このページのスレッド一覧(全815スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 22 | 2 | 2023年10月3日 18:08 | |
| 3 | 0 | 2023年9月30日 21:04 | |
| 15 | 2 | 2023年9月26日 19:48 | |
| 0 | 0 | 2023年8月24日 10:48 | |
| 2 | 1 | 2023年8月22日 10:57 | |
| 6 | 1 | 2023年8月12日 10:32 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
炊飯器 > 三菱電機 > 本炭釜 NJ-WS10A
食事が終わって釜を洗おうとして取り出したところ滑って落としてしまいました。
見事に底の部分が丸く割れました。
高さ30cmくらいのところから厚手のカーペットの上に落ちたのですが斜めから落ちたためか見事なまでにキレイな割れ方しました。
説明書を見ると割れることを想定しているようできちんと「予備釜」の説明があり、値段が38,000円。
釜だけにこの金額は・・・と思ったのですが三菱のサービスセンターに電話したら15,000円ですと言われました。
近くのサービスセンターに昼ごろ電話したら明日の午前10時には入荷するとのこと。
配送は割れ物のためできないので取りに行くことになりました。
箱を見たら「定価38,000(下取りあり15,000円)」と書いてありました。
下取りのことは何も聞いてなかったのですが、窓口で「割れた釜引き取ってください」といったらそのまま引き取ってくれました。本来なら割れた釜持参で15,000円のようですが、私は初めから15,000円を提示されました。
窓口で「こんなに簡単に割れちゃうのは問題ないですか?」と聞いたら「炭なんで落とすなんて論外でちょっとした衝撃で割れてしまいますから今後も注意してください」って言われました。
確かに割れやすいのはわかるんですが、こんなに簡単に割れちゃうのはどうかなぁ・・・というのが正直な気持ちですね。
使っているかたは注意しましょうね。
この釜は会社で使っているのですが自宅で使うのはやっぱり銅釜が安心できるかなぁと思いました。
19点
初めまして。量販店でも本炭釜 NJ-WS10Aの評判が良いので、これにしようと思っていましたが、衝撃に弱いのですね。三洋の匠純銅 おどり炊き ECJ-XP1000も良いとのことですがまだ高いですからこちらにしようと思ったのですが・・・・。もう少し検討して決めたいと思います。貴重なお話ありがとうございました。
書込番号:8924041
3点
>すー吉さん
普通は落とさないので割れる想定で考えるのどうかと?
僕も使って数年経ちますけど割った事は一度も無いです。
割るような高さに持ち上げたりしないしシンクが金属なら多少は衝撃も弱いので
書込番号:25447924
0点
何故か米が炊けていない不具合に遭遇。
どうやら炊飯運転開始後、30秒程度で何らかの理由で保温に移行してしまっている模様(急ぎ同様)。
・電源プラグを抜いて、暫く放置してみたがダメ(内部時計用に電源内蔵されていますが…)
・メーカに問い合わせてみたが、特に何らかのエラー挙動で無いらしく修理受付(送料負担)らしい
・仕方が無いため、分解してみてみたものの、当たりがつかず、組み立て直してみたがダメ
・わからぬため、再度数日放置してみたところ復活
なんだったのでしょう?同様の不具合出たら、気楽に構えるのが良いかも?
3点
価格。comの「シャンティ420さん」・「三★助さん」とヤフーショッピングの「lzj********さん」も同様の不具合を訴えておりますが、私が購入したこのシャープの釜にも同様の錆が浮き出てきました。
半年ほどで錆(アルマイト)が浮き出てきたので、釜の製造工程における「洗浄・乾燥・塗装の段階での不具合だ」と指摘し、新しい釜と交換していただきました。その釜もまた半年ほどで同じく錆びてきましたので苦情を申し上げ、「購入金額の全額返金」をするか「新たに1年保証を付けて新品に交換する」ようにお願いした処、現在交渉中ですが難癖付けて応じて貰えません。
上記示した通り、多くのユーザーが同じ指摘をしているにも係わらず、全く改善しようとしない企業風土並びに、その後の対応のマズさには憤りを感じます。
今後は、シャープの全ての製品の購入を控えようと思います。
8点
色々と交渉した結果、17480円で買い戻して戴くことに決定いたしました。
皆様も交渉してみてはいかがでしょうか!
書込番号:25438502
4点
炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-RZ05
今更な話ではあるが、当機種には定期的なクリーニングが非常に大切です。
炊飯器は元々、その性質上デンプンによるヌルヌルが溜まりやすく、また混ぜご飯などを炊くと匂いが残りますので、釜だけでなくパッキンや蒸気口の定期的な清掃は大事だと思います。
それに加えて当機は圧力釜仕様で蒸気レスとなっている為、諸々が他機より篭りやすく、また圧力による負荷が蓋等に強くかかっている為、よりこまめな手入れが必要な機種です。
何が言いたいかというと、それらを少々サボっていたら炊飯(加圧)時に大きな異音が鳴る様になり、炊き上がりも悪くなりました。
慌てて、マニュアル通りに徹底的に洗浄し、そして機能の一つである「クリーニング」を何度か繰り返すと、異音や匂いはかなり軽減しました。
もし、清掃はしていても本機のクリーニング機能を使用されていない方は定期的に実施されることをお勧めします。水洗いだけでは落ちない蒸気システムなどの通気が良くなります。
0点
炊飯器の保温機能を使って保温状態で、1週間くらいお釜に、にんにくを入れておくと黒ニンニクができます。おいしいです。
内ガマのコーティングがボロボロになった炊飯器でも保温機能が使えれば使えます。ニンニクは、たくさん入れて作った方がいいです。
家では、ことしニンニクをたくさん作りました。
1点
出来るならホワイト6片ですね。
私も炊飯器の保温でお任せで作っていますが、何か工夫するべきところが有れば教えてほしいですね。
温度は何度がベストとか。
書込番号:25392611 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
炊飯器 > 東芝 > 真空圧力IH RC-10VSV
30,000円の壁は厚そう、何度かトライしたようだが跳ね返されている。
それにしてもほぼ底値安定に値が下がるまで買うのを待とうではいつまでたっても買えないや
パナソニックの新しい価格設定(待っても値段は下がらない)、何処でいつ買ってもほぼ同じ価格、
買った後に価格を見ての「しまった」もない、まさに定価格の方が正しようにも思えてくる。
しかし他のメーカーもその方向になり価格の変動がなくればここ価格.comはどうなる、評価.comでいくか。
書込番号:25379985
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
炊飯器
(最近3年以内の発売・登録)






