炊飯器すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 炊飯器 > すべて

炊飯器 のクチコミ掲示板

(6271件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1204スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「炊飯器」のクチコミ掲示板に
炊飯器を新規書き込み炊飯器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1204

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ガス炊飯器と比較してどうでしょうか?

2016/10/29 22:15(1年以上前)


炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-SS10-BP [プライムブラック]

クチコミ投稿数:38件

購入して5年くらい経ちました。
特に問題なく炊けてますが、釜に傷が目立ったり、挙動がおかしくなるようになってきました。

この度、都市ガス地域に移住することになり、ガス炊飯器が使えるようになりました。
もしも買い替えることになった場合の参考にしたいと思います。

実家では昔、ガス炊飯器を使ってましたが、とても美味しかったような記憶があります。
ただ、少年の頃の記憶なので、今の炊飯器と比較してどうなのか??

直火匠 RR-055MST2
http://kakaku.com/item/J0000017248/
こがまる RR-030VM
http://kakaku.com/item/J0000015431/

これらリンナイ製ガス炊飯器と比較して、電気炊飯器はどうなのでしょう?
ガス炊飯器はとにかく美味しいと聞きます。
両方使われた方に是非ともご意見を伺いたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:20342761

ナイスクチコミ!0


返信する
ceruさん
クチコミ投稿数:647件Goodアンサー獲得:26件

2016/10/30 04:49(1年以上前)

>ニシフナオさん こんにちは。

昔はガス炊飯器は電気炊飯器よりおいしいと言われていましたが、
最近では良く出来た電気炊飯器には敵わないと言われている様です。

ぜひ買っていただきレビューして欲しいです。
私の家はオール電化の為試せません。

書込番号:20343455

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1528件Goodアンサー獲得:38件 再生リスト 

2016/10/30 10:10(1年以上前)

ガス炊飯器と電気炊飯器と比較して どっちが美味しいか? 自分の経験上だと ガス炊飯器に軍配が上がります。
昔行き付けだった牛丼屋でガス炊飯器の店と電気炊飯器の店 どちらも1度に5kgの米を炊く業務用の大きいものでしたが
電気炊飯器の店のご飯は 何となくパサついてて美味しくなく、ガス炊飯器の店だとご飯がモチモチと弾力があり、甘味や
味わいの深いものでした。

自分の実家もガス釜で美味しく炊けていました。 だから家には 電気炊飯器 はありますが、いつも圧力鍋でキッチンタイマー
と沸騰具合を見ながら火加減を加減して炊いてます。その要領ですが、

最初の8分は弱火で加熱し、そこから強火にして炊き始めから12分ぐらいで沸騰させます。
沸騰して加圧したら 強火のまま1分ほど待ち圧力重りを外すと共に火を止めます。(炊き始めから13〜14分)
そしたら30分程度蒸らしたら出来上がりです。

今は米も水加減もカップや目盛りに頼らず 飯盒炊飯 感覚でできるので面倒なことはありません。
電気炊飯器というのは このような炊き方が面倒臭いとか、タイマーを使いたいとか ガス火の調整を自分でしないで済むように
或いは保温したいとかの理由からできたものだと思います。 

ただ毎日のことなので、自分みたいに鍋で炊かなくとも 通常のガス炊飯器でも充分美味しく炊けますから ご飯にこだわるなら
ガス炊飯器をお奨めいたします。

書込番号:20343965

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2016/10/30 20:21(1年以上前)

直火匠を購入されたほうがいいと思います。

書込番号:20345680

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2016/10/30 21:08(1年以上前)

こがまるのコレで食べる機会がありましたが、おいしいですよ。
高い火力で短時間で炊けますし、それが旨さにも影響を与えているかも。

書込番号:20345863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1528件Goodアンサー獲得:38件 再生リスト 

2016/10/30 21:40(1年以上前)

ご飯を炊く場合において 『 始めちょろちょろ中ぱっぱ赤子泣くとも蓋取るな 』 と昔から言われてますが、この意味は
ご飯のでんぷんをアミラーゼという自らの酵素によって、麦芽糖に分解することで甘味成分を作り出して甘くするのですが
このアミラーゼが活性化する時間をなるべく長くとりたいので  なるべく冷たい水で ゆっくり加熱をしてるのです。

その一方でアミラーゼの働きが終えた後 60度を超えてきたら一気に強火で加熱しないと ご飯がアルファ化(糊化)しきれず
臭みのある食感の悪い ご飯となりますから 強い火力が必要ですが、IH炊飯器で1500Wの火力とガス火での火力では
段違いでガス火の方がカロリーが高いです。

つまり電気炊飯器は器用ですが、ガスの炸裂火力には及びません。
まあ最大火力を要する時間は短いのですが その短時間に頼りになるのがガス火です。

書込番号:20345970

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2016/10/30 21:55(1年以上前)

絶対的な火力はガス炊飯器が圧倒的に高いからガス炊飯器の方が炊きたては美味しい。

設置可能で長時間保温しないならガス炊飯器の直火匠が良いと思います。

朝炊飯して保温して夕方以降に食べるのならIH炊飯器でも良さそう。

書込番号:20346031 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2016/10/30 22:37(1年以上前)

皆様、沢山の回答ありがとうございます!

色々なご意見を頂戴しましたが、総じて「火力」がモノを言うんですね。
どうもガス炊飯器に軍配が上がりそうです…(^o^;

冷えたご飯はガス炊飯器の方が美味しいと聞きますが、炊きたてもガス炊飯器の方が美味しいとなると、これはもう買うしかありません。
本品を壊れるまで使い倒して、次はガス炊飯器を購入しようと思います。
その際は是非ともレビューさせて頂きます。

どうもありがとうございましたm(__)m

書込番号:20346202

ナイスクチコミ!1


x_nakaさん
クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:12件

2016/10/31 18:57(1年以上前)

昔のガス炊飯器。
思い出します、茶碗に盛ったあと゛ふーふー゛しながら食べたっけ。

今の炊飯器、無いなぁ。

脱線ごめんなさい。

書込番号:20348223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:367件

2018/10/19 14:50(1年以上前)

自己レスです。

リンナイ製
こがまる
RR-050VMT 13A
http://kakaku.com/item/K0000686572/

今春から↑の炊飯器を購入し、自宅で使っています。

「極め炊き」は度々報告があるとおり、コーティングが剥がれてしまい、一度交換してもらったものの、再び剥がれた状態です。
炊飯器交換後は職場で使っていましたが、先日ついに手放しました。

結論から言うと、「こがまる」も遜色ありません。
むしろ、個人的には「こがまる」の方が好みです。
炊きたては大差ありませんが、特に冷えたとき(おにぎり等)に強く感じます。
「極め炊き」と比較して、1/4〜1/5の本体価格でしたが、コストパフォマンスは抜群です。

どちらか迷っておられる方、ガス環境があるならば、是非とも導入を検討してみては如何でしょうか。
それだけの価値はあるように思えます。

書込番号:22193042

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ38

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

旧モデル

2016/10/27 20:49(1年以上前)


炊飯器 > パナソニック > Wおどり炊き SR-SPX106

スレ主 NFFTさん
クチコミ投稿数:1件

旧モデルが売れ残ってるのかなー
新商品の値段が安定しないですねー

書込番号:20336242

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2016/10/27 21:45(1年以上前)

今時期は新米で炊飯器、特に高級タイプが動きやすい時期。
販売に力を入れてる店も多いですね。
この商品は現在売れ筋ランキング1位のようですので、それだけ商品は動いているようですね。
最近値が上がっているようで。安売りでなくても売れるのかもしれませんね。

書込番号:20336504

Goodアンサーナイスクチコミ!12


殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2016/10/28 00:05(1年以上前)

発売後半年程度まで中上位以上の機種は価格が安定しませんよ。

書込番号:20337027

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2016/10/28 14:15(1年以上前)

あと基本的にメーカーからの卸が(安くはなっても)高くなるなんてことはないです。
リベート、対策費のありなしはあるでしょうけど。
オープン価格の価格設定は、お店の判断ですから、在庫などでも左右されるでしょうね。

書込番号:20338379

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 炊き込みご飯を炊く場合

2016/10/22 10:32(1年以上前)


炊飯器 > 東芝 > RC-6XJ

スレ主 生酒さん
クチコミ投稿数:1件

タイガーのIHの5.5合炊きを5年使用していますが、最近美味しく炊けなくなりましたので、買い替えを考えています。

この商品は炊き込みご飯を3合を炊けますか?
釜の内側に表示していなかったので、お教え下さい。

書込番号:20319951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:27件

2016/10/22 11:33(1年以上前)

3合炊きで3合ギリギリまで炊くのは止めましょう。

味が落ちますよ。

書込番号:20320076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2016/10/22 11:44(1年以上前)

3.5合炊きの商品ですね。
説明書にも書いてありますが、
炊きごみご飯は3合までですね。
どのような炊き込みかでも変わるとおもいますので、
それ以下でないと厳しい可能性も。

書込番号:20320098

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:27281件Goodアンサー獲得:3119件

2016/10/22 17:41(1年以上前)

取説 8ページ
http://www.toshiba-living.jp/manual.pdf?no=90950&fw=1&pid=18014
3合までです。
自分なら、炊きあがった時、ギリギリまで入れません、美味しくないので。

書込番号:20320963

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2016/10/22 23:20(1年以上前)

3合炊くのは美味しさの観点で難しいと思いますが、2.5合ならいけますよ。
こちらの機種は釜が上位モデルのモノですので、東芝が好みならこちらがよいと思います。
東芝で3合目的で5.5合炊きにしてしまうと釜のランクが下がります。

書込番号:20322136

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

圧力蒸気ユニットの水漏れ

2016/10/04 22:17(1年以上前)


炊飯器 > 日立 > RZ-GG10J

クチコミ投稿数:34件

炊飯する際に上蓋に水を入れてから取り付けるタンク(圧力蒸気ユニット)ですが、
水を入れてからポタポタとすぐに水が垂れてきます。上下も正しく取り付けしています。
劣化でしょうか?部品注文したら治りますか?

このユニットが無くても使い続けて大して美味しさは変わりませんか?

書込番号:20265737

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:27281件Goodアンサー獲得:3119件

2016/10/05 05:23(1年以上前)

汚れがあり、隙間はありませんか。
内釜に水だけ入れ、炊飯スイッチを入れ、蒸気洗浄は試されましたか。

書込番号:20266459

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ21

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

炊き方について

2016/10/04 20:13(1年以上前)


炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-YB10

クチコミ投稿数:8件

この機種を買ったのですが、どうしてもふっくら炊けません。
どなたかおすすめの炊き方を教えて下さい。
ふっくら炊きたいです。

書込番号:20265238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
ceruさん
クチコミ投稿数:647件Goodアンサー獲得:26件

2016/10/07 01:07(1年以上前)

>ブラック1985さん
炊飯モードと水加減を一通り試しても好みに炊けなければ
本体を買い替えるしかないと思います。
と書くと○○入れれば劇的に変わるとか言う人が
出てくるかも知れませんがそんなに劇的に変わりません。

書込番号:20272232

Goodアンサーナイスクチコミ!3


ceruさん
クチコミ投稿数:647件Goodアンサー獲得:26件

2016/10/15 18:04(1年以上前)

来週火曜日10月18日19時の"この差って何ですか?"のTV番組で各メーカー比較炊飯器特集あります。
現在最高峰の東芝 RC-10ZWKやパナSR-SPX106も紹介する様です。
営業バイアスかかるでしょうけどご覧になって見てはいかがですか。

書込番号:20298478

ナイスクチコミ!5


ceruさん
クチコミ投稿数:647件Goodアンサー獲得:26件

2016/10/15 19:20(1年以上前)

インプレスにも炊飯器比較記事がありました。
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_special/kaden__trend/1024765.html

18日のテレビに登場の機種とかぶっている様な・・・。

書込番号:20298739

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 5号炊きか3.5号炊きか?

2016/10/04 14:19(1年以上前)


炊飯器 > タイガー魔法瓶 > GRAND X THE炊きたて JPX-A101

3.5合炊きなら38000円前後、5合炊きなら55000円前後と20000円程度の差があります。

我が家は5人家族で、長男と長女(高校生)の弁当が最優先で、毎朝6時に出来上がりで、パナソニックの炊飯器でタイマー炊飯しています。

私が毎朝食べる8時頃にはイマイチの味で、その後、昼食、夕食と朝炊いたご飯を食べています。

3年前に買ったパナソニックの炊飯器のご飯も買った当時は美味しかったのですが・・・

そこで、発売当時10万円前後だった製品がこんなに安くなったので、買い替えを考えています。5合炊きだと今の生活と変わらないので、自分専用に3.5合炊きを買って、朝8時に美味しいご飯を食べ、昼食で空にして、18時の夕食には新しい出来立てのご飯を食べる・・・夢のような生活を考え、妻に相談したら反対されるので、ポケットマネーで、こっそり買ってしまおうと思ってます。

この製品を使っている方がありましたら5合炊きと3.5合炊きのどちらが良かったですか?
アドバイス宜しくお願いします。

書込番号:20264431

ナイスクチコミ!6


返信する
shimo777さん
クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:220件

2016/10/04 14:30(1年以上前)

>明後日も晴れるかな?さん
この商品を持っているわけではないのですが、、、、
自分専用(朝昼と夜の一日2回の炊飯)ならば3.5合炊きで足りるのでは。キャパに対して少ないお米で炊くより、標準的な量を炊くほうが美味しいと思いますよ。

自費購入でコスト面の許可は貰えても、置き場所の許可は別申請だと想定されますのでご注意ください^^;

書込番号:20264446

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29737件Goodアンサー獲得:4562件

2016/10/04 14:59(1年以上前)

食べるときに都度ご飯を炊くなら、下記のようなもので十分だと思います。
http://kakaku.com/item/J0000017947/spec/#tab
別モデルですが、GRAND Xシリーズの少量タイプを買って失敗した人もいます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000015430/SortID=19558732/

書込番号:20264495

Goodアンサーナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:27281件Goodアンサー獲得:3119件

2016/10/04 15:02(1年以上前)

朝炊いたご飯を保温し、昼と夜食べる。
この使い方で、満足できる物ってあるのでしょうか。
自分も同じ使い方を、長くやっていましたが、保温をしてはやめました。
時間を経って食べるときは、ラップして冷蔵保存して、レンジで温めています。
もしくは、その都度炊きます。
今の機種は、Panaの最上位モデルですが、保温は炊きたてとは違いますね。

書込番号:20264504

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1656件

2016/10/04 15:26(1年以上前)

その通りですよね。

朝5〜6合炊いて、子供たちの朝食とお昼の弁当、保温したごはんを昼と夕食で食べて残があればおにぎりにして夜食用・・・の繰り返しです。

その間、電気圧力鍋や土鍋でガスで炊いたりしましたが面倒なので、いつの間にか消滅しました。

自分専用の炊飯器もありかなと思ったのは先日、妻と行った和食レストランで食べたごはんがものすごく美味しくて・・・おもわず『ごはん』が美味しいと言ったら・・・賄いのおばさんが、出来立てのごはんです。と教えてくれました。

パナ、象印、タイガーの炊飯器御三家の中から価格COMインターネット検索で悩むこと3時間、今回こちらの土鍋炊飯器の評判のよさにたどり着きました。

5合炊きにすると現在使っているパナとの併用の理由が無いので3.5号炊きにします。

皆さんの親切なアドバイスありがとうございました。

書込番号:20264555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1656件

2016/10/14 18:36(1年以上前)

3.5号炊きで充分でした。

毎日、朝に1合炊いて、朝食と昼食、夕方0.5合炊いて至福のごはん食べてます。

自分専用なので柔らかく炊いてます。

書込番号:20295500

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「炊飯器」のクチコミ掲示板に
炊飯器を新規書き込み炊飯器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング