炊飯器すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 炊飯器 > すべて

炊飯器 のクチコミ掲示板

(6277件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1205スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「炊飯器」のクチコミ掲示板に
炊飯器を新規書き込み炊飯器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1205

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

炊飯器

スレ主 terakonさん
クチコミ投稿数:29件

今売ってる商品は炊きたてだとそれほど変わらないように感じるので、時間がたっても炊き立てのようなふっくらつややかなご飯を食べれる機種を教えてください!
予算は5万くらいで1升炊きです!
朝炊いて翌朝もおいしく食べれるものや、1度保温を切ってもチンしておいしいものを教えてください(^^)

書込番号:10047791

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:17件

2009/08/25 17:29(1年以上前)

ちょっと脱線しますが、保温はできませんが保存なら日本伝統の技、木のおひつが最高です。
電気釜の保温とは比較にならないほど、おいしく保存できます。

その他の長所としては、良いものであれば
ごはんが日持ちする。一日と言わず2〜3日くらいOKのものも。冷蔵庫いらず。
さめてもおいしい。
電気代がかからない。地球にやさしい。
長寿命。

短所は当然ですが保温ができない。
(でも、小さいものならそのままレンジでチンできるものも)
そして洗い物がひとつ増えます。
良いものはそれなりに結構なお値段。

予算5万円ならば、1万円くらいのIH炊飯器と高級おひつなんてどうでしょう。

お尋ね内容と離れた話で失礼しました(^^;

書込番号:10048432

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:81件

2009/08/28 23:05(1年以上前)

 炊飯で冷めてもおいしいとは、澱粉糖化が出来た炊き上がりが相当します。

 炊飯は水の底に沈んだ米に対して、沸騰までの時間が炊き上がりを左右しますが、沸騰までが長くかかれば、米が吸水し過ぎ粘りの無い炊き上がりに成ります。

 しかし、沸騰までの速度が速ければ、米は水の中で対流し、おねばが発生し弾力をもたらし、更にその時間が短ければ、ご飯の澱粉糖化が可能と成ります。

 糖化が出来ていれば、冷めた時にモサ付かない、それが冷めてもおいしいに相当するのです。


 時間が立ってもには、おにぎりが有りますが、理想熱量で糖化していれば炊き上がれば粘りも出ているので、おにぎりの差が出てきます。

 
 加えてレンジ加熱は、庫内に設置されたアンテナから出る電磁波が、水に反応すると水を振動させる、摩擦熱での水分沸騰なので、澱粉糖化が出来ていないとは、摩擦が澱粉粒を壊してしまい、澱粉粒から出た粉が、セメントを固める様な現象を起こすので、ご飯のレンジ加熱は硬くなるのです。

 として、冷めた状態とレンジ加熱にも糖化が利いた炊き上がりは適切ですが、各メーカーの説明に有る澱粉糖化は、沸騰力が三洋、振動刺激が三菱と象印と東芝、スチームがパナソニックで、展開している方式です。

 ちなみにスチーム糖化に付いては、有る程度の加熱スチームを発生させるヒーター容量が必要に成る為に、パナソニックの上蓋に厚みが有る機種に限られます。

 しかし粘りに関しては、メーカーで異なるのですが、上蓋上部のカートリッジの容量と、それに伴った内蓋のおねばを返すプレート形状が整っているかが、判別方法と到ります。


 ちなみに保温に付いては密封性次第なので、圧力機種の方が有利に到ります。

書込番号:10064995

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 terakonさん
クチコミ投稿数:29件

2009/08/29 07:51(1年以上前)

気持ちは東芝RC-18VSBで固まってきてますが、いかがなものでしょうか?

書込番号:10066543

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:81件

2009/09/04 18:40(1年以上前)

>terakonさん 

 東芝の真空機種は、酸化を防ぐ保温形式なので、保温目的での使用ならば、最も適したメーカーと成ります。

 とは、カタログにも明記されている様に、玄米の保温が可能で有る事からも、本来の意味での40時間が可能と到ります。

 真空機種はVWB以上の機種から圧力が加わりますので、同社内で圧力での沸騰温度上昇で粘りが出てきます。

 但し、食感に対しては、粘りの浅いメーカーに位置しますので、メーカー全体ではやや、さっぱりとしたご飯に成りますが、その点を考慮すればVSBの選択は良いと思いますよ。



 ちなみに先の資料で出した様に、炊飯器はメーカーに寄って炊き方が異なりますので、安易に予算だけでの選択は、勧められない落とし穴が有ります。

書込番号:10099314

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

びっくり

2009/08/25 13:14(1年以上前)


炊飯器 > 三洋電機 > 匠純銅 おどり炊き ECJ-XP1000A

スレ主 katatumuryさん
クチコミ投稿数:2件

昨年9月に68000購入の前機ECJ-XP1000が先日朝6時タイマー炊き上がった時…
蓋が開かない(◎-◎;)
(?_?)なぜ(?_?)
びっくりです
当日Bic竄ノ持ち込み
1時間待たされ挙句の果て1000円払ってこの機種に交換
こんなケースあるのでしょうか

書込番号:10047718

ナイスクチコミ!1


返信する
tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2009/08/26 14:47(1年以上前)

とりあえず、他メーカーも含めてその手のトラブルはここのサイトでは(個人的に)初見だという程度の珍しさではある。(他のサイトは知らない)

書込番号:10052536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/27 19:54(1年以上前)

ECJ-XP1000では同様に炊き上がったあとふたが開かないという現象がおきました。
購入後2週間ほどです。
その後、交換したところすぐにまた同様の現象が起きました。
どうやらふたを閉める機構のところのプラスチック部分が問題があるようです。
たまたまなのか2回続くとは運が悪い・・とおもいつつ、他にはそういう報告もなかったようなので我が家だけかと気にしてませんでした。
しかしほかにも同じようにふたが開かなくなった人がいるってことで我が家の件も一応報告しときます。

XP1000Aで改良されていることを期待してます。

書込番号:10058579

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 katatumuryさん
クチコミ投稿数:2件

2009/08/27 20:47(1年以上前)

あつやパパさんへ
やっぱり日本人はコメ米が…
しかし同様な方がいて少し安心 ただやっぱり困りますよね
書き込みありがとうございました

書込番号:10058808

ナイスクチコミ!0


泉21さん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/31 00:26(1年以上前)

同じく蓋は開けなくなっています。ショック。
かなりボタンを横から突っ込まないと、蓋は開かない。
そんなことあり得ないと思いましたが、
いくら高級機種でも、基本をちゃんとしてほしい思いでした。

書込番号:10075732

ナイスクチコミ!0


Olu'Olu'さん
クチコミ投稿数:7件

2009/10/07 16:12(1年以上前)

 購入後約1ヶ月が経ちましたが、昨日炊飯後ボタンを押しても蓋が開かないという現象が発生しました。
 
 昨日のうちに販売店にあった同型の在庫品と交換してもらったのですが、交換してもらった炊飯器で今朝炊飯をしたら、またしても同様の現象が発生しました。SANYOのフラグシップ炊飯器との事で期待が大きかっただけに、炊飯器としてキチンと機能せずとても残念な思いです。

 今日朝一番でメーカーのサービスセンターに連絡し、夕刻に代替機の配送と故障機の引取りに来るとの事でした。その後の対応は故障機を工場に送致した上で検討するとのことでした。

 今までのところ販売店・メーカー共に誠意ある対応をして頂いておりますが、最終的にどのような対応となるかは、今後もSANYO製品を使い続けるか否かの重要な要素になるでしょう。

書込番号:10273271

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

炊飯器

スレ主 松雪草さん
クチコミ投稿数:19件

3合炊きのマイコンジャーと5合炊きのIHで迷っています。
量的には、3合炊きで充分間に合うのですが、マイコンジャーで玄米は美味しく炊けるのでしょうか?
また、白米をIHの5合炊きで1合炊いた場合、炊く量が少なすぎて、美味しく炊けないでしょうか?ご存知の方よろしくお願いします。

書込番号:10043308

ナイスクチコミ!0


返信する
tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2009/08/24 14:51(1年以上前)

味に関しちゃ好みに左右されるものだから過去ログ等参照して貰うとして、
3合炊きのIHジャーってのはありますよ。まあ値段の面で対象外なのかもしれないが。

書込番号:10043358

ナイスクチコミ!0


スレ主 松雪草さん
クチコミ投稿数:19件

2009/08/24 17:22(1年以上前)

Tarmoさん

以前、日立のIHを使っていましたが、私的にはあまり美味しく炊けなかったんです。そうですね…美味しいって好みがありますものね。

最近のはどうか知りませんが、いずれ内釜が剥げてくるので1万円程度で検討しています。
よく考えてみます。
ありがとうございました。

書込番号:10043785

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

1合炊きはできますか?

2009/08/15 23:24(1年以上前)


炊飯器 > タイガー魔法瓶 > 炊きたて JKH-A100

スレ主 Hal765さん
クチコミ投稿数:1件

JKH-A100の購入を検討しているのですが、
この機種では1合炊きはできますか?

本家サイトの商品ページを参照したのですが記載が無くわかりませんでした。
どなたか教えてください。よろしくお願い致します。

本家サイト:
http://www.tiger.jp/product/01ricecooker/jkh_a.html

書込番号:10003699

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/08/16 00:00(1年以上前)

一合から(おかゆは0.5合から)可能です。
取説を見てください。
http://www.tiger.jp/customer/description/list_cat01.html
とはいえあまり少ないとやはり美味しくないでしょうね。

書込番号:10003912

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

炊飯器

クチコミ投稿数:5件

お料理上手な方、教えてください。
当方、炊飯器の買い替えを考えております。
白米のおいしさはもちろん大事なのですが、

・赤飯を炊ける
・蒸し料理ができる(茶碗蒸しなど)
を探しております。

 メーカー問わず予算は4万円くらいまで(もちろん安いほどうれしいです)。

 パンフをさっと見た限りでは、東芝のものが赤飯を炊けるようですが、他社でもこの機能はあるのでしょうか。
 同じようなことを検討されて購入された方がいらっしゃいましたら、お勧め機種、使い勝手等を教えてください。

書込番号:9986678

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:81件

2009/08/28 21:34(1年以上前)

 基本的に、おこわモードが有る機種ならば、赤飯炊飯は可能です。

 一方料理機能に付いては、一気に沸騰までの加熱が必要な炊飯と異なり、同一温度での継続なので、マイコン機種の熱量でも可能です。

 しかし炊飯器は、1日2回で7.8年限界がヒーターが痩せて炊き上がりが落ちるのが4.5年と、容量の限界からの寿命が関わるので、炊飯以外に酷使すれば早く機種寿命を迎えてしまいます。

 加えて、調理は油脂が絡むので手入れの面も有るので、炊飯よりも調理機能は技術面では簡易でも搭載させていない点が有ります。

 その為に、調理使用目的が有るのならば、別途専用機種との2台購入をお勧めします。


 
 さて、炊飯器に付いてはメーカー毎に炊き上がりが異なる為に、単に「美味しく炊ける」とした質問が、最も案内に難しく成ります。

 特に味覚に付いては個人差が有りますので、最低限の炊き上がり条件として、粘りの有無、保温の有無、レンジ加熱の有無、弁当用途の有無、等の情報もお願いします。

 質問項目で赤飯と有りましたが、粘りを出したいが為にもち米を混ぜると聞いた事が有ります、しかし単に粘りを出す機種を選択すれば良いだけの事で、それがメーカーの炊き方の違いにも相当します。

書込番号:10064393

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/08/29 08:57(1年以上前)

K2.F さま

ご丁寧なご回答ありがとうございました。
大変勉強になりました。
具体的に「おいしい」の内容を記載するとよいのですね。

調理に使うなら2台必要、とのご指摘。
蒸し物は、炊飯器より蒸し器の方がおいしい、と炊飯器売り場店員のアドバイスもあり、炊飯器1台とIH対応の蒸し器を購入しました。

炊飯器は東芝のRC-10VWB(29,000円)です。
ありがとうございました。

書込番号:10066731

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-HY10

クチコミ投稿数:35件

HY と HZ と JF は どれがグレードの最上位機種になりますか?

書込番号:9974212

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:81件

2009/08/11 21:06(1年以上前)

 HY、HZ、JFの順でランクが1つずつ上がります。

 家電では、カタログの製品比較表が左手側が最上位機種に成りますが、JFはランク5機種ですが象印は機種種類が最も多いいメーカーです。

 HYは、単に圧力をかけただけ。

 HZは、内釜が真空に。

 JFは、圧力が3段階に成りますが、このJFが他社でのスタンダードタイプに当ります。

書込番号:9984783

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「炊飯器」のクチコミ掲示板に
炊飯器を新規書き込み炊飯器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング