
このページのスレッド一覧(全1203スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2017年7月26日 15:47 |
![]() |
12 | 3 | 2017年7月26日 15:50 |
![]() ![]() |
11 | 4 | 2017年7月28日 20:20 |
![]() ![]() |
13 | 4 | 2017年8月13日 09:09 |
![]() |
2 | 2 | 2017年7月13日 03:14 |
![]() |
61 | 5 | 2018年9月10日 19:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-NF10-XA [ステンレス]
6年前に購入しました。
3年位前から あまり美味しくなくなりました。
大切に使っていたので、内釜のコーティングのハゲなどありません。
アイリスオーヤマの RC-IB50 を検討しています。
0点

>6年前に購入しました。
>3年位前から あまり美味しくなくなりました。
舌が肥えた以外の理由で考えられるとしたら圧力IH炊飯器ですので、圧力抜け、つまりパッキン劣化が考えられます。一度パッキンの状態確かめられて丁寧にお手入れしてみてください。
パッキンの状態によっては交換が必要です。
それ以外で考えられるのは機械的な故障で火力制御がおかしいのでその場合は修理するほかありません。
書込番号:21071246
0点

パッキンは傷つけないように慎重に洗っていたので、問題ありません。
4合とか5合とか多めに炊くとき、中心部に炊きムラがあります。
2合以下の時は、マシな感じがします。
修理するより別のものを購入しようと思います。
書込番号:21072555
1点



炊飯器 > アイリスオーヤマ > 銘柄炊き RC-IB50
>ブルートゥースリーさん
色の違い以外は販売ルートの違いで型番をわけているだけで違いはないと以前家電量販店の店員が言っていましたが、アイリスオーヤマに確認取っていないので詳しくはわかりません。
一度問い合わせてはいかがでしょうか。
書込番号:21071204
1点

書き忘れました。KRC-IB50は家電量販店向けでRC-IB50はネット通販店向け、JRC-IB50のようにドンキ専売用の型番も存在します。
書込番号:21071213
8点



炊飯器 > タイガー魔法瓶 > 炊きたて JPC-A100
昨日到着してまだ未使用です。
フタですが、閉めたあと少し持ち上がりますか?
横から見ると数ミリの隙間が出ます。
10年以上ぶりに炊飯器を購入し、故障したのはピッタリと閉まって持ち上がらなかったため質問いたしました。
どうぞよろしくお願いします。
書込番号:21057398 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>むらさきリボンさん
>横から見ると数ミリの隙間が出ます。
>10年以上ぶりに炊飯器を購入し、故障したのはピッタリと閉まって持ち上がらなかったため質問いたしました。
昨今の炊飯器はパッキンでしっかり密閉されるタイプが多いため、本体同士は少し隙間を開けていわゆる"遊び"がある製品がほとんどだと思います。
その状態で炊飯して観て蒸気漏れを起こさなければ正常ですので、そのまま使っていただき、蒸気漏れを起こすほどの遊びでは済まない狂いのある製品であれば初期不良で交換してもらえば大丈夫です。
書込番号:21058184
3点

>黒蜜飴玉さん
ありがとうございます。
梱包を解いてすぐに気がついた部分なため、使うのを躊躇していました。
早速、明日炊いてみます!
ありがとうございました。
書込番号:21058584 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>むらさきリボンさん
こんにちは
>横から見ると数ミリの隙間が出ます。
>10年以上ぶりに炊飯器を購入し、故障したのはピッタリと閉まって持ち上がらなかったため質問いたしました。
以前お使いだった炊飯器は非圧力式の炊飯器だったのではないですかね?
それだとピッタリ閉まっているのが多かったです。
圧力式は炊飯器に高圧がかかりますので、確実に密閉されている状態にしないといけません。
その為にパッキンが厚めになっており、フタの隙間は少し開いたりします。
タイガーだけでなく各社同じような状況が多いです。圧力式は。
それについて説明をしているメーカーもあります。
象印
http://faq.zojirushi.co.jp/faq/show/367?site_domain=faq
パナ
http://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/20149/~/%5B%E5%9C%A7%E5%8A%9B%E5%BC%8F%E7%82%8A%E9%A3%AF%E5%99%A8%5D-%E3%81%B5%E3%81%9F%E3%81%A8%E6%9C%AC%E4%BD%93%E3%81%AE%E9%96%93%E3%81%AB%E9%9A%99%E9%96%93%E3%81%8C%E3%81%82%E3%82%8B
炊飯時にその部分から蒸気漏れはないと思いますが、一応確認なされてはと。
漏れないための仕組みですので、大丈夫だとは思いますが。
書込番号:21061060
2点

>ポテトグラタンさん
返信が遅くなりまして申し訳ありません。
一度炊いてみたところ、同じお米なのに今までの炊飯器とはまったく味の違うご飯が炊けました!
極うまを選択したのですが、この違いは感動でした。
フタもご説明くださったとおりのようで、まったく問題はありませんでした。
どうもありがとうございました。
書込番号:21077391 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



炊飯器 > タイガー魔法瓶 > 炊きたて JPB-R100
御世話になっております。
三菱電機
備長炭 炭炊釜 NJ-VE107と迷い中です。
お手入れのしやすさと値段を考慮して決めたいと思ってます。比較されたことがあるかたがもしいらしたら、さらに助かります。
宜しくお願いします。
書込番号:21046560 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>お手入れのしやすさと値段を考慮
タイガーはスチームキャップを外し、それを開いて内部も清掃。パッキン類もあるので気を付けて。
内蓋も外して清掃。弁、調圧する部分を米粒を綺麗に。
負圧パッキンとか、パッキン塁が沢山ありますが、圧力タイプの炊飯器ですので、正しく取り付けられていないと、炊飯にかなり影響します。
三菱は内蓋を外して、内蓋とそれにくっついているカートリッジの内部を洗うって感じですかね。
こちらもパッキン類には気を付けて。
価格は価格.comでは3千円ぐらいの差のようですが。
三菱がちょっと高い。
でもこれぐらいの差でしたら、価格でどちらか決めるような事はしない方が良いかと。
さすがに1万も違うなら悩みますが。
書込番号:21047712
3点

>ポテトグラタンさん
ありがとうございました。
三菱の方が楽なんでしょうか?
でもタイガーにしようかと思ってます。
圧力IHですし。
いろいろとありがとうございました。
いまはどれも似たり寄ったりで結構洗うのが面倒なものが多いのですね。
書込番号:21047911
3点

>ヴィンセントベガさん
>いまはどれも似たり寄ったりで結構洗うのが面倒なものが多いのですね。
今は蒸気を少なくさせたり、美味しく炊けるようにする機構などいろいろ機能が付加されているので洗うパーツも増えています。
手間という部分で言えば昔の製品と比べてどうしても面倒になっていると思います。
仕方ないと思ってより良く美味しく炊ける炊飯器選びなさってください。
書込番号:21048865
2点

nj-veの方がいいと思います。 nj-veは、圧力ではないので掃除しやすいと思います。
書込番号:21113367
2点



炊飯器 > パナソニック > Wおどり炊き SR-SPX106
購入を検討しています。
しかし、これは5.5合炊きの炊飯器です。私は普段1合か2合しかごはんを炊きません。だからこれまで3合炊きの炊飯器を利用していました。
おいしくご飯が炊ける炊飯器がほしくて、購入を考えましたが、5.5合炊きの炊飯器で1合のみの利用では、機器の能力を発揮できないかもしれないなと。3合〜5合くらいのお米を炊いて、初めてふっくらおいしいごはんに仕上がるのかもしれないと思いました。
こちらの機種には、少量用のコースも用意されているようですが、そのコースを利用して炊飯するとなると、もともとのスタンダードの炊飯機能は生かせないのではないか。
だったら、はじめから3合炊きのものを購入したほうがよいのではないかな?と。
ご意見、ご感想をお聞かせください。
この5.5合炊きの炊飯器で1合のみの炊飯でも、炊飯器の能力を発揮したおいしいごはんが炊けますでしょうか?
もしくは、同じパナソニックの製品であるSR-JX055-K のほうがおいしくたけますでしょうか?
0点

>少量用のコースも用意されているようですが、そのコースを利用して炊飯するとなると、もともとのスタンダードの炊飯機能は生かせないのではないか。
サンヨーの時代から量ピタ炊飯機能が備わっており、少量でも正しい火力調整をして炊いてくれます。銀シャリ炊き分けの少量コースでもよいですし、好みに応じて少量以外を選んでも問題ないですよ。
>もしくは、同じパナソニックの製品であるSR-JX055-K のほうがおいしくたけますでしょうか?
1合しか炊かないのであればSR-JX055を選んでもいいと思います。SPX106との美味しさは比べてもたぶん大半の人はわからないです。
それよりお米や水にこだわったほうが美味しくなります。
書込番号:21036778
2点

>Mick_Mimi さん
こんばんは。
参考になりそうな記事が2つ、有りましたので参照してみて下さい。
「一合炊き勝負!3.5合炊きと5合炊きで、どっちが美味いか?」
http://www.seikatsukaden.com/?p=11654
「小容量炊飯器が高級化 5機種対決は総合力でパナ」 (候補のSR-JX055が含まれています。)
http://style.nikkei.com/article/DGXMZO99392380X00C16A4000000?channel=DF260120166491
書込番号:21039310
0点



炊飯器 > 三菱電機 > 本炭釜 KAMADO NJ-AW108
本炭釜ですので、割れやすいのはしょうがないと思います。
頑丈だとすれば、それも逆に不思議なわけで。
純度99.9%の炭素材との事ですから。
割れてしまった報告はネットに色々転がってますよ。
http://gadget.lyn-co.net/2013/06/nj-sw063.html
http://bbs.kakaku.com/bbs/21253010713/SortID=8908098/
書込番号:21014625
12点

>tony33さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000970933/SortID=21014271/#21015969
同様の質問を三菱でもしておられるとは気づかず上記タイガーのほうでお答えしましたが、10年以上使うことを前提にしている方は本炭釜を搭載した炊飯器は使わないほうが賢明です。
繰り返しになりますが、内釜は落とせばかけるか割れます代物です。
書込番号:21015976
17点

>内釜は落とせばかけるか割れます代物です。
"割れる代物"の間違いです。
書込番号:21015979
6点

使ってますけど、どうやったら割れるのかわかりませんw
書込番号:22099344
10点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
炊飯器
(最近3年以内の発売・登録)





