炊飯器すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 炊飯器 > すべて

炊飯器 のクチコミ掲示板

(6261件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1202スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「炊飯器」のクチコミ掲示板に
炊飯器を新規書き込み炊飯器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1202

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

炊飯器の蓋がしまりにくです

2012/05/20 22:59(1年以上前)


炊飯器 > 日立 > 蒸気カット 極上炊き 圧力&スチーム RZ-MV100K

先日こちらの炊飯器を購入しました。

炊飯器の蓋がしまりにくく
ちゃんと「カチャッ」と締めるのにコツが要ります。

こつ→両手で下に力を入れないといけない。

以前使っていたものは
片手で適当に締めてもちゃんと閉まったのですが
こちらの商品は片手でしめると閉まりきらずに跳ね返って開いてしまう
又はに閉まるときの「カチャッ」と言ういい音がせず、鈍い音がします。

こちらの商品を購入して使用されている方、どうでしょうか?
みなさんの物も閉まりにくいですか?

別に使えないわけではないのですが
締めるときにはいちいち気を付けないといけない、
又は何度も締め直さなければならないので
億劫でしょうがないです。

また、同じような症状で何か工夫して改善された方がいらしたら
ぜひ教えてください。

よろしくお願いします。



書込番号:14585853

ナイスクチコミ!5


返信する
maryloveさん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/21 08:46(1年以上前)

この炊飯器の使っている者ではありませんが、基本的にどこのメーカーの炊飯器でも圧力がかかるタイプの炊飯器は密閉性が高い作りのためフタの開け閉めが重めです。
以前使っていた炊飯器は非圧力タイプの炊飯器ではなかったでしょうか?

炊飯器にご飯が入っていない状態(炊飯器を使っていない、炊飯器が冷めている状態)なら閉める時の重さはちょっとマシになるはずです。
炊飯器を使用中はゴムパッキンがあったまって膨張しますので、余計に閉めるのが重くなる傾向にあります。

自分の家では象印の圧力タイプではないIH炊飯器を使用していますが、フタはかるぅ〜く閉まります。
しかし、実家で使用している炊飯器は同じく象印ですが圧力IH炊飯器なので、ギューっと強く押さないと閉まりません。カチャッという感じではなく鈍い音で閉まります。
非圧力タイプと圧力タイプではフタを閉める時に押さえる手の力が全然違うと感じます。

炊飯途中や保温中にフタが勝手に開いてしまうようなことがあれば不良品だと思いますが、そうではない限りは正常品かなと思います。

書込番号:14586999

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:6件

2012/05/21 23:06(1年以上前)

ぱみゅぱみゅ&イケパラさん、こんばんは。
うちは、ホワイトです。購入してから2か月くらいですが、
おいしく炊けています。レビューにあるようにやわらかかったり、
まずかったりすることもありません。1回だけ寿司をしたときに
水の量を少なめにしたら芯が残り失敗しましたが。

で、蓋の開け閉めですが、うちのは問題ありません。
片手でも普通に閉まりますし、妻が使っていて何の問題もない
と言っています。個体差かもしれませんね。潤滑油をという
わけにもいかないでしょうし。ダメもとで購入先かメーカーに
相談してみてはいかがですか。

書込番号:14589996

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2012/05/22 08:20(1年以上前)

早速回答下さり感謝です。

なるほど、と読ませて頂きました。
確かに内釜がない時は軽く閉まることを確認しました。
こういう感じを想像していたので違和感がありました。

ご指摘の通り、圧力炊飯器の購入ははじめてなので
その特徴に慣れていないせいもあるかも知れません。

しかし、毎回カチャッという音がせず、ぐにゅ〜〜っという感じで
力ずくで閉めているので、一度メーカーに電話して解決策がないか
聞いてみようかと思います。

お話聞かせていただき、大変勉強になりました。
どうもありがとうございました。

書込番号:14591092

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 炊飯の音について

2012/05/19 12:26(1年以上前)


炊飯器 > タイガー魔法瓶 > 炊きたて JKJ-H100-TC [クリアーブラウン]

スレ主 sytantさん
クチコミ投稿数:3件 炊きたて JKJ-H100-TC [クリアーブラウン]のオーナー炊きたて JKJ-H100-TC [クリアーブラウン]の満足度5

昨日 購入しました
炊飯スイッチを押すと凄く音がするのですが
正常なのでしょうか?
以前の炊飯器はこのような音はしなかったので
気になってます

書込番号:14579318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2012/05/19 13:53(1年以上前)

こんにちは

もし「ブーン」というような音であれば、ファンが付いていますからその音ではないかと思われます。
異常に大きいようであれば、何らかの不良も考えられますので、
一度購入店かメーカーに問合せてみられるといいかもしれませんね。

違っていましたら、すみません。

ご参考まで

書込番号:14579604

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 sytantさん
クチコミ投稿数:3件 炊きたて JKJ-H100-TC [クリアーブラウン]のオーナー炊きたて JKJ-H100-TC [クリアーブラウン]の満足度5

2012/05/19 14:43(1年以上前)

お返事ありがとうございます

ブーンという音でした

説明書をよく読んでみたら ブーンという音はやはりファンの音で異常ではないそうです!

ありがとうございました

書込番号:14579764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

延長保証

2012/05/15 14:25(1年以上前)


炊飯器

スレ主 kasfcさん
クチコミ投稿数:2件

最安値ショップで炊飯器の購入を検討しています。
購入する際、有料延長保証もつけた方が良いと思われますか?
メーカー補償は本体1年、釜3年です。

書込番号:14563990

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2012/05/15 14:41(1年以上前)

スレ主さん

こんにちは。
私の場合は販売店で無料保証は別にして、
持ち込み修理対象機器は長期保証には要りません。

ご参考にして下さい。

書込番号:14564020

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kasfcさん
クチコミ投稿数:2件

2012/05/17 16:17(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。
なるべく安く購入しようと思っていますので、延長保証も節約します。

書込番号:14572270

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

購入予定です

2012/05/11 09:21(1年以上前)


炊飯器 > 東芝 > 真空圧力 かまど炊き RC-10VSE

スレ主 る〜のさん
クチコミ投稿数:188件 真空圧力 かまど炊き RC-10VSEのオーナー真空圧力 かまど炊き RC-10VSEの満足度5

ここでの満足度も高いようですし
アマゾンのレビューも高評価
我が家は最低でも4時間の保温が必要なので
この商品を予定しています。

でも、純正のRC-10VSEではなく、ヤマダ電気オリジナルのRC-10VQEですけど。
(機能はRC-10VSE、内釜のみRC-10VGE)

すでに数ヶ月使用の方々もいらっしゃると思うのですが
その後の使用間感など教えていただけると嬉しいです。

書込番号:14547773

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 る〜のさん
クチコミ投稿数:188件 真空圧力 かまど炊き RC-10VSEのオーナー真空圧力 かまど炊き RC-10VSEの満足度5

2012/05/11 13:47(1年以上前)

家族にせかされて情報をもらう前に購入してしまいました。
レビューの方は、数日使ってから書こうと思います。

さっき息子が試しに1合炊きました。
早炊きで25分ってやっぱり早くて便利。
水に浸しておく手間がないのもいい。
今朝食べた3合炊きのIHジャー(2001年購入)のご飯と比べると
粘り、艶、甘みに差がありました。
10年の差があれば機能に違いがあってとうぜん?(笑)

残りのご飯は夕方まで保温の実験です。

便利に思ったのが、炊きあがりまでの時間が出たこと。
5分おきのお知らせのようでしたが、おおよそでもわかっていれば
急ぎのご飯の支度の時など、家族を呼ぶ目安になっていいですね。

内釜はさすが厚さがあるだけあって、以前のものと比べるとやっぱり重いですね。
若者はいいけど力のないお年寄りは片手ではあぶないかも。
義母がこの重さに敬遠しなきゃいいんだけど。

炊飯中の音はYouTubeの動画で聞いた音よりも小さく感じました。
これならキッチンと隣合わせの和室にいても、義母を起こすことはなさそう。

書込番号:14548500

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶部分

2012/05/02 12:40(1年以上前)


炊飯器 > タイガー魔法瓶 > 炊きたて JKP-A100-KS [ブラック]

クチコミ投稿数:2件

バックライト等見やすくなる機能は付いてるのでしょうか??
どなたか教えてください。

書込番号:14510905

ナイスクチコミ!2


返信する
脇浜さん
クチコミ投稿数:664件Goodアンサー獲得:20件

2012/05/03 11:06(1年以上前)

@ユースケ@さん、

 オレンジ系でコントラストも高く、字もそれなりに大きいので、薄暗い状態でも、結構、液晶の表示は見やすいです。手許の電気ポットが、バックライト付きなんですが、字が小さくて細いので、逆に見にくいと感じます。 

書込番号:14515296

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2012/05/03 11:15(1年以上前)

情報ありがとうございました。

書込番号:14515329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

炊飯器 > 日立 > RZ-NS10J

スレ主 rakuchyanさん
クチコミ投稿数:99件

本日この炊飯器を炊飯器が壊れた、という実家の為に購入しました。

かなりのお得感がある雰囲気をかもし出してはいました。
が、実際日立のメーカーHPでこの型番を調べても検索に引かりません。

この「RZ-NS10J」というものはどういうものか説明書を見ればいいのですが、
実家にそのままあげてしまったので、今手元にはありません。

◎何かネット上でこの炊飯器について製品情報を知る事は出来ますか?

◎「RZ-MS10J」と番号的には非常に近い気もするのですが、どうなのでしょうか?
 「RZ-NS10J」でしたらネット上で検索する事が出来ます。

書込番号:14495315

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1266件Goodアンサー獲得:355件

2012/04/28 19:03(1年以上前)

断言はできませんが、通販や家電量販店モデルの可能性があります。
スレ主さんと同じ様な疑問を持った方がブログで綴ておりました。

RZ-MS10Jと内容的には同じには見えますが、もし通販や家電量販店モデルとなると、
機能面で差別化をしている場合もありますので、ご実家で直接確認する方がいいでしょう。

書込番号:14495517

ナイスクチコミ!1


スレ主 rakuchyanさん
クチコミ投稿数:99件

2012/04/29 10:45(1年以上前)

あさりせんべいさん、お調べいただきありがとうございます。
私もその方のブログ見つけてました^^。

そして気になるあまり、日立さんのお客様相談センターに電話して確認しました。


このタイプはRS-MS10Jのヤマダ電機モデルだそうです。
何が違うか、というとタッチパネルの色の違いのみという事で機能の差の違いはないそうです。

説明書も同じらしいですので、操作の詳細な確認をしたい場合は日立さんのHP、
製品情報でMS10Jで確認すればいい、との事でした。

お蔭様で説明書が手元になくても母に使用方法の説明が電話で出来そうです♪

書込番号:14498105

ナイスクチコミ!1


waaaaaさん
クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:4件

2014/10/31 12:49(1年以上前)

私も先日ヤマダ電機でこの製品が気になり
店頭のカタログをみても型名が若干違うので
おや?っと思っていたのですが、
ヤマダモデルであったのですね、納得!

長年IHを使っていたのですが、
一昨年3合炊きパナソニック製のマイコンジャーを
買って使っています。
白米はそこそこいただけるレベルなのですが、
内窯が薄く安っぽい、
本体含めてもとても軽くご飯を注ぐときに
釜全体が動いてしまうほど。
炊き上げた後に蒸気が内窯と本体の溝の部分に
かなりの量が溜まってしまう。
雑穀米をブレンドした時に水加減が難しく
炊き上がりに大きな差が出やすいといった
具合でやはり安価なマイコンは安っぽく使っていてストレスが溜まります。
また再加熱もできないのもウィークポイントです。
2年半使いましたので
IHに戻ろうかと考えていたところです。

この機種は内窯も厚いですしIHとしては1万ほどでリーズナブル、
日立ですから作りは頑丈で見た目も安っぽくありません。
皆さんのレビューも悪くないので
買ってみようかな!

しかし2012年とはいえ円高の影響なのか
スレ主さんの購入されたタイムセール7,980円は
大バーゲンセールでしたね。(笑

書込番号:18113250

ナイスクチコミ!1


スレ主 rakuchyanさん
クチコミ投稿数:99件

2014/11/01 11:23(1年以上前)

このタイムセールは『ヤマダ電機 テックランド大船店』のリニューアルオープン時のモノでした。
広告の品のジャーを買いに行ったら、こちらのジャーが超格安にてタイムセール中!!
急遽、思っていたものとは違うモノを購入してしまいました。

結果的には、大活躍しているのでよかったです。

しかし、2年前以上も前のタイムセールですから、随分と息の長い愛されている商品なんですね。

書込番号:18116632

ナイスクチコミ!0


waaaaaさん
クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:4件

2014/11/04 22:39(1年以上前)

>rakuchanさん

ヤマダモデルなのにヤマダ以外でも販売されているのが
摩訶不思議ですね。(笑

ヤマダでいただいてきた日立の最新カタログに
RZ-MC10Jという型番でスペック、外観同じですので
IHタイプはモデルチェンジなく日立も継続的に
このモデルを定番として生産販売しているようです。

初めてサンヨーのIH炊飯器をイオンで購入し
当時のマイコンとの炊き上がりの違い、保温効果、再加熱と
その機能にほれ込んだのですが、
2台目3台目とさらに上位のモデルを購入して
みましたが高価になるからと言って
左程違いはありませんでした。

RZ-NS10Jの仕様
1400wの高火力
2.3mの鉄黒厚釜
であれば十分だと思います。
さらに追及するならお米のグレードを
あげるしかないですね。(笑

2年前でも7980円で大手日本メーカーの
IH炊飯器はまず買えません予定外で良いお買い物ができてよかったですね!

ちなみに9月の末ですが
ヤマダ店頭は決算セールで税抜き11800円ポイント15%くらいでした。
今日のヤマダWEBでは
税抜き\18,858ポイント10%ですこれは高すぎますね。(笑

書込番号:18131447

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「炊飯器」のクチコミ掲示板に
炊飯器を新規書き込み炊飯器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング