇してますです。
差額は 約一万弱。 ん〜ん どうするべ! って一人で思案中。 かみさんは 別にどっちでも ってな感じなんだけど。
だれか 背中押してケロー。
4点

では、あえて引き留めます!
「止めるんだ。そのお金で 『柿の種』 を買いましょう♪」
どんだけ買えるんやろ?(゜o゜)
書込番号:18506679
4点

じゃあ…背中押す一言…
ご飯くらいケチケチせずに美味しく炊ける炊飯器をポーンと気前よく買っちゃいましょう^^;
よっ!!男前!!!(^^)/
書込番号:18507488 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんばんはー 両極端のお返事ありがとー。 カフェオレ柿の種 今日も買えなかったー。 きな粉柿の種買えたら
写真のっけマース。
自分は あんまり味についてはよく分かりません。コシヒカリ かみさんおいしー! 俺 お、おいしいね!
パン 餅人間なもんで。
で、ワンランク下 2万位 を 買おうか
ケーズにしようか通販か。 って おめーが金出すんじゃねーだろ? はい。
書込番号:18524985
3点

正月にイオンで20000でこちらで23000位だったと思ったのに、この値段の上がりよう、もう正月にしか買えない。
書込番号:18565892 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あれから もう4年.......。
ラーメンは 生姜風味の醤油ラーメンが一番!。長岡ラーメンは やっぱし生姜!。
やっぱり 都会はお安いんですね〜。
ちなみに 長年使っているサンヨー圧力IH炊飯器 治ったみたいでまだ使ってますです。
書込番号:18567322
1点



炊飯器 > タイガー魔法瓶 > 炊きたて JKJ-V100-T [ブラウン]

当たり外れでしょうかね。
うちの実家はJKJ-H100-TC(2012年10月25日レポ)ですが、大丈夫です。
ついでに、同様な構造のJKA-B100も発売日2003年8月のロングランで、さすがにバックアップ時計の電池はダメになっていますが、最近言われる釜めくれが一切無いので手放せません。
参考まで、どういう故障なのでしょうか?
書込番号:18523700
0点

スピードアートさん
う〜ん、はずれだったのかも(T_T)
症状は炊き上がりの時間になり音がしても生煮え状態、おかゆにもなってませんでした。
2度試して駄目で、最後は水のみで試しましたが沸騰していないようでした。
今回ちょうど二年だったので、文句半分、後は固体を回収してその後の為に検証でもすればいいのにとの思い半分
で一応メーカーにメールしました、その後タイガーから連絡があり修理してもらう事となりました。
メーカーの好意に甘えた感じになります。
タイガーってサポートはとてもいいんですよね。
ただ次の炊飯器を購入する予定として候補を決めてたので直るのはうれしいのですが
ちょっと複雑な気も少しだけあります。
書込番号:18527996
1点

りん&ペスさん、レスありがとうございます。
私の場合、「炊き込みは(絶対に)かき混ぜてはいけない」ところ、食材メーカの表記に「少々かき混ぜて」とあってかき混ぜて生煮えとかはありましたね。
コレ、一回生煮えするとそれをさらに加熱してもダメなんです。
目からウロコでした。
> タイガーってサポートはとてもいいんですよね。
これは言えてますね。
部品がある限りは、何年でもサポートみたいな。
バッテリ切れくらいなら、無制限なんじゃないですか?
送料と代替機で3,500円だったか。
書込番号:18528361
0点



炊飯器 > パナソニック > おどり炊き SR-PX104
最近価格が上昇気味。
困ります。
内釜のコーティングが強いとの評判で、こちらをみたらどんどん上昇中。
書き込みもレビューもないのに、人気あるのか、市場の在庫調整なのか、まいったね。
3万台で購入できないかな。
3点

PX104は、価格.comで、短期間しか、4万円を切っていません。
どこかの店舗で、急に在庫を、はけたかったのでしょう。
金額にこだわるなら、一つ前の、PX103なら、5千円くらい安いです。
こちらも、お好みのダイヤモンドハードコートです。
メーカーの紹介ページ
http://ctlg.panasonic.com/jp/suihan/steam-ih-suihan/SR-SX103_spec.html
取説
http://dl-ctlg.panasonic.com/jp/manual/p_/p_srsx3sh3_t_201305220936_0.pdf
書込番号:18455782
0点

価格が間違っていました。
PX103だと、PX104に比べ、9千円くらい安く、3万円を切っています。
http://kakaku.com/item/K0000566763/
書込番号:18455786
1点

MiEVさん、情報ありがとうございます。
103のレビューを拝見したところ、かなり劣化しているとの
報告があり、困惑しています。
104も、あまり変わっていないので、まよいますね。
書込番号:18456214 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

劣化している部分は、可変圧力による踊り炊きです。
吸収された旧三洋電機の技術です。
10年前に、購入したのが、最近タイマーがおかしくなったりして、
だましだまし使っています。
ターゲットにした製品の、デメリットを、どこまで、看過すれば
よいのやら、なやみまくりです。
実演販売に当たればいいのですが、最近は、無く。
安い買い物ではなく、
毎日食べるので、選択に悩みます。
以前は、ガス釜でした。
タイガーの1万円代の購入したら、まずく我慢でき無いレベルでした。
たまたま量販店に行ったときに、今の旧三洋電機の
踊り炊きの実演販売があり、購入に至っています。
毎日、米食べる派なので、真剣になやみまくりです。
書込番号:18456482 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

予算があれば、現行のSPX104、型後れのSPX103を、勧めます。
SPX103を、使っていますが、美味しいですよ。
ただ、販売価格は、2万円以上上がるのが、難点です。
自分は、それまで、2万円前後のを、使い続けていましたが、一度は、トップモデルの味を、知りたく買いました。
満足しています。
http://panasonic.jp/suihan/spx4/
書込番号:18459285
1点

SPX104は、パナと旧サンヨーのいいとこ取りした製品でありほしいとは思っていました。
予算が4万なので、2万円オーバーしています。
5年使うとして、1日あたり約34円程度の負担で、おいしいご飯が炊けるなら
買いか…
悩みますね。
書込番号:18463174
0点

こんにちは
>103のレビューを拝見したところ、かなり劣化しているとの
あの手のレビューをどこまで信用するかだと思いますが、パナソニックの圧力システムを劣化だと判断するなら
PXも最上級のSPXも選択肢から外すということになりせんか?
amazonでSPX104が5.5万円です。PX103は2.5万円程度で頻繁にタイムセールされてます。
個人的には最上級クラスを買えば後悔は少ないように思います。
書込番号:18478944
0点

皆さんありがとうございます。
結局、SPX104ブラックルージュを、購入しました。
ヤマダ電機で、交渉し59000円、延長保証5%で、手打ちにしやした。
故障したときの修理を踏まえ近所で購入しました。
購入して、まだ数日ですが、やはり進化していますね。
甘さは、まし艶々になっています。
保温も、ばっちりで、ご飯が長時間保温しても、黄色くなりません。
また、匂うこともありません。
流石に24時間経過すると、やや黄色くなるのは、仕方ないかと。
手入れも、思ったより簡単です。
あとは、耐久性ですね。
ああ、圧が抜ける時の水蒸気は、以前の機種より高くふきあがり
ちょっぴり、びっくりしました。
1.5m近く吹き上がったので、以前の2割増しかと?
以前の機種から、劣化していたらイヤだなあと、危惧していましたが、
より進化して上手くなり、無用の心配でした。
書込番号:18494717 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
炊飯器
(最近3年以内の発売・登録)





