炊飯器すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 炊飯器 > すべて

炊飯器 のクチコミ掲示板

(6267件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1203スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「炊飯器」のクチコミ掲示板に
炊飯器を新規書き込み炊飯器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1203

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

炊飯器 > 三菱電機 > 炭炊釜 NJ-JS06

クチコミ投稿数:13件

先日、家電量販店で、
価格.comで人気のあるこちらの商品を購入しようとしたところ
説明員の方に「2合位の御飯を炊くならば、5.5合炊飯器でないと
美味しく炊けませんよ」と説明をされました。
3.5合までの炊飯器ならば、1合までの御飯を炊くのに適しているとの事。
5.5合の大きすぎる炊飯器を見て、結局、悩んで購入を延期にしたのですが・・・

皆さんは、炊飯器の大きさと、御飯を炊く量は
どのくらいの割合が適量だと感じていますか?
販売員さんには失礼ながら、最大量の3分の1が適量という説明が
なんとなく違う気がして、こちらに質問させて頂きました。

ちなみに、我が家は今のところ30代夫婦のみの家庭で
早く子供は欲しいなと思っている、という家族構成です。

書込番号:9669598

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2009/06/08 22:39(1年以上前)

>「2合位の御飯を炊くならば、5.5合炊飯器でないと美味しく炊けませんよ」と説明をされました。

これ、一升炊き買おうとしていわれたのなら納得ですが...、
もともと美味しく炊ける機種なら、2合でも3合でも美味しく炊けます、ここのレビューにもあります。
当面3.5合炊きで大丈夫ですね。

書込番号:9671372

ナイスクチコミ!3


tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2009/06/08 23:12(1年以上前)

3.5合で1合ってのはちょっと少ないんじゃないかなぁ?
別製品で3合の持ってますけど、一番美味しいのは1.5〜2合ちょいが実感。
1合だと少なすぎてどうも水加減が難しい。

http://www.h5.dion.ne.jp/~ogura/koko.htm
それに、例えば↑ここの第六話にもある様な「炊飯器の容量の半分から8分目ぐらいがベスト」が結構一般的にも言われてる目安だとは思う。

書込番号:9671660

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2009/06/09 00:29(1年以上前)

>ツキサムanパンさん

早速のご回答ありがとうございます。
お客様でも来ない限り、やはり3.5合炊きで大丈夫そうですよね。

>tarmoさん

ご丁寧に、参考URLまで教えて頂きありがとうございます。
今回は家電量販店の方が、3.5合炊きは絶対ダメです!と強く主張されたので
その先聞きずらくなってしまったのです(笑)
心配になっていましたが、一般的には2合炊く場合には3.5合炊でも大丈夫そうですよね。

それにしても、何故メーカーさんはピッタリのサイズを表示してくれないのでしょうか?
私のように、炊飯器購入初心者には解りずらい悩みでした。

今後はもう少しこちらで勉強してから、お店に行くようにしたいと思います。
お二人とも、ご回答頂きありがとうございました。

書込番号:9672204

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

新製品について

2009/06/08 12:54(1年以上前)


炊飯器 > 三洋電機 > 匠純銅 おどり炊き ECJ-XP1000

クチコミ投稿数:52件 匠純銅 おどり炊き ECJ-XP1000のオーナー匠純銅 おどり炊き ECJ-XP1000の満足度5

>ただ、あと少しで新製品が出るようなので、
>もう少しだけ辛抱します。
上記が過去ログにありましたが、本当なのでしょうか?買ってすぐ型落ちに
なるのは・・・という気持ちとこんなすぐに新型ということは、改良すべき
点があるのでは?と思い購入を躊躇しています。(本当は、昨日の日曜午前
は雨がふっていたから買わなかったのですが。)
やはり思い立ったときが購入時期なおでしょうね。

書込番号:9668944

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/10 22:12(1年以上前)

無花果PC さん こんばんわ
前機種 XP-10は07年9月発売
現行機種 XP-1000は08年9月発売

9月には生産完了・販売終了となると思います。

新製品は09年9月発売。ただ
最高級モデルXPシリーズはもう出ない!?とケーズデンキ
の販売員さんが言っておられました。


書込番号:9680491

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件 匠純銅 おどり炊き ECJ-XP1000のオーナー匠純銅 おどり炊き ECJ-XP1000の満足度5

2009/06/11 18:29(1年以上前)

情報ありがとうございました。
XPを出さないで、なにを出すというのか疑問ですね。
値段のこなれてきたのでそろそろ買い時かと思います。
ただ、別件にボーナスが飛び、ちょっと今月はきつい
かもしれません。
あと実機をみると、内蓋があらいずらそうでちょっと
躊躇中です。
本当にありがとうございました。

書込番号:9684058

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

何色を買いましたか?

2009/06/01 23:08(1年以上前)


炊飯器 > 三洋電機 > 匠純銅 おどり炊き ECJ-XP1000

クチコミ投稿数:1048件 匠純銅 おどり炊き ECJ-XP1000の満足度2

近々購入予定ですが、みなさんは何色を買いましたか?
ホワイトは地味だし、ブラックはキッチンに会わないような、ブラウンもすぐに飽きが来そうで、なかなか色が決まりません。
シルバーとかアイボリーがあれば良かったのに・・・。

書込番号:9638083

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件 匠純銅 おどり炊き ECJ-XP1000の満足度5

2009/06/03 01:30(1年以上前)

ぴぴやんさん、こんばんは。
最初はブラックに惹かれたのですが、現物を見たときに塗装が思ったよりテカテカしているのが気になり、結局ブラウンを購入しました。

炊飯器っぽくない色が気に入ってます。
まだ飽きてないですよ♪

書込番号:9643602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1048件 匠純銅 おどり炊き ECJ-XP1000の満足度2

2009/06/03 06:43(1年以上前)

私も最初は黒をと思っていたのですが、
実物を見るとあまり気に入りませんでした。
ブラウンは、なかなか良かったですか?
なかなか決まらず、まだ迷っています。

書込番号:9643982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/03 17:36(1年以上前)

私はホワイトを購入しました。
ヤマダ電機など現物を見に行ったのですが取り寄せになると言うことで、実際には現物を見ることなくカタログのみで購入です。
なので他の色との比較は出来ないのですが、ホワイトもなかなかいいですよ!
炊飯器の上部にこまかいラメ(?)が入っており、上品に輝いています。
パールホワイトと言ったところでしょうか。
浮き立つような白なので、地味な感じはありません。

我が家ではキッチン小物を赤で統一しているので、炊飯器が主張しすぎることもなく赤を引き立ててくれます。

ぴぴやんさんの家のキッチンのインテリアにもよりますが、ホワイトも清潔感があり私としてはお勧めです。

書込番号:9645837

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1048件 匠純銅 おどり炊き ECJ-XP1000の満足度2

2009/06/03 22:47(1年以上前)

のりうさぎさん、こんばんは。
やっぱり白が無難かもしれませんね。
とりあえず、白狙いにします。
ただ、あと少しで新製品が出るようなので、
もう少しだけ辛抱します。

書込番号:9647379

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ44

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

炊飯器 > 三洋電機 > 匠純銅 おどり炊き ECJ-XP1000

クチコミ投稿数:23件

この最高級機種をお使いのユーザーの方は、特に味にこだわる方が多いと思います。
それで質問なのですが、
1、ユーザーの方は、どんな品種・産地の米を食べてますか?
2、品種に関係なく、業務米などでもすごく美味しいのでしょうか?
  いくら最高級機種でも、不味いコメの場合、食味は期待できませんか?

当方、米農家です。自分で作った米を、最高級機種の炊飯機で食べるというのが、最高の贅沢だと憧れております。

まもなくこの機種も、モデルチェンジで後継機種が出ると思いますが、評価の高いECJ-XP1000を決算期の9月にゲットしたいと今から計画しています。
アドバイスを宜しくお願いいたします。




書込番号:9630901

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に17件の返信があります。


Apusさん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/03 23:12(1年以上前)

みなさん、こんにちは。

我が家ではひとめぼれ作ってます。
一年食べるくらいと、兄弟に回す程度ですが。

でも、こちらの米ですとササニシキがいちばんおいしいです。
冷害に弱い、倒れ易いなどデリケートなところがあり、ひとめぼれに
取って変わられましたが味ではこちらですね。

書込番号:9647541

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2009/06/04 21:15(1年以上前)

Apusさん、こんばんわ。有難うございます。

まさかと思いましたが、農家の方からの書き込みに感謝します。
ひとめぼれ、ササニシキといえば宮城県ですね。
当方,関西のため、米処に憧れます。

ササニシキは、あっさり系の王者ですが、最近めっきり流通が減りましたね。
ひとめぼれは粘りが強く、栽培条件によってはコシヒカリより美味しい品種だと思います。

それにしても、XP−1000だと粘りすぎないか?と心配します。
自家製米を、最高級炊飯器で食べる。これこそ究極の贅沢だと思います。
今後とも宜しくお願い致します。

書込番号:9651535

ナイスクチコミ!0


milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2009/06/04 22:44(1年以上前)

ササニシキといへば、ササニシキは、昔セブンイレブンのお弁当やお握りに使われていませんでしたか?
コシヒカリは見かけなかったと記憶していますが、随分豪華だなー。こんなんで採算がとれるんかなー。と小学生の時に思いました。
 バブル期でした。

コシヒカリがないのは、ご飯がベチャベチャしないためですかね、やっぱり。

書込番号:9652203

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2009/06/05 00:09(1年以上前)

お米の話題が目に付いたので参戦。

ここ数年、新潟のコシヒカリ全然おいしくないですよ。他産地のコシヒカリかひとめぼれの方がよっぽど美味い。ひとめぼれが勝ってるかも。

書込番号:9652744

ナイスクチコミ!1


mochi-goさん
クチコミ投稿数:1件

2009/06/05 13:15(1年以上前)

宮城県在住です。
同県大崎地方(ササニシキ・ひとめぼれの生まれ故郷)の農家の方から直接お米(ひとめぼれ)を頂いております。
先日、たまたま同地方で農家を営む別の方からお米を頂きました。
食してみると、これが驚くほど違います。良く見るとツヤからして違う(どちらもスーパーのの米とは比較になりませんが)
同銘柄・同産地でも、育て方でこれ程違うとは驚きです。

私は春にXP1000を購入しましたが、結果大正解でした。
高い買い物でしたが、値段に見合うだけの価値はあります。
安くなるの待つのもいいですが、
毎日の食事が楽しみになる、感動する程の美味しさ、間違いないですよ。

書込番号:9654542

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2009/06/05 21:55(1年以上前)

宮城県出身で現在千葉在住です。

1.お米の品種の違いにより当然ですが味は全く違います。ササニシキやコシヒカリは
  割と甘みがなくあっさり(この世代の品種は病気に強いとか収量が多いことを重視
  していると思う)、コシヒカリは冷たくなっても粘り気が強いという特徴があります。
  ひとめぼれと、誰も書きませんが秋田こまちは甘みが強いです。産地の違いで味が
  変わるのかは私は分かりませんが、我が家では母がやたら米にこだわりがあり、
  秋田県産秋田こまち以外は使いません。なお新型コシヒカリのコシヒカリBLは食べた
  ことがないので分かりません。

2.業務米ってお弁当屋さんとか病院とかで使う米ですか?
  そんな米に品種もクソもありませんしうまいわけありません。お弁当屋さんや病院で
  名前のある米なんか使ったらとても採算が合いませんのでネオ上米以下の最下級
  の安い米(事故米の一歩手前みたいなの)を使うと思います。品種で味が違うことを
  経験している私から言えばそんな米を高い炊飯器で炊いたってうまいわけがないと
  思いますよ?

最後に宮城県出身でササニシキの歴史を小学校で叩き込まれた(ササニシキという品種
ができるまでいかに苦労したか、収量が多いササニシキが冷害に苦しむ東北地方にいかに
貢献したかを副読本で散々習わされ、挙句の果てには宮城県内の干拓地の水田を見学
バスツアーまでした)私が秋田県の米をほめるのもアレなんですが、秋田こまちは冗談抜きで
うまいので是非一度食べてみて下さい。
 

書込番号:9656537

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2009/06/05 21:58(1年以上前)

milanoさん、こんばんわ。書き込みありがとうございます。

>>ササニシキといへば、ササニシキは、昔セブンイレブンのお弁当やお握りに使われていませんでしたか?

ササニシキは、あっさり系ですが冷めても食味低下が少なく
高級寿司米やおにぎり、弁当に重宝される品種です。確か93年の大冷害で、以降作付が一気にひとめぼれに変わりました。そのため店頭からは殆どみないですね。
セブンイレブンでは、ひと昔前までササニシキが使われていたと記憶しています。
(だからセブンイレブンのお弁当はおいしい)

岐阜のハツシモなどもそうですが、今や「幻のコメ」になりつつあるのが残念です。
milanoさん、今後とも宜しくお願い致します。



書込番号:9656552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2009/06/05 22:18(1年以上前)

赤色矮星 さん、書き込み頂き、有難うございます。

>>ここ数年、新潟のコシヒカリ全然おいしくないですよ。他産地のコシヒカリかひとめぼれの方がよっぽど美味い。ひとめぼれが勝ってるかも。

激しく同意!!

対コシヒカリ近縁係数
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
順位 品種名 面積(千ha) %  近縁係数  交配組合せ
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
  1 コシヒカリ 544.6 35.5 1    N22/N1(=ハツニシキ,ホウネンワセ)
2 ひとめぼれ 148.4 9.7 0.769 コシ/初星(=コシ/喜峰)
3 ヒノヒカリ 138.8  9.0 0.608   黄金晴/コシ
4 あきたこまち 130.1 8.5 0.617   コシ/奥羽292号
5 きらら397 73.2 4.8 0.236   3代前にコシ
6 キヌヒカリ 56.0  3.6 0.533   コシ準同質遺伝子系統/ナゴユタカ
7 はえぬき  41.4 2.7 0.535   庄内29号/あきたこまち
8 ほしのゆめ 40.2  1.6 0.296   あきたこまち/道北48号//きらら397
9 日本晴 20.3 1.3 0.245   ヤマビコ/幸風
10  つがるロマン  19.5  1.3   0.413   ふ系141/あきたこまち
(以上10品種 計 1212.5 79.0   −)
11 ササニシキ 18.5 1.2 0.375  ハツニシキ/ササシグレ    
12 ゆめあかり 14.8 1.0 0.556   あきたこまち/青系110号
13 ハナエチゼン 12.8 0.8 0.488   越南122号/フクヒカリ(=コシ/フクニシキ)
14 むつほまれ 12.6 0.8 0.232   トドロキワセ/アキヒカリ//藤329
15 夢つくし 11.1 0.7 0.766   キヌヒカリ/コシ
 16 ハツシモ  9.9  0.6 0.187  東山24号/N8
 17 あいちのかおり  9.4   0.6 0.390  ハツシモ/ミネアサヒ
18 祭り晴   8.5   0.6 0.433  月の光/ミネアサヒ
19 朝の光  8.5 0.6 0.273  黄金晴//青い空/北陸103号
 20 月の光  8.4  0.5 0.273   黄金晴//青い空/北陸103号
 (以上20品種  計 1326.9  86.4   −)
――――――――――――――――――――――――――――――――――――


コシヒカリ近縁係数でも堂々一位のひとめぼれ。
戻し交配を繰り返し、限りなくコシヒカリに近い品種だと言えます。
市場でも、コシヒカリに比べ「偽物」が少なく、ある程度安心して買える品種だと思います。

新潟コシヒカリはBLに品種改良されてしまい、以前のような美味しさはないというのが定説です。
ECJ−XP1000なら無敵と思いますが。楽しみです。






書込番号:9656676

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2009/06/05 22:45(1年以上前)

こんばんわmochi-go さん。投稿いただきありがとうございます。

>>食してみると、これが驚くほど違います。良く見るとツヤからして違う(どちらもスーパーのの米とは比較になりませんが)
同銘柄・同産地でも、育て方でこれ程違うとは驚きです。

同じ品種でも隣のたんぼ一つ違うだけで、味が変わる場合があります。
肥料やりすぎると、収量は増えますが、逆に食味は落ちます。


>>私は春にXP1000を購入しましたが、結果大正解でした。
高い買い物でしたが、値段に見合うだけの価値はあります。
安くなるの待つのもいいですが、
毎日の食事が楽しみになる、感動する程の美味しさ、間違いないですよ


「大正解」の言葉に重みを感じます。決算期を待っている
せこい自分が情けない。値下げを待っていては、売れ切れてしまいそう。
値下げされても、あと数千円程度だと思います。しかも最近、人気ぶりか値上げ気味ですね。
買い時を見誤らないようにしたいものです。
mochi-go さん今後とも宜しくお願い致します。

書込番号:9656836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2009/06/05 23:06(1年以上前)

FZ-50ユーザー さん こんばんわ。書き込み頂き、ありがとうございます。
宮城出身の方が多いのにはビックリです。
米処の方がうらやましい。

秋田こまちは、ササニシキの後継ともいうべき「あっさり系の王者」
私も本物の「あきたこまち」は大好きです。ご指摘の通り、甘みとさっぱり感の
食感がたまらないです。
でも秋田産あきたこまちは、偽物も出回っており福島産のほうが個人的には好きです。
はえぬきは賛否両論ですが、偽物が殆どないので、安心できる品種だと思います。

まずい米を最高級炊飯器で再生できるか・・・ご指摘通り、やはり無理ですよね。
業務米は、カレーとか牛丼のダシでごまかして食べられますが
単独で食べるのはキツイですね。やはりご飯だけで「おかわり」したいものです。

FZ-50ユーザー さん 今後とも宜しくお願い致します。






書込番号:9656956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2009/06/06 11:10(1年以上前)

あ、私ホームセンター(DIYストア)でお米買ってますけど。

場所じゃなくて搗精業者の名前じゃないでしょうか。いんちきやる精米屋は何度でもやる。


書込番号:9658938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/06 17:37(1年以上前)

北海道の「おぼろづき」です。
南魚沼産のコシヒカリと同等いや、それ以上です。
ECJ-XP1000は持っていませんが、一度食してみて下さい。驚きです。

書込番号:9660365

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2009/06/06 20:57(1年以上前)

ありますね。
とても柔らかいそうですが果たして?これでどう炊けるかですね
http://www.hokkaido-kome.gr.jp/hinsyu1.html

さて、偽者はほとんどないとは思いますが確実なネットショップ探しますか
新品種を食べ比べるのも面白いかもしれませんね。

書込番号:9661154

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/06 21:02(1年以上前)

こっちの方が美味しいです。

http://www.hokusen.co.jp/vege_fru/oboroduki.htm

書込番号:9661181

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2009/06/06 22:26(1年以上前)

北海道の米に1キロ600円だして試すのは物好きですなあ。

書込番号:9661667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/06 22:38(1年以上前)

赤色矮星さん こんばんわ
確かにそうですねwwww
他のスレでも書き込みしましたけど、携帯に10万出す人もいるし
たかがゲーム機に10万出す人もいるんですね。
ホント人それぞれの価値観って違って面白いですね。

でも、ホントこれ美味いです。ご飯冷めても美味しいですよ。
機会があったら是非どうぞ。

書込番号:9661739

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2009/06/10 20:36(1年以上前)

たくさんのご回答をいただき、誠に有難うございました。
一日も早く、ゲットしたい気持ちが強くなりました。
今後とも宜しくお願い致します。

書込番号:9679908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2009/07/10 03:05(1年以上前)

米栽培農家です
ささにしきと ひとめぼれは 同じ値段で販売されます
が 育てやすさは 断然 ひとめぼれです
当然 栽培農家は ひとめぼれに 傾きます 我が家も出荷米はひとめぼれです

でも 自家消費用は ささにしきの 天日乾燥米を保冷庫で貯蔵しています

あっさりして さめてもうまくて 甘みの強い おいしい米です

念のため 魚沼のこしひかりも確かに うまいです

書込番号:9831360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/13 23:28(1年以上前)

私はタイガー炊きたて JKC-V180を使ってますが(1升炊き)
米の質も大事ですが、
大量に炊くとやはりうまみが上がるように感じます。

銅がまは熱伝導がいいので米の質を壊さず炊けるのでしょうか?

私は米が割れると味は落ちますのでやさしく米を研いで炊くように努力しています
私のは安物炊飯器ですけど米の質にこだわって、炊き方や量を多くすれば
そこそこおいしいご飯はだべれると思います。



書込番号:9850715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2009/07/14 02:05(1年以上前)

ドドドド根性さん 

>米の質も大事ですが、
>大量に炊くとやはりうまみが上がるように感じます。

それには同意ですね。1升炊きのほうが多く炊けばおいしくなります。
そのために多く炊いて冷ご飯にして。。は効率が悪かったのといくら多く炊いても上位機種よりはあからさまに劣るので買い換えてしまいました。

この機種にしてからは5合でも1合でもそんなに変わらずに炊けるので重宝してます。
そのためご飯は食べ切りが当たり前になっております。
朝炊いて夜の分も・・なんて横着もしません。
ガスで炊いた感じが1合分だけでも再現できるのはなかなかの技術だと思います。


書込番号:9851468

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

(困)お水の線・・・

2009/05/31 12:24(1年以上前)


炊飯器 > 三洋電機 > おどり炊き ECJ-JK10

スレ主 toyoccinoさん
クチコミ投稿数:67件

先日、この掲示板の評価をみて購入いたしました。

1週間ほどたって気づいたのですが、水を入れた時に釜の中に線がありますよね。その線が左右で違っているんですよ。
最初は家具が傾いているのかと思いましたが180度まわしてもズレている状態です。
皆さんの釜はどうですか?
これって印刷ミス?

書込番号:9630002

ナイスクチコミ!0


返信する
Attestorさん
クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/31 13:35(1年以上前)

 白米の水目盛 左右2本が喰い違っていれば、片方或いは両方が明らかに間違っている製作不良品ですから、良品と交換してもらうだけの話では?。
 問題は左右が夫々正しい値から何%狂っていて、それが製品許容基準を外れているか 否かと思います。左右夫々の基準線までの水量を測定すれば左右間の誤差は判ると思いますが、肝心の正しい量は残念ながら不明のままでしょうか。

書込番号:9630274

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2808件Goodアンサー獲得:169件

2009/05/31 14:04(1年以上前)

白米用とおかゆ用の違いじゃないでしょうか?

書込番号:9630359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2009/05/31 15:33(1年以上前)

>180度まわしてもズレている状態です。
180度まわした時に水が同じ目盛り位置にきてなければ、ズレているのかもしれませんね。

私のはJKでなくXPですが、180度まわしてもちゃんと同じ位置に水がきます。
ちなみにウチのキッチンは水平なところがないみたいなので、目盛りが左右同じ位置に来ることはありません(泣)

書込番号:9630697

ナイスクチコミ!0


Attestorさん
クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/31 16:04(1年以上前)

 JK18=24,650円 対 JK10=28,966円 の情報に、

真の戦国下克上時代到来か、 将又 1億2仟満 総独身時代の到来かと
危ふんでたところに、またまた不思議な話で 即反応してしまった。
 それにしても、置台の傾斜や 水平台での180度回転で、おかゆの文字が玄米文字に変化はしないと想像するのだが。
 慌て県 粗忽郡 七変化町 Q&A のお粗末。

書込番号:9630835

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2808件Goodアンサー獲得:169件

2009/05/31 16:10(1年以上前)


私はこれかと思ってしまいました。。

書込番号:9630864

ナイスクチコミ!1


スレ主 toyoccinoさん
クチコミ投稿数:67件

2009/06/01 13:14(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございました。

とりあえずサポートセンターに電話してみました。

私「線がずれてるんだけど」
女性の方「1〜2mm.は許容範囲でして・・・・」
私「3mm.くらいずれてるんですけど」
女性の方「3mm.も許容範囲です」

意味不明w

女性の方「購入先かメーカーに持ち込んでくれれば調査します。」

ご飯たべられないじゃーーーん!!

飯が食べられないわけではないのでおいしく炊けるところ見つけてで使います。


みなさんありがとうございました。

書込番号:9635424

ナイスクチコミ!0


bananabaさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/04 00:15(1年以上前)

私のもずれてます・・・。

まぁそれぐらい、どーってことないだろwってそのまま使ってますw

多少の水加減なんて、あまり問題はないと思いますよ?

両間の、ずれてる中間に水をはればw

うちは農家なので、新米と古米では水加減を微妙に変えるので、そのぐらいの差と思えばいいかとw

書込番号:9647951

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 toyoccinoさん
クチコミ投稿数:67件

2009/06/04 18:52(1年以上前)

>bananabaさん

まぁそうですね。
これくらいで文句言うのどうか?という思いもありました、汗

水の量も季節や古米で調整するからあんまり関係ないといえばないんですが・・・ちょっと気持ち悪かったのとみんなの情報聞きたかったのです

メーカーの対応はちょっとムカッときましたけど、正直サンヨーにそこまで期待した自分が悪かったかな、汗

味には不満はないですよー念のため


書込番号:9650850

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 不良品?操作できません…!

2009/05/31 00:56(1年以上前)


炊飯器 > 三洋電機 > おどり炊き ECJ-XW10

クチコミ投稿数:3件

本日、SANYO炊飯器ECJ-XW10を購入しました。
コンセントを差し込んで時計を合わせたり操作しようとしたのですが、
どのボタンを押してもまったくキーが反応してくれません。

コンセントを差してない状態だと、デモが動いている感じなんですが、
差し込むとデモが止まった状態の表示になり、バックライトも点灯せず、
何も反応がありません。

一体どうしたらいいのか皆目見当がつきません。
対応策をご存じの方がいましたらどうぞ教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:9628324

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2009/05/31 01:28(1年以上前)

★たまちゃんさん、こんばんは。

新品は初めデモが表示されていますが、コンセントに差し込むことで操作ができるようになってます。
何度かコンセントを抜き差ししても症状が改善されないなら、購入されたものは残念ながら初期不良の可能性が高いです。

もし直らないようであれば、販売店に炊飯器を持って行き症状を説明して、新品に交換してもらうのがいいと思います。

書込番号:9628437

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2009/05/31 01:36(1年以上前)

★たまちゃんさん、こんばんは!!

プラグを差し込んだ後、コントロールキーの矢印を「3秒以上」押し続ける…とありますが、やっていてもダメなんですよね??

さらに、矢印の真上を押さないとうまくできないことがあると書いてありますが…これも試してみましたよね??

なら、初期不良の可能性もあるかと(汗

書込番号:9628460

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2009/05/31 01:41(1年以上前)

あと、内釜を入れていますよね??

書込番号:9628475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/05/31 01:45(1年以上前)

みなさん、早速のご回答ありがとうございます!
一応、考えられる事は色々と何度か試しました…
やっぱり初期不良の可能性大ですよね…ガッカリです。
明日、頑張って販売店に持って行きます。小さい子供が2人居るので、大変なんですが(泣)
明日起きたら炊飯器が機嫌直してくれてるといいんだけどな〜(笑)

書込番号:9628485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/05/31 12:55(1年以上前)

朝、販売店に電話で問い合わせた所、
見てみないと分からないが、たぶん交換になるだろうと思います。
今日は在庫がないので、明日持って行きますと言ってもらえました!
とてもいい対応でよかったです!

ありがとうございました。

書込番号:9630130

ナイスクチコミ!0


茶団子さん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:6件 おどり炊き ECJ-XW10のオーナーおどり炊き ECJ-XW10の満足度5

2009/05/31 13:15(1年以上前)

我が家はジョーシンウェブで先週買いましたが、最初から時計表示で、デモ画面は出ていませんでした。
発送前に動作確認してくれたのかな?

ちなみに週末に購入すると-4000円で、実質37000円程で買いました。

書込番号:9630205

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「炊飯器」のクチコミ掲示板に
炊飯器を新規書き込み炊飯器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング