このページのスレッド一覧(全816スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 1 | 2008年7月7日 18:46 | |
| 1 | 2 | 2008年7月7日 02:03 | |
| 0 | 0 | 2008年6月25日 11:51 | |
| 0 | 1 | 2008年6月13日 22:44 | |
| 0 | 0 | 2008年6月4日 23:24 | |
| 2 | 1 | 2008年6月3日 21:32 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
この炊飯器は、洗米後、20分ぐらい浸してから炊飯しないとおいしくない。
これは炊飯器の常識なのだろうが、なぜか説明書には洗米後すぐに炊飯する
ように書いてある。
吸水方式にこだわってるようだし、これまでの炊飯器と違うのかとそのとうり
に炊くと、全然おいしくない。
説明書どおりに炊飯してる人はおいしいご飯が食べられないというおかしな
ことになってしまっている。
おそらく、おいしいと言っている人はこれまでの常識どうりに炊いているのだろう。
そうすると、やはりおいしく炊けるのだ。
それだけではない。保温時のぱさつきもかなり緩和されるのだ。
そうすると、なるほど保温に強いというのも納得がいく。
そうするまでは、ぱさついてしまって保温すらダメだと思ってしまったのだから…
確かに、浸す時間を取らないで炊いた時のレベルは比較的高いのかもしれない。
しかし、そのレベルがベストですと言ってしまうと並以下でしかない。
なぜ、メーカーは洗米後の浸しの時間を設けることの重要性を説明書に書かなかったの
か疑問である。
1点
現時点で取説はダウンロードできないから詳しくは知らないけど、
この手の機種って吸水時間も入ってるモードって無いの? すぐに炊飯するモードじゃなく。
炊き上がりが蒸らし時間も含める/含めない違いがある機種もあることだし。
#WEBをみると「20分でしっかり吸水」という記述もあるし。
書込番号:8043782
0点
IH数は5段(SVは6つ)
セラミックス「SVは2つのセラミックスだが、SW2は1つ」
旨み・甘み(還元糖量)がSVより10%低い
酵素活性浸水が新しい
ふた加熱版が遠赤ダイヤモンドに
等々
1点
> IH数は5段(SVは6つ)
SW2では銅を使っているのに、SVは銅を使わずにステンレスのみ。
熱伝導性ではSW2の方が上だろうから、IH数の差は実質無いのでは?
> セラミックス「SVは2つのセラミックスだが、SW2は1つ」
> 旨み・甘み(還元糖量)がSVより10%低い
断熱性能ではSVの方が上。
また、発熱を増やす表面凹凸加工で火力もSVの方が5%多い。
その分、温度を高く保てて、旨み・甘み(還元糖量)の差を生んでいそう。
底部だけでもセラミックス2層にしてくれれば、SVの香りおこげコース
が実現できそうでSU2に差が付けられそう。後継のSW3に期待したいところ。
> 酵素活性浸水が新しい
後から出た下位機種に最上位機種が抜かれてしまっている部分。
発売1年後頃のモデルチェンジではSV2に採用されるんだろうなぁ。
書込番号:8041305
0点
> 旨み・甘み(還元糖量)がSVより10%低い
> 酵素活性浸水が新しい
旨み・甘み(還元糖量)= グルコース+オリゴ糖 とカタログ明記
新・酵素活性浸水ではアミノ酸(旨み成分)が追加されているが、
比較時にカウントされていない。
実質的にはSVより5%低い程度とかであまり差がないかも。
書込番号:8041506
0点
今まで使っていた象印のNP-AT10が3年半程で壊れてしまったので、ヨドバシで旧機種の為か安くなっていてオススメ上位になってたこのRC-10NYを購入。
18800+13%還元でした。
東芝の炊飯器は初めて使いますが、しばらく使ってみて白米はまだ良いのですが、玄米の炊飯がいまいちです。
購入価格も前の象印のより安いわけですが、その分?ご飯の味も落ちた感じです。
あくまでも個人的な感想ですが、ちょっと残念です。
0点
すし飯や混ぜご飯等の時には取っ手が必需品です。毎日のことなので、ご飯だけが炊けて、内ぶたの洗いやすいものが良いです。外装がメタリックですと、清潔に保てるかと思っています。タイガーは内ぶたが頼りなさげでした。日立は外装がホワイトのみでした。しかし、どうしても無ければ日立にしますが、どなたかご存知の方いらっしゃいませんか?
0点
どのお釜を見ても買う決心がつきません。メーカーさんで内釜取っ手付・外側ステンレスを発売していただけるまで、待つことにしました。内釜のコーティング材がハゲチョロケですが、これって体に良くないですよね。どのような悪影響があるのでしょうか?どなたか教えてください。
書込番号:7936372
0点
炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-JB18
圧力釜が欲しくて購入。おいしいお米が炊けました!
使ってみてはじめてわかった良い点、困った点。
メーカーさんへ今後の商品開発のヒントご提案。
良い点 ◎デザイン・カラーがシックで好き。◎フタが丸洗いできて便利。◎メニューがたくさんあって、特に玄米ご飯もおいしい!
困った点 ◎朝早くて薄暗い場所では文字が見えにくい。(お年寄りにもやさしいユニバーサルデザインを取り入れて欲しいかも…)◎前日に炊飯予約をしてフタを閉めたつもりが、朝シュンシュン炊飯が始まると、閉め方が甘かったのか圧力のためか、炊飯中にフタがパックリ開いてしまい、開いたまま炊きあがったご飯はすごく固かった。ショック〜。それ以後は、しっかりとフタを閉めたか確認する習慣をつけました。
0点
炊飯器 > タイガー魔法瓶 > 炊きたて JKC-J180
先般5合炊き(マイコン)から買い換えました。
ホームセンターで13800円でした。
炊き上がりに問題はないのですが、中蓋の両面にかなりの水蒸気がつきます。
水受けが浅いため溢れそうです。5合炊きのクチコミには「拭けばいいので、気にならない」という方がいらっしゃいましたが、私にとっては気になります。
何しろ毎日の事なので・・・・・こういう症状の炊飯器は初めてです。
1点
tartineさん こんばんは。
>水受けが浅いため溢れそうです。5合炊きのクチコミには「拭けばいいので、気にならない」という方がいらっしゃいましたが、私にとっては気になります。
購入されたのに、気になるところがあり、毎日となると、がっかりなさる事と思います。
確かにこの機種は水受けが浅いと思います。
実家の象印製品をみてみると水受けが深く、もれる心配は無いようです。
しかし、得てしてそういうのはお手入れがしにくく、良く見て見ると、
ほったらかしで、気が付くとヌメリが発生していたりします。
ここで見方を変えてみてください!
浅く、気になる=手入れしやすく、また、その気にさせる。
=必然的に清潔に保てる。
如何ですか?良い製品じゃないですか!
多分タイガーの設計者もここを意識しているかと思います。
折角購入されたのですから、良い気持ちで使いたいですね〜。
書込番号:7893017
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
炊飯器
(最近3年以内の発売・登録)




