
このページのスレッド一覧(全1202スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 4 | 2013年9月12日 14:22 |
![]() |
4 | 3 | 2013年9月10日 23:14 |
![]() ![]() |
7 | 2 | 2013年9月8日 14:29 |
![]() |
1 | 1 | 2013年9月1日 00:13 |
![]() |
0 | 2 | 2013年8月27日 01:33 |
![]() |
3 | 2 | 2013年8月29日 11:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


人生初の炊飯器選びにアドバイスをお願いします。
現在約8年使用しているNationalのSR-LC10からの買い替えです。
昨年から妻と悩んでおり、先日某電気屋さんへ3回目の選定に行きましたが、悩んだ挙句やっぱり買わず仕舞いで…。
現在の機種から考えれば、大抵の機種は美味しく炊けると思いますが、我が家の機種選定にアドバイスをお願いします。
希望は以下になります。
1.モッチリ嫌いなので、1つぶ1つぶがしっかり炊ける
2.予算は5万円以下が希望
3.お手入れ簡単(人其々だとはおもいますが)
4.8合炊き?(5.5合の上)
上記の内容で思い当たる機種をお教え願います。
IHや圧力IH、価格もバラバラで何を買えば良いのか…。
よろしくお願い致しますm(_ _)m
書込番号:16565330 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ヴェルフアーさん こんばんは!!。 はじめまして!!!。。
「1番の条件」を、完璧な形で満たすならば、ガス釜しかありません。
ガス釜炊きのシャッキリ感は、電気釜では、再現出来ません。無理。
(ガス釜で炊いたのと比べると、粒感の差が、半端じゃ有りません。)。
>1つぶ1つぶがしっかり炊ける
普通に炊けば、100回炊いても、100回とも、そういう炊き上がりをします。
@ちなみに、1〜4番まで、全ての条件を、完璧に満たしています。
価格.com - パロマ PR-200DF 13A 価格比較(都市ガス用)
http://kakaku.com/item/K0000092048/
価格.com - パロマ PR-200DF LP 価格比較(LPガス用)
http://kakaku.com/item/K0000093136/
私は、モチモチしていないと駄目なので、断然圧力IH派になりますが、
家族によって好みが分かれるので、パロマ PR-200DF 13Aも、使用しています。
ガスを使われているなら、電気釜の選択は、私が判断すれば、有り得ませんね。
ガス釜は、失敗無く、使い始めから、好みで炊けますからね。
ガス釜を選べば、1〜4の条件が、一年中、全て満たされたまま、美味しく頂けますよ。
私は、圧力IH炊飯器 + ガス炊飯器の2つをレビューさせて頂いています。
パロマ PR-200DF 13A
http://review.kakaku.com/review/K0000092048/
日立 極上炊き 圧力&スチーム RZ-SG10J(R)
http://review.kakaku.com/review/K0000389007/
@私がレビューを書いているので「圧力IH」を、褒めています。
やわらかめのモッチリが好きなので。
書き手(bbmarubb)の好みが優先で、レビューしています(笑)。
書込番号:16565443
1点

bbmarubbさま
早速のアドバイスありがとうございます。
言葉足らずで申し訳ございませんが、キッチンにガスが無く、ガス炊飯器は導入出来ませんT^T
実家がガス炊飯器で、嫁に食べさせたらやっと我が家の御飯が美味しくないのに気付いてくれたんですが…。
ですので、電気炊飯器で《ある程度》で良いのでモッチリならない炊飯器が有れば知りたい所存です。
やっぱりガスって美味しいんですね…。
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:16566081 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

モッチリ嫌いなら圧力IHは選択肢から外れます。
IH炊飯器の高級モデルの中で手入れが楽なのはパナのIH炊飯器です。
書込番号:16570770
1点

黒蜜飴玉さま
ありがとうございます。
早速探してみました。
SR-SA182がお値段も手頃で、IHなので良さそうです。
サイズを確認して嫁に相談してみますm(_ _)m
書込番号:16575619 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



8年前のサンヨ-のIH炊飯器からの買い替えを検討中です。
圧力IHで5.5号、予算は25000円くらいです。
今の炊飯器は2時間くらいで、ご飯が、におってくる為
主人と私の夕食の時間差が5時間位あるので夜2回炊飯していました。
面倒くさいので、5.6時間位は、美味しい状態で食べれる炊飯器を探しています。
いろいろ調べたところ
東芝は、真空の音が大きいので除外(店員さんにハッキリとしたうるさい音と言われました。寝室と台所が近いです)
日立は、実物を見ましたが、蓋の掃除が面倒そうで除外
象印 NP-BA10
タイガー JKP-G100-K
パナソニック SR-PA102 の3機種で迷っています。
タイガーがパン焼き機能が付き、おこげ機能もある為、タイガーで決めていましたが
収納する場所が、高さ43センチでこの機種が蓋を開けると45センチ位の為、スライドして前方へ出せば、
置けますが、主人は保温後に動かすのが面倒だと言います。
象印とパナは高さは大丈夫です。
一番重視しているのは、そこそこ美味しくて、保温が5.6時間くらいが炊き立てとは言いませんが
やわらかく美味しく食べれる点です。
この三機種ではどれがおすすめでしょうか?
タイガーが一番良ければ、スライドして置けばいいかなと思っています。
どうぞアドバイスよろしくお願いします。
0点

>象印 NP-BA10 タイガー JKP-G100-K パナソニック SR-PA102 の3機種で迷っています。
象印は米粒に輪郭が残っているので、人によっては固めと感じるかもしれません。
旧三洋のPA102は今現在の三洋が圧力IHなら基本は変わっていません。輪郭がほとんど残っておらず、べちゃとした印象をもつかたも居ますね。
タイガーは象印と三洋の中間程度という感じです。
大した価格差もなく味も及第点の3機種ですから、米粒のできあがりの好みに合わせて選んでみてはいかがでしょう。
書込番号:16560136
2点

>今現在の三洋が圧力IHなら基本は変わっていません。
今現在お使いの三洋が〜です。
脱字失礼しました。
書込番号:16561271
2点

お返事ありがとうございました。主人と相談してパナソニックを購入し、到着を待っているところです。
アドバイスありがとうございました!
書込番号:16569059
0点



炊飯器 > タイガー魔法瓶 > THE炊きたて JKX-S100
デザインの良さで惚れ込んだんですが、ちょっと固めの丼に合いそうな炊き上がりが好きなんですが、これで炊いたご飯はどんな感じでしょうか?
また、この機種でG100と言うのがありますが、カタログを見ても違いが、外観の質感とおひつの蓋位しか分からないのですが、ご存知の方、どうか教えてください。
書込番号:16558329 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは
http://www.tiger.jp/press_release/pr_130711_02.html
上記の下方にある仕様を見る限り、違いとしましては、
・土鍋ふたの有無
・省エネ基準達成率
・消費電力量
・本体質量(重量)
・おいしさの項目 (天然土かまど、プレート)
・液晶
・本体カラー
・希望小売価格
のようですね。
使用感につきましては、残念ながら所有していませんので申し訳ありませんが、
ユーザー様の書き込みをお待ちくだされば、と思います。
情報だけですが、ご参考になさってください。
書込番号:16558620
3点

連投失礼します。
ご質問の回答としましては、あまりお役には立たないかも知れませんが、
ちょっとしたレビューなど、記載されています。
よろしければ、書き込みをお待ちになる間、覗いてみてください。
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/koyama_otoko/20130906_614049.html
書込番号:16559176
3点



予算がわからないので具体的な製品名をあげておすすめはできませんが
保温性を備えた炊飯器は東芝と日立、そして象印の新機種に40時間保温の製品が出ていますのでカタログをもらってきてまずは比較してみてください。
その上でわかりづらい点については再度質問いただければわかる範囲でお応えします。
書込番号:16530499
1点



昨日、楽天から、コジマネットで炊飯器を買おうとしたら、
楽天カードを作れば、もう6000円安くなるということで、
カートはそのままにして、楽天カードを申し込んだ。
カードはあと数日で届くとのこと。
今朝同じ商品を見てみると、値段が上がっていた。
コジマネットに電話してみると、タイムセールで安くなっていた
とのこと。タイムセールの記述は書いていなかったが?。
次のタイムセールを待つことにする。
コジマネットのタイムセールは、どのくらいの頻度でやるのか、
知ってる方がいましたら、教えてください。
例えば、週末とか月末とか。
0点

価格推移グラフなど御覧になったら如何でしょうか?
また、コジマネットのショップ評価にも書いてあったりするかもしれません
価格変動通知メールを設定すれば時刻までわかるかもしれませんね
デジカメのほうでは毎日やってました、一台ずつ売ってるように見えましたが午前頃売り切れて午後2時ごろなりキャンセルが出たのか売り切れになってたものが買えることがありました、追加があるのかもしれません・・・?
一台ずつより普通に売って欲しい物ですね^^;
書込番号:16509060
0点

yahho-iさん ありがとうございます。
今日もタイムセールやってるから、毎日かもしれません。
価格推移グラフは良いアイデアですね。
ただ今回はコジマが他と比べて極端に安いわけではないので、
さぐりづらいです。
コジマは大手だから安心と思い、ここにしようかなと。
また楽天カードを作ると、さらに1割安くなるので。
しかし発送が2〜7日となってる点が不安です。
「コジマネットのショップ評価」は、どこに有りますか?
すみませんが、URLを教えてください。
しかし、楽天カードを作って1割安とは、いったい
だれが負担するんでしょうかね。
書込番号:16511848
0点



炊飯器 > 日立 > 蒸気カット 極上炊き 圧力&スチーム RZ-SV100K
長年使っていたタイガー 炊きたて JAG-Bがスイッチが反応しなくなり急きょ買い換えです。
現在は飯ごう炊飯で代用していますが、この1カ月以内での購入を考えています。
条件としては5,5合以上は絶対 次の条件は玄米が柔らかく食べやすくなる。 この条件で値段と電気代が安いものです。
あとできれば5年から10年は使いたいので壊れにくいメーカー? でしょうか。 金額はどんなに頑張っても5万円でしょうか。 できれば3万円以内です。
この条件でよさそうなものを教えてください。
0点

miyuderellaさん こんばんは。 下記で 50000円以下 並び順は 価格の高い順 として 検索 をクリックしてみて下さい。
http://kakaku.com/specsearch/2125/
玄米が炊けるか? 消費電力などは 出てきた機種をクリックして調べる必要があります。
書込番号:16499363
2点

>5,5合以上は絶対 次の条件は玄米が柔らかく食べやすくなる
玄米は圧力鍋によるガス炊飯のほうが有利です。
炊飯器ではただのIHで玄米謳う機種がありますが、できれば圧力IHであるほうが好ましいです。
>値段と電気代が安いものです。
カタログにエコモード搭載などと記載されている機種から選ぶとよいと思います。
>5年から10年は使いたいので壊れにくい
いまどきの家電ではハズレも引きます。そのことを念頭にして必要あれば自己防衛を。
2万円前後辺りまでなら延長保証は不要な気もしますが、3万円前後から以上なら5年長期保証はあったほうがよさそうです。
メカニカルな面では、昔ながらの構造で、部品数が少ないほど故障率は下がるので
例として東芝の真空ポンプのような従来型炊飯器とは違うパーツを搭載している炊飯器は避けたほうが無難です。
>金額はどんなに頑張っても5万円でしょうか。 できれば3万円以内です。
つい先日に新機種発表されて値下がりの期待できるパナ(旧三洋)の圧力IH炊飯器 おどり炊きPA102かPX102
http://kakaku.com/item/K0000409943/
http://kakaku.com/item/K0000409941/
変わり種としてはおかずも一緒に作れるタイガーのタクック
http://www.tiger.jp/front/productdetail/confirm?productId=JKT-S
書込番号:16520204
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
炊飯器
(最近3年以内の発売・登録)





