
このページのスレッド一覧(全1203スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
30 | 6 | 2017年6月4日 13:11 |
![]() |
14 | 5 | 2017年5月18日 15:57 |
![]() |
12 | 2 | 2017年5月17日 19:17 |
![]() |
12 | 2 | 2017年5月17日 19:45 |
![]() |
5 | 4 | 2017年5月16日 15:18 |
![]() |
19 | 5 | 2017年5月7日 21:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


炊飯器 > 愛知ドビー > バーミキュラ ライスポット RP23A
はじめまして。
初めて投稿させていただきます。
先日ライスポットの試食をしたところ、美味しくて購入を検討しています。しかし、一人暮らしには中々大きく、購入に踏み切れません。
今後、三合炊きサイズが出るものでしょうか?
まだ、出たばかりなので、こんな話題は誰にも予測不能と思いつつ。。。同じように考えてる方はいらっしゃらないかと思い、投稿させていただきました。
場違いであれば、大変申し訳ありません。。
私の現状は、昨年、五合炊きの炊飯器を手放し、ストウブ のココハンSを使用しています。ブログや投稿を拝見し、炊き方を変えてはいるものの、中々、安定しません(ストウブ が悪いわけでなく、私の炊き方がイマイチなんです) ストウブ で美味しい炊き方に安定させるまで、試行錯誤しようと思っていたところに、ライスポットの美味しさを試食して感激したというところです。
一人暮らしの方で購入された方は、いらっしゃいますか?大きさなど、後悔されてないでしょうか?
どうぞ、宜しくお願いしますm(_ _)m
書込番号:20898943 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>きなこ0655さん
>今後、三合炊きサイズが出るものでしょうか?
2月に聞いた情報で若干古いですが、2月時点では小さいサイズの炊飯器は予定していないそうです。
今後要望が多ければ出してくる可能性はあるので直接メーカーへ要望を送ってはいかがでしょうか。
書込番号:20899115
2点

きなこ様
私、一人暮らしで使用中です。
他にもバーミキュラとストウブを10センチ、16センチ、18センチ、20センチ持っていますが、それ以上のサイズを持っていなかったこともあり、購入しました。
いつもは三合を炊き、残りは冷蔵庫(メーカーの推進は冷凍庫)に保管して食べています。
冷蔵庫に保存すると一粒一粒が独立してパラパラしてて、電子レンジで暖めると、元の炊きたてのお米に戻り、最初はビックリしました!全くべちょっとなっていない。お弁当作りも捗りますよ〜。
私の使用している感覚だと三合〜四合程度が目安かと思います。確かに22センチは一人暮らしには大きいように思いますが、余裕があるほうが使えます。多く入れすぎると、鍋の本来の機能を活かせないですし。
ローストビーフやおかゆ、ポトフ、カレー、色々試しましたが、このサイズだからこそ、料理の幅が広がりました。牛肉の横長のブロック肉も軽々おさまります。ポトフにまるごとじゃがいもを入れてもいいですし、18〜20センチだとじゃがいもが大きくて他の具材が少ししか入らないんです。
私は買って損どころか、食生活の幅が広がり、本当に充実しています。
使ってみて思うのは、これよりも小さいサイズはむしろ使いにくいと思います。小料理のためだけに?て思っちゃいそうです。
私は断然おすすめですね!
書込番号:20899215 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

返信ありがとうございます!!
実は先日メーカーのFacebookメッセンジャーから
メッセージを送りました。
残念ながら、返信はありませんが(^^;;
やはり、出たばかりですし
まだ、小さいサイズの予定はないですよね。。
情報ありがとうございます!
全く検討がつかない
三合サイズ発売まで待つか、、
購入するかと、、
楽しみながら
検討していきたいと思います!
(欲しくてたまりませんが!!)
ありがとうございました^_^
書込番号:20899294 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

黒糖飴玉さま
先ほどの返信にお名前を記入せず、
申し訳ありませんm(_ _)m
初心者とは言え、
失礼をいたしましたm(_ _)m
他の皆さまにも飲みにくくなり
すみませんm(_ _)m
書込番号:20899312 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

トランジーさま
コメントありがとうございます!!
そして、今、私の心は購入への決意が
決まりました(o^^o)笑
おっしゃるとおり、、、
小さいサイズのお鍋で揃えているので
(小さいお鍋はお鍋で可愛いですよね!)
じゃがいもを切らずに入れたり
高さのある赤身のお肉を選んだりは
出来てません!!
実際に使われてる方のお声が聞けて
本当によかったです!!
実は今月末販売しているお店のポイントが
2倍なので、そのタイミングで購入したいと
思います!!!
ありがとうございました(╹◡╹)
書込番号:20899344 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こちらに投稿後、無事に購入しました(^^)
おかげさまで毎日美味しいご飯を食べることが出来ています!購入してよかったです^_^
まだ、調理で使用していませんが、レシピ本を見ながら、そちらも楽しみたいと思います!
コメントいただき、本当にありがとうございました^ ^
書込番号:20941050 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



炊飯器 > アイリスオーヤマ > 銘柄炊き RC-MA50
炊飯時に23%も節電できるのは嬉しい。
でも水の量を少し増さないと硬めに炊けてしまうのはどこのメーカーも同じですかね?
コツを覚えれば済むことなので不満はありませんが一応知りたくて。
4点

>でも水の量を少し増さないと硬めに炊けてしまうのはどこのメーカーも同じですかね?
エコ炊飯の捉え方がメーカーごとで異なるので、炊き上がりは硬くなるメーカーもあれば硬くならないメーカーもあります。
一応取説など見ると注意書きでどこのメーカーもエコ炊飯で炊いた場合硬くなる場合がありますなどと記載がありますね。
経験則だと東芝日立は硬くならず蒸らし工程が足りない感じで、象印は固め、タイガーは普通です。
ただエコ炊飯は普通の白米炊飯モードとかと比べると炊飯時間が長くなる傾向ですし、結局白米モードと1円程度しか違わなかったかと。
保温をやめて炊飯したご飯を冷蔵冷凍保存したほうがよほどエコでご飯がおいしいと思います。
書込番号:20899110
4点

エコ炊飯ですか。
確かに硬めに炊きあげられる傾向はありますね。
また、炊飯時間は逆に短くなるものも。
RC-MA50ですが無洗米を普通に炊いて148.0whです。
1kWh27円で計算すれば3.996円です。
省エネは138.1whですので3.7287円です。
差は0.267円です。
個人的にはおいしさ重視の方が良いと思います。
限定的な話しになりますが、私の周りで省エネ、エコ炊飯をしている方はいないです。
味重視ですねぇ。
書込番号:20899228
3点

スレ主です。
やはりメーカーが謳っているのは当にはならないんですね。
メーカー側の「131.3Whが89.6Wh、23〜30%コストダウン」というのが蓋を開けてみればわずか1円の差だなんて。。。
お二人ともありがとうございました。
書込番号:20900513
1点

>メーカー側の「131.3Whが89.6Wh、23〜30%コストダウン」
数字を大きく見せるマジックですからしかたないですね…。
3割もカットしてるのかすごいと思わせるためにそういう表記をしますが、実際は1円の中での攻防ですから金額にしてしまうと1円以下の話ですからね。
炊飯1回の平均電気料金が4円前後で、保温1時間毎平均0.45円の世界です。
保温をやめたほうがよほどエコで、炊飯は一番おいしくなるモードで行うほうがいいと思います。
書込番号:20900871
1点

黒蜜さん、ありがとうございます。
ええ、元々保温はしていないんですが省エネモード(エコ炊飯)を使っていました。
コストがそんなに変わらないのであれば美味しく炊けるモードを選択します。
書込番号:20901153
1点



炊飯器 > 三菱電機 > 本炭釜 KAMADO NJ-AW107
今、現在 NJ-KH10-S
と言う三菱の機種を使っています。
蒸気が、凄い為に、機種を探していたのですが、この機種が、気になり悩んでいます。
ご飯は、硬めで、美味しく?炊けてます。あきたこまち無洗米です。
この機種は固めな、ご飯が炊けて、より美味しく炊けそうなのですが、今のより、やわめになり甘味は増すと想像しているのですが、、、そうですかね?
蒸気レスに、NJ-XS108J というのも、ありますが、炭釜の割れ、掃除、値段を気にしなく、NJ-AW107 NJ-XS108J
他に機種があれば、、、、どれを選べば、良いですかね?
ご教授ください。
6点

>NJ-XS108J
まだ発売前の機種です。5月21日に販売開始ですが、新機種を望まれるのでしたら迷わず購入されたら良いと思います。
蒸気レス+割れない炭コーティングの内釜ですので、ご希望されているぴったりの機種だと思います。
ご予算もあるので、もう少し価格を抑えたいとなれば
NJ-XS107J
http://kakaku.com/item/K0000876409/
XS108Jの前機種となるXS107Jを購入されるとよいでしょう。
>NJ-AW107
本炭釜のため、ご懸念の通り割れる可能性があります。
>やわめになり甘味は増すと想像しているのですが、、、そうですかね?
どちらの機種を購入されても甘みは増すと思います。柔らかめというのが三菱の中で比較でしたら多少軟らかめになりますが、圧力IHなどと比べると硬めになると思います。
書込番号:20899092
3点

