炊飯器すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 炊飯器 > すべて

炊飯器 のクチコミ掲示板

(6267件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1203スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「炊飯器」のクチコミ掲示板に
炊飯器を新規書き込み炊飯器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1203

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 無洗米を炊く時

2017/04/26 08:59(1年以上前)


炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-YT10

クチコミ投稿数:3件

先日ヤマダデンキwebで購入したものです。無洗米を炊いた所、炊き上がった時から明らかに美味しくなさそうな見た目で、一晩保温したようなバサバサしたご飯になってしまいました。ご飯粒がくっついて固まったような所もあります。

ごく一般的な無洗米を使用、1.5合をふつうコースで炊きました。水の量も内釜の目盛通りにしました。
無洗米が問題なのでしょうか?
かため、やわらかめとかいう個人の好みの範囲ではなく、明らかに炊き上がりがおかしいです。
こんなご飯になるなら今まで使っていた10年前の炊飯器の方がよっぽどおいしく炊けます。

皆さんの口コミも、おいしく炊けるというものばかりだったのに、何か製品不備なのかと思ってしまうほどです。
この機種で無洗米を炊いている方がいらっしゃったら、どんなコースで炊いているかアドバイス下さい。

書込番号:20846514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:79件

2017/04/26 10:55(1年以上前)

>Sakura.2904さん

我が家の炊飯器は象印ではないのですが、買い替えの際に参考程度にカタログも見た事があります。

無洗米で炊飯する場合:
計量カップは無洗米用を使っていますか?(白米用と無洗米用と2個付属していたと思います)
コース設定は「白米コース」ではなく「無洗米コース」にしていますか?
無洗米と言えども1〜2回程度の軽い洗米はしていますか?

無洗米・・・
確かに文字通りに研がなくても良いように思ってしまいますが、ホコリや汚れと共に米やヌカの粉なども付着している事もあり、
研ぐ必要はないものの軽く流し洗い程度はしないと美味しく炊けないケースも多いと感じます。

この機種を使っている訳ではないのですが、
ご参考までに気が付いた点ダケを3点列記してみました。

書込番号:20846677

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:92件

2017/04/26 11:34(1年以上前)

ぼくちんだよさんが言われているように、軽量カップと水の量が普通米の時とは違っていたと思いますが、その点は大丈夫でしたか?
私は無洗米は使ったこと無いのですが、普通米を使う限りではSakura.2904さんが言われるような状態になったことは無いですね。

書込番号:20846740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2017/04/26 13:31(1年以上前)

>Sakura.2904さん

>炊き上がった時から明らかに美味しくなさそうな見た目で、一晩保温したようなバサバサしたご飯になってしまいました。ご飯粒がくっついて固まったような所もあります。

一般的に白米と無洗米では同じ計量カップで計ると大体5%くらい米の量が違います。無洗米のほうが5%多いんです。

それに気づかずに水の目盛りに炊飯すると水の量が足りずぱさぱさになると思います。先にお二方がご指摘されている通り
まずは計量カップの確認をされて、無洗米用を使っていて生じた問題であれば、水の量を目盛より5%分増やして対応してください。

水の量5%分は1合に対して大さじ2くらいの増量になります。

書込番号:20846932

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2017/04/26 17:52(1年以上前)

カップは無洗米用を使い、コースも無洗米コースで炊きました。(無洗米のふつうコース)
今まで使っていた10年前の象印製IH炊飯器だと、炊きたてはご飯にツヤもありましたが、今回は炊きたて時から艶もなく、水分がない状態で、保温しきったようなご飯になってしまったんです。

今度は少し水の量を増やして炊いてみたいと思います。実際にこの機種をお使いの方がいらっしゃったら引き続きご意見お聞きしたいです。

書込番号:20847375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:92件

2017/04/26 17:57(1年以上前)

ちょっと家帰ってみないとわかりませんが、無洗米用の水の量の目盛り自体違ってませんでした?
(釜に付いている線)

もしどうしてもおかしいなら、一度購入店に相談してみるのも手かと。
確か以前この機種ではないかも知れませんが、炊きあがりがおかしくて、見てもらったら故障だったという書き込みを見た記憶があります。

書込番号:20847389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:92件

2017/04/26 22:57(1年以上前)

家帰ってきて見てみましたが、水の量の線は一緒でしたね。勘違いでした。
計量カップが合っているなら、試しに水の量を少し増やしてみるか、、、
もう一度炊いてみて明らかにおかしかったら、やはり購入店に相談したほうがいいかと思います。

書込番号:20848190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2017/04/26 23:07(1年以上前)

>なつ1969さん

今晩炊いた時、少し水の量を増やして、コースもしゃっきりに変えてみた所、だいぶ改善されました。
少し水を多めで炊くようにします。
ありがとうございました。

書込番号:20848227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2017/04/27 18:53(1年以上前)

>Sakura.2904さん

>今晩炊いた時、少し水の量を増やして、コースもしゃっきりに変えてみた所、だいぶ改善されました。

とのことで、とりあえず改善されたのですね。
ですが、無洗米用カップで計量されて目盛も間違いないとなると、炊飯器側の火力調整がアバウト過ぎるかもしれません。
一度象印に点検に出して診てもらったほうがいいと思います。象印の窓口つながりにくいですが、代替えも貸してくれて炊飯には困りません。

書込番号:20849909

ナイスクチコミ!1


kyon0813さん
クチコミ投稿数:3件

2021/04/22 19:00(1年以上前)

炊飯器を買い替えて、美味しく炊けないとのことですが、一般的にはお米の種類と年度と精米時期により色々です!
炊飯器を新しく買ったら、炊飯器の目盛りより、軽量カップで、水を量って、何度か試して、ご自分の好みを探すのが、いいですよ!

書込番号:24095404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

芳酵炊き機能

2017/04/25 17:40(1年以上前)


炊飯器 > 三菱電機 > 備長炭 炭炊釜 NJ-SE066

スレ主 korokoro39さん
クチコミ投稿数:143件

この機種にも、芳酵炊き機能はありますか?また、SE067とは発売時期の違いだけでしょうか??

書込番号:20844926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2017/04/25 17:58(1年以上前)

こんにちは。
この機種SE066にも芳酵炊き機能(無洗米、白米)は付いていますよ。
あと後継機のSE067のほうが若干省エネです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000018338_K0000737266&pd_ctg=2125

書込番号:20844962

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 korokoro39さん
クチコミ投稿数:143件

2017/04/25 19:35(1年以上前)

>ポテトグラタンさん
ありがとうございます。省エネですか。。066と067の値段差が7,000円ほどあるので仕様が同じなら066を買おうと思ってたんです

書込番号:20845206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2017/04/25 21:01(1年以上前)

>korokoro39さん

来月21日にSE068が発売開始になるので、お急ぎでなければもう少し待ってSE067の値下がりを判断されてもいいかもしれませんよ。

書込番号:20845437

ナイスクチコミ!0


スレ主 korokoro39さん
クチコミ投稿数:143件

2017/04/25 21:16(1年以上前)

>黒蜜飴玉さん
わーマジですか。今の東芝サイクロンが使い物にならないんで早く欲しいんですよ(;_;)来月発売。。悩ましいです(泣)

書込番号:20845508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 korokoro39さん
クチコミ投稿数:143件

2017/04/25 21:41(1年以上前)

わ!掃除機のとこと勘違いしてました(;_;)>黒蜜飴玉さん
ごめんなさい。。炊飯器はまだ使えるので考えてみます

書込番号:20845591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 比較すると。

2017/04/23 14:59(1年以上前)


炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-YT10

クチコミ投稿数:51件

炊飯器を買うのにこれとタイガーJPC-A100とで、迷っています。
アドバイスをお願いします。

書込番号:20839681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2017/04/25 00:29(1年以上前)

単純な比較はこちら。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000020086_K0000881054&pd_ctg=2125&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11,103_3-1-2-3-4-5,104_4-1-2,109_9-1

どちらが美味しいかとなると難しいですが、タイガーは厚みのある土鍋コーティング釜。
可変W圧力と香りをアピールすることが多いかな。
象印は1.3気圧の高い圧力と保温機能が売りで、謳い文句では水分の蒸発を抑え40時間までおいしく保温。

書込番号:20843638

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2017/04/25 20:47(1年以上前)

>とーまとさん

炊く予定のお米の品種や好みの炊き上がりを書かれたほうがもっと的確なアドバイスがいただけると思いますよ。

書込番号:20845392

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2017/04/25 20:57(1年以上前)

ありがとうございます。米には、余りこだわりません。ただ無洗米をちょいちょい使います。この機能がないのですね。
保温も18時間します。
無洗米の機能がなければ炊けないのですか?アドバイスをお願いします。

書込番号:20845426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2017/05/02 18:22(1年以上前)

>とーまとさん

返信に気づいていませんでした。申し訳ございません。

>米には、余りこだわりません。ただ無洗米をちょいちょい使います。この機能がないのですね。保温も18時間します。

返信遅くなってしまいましたが、無洗米も使われるとのことで、私のおすすめはその二機種だとタイガーJPC-A100のほうがおすすめです。
無洗米炊飯時に、象印の炊飯器は付属の無洗米専用の計量カップで計量しないとうまく炊けません。
通常の計量カップで計量して炊くとパサついていると感じることがあると思います。
JPC-A100は白米・無洗米で同一の計量カップが付属し、かつ、無洗米を炊いてもパサつくことはありません。

>無洗米の機能がなければ炊けないのですか?

無洗米を炊く能力はどのメーカーの炊飯器も昨今は備わっているのであまり気にしなくてもよいですし、仮にその機能がなくても白米より多めの水で炊けば炊飯はできます。

ちなみに今回比較されている2機種はどちらも無洗米に対応しています。

書込番号:20862089

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:51件

2017/05/05 21:44(1年以上前)

ありがとうございます。タイガーの方で、検討してみます。

書込番号:20869830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

可変おどり炊き モーター+弁方式??

2017/04/22 23:04(1年以上前)


炊飯器 > パナソニック > おどり炊き SR-PA106

クチコミ投稿数:81件

この機種の購入を考えております。

カタログをみますと「炊き技」の欄に「可変おどり炊き モーター+弁方式」と書かれております。
これはドコの事を指しているのでしょうか?

もしかして、米をプロペラの様な物をモーターで動かしかき混ぜるのでしょうか??

実際ご覧になった方、教えてください。

書込番号:20838210

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2017/04/23 12:43(1年以上前)

圧力に関する部分の事ですね。
減圧の際に以前は「金属の調圧ボール+ソレノイド」で行っていましたが、
この商品は「モーター+弁」で行うように変更されたという事ですね。
上蓋に関係する部分です。

お米の対流が良くなり、
変更されたことにより、2倍のおどりパワー、静音化という効果が。
http://panasonic.jp/suihan/products/sr-pa6.html

書込番号:20839433

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2017/04/24 21:46(1年以上前)

>asdasdasdaaさん

>もしかして、米をプロペラの様な物をモーターで動かしかき混ぜるのでしょうか??

三洋時代からの調圧弁はボールのオンオフで弁を形成していたのでカチカチ音が鳴っていて非常にうるさかったのです。

現在のパナのはボールを廃して、そこにボールと似たような役目を果たすモーターを入れています。

お米のかき混ぜは熱を与えることで釜の中で起きる対流とかき混ぜを促進する調圧弁の二つで行われます。

モーターという言葉を使っているため誤解を招いたのかもしれませんが、プロペラのようなものでかき混ぜるわけではありません。

書込番号:20843088

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

1年で減圧弁がとれてしまいました

2017/04/22 11:57(1年以上前)


炊飯器 > 日立 > 蒸気カット 極上炊き 圧力&スチーム RZ-VV100M

スレ主 kuruuuuさん
クチコミ投稿数:165件

1年で減圧弁がとれてしまいました。。このまま使用するのは危険ですか?

あと、とれたまま使用すると、味や焚ける状況はかなり違いますか?

おしえてください

書込番号:20836667

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2017/04/22 13:24(1年以上前)

ふた加熱板の減圧弁の不具合ですよね?
保証切れ?
ふた加熱板を取り寄せて交換したほうが良いですよ。
電器店でメーカーと商品の型番を伝えればすぐ取り寄せてくれますし、そこの部分でしたら泣きたくなるような金額ではないはずですし。

書込番号:20836886 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2017/04/22 14:36(1年以上前)

>1年で減圧弁がとれてしまいました。。このまま使用するのは危険ですか?

炊けなくはないでしょうが、本来の炊き上がりにはならないと思います。弁が取れたということは加熱板の一部が欠損している状態なんですよね?
プレートが無事なら加熱板が3000円くらいだったはずです。自分で直せる範囲ですので、保証切れなら近くの量販店で取り寄せて修理しましょう。

書込番号:20837031

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

後に出た

2017/04/20 17:36(1年以上前)


炊飯器 > 日立 > 打込鉄釜 圧力スチーム RZ-WV100M

クチコミ投稿数:81件

RZ-YV100Mとの違いは、何ですか?余り違いが無いならこの商品にしようと思います。

書込番号:20832307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2017/04/25 00:00(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000017496_J0000018789&pd_ctg=2125&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11,103_3-1-2-3-4-5,104_4-1-2,109_9-1
ほぼ似ていますが、炊飯方法の変更によりWVよりもYVのほうが甘味が向上しているとなっています。
http://kadenfan.hitachi.co.jp/kitchen/lineup/rzyv100m/feature.html?no=1
ブドウ糖・ショ糖・果糖の合計量で比較しています。

メニューや、麦ごはんの追加等の変更もあります。
説明書を見た方がわかりやすいでしょうか。
http://kadenfan.hitachi.co.jp/manual/pdf/rz-wv100m_M_a.pdf
http://kadenfan.hitachi.co.jp/manual/pdf/rz-yv100m_M_c.pdf

書込番号:20843568

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「炊飯器」のクチコミ掲示板に
炊飯器を新規書き込み炊飯器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング