炊飯器すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 炊飯器 > すべて

炊飯器 のクチコミ掲示板

(28564件)
RSS

このページのスレッド一覧(全812スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「炊飯器」のクチコミ掲示板に
炊飯器を新規書き込み炊飯器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

ココ(価格COM)高いですね〜

2012/06/25 21:21(1年以上前)


炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-NH18-XJ [ステンレスブラウン]

近所のホームセンター(埼玉県南部)で普通に18500円で売ってますけど〜
ネット店で高いのは、何故? 不思議な現象です・・・

書込番号:14725290

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2012/06/25 21:52(1年以上前)

通常、ホームセンターは価格.comに登録していません。
原則通販はせず店頭販売のみなので、全国的にアピールする必然性がないからでしょう。

価格.comは、あくまでも登録している店の中から一番安い(あるいは評判の良い)ところを
探す事が出来るに過ぎない、制約付きのサイトです。
それは、どの価格比較サイトも同じ筈です。

書込番号:14725464

ナイスクチコミ!1


金日君さん
クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:97件

2012/06/25 22:01(1年以上前)

そこのホームセンターがメーカーとの繋がりがあるのであれば安くても不思議ではないでしょう。
若しくはそこのお店の一番人気商品で大量に仕入れを行ったのであれば注文単価が違うネット販売よりも安く仕入れることが出来たのかもしれませんね。

書込番号:14725515

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

価格差

2012/05/03 08:22(1年以上前)


炊飯器 > 東芝 > 真空かまど炊き RC-10VRE

クチコミ投稿数:9件

本機種を買う予定ですが、上位機種のRC-10VSEは、本機種より約10.000円(約1.7倍)も高い価格となっています。しかし、仕様を見る限り、なぜ、これほどの価格差が生じるのか理解に苦しみます。機械モノは、同一シリーズの中で比較した場合は、総じてベーシックな機種が最もコストパフォーマンスが高い(上位機種ほど売る側の利益率が高い)のですが、それにしてもこの価格差にはどうしても頷けません。RC-10VSEにあるレディッシュゴールドという色に魅力を感じているのですが、機能とは無縁のことなので諦めます。

書込番号:14514661

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2012/05/22 23:08(1年以上前)

カタログを見る限り、大きな違いは
・圧力炊きができる
・内釜が銀コート
の2点のようですね。

書込番号:14594093

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

展示品を購入できました

2012/02/25 10:52(1年以上前)


炊飯器 > 三菱電機 > 本炭釜 NJ-WS10B

スレ主 yoshi_booさん
クチコミ投稿数:46件

設置スペースの都合上、奥行きの短い三菱製を検討していたところ、
今月初め、ビックカメラ有楽町店で展示品限りの本製品を発見。

本炭釜で3.2万円で現行後継品より1万円以上安価、ネット以外では
入手困難なこともあり、翌日購入しました。

ササニシキで3週間ほど芳醇炊きしてみましたが、
期待が大きすぎたせいか、今までのマイコン炊飯器よりは美味しいのですが、
値段ほどではないような印象です。
ただ、冷めたご飯をレンジでチンしても炊きたての味なのは嬉しいです。


今度は、水分の多いササニシキではなくコシヒカリで試してみようと思います。



書込番号:14200791

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:3件 本炭釜 NJ-WS10Bのオーナー本炭釜 NJ-WS10Bの満足度5

2012/05/13 23:25(1年以上前)

購入おめでとうございます。この炊飯器は固めに炊けるようです。その辺は水加減で調整しています。家族内でかためが好きのあいだで普通に炊いたときが、柔らか目が良いのが好きな場合は水加減を多くして炊いています。どういう炊き方でも米が団子見たいにはなりません。自分の場合は農家から買っているコシヒカリが弾力があっておいしいです。この炊飯器は良いお米での調整が良いようです。今はなきサンヨーとどちらにしようか迷いましたがあちらは普通の米がおいしいように調整しているようなのでこちらにしました。その後の状況おしえてください。参考にさせていただきたいです。

書込番号:14558602

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ビックカメラにて買いました。

2012/05/06 16:44(1年以上前)


炊飯器 > 東芝 > 真空圧力 かまど炊き RC-10VXE

クチコミ投稿数:178件

象印・タイガー・日立と悩みましたが、保温と古米が多いので東芝に期待して購入。

ヤマダでは現金値引きで即決してくれるなら3万円(ポイント無し)が限界との事でビックに行く途中でコチラを拝見し、ネット価格にしてと交渉し28800円の10%で決まりました。店頭では34800円でしたのでかなりお得な買い物できました。

ただ、どこも白は在庫が無いようで15日配達だそうです。

書込番号:14529554

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

使ってみると・・・。

2012/04/25 10:52(1年以上前)


炊飯器 > 三菱電機 > 本炭釜 NJ-SW063

クチコミ投稿数:9件

長年使用していた炊飯器の釜が剥げてしまい、こちらの炊飯器に買い換えました。
もともと、商品を購入する際にはカタログを集めたり、いろいろと研究してから購入するタイプです。 本当はパナの「SR-SX101-X」をデザイン・機能共に気に入って購入を考えていましたが、口コミなどを読むと、メンテはしやすいけれどおいしさは価格ほどではないという印象を受けました。
また、三菱の蒸気レス考えましたが、使用している友人が普通の炊飯器よりも手間がかかると言っていたので、却下しました。
我が家は二人家族で一度に炊くのはいつも2合です。 今までは小さいサイズの電化製品は普通サイズの電化製品よりも機能面で劣るものが多く、結局大きなサイズを購入していましたが、こちらの「NJ-SW063」は容量が小さいだけで機能は高機能炊飯器と変わらないところが気に入って購入しました。
使用して感じたことはとにかく釜が小さすぎるということです。
説明書には内釜でお米が洗えるとありましたが、とにかく小さいので大変です。結局洗米ボールを購入しました。また、炊き上がりにご飯をほぐす時も気をつけてやらないとご飯が内釜からこぼれてしまいます。  それだけが不満です。NJ-VW102の方が良かったかと思ってます。
炊き上がったお米はとにかくふっくらしておいしいです。特に「匠芳潤炊き」コースはお勧めです。大きさも従来の炊飯器に比べると驚くほどコンパクトなので今まで炊飯器を置いていた場所に広いスペースができました。

書込番号:14482984

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

どこが違うんだろ?

2012/04/18 04:31(1年以上前)


炊飯器 > 三菱電機 > 炭炊釜 NJ-XS103J

クチコミ投稿数:1件

ジャパネットタカタで49800円なんですけど…ジャパネットモデルなんだろうけど見比べても違いが良くわからない(-_-;)

書込番号:14451231

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:4件

2012/04/25 02:27(1年以上前)

ジャパネットで49800円のものは去年の型ですよね。角が少し丸っこい。

書込番号:14482217

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「炊飯器」のクチコミ掲示板に
炊飯器を新規書き込み炊飯器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング