このページのスレッド一覧(全815スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 3 | 2011年2月26日 02:37 | |
| 2 | 0 | 2011年2月21日 20:04 | |
| 0 | 0 | 2011年2月14日 10:29 | |
| 2 | 0 | 2011年2月12日 16:59 | |
| 4 | 4 | 2011年2月10日 22:07 | |
| 1 | 3 | 2011年2月7日 23:43 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
炊飯器 > 三洋電機 > おどり炊き ECJ-JG10
>一桁が少ないでしょうか?
これは質問ですか?
何を聞いているのか、意味がわかりません。
書込番号:11001780
5点
何が間違っているのでしょうか?
仰っている意味が分からないのでもっと具体的に説明をしてくれないと
皆さんが混乱するだけですよ。
書込番号:12708029
0点
炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-JA10
うちもE12が出ました。
最初はしばらくほっといたらすぐに炊けるようになりましたが、
そのうちE12の連発で炊けなくなりました。
電話で話をし、皆さんの書かれた内容をオペレーターにきかされました。
とりあえずすぐに食べたかったので、うち蓋の小さい方(銀球がない方)のぽっちをはずして
きれいに洗い、もう一度つけたらそれからはなぜかぴたりとE12が出なくなりました。
一応情報として載せておきます。
2点
炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-JB10
先日、ついにE12エラーが出ました。
丁度3年になります。
象印に電話したところ、引き取り修理で無償で修理してくれるとのこと。
以前は散々酷評されてた様ですが、今は電話対応も良く好印象です。
修理期間中の貸し出しもしてくれるので助かりました。
一番はエラーが出なくて最低5年は使えることなんですけどね。
0点
炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-RF05
製品性能は良く、気に入って利用してました。ただ炊けるだけの安め製品よりは、おいしくご飯を頂けます。でも、
購入して2年ほどで、温度センサー部分のエラー表示が消えないくなり炊飯できなくなった。
家電品の修理って面倒なので、普段は新規購入を検討するのですが、故障内容が不可解な為、とりあえず修理に。
販売店に炊飯器を持っていくのは気恥ずかしいのと、実際の修理費に販売店側でそこそこの上乗せした金額を提示してくる(量販店に勤めていた人が、面倒だけど、結構、修理は利益率がいいんだよ。と言っていたのを思い出した。)ので、メーカーの引き取り便を利用。
特に手間もかからず、10日程度で修理品が到着。
基盤交換で8,500円程度(引き取り手数料込)でした。
なんとなく納得できないけど、新しく購入するよりは安かったのでOKでしたが、
メーカーからは、交換しただけの報告で、それ以上何もなかったです。
なぜ壊れたのか?不思議です。
2点
炊飯器 > タイガー魔法瓶 > 炊きたて JKJ-G100-T [ブラウン]
今使っているのもタイガーですが、8年使っても壊れないでいてくれたので、またタイガー製を購入。以前買ったものは、2年位で壊れたのがたて続けに2回あったので、とにかく故障しないものがほしかった。
新しいのは、やはり美味しく炊ける。ただ、水の量をメモリより多目に入れないと固めになってしまう。おかしいと思い同じタイガーの以前のもので水の量を計り、入れ替えてみると水量が少なめに設定されているのが解る。どうしてだろう?
見た目もいいし、メニューもいろいろあるのでこれにして正解かな。
1点
こんにちは
前のタイプもIHでしょうか?
また同じIHでも蒸気の逃がし方などで水量は変わると思います。
書込番号:12568464
0点
メニューは、"白米"になってますか?
"エコ炊き"のメニューだと固めに仕上がりますよ。
一度、"極うま"も試してみてはいかがでしょうか?
これは、ちょっと柔らかめです。
書込番号:12569056
2点
前のもIHです。
最初に極うまで炊いたのですが、これが固めだったのでエコ炊きにしたらさらに固くなったので思ったのです。でもお水の量のせい。
以前のは、かなり軟らかめに仕上がったので余計そう思うのかな。
そうですかエコ炊きは、固めになるんですか。
書込番号:12569597
1点
私のも規定の線に水量を合わせて炊くと芯が残って食べにくいです。
線間の1/3ほど上にして丁度いいくらいです。
書込番号:12635814
0点
炊飯器 > 三洋電機 > おどり炊き ECJ-MK10(SP) [ステンレスロゼ]
紆余曲折の末、ほぼこの機種に決まりつつあります。
そこで、価格を調べたところ、ヨドバシのネットおよび店舗でも\26000のポイント10%です。
単純に現金とは比較できませんが、これを値引きと考えると\23400です。
普通だとネットの最安値とはかなりの差があるのですが、なぜかこの機種ではそれがありません。
ヨドバシが健闘しているのか、それともネット価格が高いのか?
この辺の事情に詳しい方がいたら教えてください。
ここの最安値変動を見ていると、非常に小刻み(1円単位)で最安値が更新されています。
ネット価格が安くなるものと信じてしばし待機してみます。
まあ、今の調子だと一日の下げ幅が100〜200円程度なので誤差のうちでしょうが・・・
これで、そのうちヨドバシもネットも値上がりしたらちょっと悲しいかもしれません。
0点
本日ヨドバシもまわりました。
パチモンキーさんの価格より安いの出せそーでしたよ。
書込番号:12617498
0点
サーフビギナーさん おはようございます。
下のスレだと\22000で購入されたようですね。
ここの最安値も\22574で止まっちゃいましたね。
念のためにヨドバシの通販を見て見たら、\25600でした。
ポイントを値引きを考えると\23040です。
実際には5%分のポイントで5年保証に入る予定なので、\25175ってところです。
実は価格はあまり気にしていなくて、変動を見て楽しんでいるだけです。
年のせいかもしれません
ちなみに地元のベスト電器(BB)とヤマダ電機にこのヨドバシの価格を提示したらあっさり、論外といわれてしまいました。
ベスト電器は特価\31800が限界とのこと、安売り路線への転換はどうなった?
今までの色々な書込みを見ていると炊飯器って不具合なのかどうか微妙な状況があるみたいですね。
ご飯の炊き上がりに関しては、どこまでが許容範囲でどこからが不具合なのか非常に判断が難しいと思います。
圧力とか重量とか温度の各センサーのばらつきが仕様範囲内であっても、一番悪い方向の組み合わせだと、製品としてはあまりよくないでしょうね。
このあたりのことを考えて、通販でなくヨドバシの実店舗での購入する予定です。
それにしても、この機種はヨドバシとネット最安値の差が少ないです。
書込番号:12618165
0点
パチモンキーさん 言葉足らずでゴメンナサイ。購入したのは
ヨドバシじゃないんです。中央通り沿いのお店です。
それと20,000円台前半は、アキバでは当然の実勢価格帯なんですが、
地元の千葉(アキバと成田の中間あたり)のお店K/Y/E のどこでも、
30,000円未満は異常価格ですと取り合ってもらえませんでした。
お店の方も『それはアキバ価格です』ってハッキリ言うんです。
《《アキバまでそんなに遠くないんだからお客を全部とられちゃうわヨ〜》》
書込番号:12622153
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
炊飯器
(最近3年以内の発売・登録)




