
このページのスレッド一覧(全812スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2012年12月8日 23:47 |
![]() ![]() |
1 | 0 | 2012年11月27日 12:11 |
![]() |
5 | 1 | 2012年11月20日 13:48 |
![]() |
0 | 1 | 2012年11月18日 23:21 |
![]() |
15 | 5 | 2012年10月28日 07:41 |
![]() |
1 | 0 | 2012年10月26日 00:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


炊飯器 > パナソニック > SR-PA101-T [ノーブルブラウン]
旧三洋製のですね、明らかに・・・要注意。
http://ctlg.panasonic.co.jp/sanyo/products/pastmodel.php?module=SeisnEnd&action=Detail&sort=&dai_cd=04&chu_cd=07&sho_cd=01&seihin_cd=142264910&page=2
こんな感じかな?
0点

参考になりました。ありがとうございます。
しかし、要注意とは?
パナソニック製の炊飯器は、旧三洋製よりもおいしく炊けるってことですか?
書込番号:15116798
0点

パナソニックの中でも可変圧力IH方式が
三洋の技術を受け継いだシリーズのようですね。
そして開発は続いていて、新製品もでています。
過去の評判を重視するなら
パナソニックのラインナップのなかでは
私なら、このシリーズを第一候補にします。
書込番号:15452360
1点



炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-NC10-TC [メタリックブラウン]
十年前の三洋の踊り炊きDG−10からの買い替えで検討しました。踊り炊きは本当においしかったのですが、液晶画面が何も表示しなくなり、ゴムの焼けるような臭いが漂うようになりまして、諦めて買い換える事にしました。今回、このNC−10に決めた理由は@おこげモードがある(この機種よりも下位機種には無い)A油圧ダンパーが搭載されているのでふたが開く時に衝撃が緩和される(後継モデルのBA−10にはなぜか省かれている)B白米の炊き分け5段階あるので家族の好みに合せられるCおそらく常用するであろう標準モードで炊いた時の一回当たりの電気代が207Wと控えめになっている(特に新型BA-10は消費電力が大きくなっているので真空釜の効果?)Cプラチナ釜で米の甘み30%増D羽釜はご飯が保温時黄色に変色しやすいのを防ぐため二重蓋となるようですがが、洗うのが手間が掛かる。 こんなところです。ドンキホーテも2店舗見に行きましたが、この機種はありませんでした(NH−10が19800円でありましたが)。ケーズ電気も2店舗周りましたが、現品のみで在庫無し。結局馴染みのネット店に申し込みました。象印さんはアフターサービスが優秀と聞きましたので困った時はメーカーのサービスセンターに持ち込んだ方が安いし早いとの書き込みを拝見させて頂きましたので量販店さんで買う必要性が無くなりました。今は価格が底値圏からは少し上がってしまいましたが、5年から8年は使う事になると思いますので問題なしです。
1点



炊飯器 > タイガー魔法瓶 > THE炊きたて JKX-A100
黒蜜飴玉さんからご指摘頂き私の知識不足でJKP-G100-Kの方へコミしてしまいました。
本土鍋はこちらのタイプの様です。
以下JKP-G100-Kの方へコミと同文です。
4年程前に購入した初代土鍋炊飯器についてメーカーに問い合わせを行った内容と回答です。
問い合わせ内容
はじめまして。問い合わせさせて頂きます。
御社様のJKF-A150炊飯ジャーを使用させて頂いております。
性能自体は何の問題も無く現在も使用しているのですが購入当初から土鍋へのご飯のこびりつきが非常に厄介で困っておりました。
ふと最近余りにこびりつきが酷いのでJKF-Aの品番で検索をかけると結構な方が困っておられる様でコーティングされた物とメーカーに連絡し交換して頂いている方がおられました。
炊飯器自体は高額で購入し気に入っておりまだまだ使用したいのですがコーティングされた土鍋と交換して頂く事は可能でしょうか?
メーカーからの回答
日頃は、タイガー製品をご愛顧いただき、心より厚くお礼申し上げます。
◎◎様には、ご迷惑をお掛けして申し訳ございません。
お問合せの内容につきまして。
JKF-A型は、弊社の土鍋炊飯ジャー最初の機種になります。
当初の機種は、土鍋のフッ素加工はしていませんでした。
土鍋のこびりつきに対するご意見が多く、最近の機種にはフッ素加工をした土鍋に
なっております。 土鍋のフッ素加工は、金属鍋に比べて密着性能を上げるのが
大変難しく、現状もフッ素はがれの対応に追われています。
申し訳ございませんが、土鍋炊飯ジャーの内釜は、機種毎に違う為、JKF-A型の
フッ素加工した内釜はございません。
申し訳ございません。
何か回答だけ見ると「失敗作?」を買った気がします…。
そう思い久しぶりに家電店の炊飯器コーナーを覗くと「タイガー土鍋」っとは記載してありますが土鍋?っと言うぐらい内釜は軽く薄い。一見金属製の製品に見えてしまうのは私だけでしょうか?
メーカーの苦肉の策?っと思いつつあと5年は炊飯器の性能自体は気に入っているので使う事にします。
メーカーの方が
「最近の機種にはフッ素加工をした土鍋になっております。 土鍋のフッ素加工は、金属鍋に比べて密着性能を上げるのが大変難しく、現状もフッ素はがれの対応に追われています。」
とおっしゃってられますと有る様に掃除が面倒な方やコーティングが気になる方は敬遠された方が良いかと思います。
2点

車でも新型は発売直後に買うなといいますから、電化製品なども新機能などは2代目、3代目と熟成されて良くなっていくのでしょう。
釜のコーティングは金属でもはがれやすいですよ。
通常の工業製品とは違うようです。
土鍋はよりはがれやすそうではありますけどね。
書込番号:15366014
3点



【使いやすさ】
ボタンが大きくて使いやすいです。
【炊き上がり】
とてもおいしくできます。
【サイズ】
すこし大きめです。
【手入れのしやすさ】
蓋は全部取り外せれません。
【機能・メニュー】
ふつう炊きしか使いません。
【総評】
2012-03-17
※ 商品名 : RC-18RZ (W)パールホワイト
※ 小計 : 11,200円 X 1個 = 11,200円 (税込)
※ オプション : 延長保証無し
※ 配送方法 : ヤマト運輸
※ 送料 : 0円
-----------------------------------------
商品合計(税込) : 11,200 円
IH炊飯器RC-18RZカラー(パールホワイト)の最安は、8980円だったみたいですが、
それは、2010/08/28 の話で、
現在(2012-03-17)では、後継モデルRC-18FD(シャンパンシルバー)が出て、
さらに後継モデルRC-18FE(シャンパンシルバー)が出て、
取扱いショップがどんどんなくなり、探すのに苦労しました。
商品を選んだ理由は、カラー(パールホワイト)と炊飯器の形です。
信頼できるショップの中では、11200円のこちらのショップが最安でした。
皆さんの評価通り100点満点のショップです。
製造は09年でmade in chinaでした。
0点

購入店舗
デジタルパーク
郵便番号:174-0051
住所:東京都板橋区小豆沢2-26-15
電話:03-5914-1221
FAX:03-5914-1222
E-mail:digitalpark@cronos.ocn.ne.jp
営業時間:平日10:30〜18:00
定休日:土曜日・日曜日・祝日
書込番号:15359642
0点



題名のとおりです。はっきり言うと、おぞい造りでした。量販店で見た安い釜のつくりのほうがしっかりしているように見えてしまいました。釜は、三年保障があるけど何回交換するんだろうかと今から不安です(その度にしんぴんになるしかないですょね)新製品は大丈夫でしょうかねぇー。
ご飯は旨いが釜はまずかった
4点

内釜だけ交換してもらいました。コーティングが不良で、新しいタイプに改良されたとのことでした。クレームが割りとあった感じでした。サービスセンターの場所がわかったのと地元にあったので良かったと思いました。きっと小売店の修理品はここに来るんでしょうね。
書込番号:14434766
2点

こびりつきも全く無くなりました。コーティングがよくなった証拠だと思います。コーティング表面もピカピカです。
書込番号:14512035
0点

ひかるの父さん へ
これまで使用してきた炊飯器の調子が時々悪く、いつ壊れるかわからない状態になってきたので、安くなっていたこの商品をつい先日購入しました。
使ってみると、お話のとおり「ごびりつき」があり、水に浸け置きしてますが、強い力をかけないととれません。10年ほど使用した前の炊飯器(パナソニック製IH)は、釜が新しいうちはそんなことは全くありませんでした。
ひかるの父さんは、内釜を交換してもらったようですが、どのようにサービスセンターに話をしたのでしょうか?また、その時のサービスセンターの対応はどのようでしたか?状況を教えていただけないでしょうか。
別の方の書き込みには、サービスセンターに問い合わせたところ「美味しく炊きあげるための製品の仕様だから仕方がない」的なことを言われたとの情報もありました。スペックと使い勝手のバランスのとれた製品を出すメーカーにしては不遜な内容と感じました。
毎日使用するものですので、対策品があるのであれば交換を申し出たいと思っています。
アドバイスをお願いします。
書込番号:15197230
4点

ちょうど一年前に、10年ほど使っていた日立の炊飯器が壊れたので、1ヶ月ぐらい試食を含めて検討し、この商品を販売店で購入いたしました。
が、半年ほど使用して、内釜のコーティングが剥がれて焦げるようになってきたので、販売店を窓口にして修理に出すと、対策品とされた内釜(見た目は一緒)が戻ってきました。
で、最近また同様に剥がれてきたので同様に、コジマへ修理に出しました。2、3日して販売店から電話連絡が有り、メーカーから
1 内釜をこの商品の一つしたのランクのフッ素コーティングのものにかえると、味もほとんど変わらなくて、コーティングもはげない
2 保温設定を現在の60度から62〜72度に本体設定変更することではげにくくなる
1or2どちらにしますか?とのことでした。
1はわざわざ、高い値段を出して上のランクのものを購入してるのに、論外。味もほとんど変わらないって言ってる自体、メーカーとして論外な気もしますが・・・・・
2もハゲなくなるものではないので、論外
販売店では話にならないので、直接メーカーから連絡をもらうことにしました。
メーカーのはなしでは、先ほどの話にプラスして
お客様の使用頻度や、水加減、コースなどでもコーティングがはがれる
と言ってきたので、
1日一回の炊飯で半年ごとに内釜がダメになるのは商品として欠陥ではないのか?
水加減、コースとかで剥がれると言ってるが、説明書にはそんなことは書いてない、ましてや、してはいけないと書いてあることは一切していない。
ネットで見てみたが、この問題は相当数あるのではないか?
と聞くと、あっさり認めました。
後継機種には遠赤外線コーティングは採用していなくて、ダイヤモンド加工になってるとのことでした。
当方としては、また1ヶ月もかけて探す労力ももったいないし、後継機種に交換を望むことを伝えると、電話口の担当の権限としては返品までは対応できるが、後継機種への交換はすぐには対応できないので、あすまで時間をくれとのことでした。
で、結果的には、翌日メーカーから連絡が有り、販売店と対応の結果、後継機種182との交換になりました。
182はまだ届いていませんが、味には魅力を感じていたので、期待しています。
結果が出るまでは色々不安ではありましたが、後継機種への交換という対応には満足しています。
書込番号:15247243
5点

南国な〜さん
とても参考になりました。
我が家はまだ購入して間もないので、「こびりつき」のみで「内釜のコーティングの剥がれ」までは発生してませんが、お話を参考にメーカーに問い合わせる時期や内容を決めたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:15261482
0点



炊飯器 > 三洋電機 > おどり炊き ECJ-IZ10
この炊飯器を使用して数年・・・
今まで大変お世話になりましたが、内蓋から蒸気が漏れ出しまして、
炊きあがりもなんかいまいちになってきたかな〜!?と思い始めた今日この頃。
そしたら部品で内蓋を交換する事も考えましたが、
この機会に新しい製品を試してみたかったので入れ替えることにしました。
「いままでありがとう!」な気持ちで、キッチンペーパーと綿棒でECJ-IZ10を
掃除してましたら、上蓋のフックが引っかかる本体側の隙間から、
緑色と茶色のグチョグチョしたご飯粒の成れの果てがコンニチハと顔を出してきました。
いままでそれなりに気を使って手入れをしてきたつもりでしたが、
こんなところにも隠れていたとは!
ダイレクトには口に入る部分の汚れではありませんが、
こんな機会でもないとお掃除する場所ではないなと思いました。
まだまだご使用中の方は、たまに隅々まで掃除することをお勧めいたします。
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
炊飯器
(最近3年以内の発売・登録)