ありがとうございます。
最新の蒸気レスは、まだ発売前だったんですね。
やはり、圧力IHまで、いかないにしても、現在の機種より、やわめになりそうなんですね、、、そこが不安ですが、
黒蜜飴玉さんの回答前にパールホワイトを購入してしまいました。
パールホワイトの在庫がどこもなくなり、高くなってるので、後悔はしてませんが(笑)
自分的に、本炭釜が、どうしても気になって、仕方がなかったんだと思います。
書込番号:20899156
3点



炊飯器 > パナソニック > Wおどり炊き SR-SPX106
GWに本機を購入し美味しいごはんを頂いてますが、利用者の方に質問です。
炊き方におこげモードがありますが、殆どおこげが出来ません。御釜の底部分のごはんが少しだけ硬くなってる部分あるかな?と言う程度で、焦げた様な色がつきません。皆さんも同じでしょうか?
因みにお米は昨年秋に買って以来冷蔵庫で保存した南魚沼産の新米コシヒカリです。
米の選択はコシヒカリと通常の白米両方試しましたが同じでした。ご回答お願いします。
m(._.)m
書込番号:20897321 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ナツパパごんさん
>殆どおこげが出来ません。御釜の底部分のごはんが少しだけ硬くなってる部分あるかな?と言う程度で、焦げた様な色がつきません。皆さんも同じでしょうか?
こちらを所有していませんがモニターで1か月使用していました。
おこげモードも何度か利用して観ましたが、想像しているようなおこげは全くできたことはありません。うっすら色が変わっている程度です。
電気炊飯器でおこげだとわかる程度のものができるメーカーはタイガーか象印です。
書込番号:20897333
3点

黒蜜飴玉さん
早速ご回答頂きありがとうございました。
濃いめのおこげが出来ないのは残念ですが、普通のご飯は美味しいので、これからも愛用していきたいと思います。
書込番号:20899204 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



炊飯器 > タイガー魔法瓶 > 炊きたて JPB-H102
自分なりに調べたのですがメーカーの価格比だと
JPB-H102<JPB-R100<JPC-B100
同じJPB型なのに2層のR100がなぜ高いのでしょうか?
またJPC-B100との違いは釜への熱伝導の範囲が広いだけでしょうか?
4点

>同じJPB型なのに2層のR100がなぜ高いのでしょうか?
ネットではR100のほうが安いですよ。
H102は5層、R100は2層の内釜。
JPC-B100はJPBと比べて、
・加熱面積を広げた「釜包みIH」
・従来機種JPB型より全高約20mm低くしたコンパクトデザイン
この2つが大きな特徴。
書込番号:20895083
1点

早速の返答ありがとうございます。そうなんですネットではメーカーのネットショップの価格とは逆なんです。上位モデルの方が安いんですね。
書込番号:20895217 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>またJPC-B100との違いは釜への熱伝導の範囲が広いだけでしょうか?
メーカー比で加熱面積10%、加熱量も10%程度向上とうたっていますが、味にどの程度影響するか不明です。
ボタン配置がこの機種から変更になっているので、実物比べて好みのほう購入されたほうがよいでしょう。価格差はそうありません。
書込番号:20896454
0点

ありがとうございました。価格差はほぼないですし釜の厚さも一緒なので他のメーカー・価格帯とももう一度比較検討してみます。
書込番号:20896490
0点




こちらを見かけたって事ですかね?
https://www.topvalu.net/items/detail/4549741165174/
東芝のRC−10HKがベースですね。
https://www.toshiba-lifestyle.co.jp/living/rice_cookers/ih_jar/
書込番号:20854943
4点

BP-6XKですか?トップバリュは東芝製品をプライベートブランドで販売していますし同じ物だと思いますよ
書込番号:20858287
5点

>みっちー10さん
>イオン店舗で同じっぽいの売ってました。トップバリュブランドで。
https://shops.aeonsquare.net/img/shop/A119/pdf/BP-6XK.pdf
今年1月から販売開始されたこちらですよね?トップバリューのベストプライスブランドで販売されていますよ。東芝製です。
RC-6XKと違いがないので予算と相談されて好きなブランド購入されればよいでしょう。
書込番号:20859231
2点

>みっちー10さん
あ〜 RC-6XKへのクチコミだったんですね。
なんだかわからず勝手に、他ので同じものを探してしまいました。
まぁトップバリューは東芝のOEMがあるって事ですね〜
書込番号:20860621
1点

ご回答ありがとうございました。
やぱり同じだったんですねぇ
あの窯の厚みがいいですよねぇ・・
どうしよう・・
もちょっと悩んでみます^^;
書込番号:20875311
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
炊飯器
(最近3年以内の発売・登録)





