炊飯器すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 炊飯器 > すべて

炊飯器 のクチコミ掲示板

(28623件)
RSS

このページのスレッド一覧(全815スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「炊飯器」のクチコミ掲示板に
炊飯器を新規書き込み炊飯器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

SR-SX102、SR-PX101、SR-PX102の違いについて

2013/01/09 18:41(1年以上前)


炊飯器 > パナソニック > おどり炊き SR-PX102

違いが分かりにくかったので、カタログを見て自分なりに理解したことを覚え書きとして投稿します。

SR-SXは元々パナソニックの製品。この「大火力おどり炊き」は対流の向きを内対流、外対流と高速に入れ替えることでおどり炊きにしているので、圧力はかけてないんですね。

SR-PXは元々三洋の製品。こちらの「おどり炊き」は圧力をかけ、一気に減圧することにより激しい沸騰を起こし、おどらせる仕組。

SR-PX101 から SR-PX102 への変更点ですが、新しい方は内釜が「銅入りフッ素コート」から「ダイヤモンドハードコートで内釜3年保証」に変わっている。これは元々パナソニック炊飯器の仕様なので、三洋の仕様から変更したということですね。あと1回あたりの炊飯時消費電力も163Whから153Whに少し減ってます。

パナソニックの商品説明ページでは、パナ製品のスチームIHシリーズの説明は詳しいけど、もと三洋である圧力IHのシリーズの説明はほとんどないですね。露骨な差(-_-;) しかも「圧力式炊飯器を安全にお使いいただくために」という注意書きが目立ち、あまり売りたくなさそうな雰囲気。パナソニックはいつまで圧力IHを扱うんだか、怪しい…と思うのは私だけ?

というわけで、元三洋の炊飯器がなくなる前に、やっぱりこの機種を買っておこうと思うのでした。
本当に買って使用したら、レビューしますね。

書込番号:15594826

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2013/01/11 04:02(1年以上前)

おどり炊きの名を得るために捨てずに拾ったみたいですが、その過程で鳥取三洋の開発部門の人員を受け入れたのか
まったくもって不明なんですよね。
以前パナ営業の方から聞いたところでは、今後も圧力IHも売っていく方針であるのは現段階で間違いないとの回答を得ているので
当面は販売されると思いますが、やはりIHの祖であるためか圧力タイプに抵抗があるのは間違いないです。

書込番号:15601105

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件 おどり炊き SR-PX102の満足度5

2013/01/12 15:01(1年以上前)

ついでに、詳しい方いたらご意見いただきたいのですが。
パナの炊飯器を見てると、レビューに「ご飯が内釜にこびりつく」という書き込みをよく見かけるのですが、これって内釜の「ダイヤモンドハードコート」の影響なんでしょうか。それとも他の影響か。同じ機種でも、こひりつきません、という書き込みもあるんですが、ちょっと不安。
もしかしたら、PX101の、内釜銅入りフッ素コートの方が無難なのかと思えてきてしまって。

書込番号:15607161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


woodwindyさん
クチコミ投稿数:1件

2013/01/13 14:29(1年以上前)

こびりつきは全くありませんよ。汚れもサッと落ちるので洗うのも楽チンです。買って良かったのでお勧めします。

書込番号:15612190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件 おどり炊き SR-PX102の満足度5

2013/01/13 17:03(1年以上前)

woodwindyさんありがとうございます。
そうですか!
こびりつくというのは、ダイヤモンドハードコートより前の内釜での事のようですね。
これは3年保証もついてるので、とりあえず大丈夫そうで安心しました。

書込番号:15612799

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

頻発しているようですね

2012/04/30 13:01(1年以上前)


炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-JB10

スレ主 トーゴさん
クチコミ投稿数:10件

我が家もE12発症しました。我が家は使用期間3年6ヶ月です。

ここ5年くらいの間に我が家の家電製品は故障だらけ。それまではサポセンに電話をした経験も無かったのに・・(泣)。
(テレビ←何度も修理し結局2年で買替、DVDレコーダ←3ヶ月で故障・商品交換、デジタルビデオカメラ←1年で故障部品交換その他諸々)

コチラの修理代などの書き込みを拝見し、概ね3000円台で修理可能と確認。むしろ一安心しております。連休明けにサポセンに電話します。

最近の家電製品の故障頻発は、どのメーカー、ジャンルであれ安価偏重のご時勢ですから

あたりまえの事象

とあきらめております。

性能云々より、故障しないコトを売りにしていた(気がする)日本製品の、これが現状なのでしょうか・・。

書込番号:14502421

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2件

2012/05/24 17:51(1年以上前)

我家の炊飯器は2008年6月に購入したものですが、最近「E12」が表示されました。メーカーのサービスセンターにメールにて対処をお願いしました。その結果、往復の送料なども含め、すべて無料にて対応してもらえました。

「E12」が頻発していることをネットで確認している旨、メールの内容に含めました。

書込番号:14600073

ナイスクチコミ!2


nan-naさん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/15 10:36(1年以上前)

メールにてE12が頻発している旨記載して問い合わせしましたが、送料と技術料がかかると返信がありました。

うちのは2008年12月購入です。
まだ修理依頼は出していません。
安売りで5000円前後で新品が買える広告を見てからはまた3年後に壊れるのかなと思うと中々修理依頼をする気がおきません。。。

書込番号:14683077

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2012/06/16 17:00(1年以上前)

E12に対する修理に関して、有償・無償がお客によって異なるのは、不愉快ですね。
私がEメールにて修理依頼したときのお客様ご相談センターからの返信(一部省略)を添付します。商品は2008年6月に購入しました。

「この度は弊社炊飯ジャーにおきまして、大変ご迷惑をお掛け
致しまして誠に申し訳ございません。

現品が手元にございませんので、確たるご案内はできませんが、
E12の表示は、圧力センサーの異常をお知らせいたしますエラー
表示でございます。
本要因につきましては、種々(お客様のご使用状況によるもの、
部品自体の不具合によるもの、その他)ございますので、特定に
至ってなく、弊社では、リコール対象商品としてはいません。
ご理解を賜りますよう、よろしくお願いいたします。

弊社にて、お預かりし、確認をさせて頂き、点検・修理をさせて頂きます。
お預かりのご了解を得る前に、大変失礼とは思いますが、お預かり
方法のご案内を致します。

・・・・・・・・・・・・・・

◆お預かり期間(弊社で直接お預かりの場合)
お預かり致しましてから10日〜2週間前後でお返しの予定でございます。

◆修理費用(弊社で直接お預かりの場合)
保障期間外ではございますが、今回、無償にてのご対応をさせて頂きます。

◆貸し出し品(弊社で直接お預かりの場合)
弊社にてテスト用に使用しております商品をお貸し出しすることができます。
(無償)
ご入用の場合はご用命願います。
サイズ・品番等が異なる場合がございます。ご了承願います。
(お預かりの際に宅配便に持たせます)

ご依頼される場合は、お手数ですが、メールにてご連絡願います。

・・・・・・・・・・・」

書込番号:14688309

ナイスクチコミ!1


nan-naさん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/21 14:24(1年以上前)

メール文書を教えていただいてありがとうございます。

うちに送られてきたのは

「この度は弊社炊飯ジャーにおきまして、大変ご迷惑を
お掛け致しまして、誠に申し訳ございません。
「E12」を表示するとお問い合わせを頂きました場合、
主に圧力センサーの不具合が考えられるとご案内させて頂いて
おりますが、実際には

・圧力センサーの部品の故障
・圧力センサー付近のリード線の断線
・パッキンの劣化や破れなどによる蒸気の浸入で、
 圧力センサーが故障する
・表示基板、電池基板の故障(害虫の浸入による事もあります。)
・お手入れ不足などによる内ぶた(圧力調整装置)内の汚れ

等といった原因が考えられます。

個々の詳しい原因につきましては、拝見してみませんとご案内が
できませんが、よろしければ、拝見後サービスセンターより
考えられる原因のご連絡をさせて頂きます。

また、電気製品でございますので、ご使用の環境や状態によっても
違う為、一概に何年といった耐用年数はご案内が出来ませんが、
圧力IH炊飯ジャーは、それまでのIH炊飯ジャーと比べますと
ご飯の味や機能などが進歩しております分、製品が精密なものと
なっておりますので、長くご愛用頂きますには、よりお手入れや
メンテナンスが必要となって参ります。例えば早期にエラーが発生する
場合などは、部品の不具合の他にも、内ぶたのお手入れ不足で
早期に部品が故障することなどがございます。

お修理代金につきましては、通常はご拝見後、サービスセンターにて
詳細が決定致しますが、保証期間を過ぎている場合でも、
「E12」の表示でご使用2年位までの場合につきましては、上記の
原因に拘らず、保証期間と同様に無償修理とさせて頂いております。
ご使用2年以上の場合でも、今回は品番からご使用3〜4年と
考えられましたので、部品代を弊社負担とさせて頂きました。
最終的なお修理代金の決定は、サービスセンターにて商品を
拝見後となりますが、全て無償修理とのお約束は出来ませんので、
ご理解賜りますようお願い致します。
また、こちらの品番は2007年から2008年9月まで製造の商品
でございますが、ご購入より2年以内の場合は、保証書等をご用意
頂きまして、ご連絡頂けますようお願い致します。

お客様にはご迷惑やお手数をお掛け致しまして、
誠に申し訳ございませんが、よろしければお預かりの上、
点検修理させて頂きたいと思いますので、ご検討頂けますよう
お願い致します。

お問い合わせありがとうございました。
お手数をお掛け致しますが、よろしくお願い致します。
 


と言うことで使用が3〜4年なので部品代のみ無償。
拝見しないと修理代が分からないと書かれているので逆に修理代が発生しても嫌だな・・・
って思ってまだ依頼を出さず3合炊きの炊飯器で過ごしています。

部品が無償だから対応的には良いと思ったのですが、無償対応したり有償対応と人によって
違うのが気に入りません。
対応したのが過去だったらあきらめも付きますが時間差があまりないと言うところがひっかかるんですよね・・・。

今パナソニックの価格は安いけどおいしく炊けるのが8700円で売ってるのにひかれ始めています。(*^.^*)

書込番号:14707477

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2012/12/08 14:13(1年以上前)

 象印の炊飯器とはさよならします。

 購入当初は、おいしいご飯が炊けるので、故障してもあきらめがつかないのですが、3年経たず、壊れました。
 E−12のエラーが出ます。
 圧力関係の部品が壊れます。
 修理して利用し、1年ほどで、今度はどこもおかしくないのに、保温すると、ご飯がめちゃくちゃ臭くなります。
 そういえばと、前の炊飯器も象印でしたが、その書類を調べたら、2年以内に修理に出し、圧力関係の部品が多く交換されていました。
 内釜のテフロンがはがれ買替する際に、象印の口コミ評価が高いので、再度象印を購入しました、なんで口コミ評価が高いのか?
 それは、たぶん、購入当初は問題なくおいしいご飯が炊けるからです。
 でも、もう、こんな繰り返しはさすがに嫌になりました。
 見た目はどこも問題はありませんが、臭いご飯はもうたくさんです。
 ほかのメーカーの炊飯器に買い替えます。

書込番号:15449739

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28件

2013/01/03 16:20(1年以上前)

 我が家の炊飯器 NP-LS10 も本日、同じ E-12 エラーが起きて、使用できなくなったので、購入店舗(コジマNEW松山店)へ修理に出しました。
 購入店舗が正月にもかかわらず、代替の炊飯器を無料で提供してくださったので、助かっています。こんな時、店舗で購入していて、ネットで購入していなくて、良かったなあとつくづく思います。

書込番号:15564548

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

初期不良?

2012/12/26 10:11(1年以上前)


炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-BS10

スレ主 botherさん
クチコミ投稿数:187件 極め炊き NP-BS10のオーナー極め炊き NP-BS10の満足度2

いろいろなメニュー、お米、水の組み合わせを変えて炊いてみましたが、
どうにも美味しく炊けません。特に「しゃっきり」メニューで炊いても
ダマ(固まり)ができてしまいます。
期待していたので、相当、凹んでいます。
これからメーカーに問い合わせる予定です。

書込番号:15531281

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

旧三洋製

2012/08/27 16:33(1年以上前)


炊飯器 > パナソニック > SR-PA101-T [ノーブルブラウン]

返信する
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:4件

2012/09/24 23:13(1年以上前)

参考になりました。ありがとうございます。

しかし、要注意とは?
パナソニック製の炊飯器は、旧三洋製よりもおいしく炊けるってことですか?

書込番号:15116798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2012/12/08 23:47(1年以上前)

パナソニックの中でも可変圧力IH方式が
三洋の技術を受け継いだシリーズのようですね。
そして開発は続いていて、新製品もでています。
過去の評判を重視するなら
パナソニックのラインナップのなかでは
私なら、このシリーズを第一候補にします。

書込番号:15452360

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 本日購入!

2012/11/27 12:11(1年以上前)


炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-NC10-TC [メタリックブラウン]

クチコミ投稿数:294件 極め炊き NP-NC10-TC [メタリックブラウン]のオーナー極め炊き NP-NC10-TC [メタリックブラウン]の満足度5

十年前の三洋の踊り炊きDG−10からの買い替えで検討しました。踊り炊きは本当においしかったのですが、液晶画面が何も表示しなくなり、ゴムの焼けるような臭いが漂うようになりまして、諦めて買い換える事にしました。今回、このNC−10に決めた理由は@おこげモードがある(この機種よりも下位機種には無い)A油圧ダンパーが搭載されているのでふたが開く時に衝撃が緩和される(後継モデルのBA−10にはなぜか省かれている)B白米の炊き分け5段階あるので家族の好みに合せられるCおそらく常用するであろう標準モードで炊いた時の一回当たりの電気代が207Wと控えめになっている(特に新型BA-10は消費電力が大きくなっているので真空釜の効果?)Cプラチナ釜で米の甘み30%増D羽釜はご飯が保温時黄色に変色しやすいのを防ぐため二重蓋となるようですがが、洗うのが手間が掛かる。 こんなところです。ドンキホーテも2店舗見に行きましたが、この機種はありませんでした(NH−10が19800円でありましたが)。ケーズ電気も2店舗周りましたが、現品のみで在庫無し。結局馴染みのネット店に申し込みました。象印さんはアフターサービスが優秀と聞きましたので困った時はメーカーのサービスセンターに持ち込んだ方が安いし早いとの書き込みを拝見させて頂きましたので量販店さんで買う必要性が無くなりました。今は価格が底値圏からは少し上がってしまいましたが、5年から8年は使う事になると思いますので問題なしです。

書込番号:15398277

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

炊飯器 > タイガー魔法瓶 > THE炊きたて JKX-A100

クチコミ投稿数:41件

黒蜜飴玉さんからご指摘頂き私の知識不足でJKP-G100-Kの方へコミしてしまいました。
本土鍋はこちらのタイプの様です。

以下JKP-G100-Kの方へコミと同文です。

4年程前に購入した初代土鍋炊飯器についてメーカーに問い合わせを行った内容と回答です。

問い合わせ内容

はじめまして。問い合わせさせて頂きます。
御社様のJKF-A150炊飯ジャーを使用させて頂いております。
性能自体は何の問題も無く現在も使用しているのですが購入当初から土鍋へのご飯のこびりつきが非常に厄介で困っておりました。
ふと最近余りにこびりつきが酷いのでJKF-Aの品番で検索をかけると結構な方が困っておられる様でコーティングされた物とメーカーに連絡し交換して頂いている方がおられました。
炊飯器自体は高額で購入し気に入っておりまだまだ使用したいのですがコーティングされた土鍋と交換して頂く事は可能でしょうか?

メーカーからの回答

日頃は、タイガー製品をご愛顧いただき、心より厚くお礼申し上げます。

◎◎様には、ご迷惑をお掛けして申し訳ございません。

お問合せの内容につきまして。

JKF-A型は、弊社の土鍋炊飯ジャー最初の機種になります。
当初の機種は、土鍋のフッ素加工はしていませんでした。
土鍋のこびりつきに対するご意見が多く、最近の機種にはフッ素加工をした土鍋に
なっております。 土鍋のフッ素加工は、金属鍋に比べて密着性能を上げるのが
大変難しく、現状もフッ素はがれの対応に追われています。

申し訳ございませんが、土鍋炊飯ジャーの内釜は、機種毎に違う為、JKF-A型の
フッ素加工した内釜はございません。

申し訳ございません。

何か回答だけ見ると「失敗作?」を買った気がします…。

そう思い久しぶりに家電店の炊飯器コーナーを覗くと「タイガー土鍋」っとは記載してありますが土鍋?っと言うぐらい内釜は軽く薄い。一見金属製の製品に見えてしまうのは私だけでしょうか?

メーカーの苦肉の策?っと思いつつあと5年は炊飯器の性能自体は気に入っているので使う事にします。

メーカーの方が
「最近の機種にはフッ素加工をした土鍋になっております。 土鍋のフッ素加工は、金属鍋に比べて密着性能を上げるのが大変難しく、現状もフッ素はがれの対応に追われています。」
とおっしゃってられますと有る様に掃除が面倒な方やコーティングが気になる方は敬遠された方が良いかと思います。

書込番号:15348077

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:21件 THE炊きたて JKX-A100のオーナーTHE炊きたて JKX-A100の満足度5

2012/11/20 13:48(1年以上前)

車でも新型は発売直後に買うなといいますから、電化製品なども新機能などは2代目、3代目と熟成されて良くなっていくのでしょう。
釜のコーティングは金属でもはがれやすいですよ。
通常の工業製品とは違うようです。
土鍋はよりはがれやすそうではありますけどね。

書込番号:15366014

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「炊飯器」のクチコミ掲示板に
炊飯器を新規書き込み炊飯器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング