このページのスレッド一覧(全815スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 3 | 2013年7月1日 10:13 | |
| 3 | 1 | 2013年6月16日 13:00 | |
| 4 | 1 | 2013年6月16日 12:57 | |
| 4 | 2 | 2013年6月9日 10:17 | |
| 46 | 20 | 2013年5月30日 15:01 | |
| 45 | 26 | 2013年5月29日 16:29 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-BA10
使って2ヶ月です。先日、夜中に突然スイッチが入ったらしく、朝起きたら空炊きしており故障していました。メーカー保証ということで無償で修理していただきましたが、故障の原因は虫だということでした。でも、原因となった虫の写真や壊れた基盤等の写真は無く、どんな虫なのか?、そもそも虫が原因で何故スイッチが入るのか?わかりません。どなたか、詳しい方教えて下さい。
0点
gure0401さん おはようさん。 メーカーに再度尋ねられますように。
新幹線も信号ケーブルを野生動物が囓った事が原因で止まったりします。
現役時代、数年間 朝から晩まで基板修理していました。
ゴキブリなど迷い込んで感電死。 黒こげの炭素は電気を通すので、、、。
書込番号:15872728
2点
虫が原因で電化製品が故障するのは,結構起こることのようです。
日本能率協会の故障原因追及等のセミナーにちゃんと項目があることからもそれがわかります。
http://www.jma.or.jp/mmag12091000446.html
(上記セミナー項目中,4.3)
書込番号:15874711
1点
そうですね。炊飯器周りは気を付けないと米粒とかたまりそうですし。綺麗にしておくに越した事はなさそうですね。
書込番号:16315391 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
炊飯器 > 三洋電機 > おどり炊き ECJ-XP2000
パナソニックブランドから、おどり炊きの新製品が発表になりましたね。
発売は10月25日だそうです。価格は6万数千円程度。
三洋の中級機ていどの位置づけのようです。
ECJ-XP2000クラスの高級機を出したら、もっと売れると思うのに…。
パナソニックブランドの200度スチームの最高級機との競合があるから、結局ムリかな・・・。
パナソニック、“おどり炊き”でもっちりと炊く圧力式IH炊飯器(SR-PX101)
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20111011_482896.html
3点
お互いに大切に使っていきましょう。
(^_^)v
書込番号:16259766 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
炊飯器 > 三洋電機 > おどり炊き ECJ-XP2000
お気に入りに登録して、価格変更通知を携帯に設定しておきました。
先ほど、その価格メール(\59,800)が届いたので急いでウインクの
ショップHPへ行き、購入手続きを行いました。
結果、無事購入できたようです。先ほど、ショップから発送予定及び
到着予定の確認メールが来ましたので。
オークションでは8万円以上で取引されているようですが、こちらの
価格変更メールを有効に活用することで、まだ入手できる可能性は有るようです。
入手を考えている方は、活用してみてはどうでしょう(・_・")?
4点
パナソニックでもこの機種は継承されなかったので幻の名器ですね。
南部鉄器も気になるのですけど、一度どちらが旨いのか食べ比べをしてみたいです。
書込番号:16259750 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
炊飯器 > タイガー魔法瓶 > THE炊きたて JKX-A100
使い始めて半年ほどになります。
水加減やお米の種類をいろいろと変えて試してきましたが、
一度も「美味しい!」と思えるようなご飯が炊けていません。
水のしずくでベチャベチャになるようなことはありませんが、
なんというか…価格と美味しさが全く見合っていない感じです。
それまで使っていた1万5千円程度のIHジャーのほうが美味しかったかもしれません。
おこげを作ることもできるのですが、その場合は全体が固ーい感じになるし、
総じて本来の性能が出ているとは思えず、ハズレを引いた感じです。
一度、メーカーに点検を依頼したいと思っていますが、明らかな不具合とも
言えないので、取り合ってもらえるかどうか不安です。
対応してもらえるかなぁ。。。
1点
タイガーのお客様相談室の対応は、不快に感じる事が多いです。
以前、どなたかが書き込みされていましたが上司を呼び出して話をしてみてはいかがでしょうか・・
書込番号:16231105 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
まんだりんくんさん
ありがとうございます。
炊飯器は毎日使うものなので、なかなか修理に出すのも勇気が要りますね…。
一部で報告があるようなコーティングの剥がれは起きていませんが、
なぜか美味しく炊けないんですよね。。。
もちろん、「まずい」とまでは思いませんし、デザインもこの手の商品群の
中では上品なので気に入っているですが…。
何にせよ、一度メーカーに相談してみることにします。
書込番号:16232282
1点
炊飯器 > タイガー魔法瓶 > THE炊きたて JKX-A100
なんかタイガー製品ってステマが多くないですか?
購入しようかと口コミ見ているのですが
いいレビューしている人のほとんどが
新規でid作ったような人ばかりで参考になりません
ステマじゃない人の意見を聞いてみたいところです
今の候補はこちらの製品とパナソニックの大火力おどりだきか圧力おどりだきか
象印の南部鉄器にしようと思ってます
書込番号:15869406 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
良い評価をステマが多いと言われますが、悪い評価をしている方にもステマでは無いのですか?
私は、アマゾンにも登録している普通の消費者ですが、あなたは、JKX-A100炊飯器を購入もしていないのに、良い評価をする人だけを対象にステマなんて言うのはおかしくないですか。
良い評価をしている人だけが、ステマだと言うあなたこそステマです。
あなたが、購入しようとしている炊飯器のメーカーの方なんじゃないですか?
あなたは、いったいどこの家電メーカーの方なんですか?
書込番号:15869737
2点
(^_^)v(*^_^*)さん
おっしゃる通りかと思います。
レビューを見れば一目瞭然で、
「300℃」のキーワードを使い5点満点の方は、手を抜いたほぼ同じレビュー。
同じIDの方が、クチコミで否定的な意見を徹底的に潰そうとしています。
メーカーに一切責任はありませんが、はっきり言って、このメーカーの物は買いたくなくなります。
いえ、候補からはずれました。
書込番号:15869916
6点
白物はAV黒物と違い、先ず店頭お試しが不可能だよね。
マッサージチェアくらいかな?試せるんは。
で、口コミなりレビュー頼みってのも分からんでもないけど、「15863372」みたく関係者が云々とか本スレみたいなんを立てたところで泥沼だよね・・・・・
書き込みやレビューを見極める自分の眼力鍛えるしかないんじゃない?
書込番号:15870029
4点
私も、あなたが買おうとしている象さんのファンでしたが、これを機に象さんの商品購入すること
をやめます。
評価を手を抜いた様にかかれますが、素直に美味しいと表現したことに、ここまで指摘される筋合いはありません。
だまって、象さんの炊飯器を購入すればよいでしょう、
私は、あなたはまさに、ステマだと思います。
良い評価をした人だけをターゲットにするタイガーさんに恨みを持つ人ですね。
つまり、他者の家電メーカーの人ですね。
そうで無い限りこんな掲示板に書き込みを何の根拠もなく良い評価する人だけをステマ呼ばわりしないでしょう。
書込番号:15870044
0点
安物のC級映画
A「Bは○○のスパイだ!!!」
B「何を言うか!Aこそが○○のスパイだ!!!みんな騙されるな!!!!!」
ヤレヤレ・・・・・
書込番号:15870156
3点
あの〜
実際にお持ちの方で
ここがいいけど
ここがいまいち見たいなレビューいただけませんか?
どんな製品でも100%よいと言うことはないと思いますので…
書込番号:15870222 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
本当に買って使っている人には申し訳ないけれど、私もスレ主と同じ様に感じています。
見ている感じとしては、例の証拠の写真を見せろの件以降、この機種への口コミは新規
IDの人たちばかりの様な印象であり、良い評価が信じられないので少なくともこの製品
は怖くて買いたくないですね。
書込番号:15870228
3点
何か待っていた様に酷い書き込みをされていますが、わたしは、ただの消費者で何でここまで叩かれるのですか?
こんなに、すぐ、巣覚ましい速さで書き込みに返事が入るのは、いつもこの掲示板に悪い書き込みをされている人達なんですね。
私は、ただ美味しい事を素直に評価しただけです。
私の知らない詳細な過去の書き込みにもふれて、タイガーさんに恨みを持つ、まさに他者の家電会社の方なんですね。
書込番号:15870324
1点
>私も、あなたが買おうとしている象さんのファンでしたが、
ちなみに私の場合、象印は候補にも挙がってません。
よって、スレ主さんの選択を応援する義理は何もありません。
あくまでも、タイガースレ、クチコミの評価です。
まあ、タイガーシンパが何を言っても、このスレ、クチコミのタイガー過剰擁護が怪しい、
との感覚は、すでに多くの方が持っているようなので、
その評価が覆ることは無いでしょう。
まさに、かんだたくんさんの感覚が、このスレやクチコミを見ている人の感覚でしょう。
そういう意味からすると、このスレはそれを確認できた貴重なスレだったと思います。
正当に商品の評価がなされることを願っています。
書込番号:15870327
1点
ところで、ステマ、ステマって、一体どこがステルスなん?
ヴィジブル丸見えなんでは?
因みに、本製品の評価は絶賛とボロンちょんの両極端。
悩ましいね〜
書込番号:15870346
1点
>因みに、本製品の評価は絶賛とボロンちょんの両極端。
これなんですよね。
怪しげなIDを除くと、悪い評価の方が多い。
実際に絶品においしく炊けることはあるようなのですが、
かなりピンポイントな条件なのではないか、と言うのが私の感覚。
そんな小難しい炊飯器は欲しくない。。。
書込番号:15870374
2点
ちなみに私も南部鉄器を買おうとは思っていません
あちらも怪しい書き込み多いいので(笑)
今現在の候補順位は
1位 旧サンヨーの作るパナの圧力おどり炊き
1位 ガスのリンナイも良いなと思っていますほこたてで負けましたが何人かは票を入れている
(オール電化なのでプロパンこっそっと置くか・・・悩んでたり)
1位パナ大火力おどり炊き(カタログ上旧サンヨーより美味しいとういことらしい)
4位こちらのタイガー製品(土鍋に惚れてますがレビューが不安でしたのでこの位置です)
4位象印南部鉄器(こちらもレビューが不安)
というわけです
よって私も象印のファンでもなんでもありません
ただこの書き込み後いいなぁ〜と思うレビューや情報があれば1位にランクアップさせて
最終的に1位候補の製品でレンタルで食べ比べをしようと思っているだけです
すべて借りると安い釜買えちゃいますので・・・・
書込番号:15870405
0点
趣味道楽ではない日用品ならば、普通に使って平均点以上は必須でしょうね。
で、気持も分かるけど、私は本スレ的な内容は一切支持しません。
「○○ユーザーって信者オタクが多くありませんか?」
ってスレ立てて、
「良い点悪い点がどんな製品にもある筈なんで」
なんて言ってたところでまともなコメント期待出来ませんわな。
それと同じだよね。
スレの企画倒れかと・・・・・・
書込番号:15870419
1点
私は、ただの消費者であって、タイガーさんの方を持つ必要は全く無いのです。
ただ、新規で書き込んでいるのは、パソコンが今まで自宅に無かったからです。
これから、使っていく中で、何か不具合があっても素直に書き込みをしていきますね。
書込番号:15870443
1点
オタクとステマは全く別物ですよ。
自覚症状の有無が決定的に違います。
これと比較しているようじゃ。。。
書込番号:15870527
3点
ネガティブなグルーピングをした上で人様に意見を求める姿勢を指摘してるんだよ。
ステマとオタクが同じでは言うまでもなく的外れだわな。
書込番号:15870582
1点
なんか荒れたので
これでおしまいにします
いろいろな方の考えがわかりました
書込番号:15870612 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
わたしは純粋なユーザーです
完結してませんがブログ書いてます
http://blog.livedoor.jp/touch25/
参考になるかわかりませんがどうぞ
書込番号:15887081 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ブログ読ませていただきました
ありがとうございます
感想書くとまた荒れそうなので
お礼まで
書込番号:15887807 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
またまた、絶賛コメントのレビューが出始めました。同日に2件。最近は、不具合の感想が多いからでしょうね。
書込番号:16195212 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
炊飯器 > 三菱電機 > 炭炊釜 NJ-VV103
この炊飯器を買いました。
満足してるんですが、レビューに書き込むと一方通行なので、
購入をためらっていらっしゃる方、疑問点をお持ちの方にお答えしたいと思い、
こちらに書かせていただきます。
何か質問があれば、どうぞ。
6点
ake36さん、こんばんは。
検索すると「割れる」と出るのは「本炭釜」のほうです。
「炭炊釜」は、五重の金属釜の一番外側に「炭コート」を施してあるもので、
釜の内側はフッ素コート金属です。
説明書にはっきり「お米を研げます」と書いてあるので、
神経質な扱いは不要と思えます。
高いところから落とせば、そゃり傷つくでしょうけど。
書込番号:15433166
7点
ジロちち さん
早々のご伝授ありがとうございます(^^)" そうなんですね、、、わかりました。 大変参考になりました。
書込番号:15433196
1点
いけび30さん、こんばんは。
内蓋から水が垂れて、ご飯がべちゃべちゃになる。
前モデルでも、多くの方が報告されていましたね。
私もそれが心配でした。
結論から申し上げますと、まだそのようなことは経験していません。
予約炊飯して、翌朝に蓋を開けたときでも、
普通に炊いたあと、2時間以上保温してから初めて蓋を開けたときでも、
水が垂れて釜に落ちることはありませんでした。
ただし、私は2合、3合しか炊いていません。
4合以上になると、どうなるかはわかりません。
私の勝手な推測ですが、
この機種の蓋は、2段階に持ち上がります。
普通にボタンを押すと、約60度まで蓋が開きます。
さらに、手で90度真上にまで開けることができます。
ボタンを押して開く途中で、片手で蓋を押さえると、
2合炊いたときでも、内蓋についた水滴が垂れそうになりますので、
4合以上炊いたときには、大量の水滴が釜に落ちるのではないでしょうか。
私はボタンを押してすぐ、手で蓋を90度真上にまで開けます。
そうすれば水滴はすぐに奥のほうから下へ流れ、釜へは入りません。
言い忘れましたが、以上はすべて白米・炊き方普通という条件でのことです。
これで参考になりましたでしょうか。
書込番号:15447888
6点
詳しくありがとうございます!よくわかりました。
私は一人暮らしですので、多くても2合くらいだと思うので大丈夫そうですね。
買う決心がつきました☆
おいしいごはんが食べられるのが楽しみです♪
書込番号:15457348 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
2合炊きあがりのムービーです。
湯気がすごくてわかりにくいですが、
2合炊きではそもそも、水滴が内蓋にそんなについていませんね。
この程度なら、たとえ釜に水滴が落ちたとしても、
かき混ぜていれば、すぐに蒸発して味に影響は出ないと思われます。
書込番号:15458588
5点
ご飯を保温と日々のお手入れについて質問します。
今は東芝の真空で保温するタイプのものを使用していますが、
こちらの製品は24時間保温後のご飯の味や色や臭いなどが気になります。
おいしく食べられる保温は何時間ぐらいでしょうか。
高齢の母が使用するにあたって日々のお手入れが気になります。
うち蓋は洗うといくつかのパーツに別れるのでしょうか。
器用でない母が毎日使用するのにお手入れに時間がかかりませんか。
勝手な質問に解る範囲でお答えいただければうれしいです。
よろろしくお願いいたします。
書込番号:15467782 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Fin KLさん、こんにちは。
保温しておいしく食べられる時間は、
季節・外気温によってずいぶんと違ってきます。
まず夏場は、室温が25度以下でも、12時間保温が限度です。
13時間がすぎると、ご飯が黄ばみ、臭いがしてきます。
24時間たつと、一応食べられますが、泣きたいほどまずいご飯です。
この機種は初期設定で、12時間以上たつと、保温が勝手に高温になります。
雑菌の増殖を防ぎ、黄ばみを抑えるためでしょう。
この炊飯器を買って、初めての冬を迎えますが、
今どきは、保温して24時間まではおいしく食べられます。
私は24時間以上保温したことがないので、
24時間を超えるとどうなるか、残念ながらわかりません。
取説には、24時間を超える保温はしないでくださいと書いてあります。
また、保温のまま放っておくと72時間で電源が切れるとのことです。
私が実際に試した限りでは、
炊きあがりから一度も蓋を開けずに保温するのと、
炊きあがってすぐにかきまぜて、保温するのとでは、
味に雲泥の差が出てきます。
炊きあがってから蓋を開けずに保温すると、
夏場ではおいしく保温できる時間は8時間くらいです。
夏をすぎてからは、蓋を開けずに8時間以上保温したことがないので、わかりません。
また、この機種は「保温しない」モードがあって、
炊きあがるとすぐ電源が切れます。
ご飯を冷ましてからラップにくるんで冷凍し、
電子レンジで温め直したほうが、ご飯がおいしいし、
電気代もかかりませんので、私は普段からこのモードにしています。
☆
日々のお手入れ、なるべくカンタンに済ませたいですね。
私がこの機種を選んだ理由の1つは、お手入れが楽そうだったからで、
実際にとても楽です。
取り外して洗うパーツは、内釜と、内蓋。それだけです。
内蓋は1つのパーツで完結しております。
内蓋の裏にはフタつきのカートリッジが取り付けられており(はずせません)、
フタを開けて、流水で流し洗えばオーケー。
内蓋周囲のゴムパッキンはやわらかくて、洗うのも拭き取るのもカンタンです。
内蓋、内釜とも、普段は水洗いだけでかまいません。
長く保温したときとか、炊き込みご飯のあとは、中性洗剤で洗います。
内釜は、フッ素コートですので、金属タワシはダメなようです。
あとは本体のフタの天板とか、底の金属センサーとかありますが、
ざっと拭けばいい程度です。
変にでこぼこした部分が少ないし、
蒸気口を取り外して洗う必要もなく、
お手入れのラクさ加減では、マイナス要素が見当たりません。
「先天性不器用症」を自覚する私が言うんですから、間違いありません(^_^)
あとで、お手入れの様子をムービーにしてアップいたしますので、
待っていてください。
書込番号:15468245
4点
容量の関係で、内釜の水洗いや内蓋、本体の拭き取りは省きました。
カメラを構えながら取り外し、取り付けをしているので、
ものすごく不器用に見えますが、
本当は……不器用です(笑)。
書込番号:15470174
2点
ジロちち様
丁寧なご回答および画像のアップロードありがとうございます。
参考にさせていただきます。
私は白のモデルがほしくなりました。
ありがとうございました。
書込番号:15473996
1点
炊飯中の音について質問なんですがこの機種は炊飯中のファン音やジッーという音は気になりますか?
回答よろしくお願いいたします。
書込番号:15492890
0点
ひでぼおさん、こんばんは。
炊飯ボタンを押して数秒後に「ゴーッ」という音がして、
その音が最後まで変わらず、炊きあがります。
音が大きくなったり小さくなったり、高くなったり低くなったり、
別の音質に変化したりしません。
以前使っていたパナソニックのIH炊飯器は、
途中から沸騰するゴボゴボという音がしていましたが、
この機種からは、そういう音はしません。
音というものは、炊飯器を置く台に始まり、
周囲の環境によって聞こえ方が異なります。
私は炊飯ボタンを押すと、別の部屋に移動しますから、
音が気になったことは皆無です。
スライド棚つきのキッチンラックに置いた
本機種の、炊きあがる直前の音は、こんな感じです。
こんなに近くに寄って聞き続ける人は
そういないでしょうから、
そこは割り引いてください。
ちなみに、音がしている時間=炊飯時間は
白米「お急ぎ」で22分。
白米「普通」で48分。
白米「芳醇炊き」で68分です。
書込番号:15493033
2点
蒸気の出方はどうなのでしょうか?少ないとすれば具体的にどれくらいでしょうか?
書込番号:15698672
2点
koh1968さん、こんばんは。
蒸気はほとんど出ません。
最初から最後まで、じっと炊飯器の前で見つめていたわけではありませんが、
以前、パナソニック製炊飯器が20分程度で沸騰し、
「ゴボゴボッ」という音ともに激しい蒸気を上げていたので、
その時間帯を見計らって見ていましたが、全く湯気は見えませんでした。
炊きあがる直前、5分ぐらい前から炊きあがるまでも、変化なしです。
キッチンラックに収めて炊くと、天井がそれなりに熱くなるので、
蒸気口から水蒸気が上がっていることは確かですが、
天井についた水滴が冷めて滴下することもありません。
具体的にどのくらい少ないかと言われれば、
「目に見えないくらい」とお答えしておきます。
書込番号:15699162
2点
じろちちさん
わかりやすいコメントありがとうございます。
大変参考になりました。
書込番号:15706158
0点
玄米を美味しく炊ける炊飯器を探してネット検索してきましたら、NJ-XSA10Jにたどり着きました。今、製造されてないということですので、後継機種を探すなかで、価格も手頃なNJ-VV
103の購入を検討しています。
超音波吸水もあり、玄米が、NJ-XSA10Jと同様、美味しく炊けるということでよいでしょうか?
書込番号:15708890 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
はあちゃんママさん、こんばんは。
週に1度は玄米を炊いてます(^_^)
かんでいるうちに、
口の中で独特の苦みやえぐみが甘みに変わっていくのがうれしいです。
それはもう、飲み下すのがもったいないほど。
これまで、玄米を炊いた機種の中では文句なく最高においしく炊けます。
でも、比較対象になっているのが10年以上も前の機種なので、
おいしくて当たり前と言えばそうかもしれません。
お尋ねのNJ-XSA10Jについては、私は全く知りませんので、
この機種と同等においしいのかどうか、判断できません。
なお、この機種は白米でもかなり硬めに炊けるので、
玄米を炊くときはお水を多めにするのが良いようです。
こんな答えでごめんなさいね。
書込番号:15709134
1点
さっそく、ご丁寧なご回答を頂きまして有り難うございました。
玄米、美味しくいただけそうですね。
今、使っています炊飯器では、糠と白米の部分が、分離してしまい、ぽそぽそしてしまいます。
つやつやの玄米が食べたいので、挑戦してみたいと思います。
水は多めですね。
書込番号:15713246 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
炊飯器
(最近3年以内の発売・登録)







