このページのスレッド一覧(全1206スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2025年10月15日 14:55 | |
| 15 | 4 | 2025年10月15日 21:48 | |
| 2 | 5 | 2025年10月4日 08:24 | |
| 3 | 4 | 2025年9月5日 18:53 | |
| 5 | 3 | 2025年8月18日 14:29 | |
| 7 | 4 | 2025年8月1日 19:16 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
炊飯器 > 三菱電機 > 備長炭 炭炊釜 NJ-VS10G
題名通り、炊きムラがひどいです…。
楽天生活応援米のせいでしょうか?
水量は増やしても減らしても、モード類を変えても、炊飯量を変えても起きます。
同じ米をPanasonicのSR-KT069で炊くと、ムラもなくおいしく炊けます。
詳しい方、回答お願いします。
0点
Panasonic製炊飯器で問題ないんでしょう。
「楽天生活応援米」は備蓄米の古米です。
備蓄米は生産年度は袋内は同じでも、産地は不明でしょう。
ブレンド米でも記載はないでしょう。
ようは袋内は同じエリアかはわかりません。
だから安いのでしょう。
令和6年産や今年の令和7年産の新米を炊いたほうがいいでしょう。
書込番号:26314987
![]()
0点
ご説明内容見る限り、米には問題は無く炊飯器に問題が有るのは間違いないでょう。
多段のシーズかIHヒーターなんでしょうけど、発熱自体にムラが有ったり、内釜の反応ムラが有りそうですね。
いつからこの症状は出ているのですか?
最初からだと、初期不良で修理等の選択肢が考えられますので購入店に相談されてみてみる事をお勧めします。
あと制御プログラム系のリセット方法を知る事が出来たら、やってみても良いかと思います。
1つ初歩的ですが、微妙な炊きムラであれば、水平に拘って炊飯器を置いて炊いてみて下さい。以上です。
書込番号:26315286 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>MiEVさん
>ビッチコック3世さん
試しに違う米を炊いてみましたが、同じ症状が出てしまいましたので、
メーカー修理に出しました。
戻ってきましたら、また結果をここに書き込みます。
お二人とも、回答いただきありがとうございました。
書込番号:26316867
0点
炊飯器 > 三菱電機 > 本炭釜 NJ-VW10G
はじめまして。
炊飯器の買い換えを検討しています。
これまでパナソニックが多かったのですが、最近のパナは価格は高いがあまり評判が良くないように感じていて、しからば、象印かタイガーかとも思いますが、最近、量販店で説明を受けた本機を考えています。
まあ、これと言ったこだわりはないのですが、実家が農家だったもので、やはり美味しく炊けるものが一番かと思っていて、ある程度の上位機種を考えています。
実際に本機をお使いの方、あるいは、後継機のNJ-VW10H-Wをお使いの方の使用感を教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。
0点
使用感ってなんなんですかねぇ?
何が聞きたいのかよくわかりませんよ
使用感?
これを使ったらご飯が炊けましたよ
これ使用感?
書込番号:26309699 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
>朝倉徹也さん
ウチもこれかタイガーを買おうかと思ってたんですけど、アラジングラファイト グリル&トースターのフラッグシップモデルを購入しまして、これについてた専用炊飯釜で米を炊いています。
今まで使ってたIH圧力炊飯器より格段に美味しく炊き上がるので、専用炊飯器を購入するのをやめました。
ご興味あれば、アラジンも見てください。
書込番号:26309765 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>FSKパドラーさん
返信ありがとうございます。
うちは都市ガスガラストップコンロですが、炊飯モードを使って厚手の鍋で炊くと結構美味しく炊けます。
まあ、これはこれで良いのですが、電気炊飯器も普段使いには便利なので使っている次第です。
有益なご提案ありがとうございました。
書込番号:26310603
0点
皆様返信ありがとうございます。
この機種、あまり使っている方はいないんでしょうね。
購入し使っていますが、非常に美味しいご飯が炊けました。
非圧力IHのため、炊飯時の蒸気もそう多くなく、キッチンでの置く場所もあまり制約されないように思います。
また、ご飯が冷めても美味しいの評判どおり、24時間程度の保温をしても黄色くなることもほとんどありません。
前年モデルなので価格もこなれていてお買い得かと思います。
参考まで。
書込番号:26317119
1点
炊飯器 > タイガー魔法瓶 > 土鍋ご泡火炊き JRX-S060
今、数年前の象印の3合焚きを使っていますが、米の種類にかかわらず
あまりおいしく感じられません。
お米は、米屋で買ってその場で精米してもらっています。
銘柄を変えてもおいしいものに当たってないです。
そこで炊飯器を買い替えようと思い、土鍋のタイガーにしようと思いますが、
土鍋の扱いが心配です。
本機は土鍋ですが、1合程度焚くなら本土鍋&内なべフッ素コーティングと
大差ないでしょうか?
大差ないなら扱いやすい本土鍋&内なべフッ素コーティングのほうがいい
でしょうか?
1点
いままで毎回1合で炊いてるんですかね?
あと急速炊飯してるならやめた方が良いですよ。
お米を美味しく炊く秘訣は「火力」と「量」なんで
1合を美味しく炊くのって実は結構難しいです。
正直電気炊飯器で1合炊くために買い替えるなら
電子レンジ専用炊飯器がamazonで1000円以下ですから
それ試して貰ってからでも遅くないと思いますよ。
なので、理想は3合以上を直火土鍋とかガス釜で炊くのがいいんですけど、
まずは今の炊飯器で3合炊いてみたらどうですかね。
余ったご飯は粗熱取ってラップにくるんで冷凍すればレンチンでも美味しいですよ。
書込番号:26306700
![]()
0点
自分も同じことを思います。
炊飯器で1合って少なすぎて難しいのでは?
ただ多く炊くのものもどうかと。
5合炊きで5合とか、3合焚きで3合もやめたほうがいいです。
炊く量をその炊飯器の最大でやると、内釜と内ふたの間が狭く、カニ穴が出来にくくベチャ付いて炊けることも。
炊くコースも好みで変えてみる。
水量も2合だから2合とか、3合だから3合と思わず、好みで微調整する。
スチーム機能付きなら、設定を入りと切りを試す。
ようは設定を規定通りで美味いならいいですが、好みに合わないなら、炊く量・炊飯コース・水量を変える。
1合にこだわるなら、多めに炊いて残りを冷凍保存し、食べる時に解凍する。
保温は美味しくないので使わない。
まめに内蓋等の洗える部分は洗う。
書込番号:26306722
![]()
0点
>MIFさん
>MiEVさん
やはり1合では仕方がないですかね。
2合炊くのは炊き込みごはんの時です。
通常は、普通かシャッキリのメニューで
炊いています。
夜にタイマーかけて朝にお供えするので、
食事前に炊くのはやってません。
浸水時間が長いのも影響しているので
しょうね
象印は壊れてないが液晶が曇るので、
大差ないようなら、本土鍋&内なべフッ素
コーティングでいいのでしょうね。
返信ありがとうございました。
書込番号:26306731
0点
一切の妥協をせず小容量で設計した、東芝の真空炊飯器はどうですか?そのRC-6MGXは11月の発売開始なのですが、私のイチオシです!
全国各地の人の好みの幅に合わせる機能が沢山搭載されているので、高確率で高い満足感が味わえると思いますよ。
ところでこのタイガー社の土鍋釜とフッ素コートは相性はあんまり良くないと思います。剥がれます!
東芝のフッ素コート釜は強度レベルが全く違います!断トツなので不安解消なのではないでしょうか。
いかがですか?
書込番号:26306781 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>ビッチコック3世さん
・タイガー社の土鍋釜とフッ素コートは相性はあんまり良くないと思います。剥がれます!
そうなんですか?今の象印(3万くらいのもの)は7年くらいになるけど剥がれてないです。
・東芝の真空炊飯器はどうですか?そのRC-6MGXは11月の発売開始なのです
東芝の真空引きを使っていたことがあり、保温にはすごく有効でした。
今回の新型の価格が落ち着くのはかなり先だと思います。
これも含めてゆっくり検討したいと思います。
炊飯にいいのは土鍋ということでタイガーの炊飯器を考えていますが、あまり
高すぎるのは買いたくないので、9万くらい(本当は5万くらいにしたい)までで
ならなんとかなるかなと思っていました。
炊飯用の土鍋があるので、再度味の確認をしたいと思います。
昔の人のように毎朝洗米から炊けばいいんでしょけど・・・
皆さんご提案ありがとうございました。
書込番号:26307052
0点
買いました。
お釜を洗ってる間に、これのフタの時計を見ようと思ったら
お釜セットなしではフタは跳ね上がったまま時計は見れないことに気づきました。
ということは…
ひょっとしてジャーを使ってない間はコンセントを抜くのが前提ですか?
歴代のお釜は24時間コンセント挿しっぱなしでした…
0点
取説 5ページ
最後に記載
https://panasonic.jp/content/dam/panasonic/jp/ja/pim-assets/support/manual/000/000/002/411/761/000000002411761/sr-cr10b.pdf
自分もPanasonic製を使っていますが、ほとんどコンセントはつなぎ放しです。
書込番号:26280751
![]()
1点
>キノミヤさん
東芝の炊飯器ですが、「使用時以外は、電源プラグをコンセントから抜く。」と書かれていますね。
我が家では抜いたことありませんが。
コンセントを抜くと、内蔵電池が消耗するのも問題です。
書込番号:26280832
![]()
1点
>キノミヤさん
自分も東芝の炊飯器を2個使ってますが、コンセントは繋ぎっ放しです。
保温しない待機電力消費量は年間大したこと有りませんから。
書込番号:26281476 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>MiEVさん
本当だ、説明書に記載あった!
>…使用時以外は電源プラグをコンセントから抜く。…(けが、やけど、絶縁劣化による感電や漏電火災の原因 )
紙の説明書では見つけられず。ありがとうございました。
一昔前の説明書には用語ごとに目次があったものでしたが!
でも御三方もやっぱり挿しっぱなしにしてしまうのですね。
私もコンセント抜き差ししてたらなんかプラグ壊しそうで…
リチウム電池消費もなんか停電時とか緊急事態のときだけかなって印象で…
まぁなんかメーカーの言う通りには世の中ままならないってことですね!
書込番号:26282261
0点
炊飯器 > 象印 > 豪熱大火力 NW-YB10
https://www.zojirushi.co.jp/syohin/rice/ricecooker/comparison/?viewing=2974
象印のサイトに製品を比較する機能があります
YB10の選択の状態を渡せていません
両者を選択して比較を願います
YB10に対してBA10は以下で優位にあるでしょう
・内釜は鉄器コート
・最大保温時間は40時間(極め保温)
・お手入れのしやすさにフラットフレーム
・炊飯メニューは我が家炊きが49種類
・レンジでおたためてもふっくらおいしい冷凍ごはん
・熟成炊きは玄米も対応
・雑穀米の炊き上がりは3種類から選べる
・麦ごはんの炊き上がりは2種類から選べる
価格は大手家電量販店でBA10が約3万7千円から
YB10は約3万円3千円から
BA10のメリットが不要であればYB10で良いでしょう
BA10が気になるならBA10が良いと思います
価格の差異は3千円です
ヤマダウェブコムは何れも約3千円くらい安いけれど、ヤマダウェブコムの評判は悪いです
避けた方が安全寄りだと思います
書込番号:26266576 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
ヤマダウェブコムの評判 調べました。気が付きませんでしたありがとうございます
書込番号:26266590
0点
訂正します
YB10はジョーシンで約3万1千円です
大手家電量販店で購入するならBA10は約3万7千円で、YB10をジョーシンで買えば約6千円は安いです
このくらいの商品であれば実績(営業年数)と評判で安心できるネット通販専業店が見つかれば、そこで買っても良いかもしれません
何処が安心できるかは知らないので、勧められませんが…
書込番号:26266603 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
炊飯器 > タイガー魔法瓶 > 炊きたて ご泡火炊き JRI-A100
備蓄米の生産年数・食べる人の食感・炊くときの浸し時間や炊くときの水の水温・水量・浸し時間・食べるときの保温機能の使用時間など。
ま、わからない人と直ぐ分かる人がいるようです。
試して下さい。
書込番号:26250922
1点
動いて腹減れば、美味しく炊けます。
書込番号:26250927 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
米は冷たい状態から炊くと美味しい寄りに炊けます
・釜に氷を入れて炊く
・冷蔵庫で釜ごと冷やしてから炊く
浸水時間は長いのは拙いから1時間まで
書込番号:26251560 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
取り敢えずその備蓄米を普通に炊いてみてください。
それからです!
その感想を元に水をどれだけ増すか、どれだけの時間浸すか、味が足らないと思ったら何かを入れる対策をする。
要は、何か足らないと思った時に対策を打つって事ですね。
書込番号:26252876 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
炊飯器
(最近3年以内の発売・登録)





