
このページのスレッド一覧(全812スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
23 | 13 | 2009年5月14日 11:58 |
![]() |
8 | 3 | 2009年5月12日 17:52 |
![]() |
1 | 0 | 2009年5月11日 20:06 |
![]() |
0 | 2 | 2009年5月8日 23:18 |
![]() |
2 | 0 | 2009年5月6日 09:01 |
![]() |
1 | 0 | 2009年4月30日 04:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


炊飯器 > 三洋電機 > おどり炊き ECJ-JK10
イオンのトップバリュにIH圧力釜タイプの炊飯器があります。確か中身は三洋製のはずです。近所のジャスコの先週末のチラシに「値下げしました」ということで5.5合が8980円、1升が9980円となっていました(お店でも見ました)。もともとの定価はいずれも三洋NBの実売価格とほぼ同じ2万円台の設定ですので、相当な値下げになっています。内容は三洋NBよりも若干機能を落としていたはずですが、それほど大きな差もなかったように思います。
なんといってもマイコンジャーの価格で買えるというのはかなりお買い得なように思います。ご近所にジャスコがあれば探してみられるのもいいかも・・・ きっと在庫が相当余っているからではと推測しましたが。
4点

はじめまして。
イオンのトップバリューからだしているという、そのサンヨー製の型番、おわかりでしたら教えていただきたいのですが…。
書込番号:9357238
2点

ひぇ〜(☆o☆)!
滅茶苦茶にお買い得ですね♪
今まで新品の圧力IHが、1万円未満など、オークションですら有り得ませんでした。
予備に、もう1台や職場用に購入でも、お買い得感一杯です〜w♪
書込番号:9358364
0点

こんばんは。私も以前にイオンで見かけ、購入を検討しました。
私は一升炊きを狙っていたので、当時のメモにECJ-H18AEと書いています。
(おそらく数字の18が10になる程度と思います。)
いろいろ調べましたが、この商品はECJ-HG18(2006年型)を基本モデルとした
イオングループオリジナルの企画商品らしく、主な相違点は
本体色:
HG18 ステンレスホワイト
H18AE ステンレスゴールド
内釜の厚み:
HG18 3.5mm
H18AE 2.5mm
内釜3年保証
HG18 有り
H18AE 無し
浸し炊き:
(設定した浸し時間が過ぎると自動で炊飯を始める機能です)
HG18 有り
H18AE 無し
いずれも1升モデルで記載しましたが同様と思います。
何かのご参考にしていただければ幸いです。
書込番号:9359202
4点

碧い彗星さま、ご親切にプロパーとの違いまで教えていただきましてありがとうございます。次の休みの日にでも早速みてこようと思います!
また、このスレを立ち上げていただき情報を提供していただきましたna・niさまも、どうも有難うございました。まだ売ってるかなぁョヌ
書込番号:9359892
0点

TSJ-AIH10(W)
TSJ-AIH18(W) ではないのかな?
http://www.aeonshop.com/contents/tv-kaden/tsjaih18.html
貴重なヒント、ありがとう!
週末はイオンに行きます!!
書込番号:9362601
2点

先週の土曜日、美園のイオンで圧力IHで9980円という価格ひかれ、
メーカーを聞いてみたらsanyo製でおどり炊きと同等ではないが…若干機能を
落としているという説明でした。
おどり炊きを購入しようと考えておりまりましたので即決しました。
しかも、イオンカードの優待を利用したのでさらに5%割引。
ご飯ももちもちしていて、おいしく炊けてとてもお安い買い物でした。
ちなみに、1升炊き、5.5炊きどちらもありました。
書込番号:9363714
2点

東京のイオン日の出店ではどちらも12,800円でした…。このサイトで9,980円という情報があったので買うの止めました。誰か都内多摩エリアで9,980円で売ってる店知りませんか?
書込番号:9412907
1点

先日、三重のイオンにて8980円から5%引きで買いました。
まだ在庫はありましたので、探している方は明日20日が狙い目かも。
書込番号:9417481
2点

本日、大阪方面のジャスコに行って確かめてきましたが、本当に 圧力式のIH炊飯器ですね。それにしても安い。価格は5.5合9,980円でした。
電子レンジ、卓上用IH調理器、コーヒーメーカーなども安かったです。
書込番号:9417984
1点

おつっちいさん
少し場所変わりますが、相模原のジャスコで9980円でありましたよ。
10日くらい前の情報なので今あるかどうかはわかりませんが参考までに。
書込番号:9418169
1点

4/18(土)に横浜のジャスコ金沢シーサイド店でTSJ-AIH10(W) 5.5合炊きを購入しました。9,980円でした。
ちゃんと圧力IHで美味しく炊けてます。
2003年製ECJ-DG10の基板が焼けてメーカーに補修部品がないと言われたので買い換えました。
ちょっと寿命が短かったかなと思いますが、今回安く買い換えられたのはラッキーでした。
書込番号:9423537
1点

3日ほど前に9年利用した、象印のIH炊飯ジャーが
全く反応しなくなって壊れたので、いろいろ探しておりました。
ECJ-JK10を買おうと、気持ちが固まりつつありましたが、
こちらの書き込みを拝見して、コストパフォーマンスが良い思い、
早速、イオンモール大和に行き購入しました。
5.5合炊きで8,980円でした。
内蓋もはずせるので、掃除もしやすそうでした。
また、5.5合、10合炊きでそれぞれ
3台程度づつありました。
10号炊きは9,980円でした。
圧力IHで、2年ほどで圧力がかからなくなる
こともあるらしいでの、
まずは、1回利用してみようと思います。
まだ、食べていませんが
IH→圧力IHなので楽しみです。
書込番号:9438642
2点

昨日購入しました。TSJ-AIH18 \9980
愛媛のジャスコ松山店です 一升炊きは、残り2台でした。
http://www.aeonshop.com/contents/tv-kaden/tsjaih18.html
の通販サイトでは売切れてしまったので、全国の店頭在庫のみだそうです。
箱をあけると発泡スチロールに「JK18」とありました。
サンヨーのECJ-JK18の機能を落としてイオンで販売している製品だと思います。
大きく違うのは、純銅5層圧釜3.5o→黒圧釜2.5oです。
しかし、基本性能の「可変圧力IH」はあります。
OEM製品なので「おどり炊き」とは書いていませんが、まったく同じでした。
年取った両親が使うので、あれこれ機能があるよりも基本性能の「可変圧力IH」が
あれば満足です。味も両親は大変おいしいと言っていました。
メーカーブランドとほぼ同等の機能で約1/3で購入できたのでイイ買い物でした。
書き込み番号9276670のコイレレさんを参考にさせていただきました。
ありがとうございます。
書込番号:9541441
1点



炊飯器 > タイガー魔法瓶 > 炊きたて JKL-A100
安易に「土鍋はおいしい」と思って購入を検討していましたが
土鍋は割れ物。末長く持つか1、2年で割れるかは運次第らしいです。
割れたらメーカーの1年保障のみで実費修理で2万ほどかかります。
落としたりせずとも何かの拍子でヒビが入る場合があるそうなので
量販店で入る5年保障の対象外ですのでお気をつけください。
4点

まーぶる7さん、私もこの商品を買いました。
確かに販売員の方も『落としたらまず割れますね。』と言っておりました。お互いに割らないように頑張りましょう!
ところで、味の方はどうですか? 私としては少々期待はずれです。
好みもありますが、土鍋ではなく普通の釜のIHの方がお米が立っておいしいのでは無いでしょうか?
書込番号:8734145
2点

土鍋が割れるのはごくまれだと聞きました。
1Mくらいの高さから落としても普通の家庭環境では割れないそうです。
叩きつけるのは例外ですけど…。
床がコンクリートの状態の家庭では気をつけるべきでしょうね!
書込番号:8967781
1点

違うモデルですがシンクに落としただけで欠けてしまいました。
形状的に結構持ちにくいですよね。
こびりつくので毎回水に浸してから洗うんですが、
持ちにくい上に洗剤で手が滑ってしまいました・・・。
内釜だけで1万7.8千円すると言われたので、しぶしぶ諦めました。
書込番号:9532983
1点



炊飯器 > タイガー魔法瓶 > 炊きたて JKL-A100
自宅の炊飯器(10年前に購入)が古くなったので、ここのスレを見てタイガー炊きたて JKL-A100を購入しました。対抗馬はテレビ番組の中で紹介されていた「三洋 匠純銅 おどり炊き ECJ-XP1000」だったのですが、やはり値段が高額だったのでJKL-A100にしました。
まだ使って1週間経っていないので詳しいレポートはできないのですが、炊きたては確かに美味しいです。ガスで炊いた米よりは少し劣ると感じましたが、今までの炊飯器のことを考えると比べ物にならないレベルでした。
気になる点としては、この炊飯器は保温をするという前提では作られていないのでしょうかね?炊きたては非常に美味しいのに、1時間も保温(おひつで保温ではなく、保温モードを利用しての保温)をしていると米の色が少し黄ばんで「あれっ?」てな感じでした。古い炊飯器で炊いたご飯とあまり大差なく感じました。
家族の帰宅時間がまちまちなので、我が家は保温機能は結構大切なのですが。
まだ使い始めなので炊き方をいろいろと変えてみるつもりですが、かなり期待していたのでちょっと残念でした。
1点



・保温で、ご飯の水分が抜けるのが非常に早いと思います。
半日置いておくと、釜の底あたりがカチカチになりだします。
(量的には気にならない量ですが、誤って口に入れると噛めない)
・最近の炊飯器は露受けがないんですね。
衛生面を考えてか知りませんが、蓋を開けるたびにこぼれて
使い難いです。
0点

マイコン機種はコスト勝負なので、本来保温は適正外に当ります。
加えて底がカチカチなのは、内蓋が薄い機種特有なので、ヒーター熱が内部に入ってしまい底から乾燥が始まる為で、これが同一のノーマルパッキンでの厚釜ならば、外側全体から乾燥が始まります。
さて、ノーマルパッキンとは、圧力機種と対する形状のパッキンで、密封性から12時間保管がせいぜいに成りますので、食べ切りがお勧めです。
加えて、炊飯は沈んだ米を対流させる必要が有りますので、3合機種では1合までがしっかり炊ける基礎量に成りますので、やはり3合機種では食べ切りが通常に到ります。
と、つゆ受けは、洗浄不具合とパーツ紛失も有り、蓋の付け根の本体付近を下げて製作している為に、そこがつゆ受けに当るので、使用毎に拭って下さい。
書込番号:9513935
0点

詳しいご説明ありがとうございます。
メーカーの方でしょうか?
つゆ受けの「洗浄不具合」や「パーツ紛失」は使用者側の責任だと思います。
利便性を排する理由にはならないと思います。
一番の理由は、やはりコストかな。
10年前よりかなり値段が下がった分、パーツを減らす(=一体成型のものを使う)ことで原価ダウンしたのかもしれませんね。
書込番号:9514213
0点



炊飯器 > 三洋電機 > おどり炊き ECJ-XW10
本当はJKを第一候補に入れていた(ビック店頭価格で29800円+10%ポイント)
のですが、在庫切れとのことでこちらの機種を購入しました。
店頭価格58800円だったのを49800円+10%ポイントに値引きしてもらいました
が、それでも割安感はないみたいですね。
いま、浸し中なので炊きあがりが楽しみです。
2点



炊飯器 > 三洋電機 > おどり炊き ECJ-JG18
レビューを投稿しましたが、その後の話を補足します。
http://review.kakaku.com/review/21255010824/ReviewCD=213387/
もちもちモードで、かつ炊きたてを食べたところ、非常においしかったです。
ただし、炊飯後、あつあつ保温で4〜5時間も経つと、さほどでもないです。
以前の炊飯器でも炊きたては結構おいしく、保温後はさほどでもなかったので、
本機で極端に良くなった感じはやはりしません。
これらの点では、より長い保温時間を謳っている東芝の方がもしかしたらよかったのかも…
といまさらですが少し思います。(手入れ性がいまいちそうだったので選択しませんでしたが)
それと「あつあつ保温:と言っても、いまいち熱くないです。
ごはんは本当にあつあつなのが好みなので、電子レンジで30秒程暖めています。(面倒です)
内蓋や蒸気口はほとんど汚れません。毎回洗う所が汚れないというのは大変助かっています。
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
炊飯器
(最近3年以内の発売・登録)





