炊飯器すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 炊飯器 > すべて

炊飯器 のクチコミ掲示板

(6259件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1201スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「炊飯器」のクチコミ掲示板に
炊飯器を新規書き込み炊飯器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1201

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

炊飯器の故障について

2010/10/09 10:29(1年以上前)


炊飯器

クチコミ投稿数:5件

そろそろ炊飯器を購入しようかと思っています。 [現在は、炊飯土鍋(ガス火)で炊いています]

そこで、購入に際して「長期保証」を付けるかどうか悩んでいますが、そもそも炊飯器の故障頻度は??

どういった不具合が多いでしょうか?


          情報、宜しくお願いします。

書込番号:12032142

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2315件Goodアンサー獲得:300件

2010/10/09 10:54(1年以上前)

そんなに壊れるものではないでしょう?

5年保証入るかは個人の判断。

http://kakaku.com/kaden/rice-cooker/?lid=kaden1009142

書込番号:12032243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2010/10/09 10:59(1年以上前)

壊れないものは10年以上使用できますが、壊れやすいものにあたったら買い替えます。

書込番号:12032274

ナイスクチコミ!1


nattyanさん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:5件

2010/10/09 18:27(1年以上前)

故障頻度は少ないというか、これまで故障で取り替えたケースはありません。
これまでの炊飯器は、ヒーターと釜といった簡単な構造でしたので、旧くなっても釜に傷がついたとか、外装が汚れた位でした。
ただ最近の製品は圧力釜とか真空釜とかスチーム炊きとか、メカ部分が増えてきたので、若干故障予想がつき難いところがあります。
ただ、炊飯器のお値段にもよりますが、個人的には毎日使うものでありそれほど高いものではありませんので、メーカ保証期間が過ぎて壊れたら、新製品に買い替えていくものと割り切っています。

書込番号:12034097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/10/12 12:48(1年以上前)

読むのが大変でしたが、このサイトの「炊飯器−故障」に関する書き込みを見ていくと、当たり外れは運次第の様ですし、
大体、使用頻度が月2〜3回位なので、もし何かあってもその時点で結構月日が経っていて、次機種が出ていそうだな‥という気がして、長期保証はやめる事にしました。

コメントくださいましたお三方、ありがとうございました。

書込番号:12048358

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

RZ-KX100J との違いは何ですか?

2010/10/07 16:21(1年以上前)


炊飯器 > 日立 > 蒸気カット 極上炊き 圧力&スチーム RZ-KV100K

クチコミ投稿数:84件

クチコミを参考に・・象印の極め炊きを検討しておりましたが製品に当たりハズレがあるため再び探し直しています。
現在第一候補にこちらの製品を検討していますがズバリRZ-KX100Jとの違いは何ですか??
価格に1万円ほど差が出ているので、あまり製品的に変わらないようでしたがRZ-KX100Jでもいいかなと思っております。。
ご存じの方、アドバイスよろしくお願い致します!!

書込番号:12023998

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:2件 蒸気カット 極上炊き 圧力&スチーム RZ-KV100Kの満足度5

2010/10/08 11:41(1年以上前)

主な違いは、お釜と、スチーム保温時間の長さと、液晶バックライトだと思います。

書込番号:12027781

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:84件

2010/10/08 12:10(1年以上前)

e matsu shoさん
はじめまして^^
ご回答頂きありがとうございます!
保温時間や液晶バックライト機能はあまり重要視しませんがお釜が違うとなると味にも影響するのかなと思い、こちらを購入することにしました^^
現在欠品のため届くのに時間がかかりそうですが実際に使用してこちらに投稿させて頂きます。
ご回答、ありがとうございました★

書込番号:12027851

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

お手入れ大変って聞いたのですが

2010/10/07 14:09(1年以上前)


炊飯器 > 三菱電機 > NJ-XWA10J

スレ主 sekktさん
クチコミ投稿数:4件

この商品を購入したいと思っています。

でも主婦の友人がスチームレスの別なメーカーの炊飯器を使っていて、
「スチームレスは中がめちゃめちゃ汚れて掃除が大変だから絶対やめた方がいいよ!」と言っていました。

頻繁に使っている方、お手入れって大変でしょうか。
我が家ではたぶん毎日は使いません。
週に2回くらいです。

だからこそ、中の汚れが固まってしまう可能性があるかもと不安です。

また、ピアノブラックは指紋など目立ちますか?

毎回拭いたりしなければいけないと、ちょっと面倒かなとも思っています。

教えていただけるとうれしいです。

書込番号:12023655

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:5件

2010/10/07 20:31(1年以上前)

拭いたり、洗ったりは、いくらでも手を抜けるのですが、前方に水蒸気の冷却をする水のタンクがあり、その水は、捨てたり、入れたりを毎回しなくてはならないので、一度、現物を見て、シミュレーションした方がいいですよ。


高級品だから、後悔しないように。

書込番号:12024948

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件 NJ-XWA10JのオーナーNJ-XWA10Jの満足度4

2010/10/08 01:53(1年以上前)

たしかに洗い物は増えますし他の機種よりかは手間が増えると思います。

そんなにドロドロになるまで汚れはしてないので軽くすすぐ程度で我が家は使ってます。


洗った後の部品も乾かすのにやや場所を取りますので注意が必要です、購入して間もない当方の感想ですがデザインと蒸気レスという部分に価値を見出せるのなら我慢の範囲内です。


おどり炊き等の機種と比べて静音な点も評価できますし。。。



指紋については前方のタンク以外はそれ程触れる機会が無いので気になりません、どうしても気になる方は黒を外して赤を選択するのも手かと思いますが。

書込番号:12026696

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

NJ-XS10Jとの違いを教えて下さい。

2010/10/05 20:45(1年以上前)


炊飯器 > 三菱電機 > NJ-XSA10J

クチコミ投稿数:5件

NJ-XS10JかNJ-XSA10Jは、どのような機能が違うのかわかりません。
わかる方教えてください。

書込番号:12016154

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/05 23:53(1年以上前)

購入を検討しているものです。

デザイン的には大きな変更はないようですが、
芳醇メニューというのがあるようですね。

仕込みに時間をかけるらしいのですが、
何だかパンみたいなメニューの名前みたいで
美味しそうです。

書込番号:12017247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2010/10/06 09:14(1年以上前)

XSA10Jは、XS10から以下の点が改良されています。
・芳醇炊きモード追加
・タンクの水量線が見やすくなった

その他の機能は同じようです。

書込番号:12018289

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ93

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

炊飯器 > 東芝

皆さん、お早う御座います


東芝の炊飯器は「真空式」の為に、長時間保温しても「臭くなり難い!」と、
いうのが「セールス トーク?」の様ですが、本当にそうなのでしょうか?

訳あって、味だけではなく、保温時間が長くなりがちですので、臭くなり難い
製品を購入したいと思っております

どうぞ、宜しくお願い致します

書込番号:11994777

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/12 00:36(1年以上前)

是非参考にしてください。実は年末に東芝の「真空圧力かまど炊き」を4万ちょっとで購入し、使っていたのですが、あまりのぬか臭さに我慢できず、メーカに問い合わせをしたのですが回答に納得できず、購入したお店にかけあったところ交換してくれるというので今日、象印のほぼ同価格のものと交換してもらってきたところなのです。お米を変えて炊いてみたりしたのですが、炊きたてを食べるぶんには問題ないのですが、保温をすると数時間でもう臭くなり、時間がたつほどに匂いは強くなっていきました。実は実家で使っていたのも東芝さんの炊飯器で、やはり保温すると臭くて耐えられないほどでした。その時はてっきりお米がだめなのだと思っていましたが、今回買ってみて思うに、たぶん何らかの設計的な?機能的な問題としか考えられないという結論に達しました。保温をするならちょっとお考えになったほうがよろしいかと思います。東芝さんにはなんの恨みもないのですが、率直な私の感想です。

書込番号:18361071

Goodアンサーナイスクチコミ!16


my memoさん
クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2015/01/12 06:43(1年以上前)

ヌカ臭さですか、特にないですけど
ただ長時間保温って基本温度を落としての保温ですので
ごはんは温度がある程度ないとあまりおいしくないんじゃないかなとおもいます

実際東芝の炊飯器を使っていても高めに保温設定してますし
それに12時間以上開けて食べるつもりならレンジ使った方がいいですよ
保温する=水分が失われやすいのは間違いないですので

真空保温のメリットは酸化はある程度防げる役割はあります
------------------------------------------------------------------------
うーんそれとご飯の洗い方等で匂いって大きく変わります
ご飯が多くなれば内鍋で洗米すると中が狭い為外側の米しか洗米できてなかったりしますね
コーティング剥げも嫌なので自分はボウルで洗います

書込番号:18361400

Goodアンサーナイスクチコミ!11


my memoさん
クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2015/01/12 06:51(1年以上前)

ってこのスレッドは2010年でしたね^^;

書込番号:18361410

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3338件

2015/01/22 20:31(1年以上前)

今晩は


いや、どうも有り難う御座いまっす♪

実は、本スレ忘れておりました、たった今「Myページ」で気が付いた
のです

で、どうやらですが賛否両論?のようで、う〜んどうなんでしょうね
でも、御両人共、とても参考になりましたの御礼を申し上げます

ちなみにですが、本スレを立てた後「象印」を買ったんですけどね
どうも、時間経過の臭味が強いようです・・・ガッカリ

でも、もうどれが良いか解りませんから使ってますけどね、また今度
購入しようと思ってます



                    では、この辺で失礼します

書込番号:18396004

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/22 23:11(1年以上前)

皆さんよろしくさん こんばんは

実はあの書き込み後に買ったお店に行って東芝の炊飯器を返品し、違うのに交換してもらいました。ラッキー!
どこのメーカーにしようか悩んだ挙句、ほぼ同金額(4万ちょっと)の象印さんにしました。
同じ圧力式だったので、また臭かったらどうしようと心配でしたがまったく匂いはなく、ふっくらと美味しいご飯が
炊けております。 皆さんよろしくさんと逆のパターンですねぇ。 不思議ですねぇ。何が原因なんでしょう。
お米は同じ。洗い方も同じ。なのに東芝製は匂いが気になり我慢の域を超えるものでしたが象印製は美味しいご飯が
食べられています。 個体差なんでしょうかね。 

書込番号:18396590

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:11件

2020/02/14 16:41(1年以上前)

少数派意見の中にこそ犯罪的投稿って物が検見されるって事ですね。少々複雑な機能を持ったこの東芝の製品は初期不良は連発こそ無いが多めな傾向。たが本来通り機能すれば高評価は間違い無く、糠臭いなどと有り得ないレビュー
最近は炊飯器に時短と炊き上がりの潰れや崩れと言った高圧力の弊害的要素が評価基準に採用されつつあり、それに対応している東芝保温釜を炊飯器としてランキングや比較検証サイトで意図的にエントリーさせない風潮が目立っている。逆を言えば比較も出来ない程の東芝一人勝ちの様相を見せていると言ってもおかしくない状況。

書込番号:23230401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2020/02/27 15:07(1年以上前)

2010年と言えば、
12年使っていた東芝の WインバーターIH の RC-10GX の内釜のコーティングが剥がれかかってきて、
一旦、家電量販店の店員のセールストークを信じた母親に負けて、掃除機と共に HITACHI の高級機を購入したものの、その母親自身が「こんなつもりじゃなかった。」
と、TOSHIBA 製品を買い直した時です。
HITACHIって、表面上はどこよりもハイスペックに見え、確かに、高学歴の頭のイイ人々が造っているのは分かるんですが、実際に家事をしたことはない人々なんだな〜、と実感しました。
で、この時出戻った TOSHIBAの炊飯器は、ヤマダ電機オリジナルの IH圧力・RC-10VQC。
RC-10GXは、炊き込みご飯専用として 2台の併用となりました。
どちらも、丸2日保温したとしても、味は落ちないし、臭気も発生しません。
一昨年あたりから、RC-10VQCの蓋と本体をつなぐヒンジのバネが弱くなって来て、片手で蓋を押さえてないとご飯をよそれなくなり、昨年、買い換えることに。
何度かヤマダ電機に足を運び、ある時炊飯器に詳しいスタッフに、現在の状況と、TOSHIBA伝統の
「しゃっきり炊ける」のが重要、と伝えると、
「であれば、圧力タイプでない -VRモデルの方がお勧めです。価格自体も安いですし。あとは、内釜の厚さですかね。」
実は、RC-10GXは、内釜 7mm・非圧力なので、今でもしゃっきり炊けて冷めても美味しく、
RC-10VQCは、内釜 5 mm ・IH圧力なので、「しゃっきりコース」を選んでも、RC-10GXには及びませんでした。
で、内釜 7mmにグレードUPしたヤマダオリジナルモデルの RC-10VQMが、新製品との入れ換え時期で超・お得な価格になっていたので GETしようとしたら、一般商品の上級機種、丸釜タイプの RC-10VXMが 5,000円程の差で手に入って JCBギフトカード 3,000円分もくれる、と。
買い換えて、大満足です。最新の後継機は丸釜ではなくなりました。
そして、ヤマダとのコラボモデルも -VQMがラストモデルで、内釜 7mmの同等品は価格が倍近くするのを知り、RC-10VQMも購入してしまいました。
他のメーカーの、薄っぺらい内釜の製品には、食指が伸びません。

書込番号:23255136

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:11件

2020/05/15 17:14(1年以上前)

>モモちゃんをさがせ!さん
臭いなんて言ってる人いますが、故障以外あり得ませんよね。私も小容量のGXが付いた機種持ってますが美味しくて真空じゃ無いのに他社製品より保温が使えます。モモちゃんをさがせ!さんに全く同意します。

東北の米どころのプロの料理家を起用した食レポ的なテレビの放映や米農家の取材等で、多くの東芝製の炊飯器を目にします。それも真空圧力のハイエンド機では無く中堅機どころかマイコン機使用で素晴らしい出来のご飯を披露し、やっぱり本場はさりげなく本物を使うと確信した次第です。
と言うより、本場ではごまかしが利かないと言う事で、味や匂いに関しては人から人への口コミを重要視するのは当然と言えるし、家電営業マンは本音で勝負しなければ客は買ってくれない。

私は東芝のマイコン機も持ってますが、一見見劣りする様なシンプルな機能の中に他社に無い圧倒的なノウハウ蓄積を詰め込み効率よく発揮させる技術を感じさせ、そしてその味は素晴らしい。
つくづく炊飯器はスペックだけで考えると間違うと思いました。

もう一つ、東芝炊飯器はスペック的にも完璧に近いがうえに各メーカー比較サイトではあろう事か東芝製炊飯器を除外した記事を書いたり、大多数のユーザーが味を支持しているにも拘わらず感覚に頼る味や匂い等の判定で東芝製品の評判をコキ落とすと言う事がよくあります。個人差のある味判定には誰も文句を言え無い少し卑怯な攻撃であります。

ココの口コミも東芝炊飯器の圧倒的優位に対して何かを抱いた賊が捨てアカで変な内容で書き捨てた事は甚だ遺憾では有りますがw本場の傾向は揺るぎません。笑って済ませましょう。

書込番号:23405182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:11件

2020/10/11 04:11(1年以上前)

解決済みですが。

価格コムでの中古品のレビューや口コミは少ないと思いますが、全く無いわけでは無いので通りすがりに1言言わせて頂きます。

東芝の真空圧力機種全般に言える事ですが、中古品は真空システムが機能するかはリスクが有ります。某有名オークションやフリマサイトでは東芝真空機出品の際に真空システムの事まで確認及びその事に言及説明した出品者は皆無で、炊き上がりは普通なのでほとんどの出品者は真空システムの方は機能するかは不明のままか何も言わず出品しています。
東芝真空機は機能の複雑さと圧力と真空と言う相反する過酷な環境に晒される部品もありそれにまつわる故障が多くなるのは当然と言えます。当方の経験上キレイな状態の出品でも、東芝選びの所以である40時間保温が機能する物は少なく、12時間も経てばご飯は黄ばみ臭くなるのがほとんど。

そんな理由で東芝の真空機はココ価格コムで保証の有る新品を探すのが唯一リスク回避の手順だと思われます。


それでも東芝の中古品を探したい人は、オークション等で炊き上がり等は問題にせず、まずは40時間保温に関する質問又は真空の強さにまつわるエピソードを求める質問等をやって貰いたい。そう言う環境が東芝真空機には必要なようだ。


この機種で保温が臭いと言い出す輩は真空システム関連の初期故障か中古品を掴まされたと結論付けたい。

失礼しました。

書込番号:23718445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:11件

2020/10/18 09:51(1年以上前)

またまた通りすがり(マイブーム)

結構前にアマゾンで東芝の炊飯器の他人の口コミ見てたら、ミドルクラスの真空圧力機を写真付きで投稿してた人がいた。その人は周りの高い評価が圧倒的優勢に対してポツンと低い評価。
その人の投稿には使っているのだろう炊飯器本体の画像がアップされていて「本当だよー」と言いたげ。でもよく見ると液晶パネルにはecoモードと言う文字が表示されていました。

あれだけ…東芝炊飯器の新品&未使用品はecoモードで出荷されてて使い初めには他のモードに設定し直す事…といろんな所で言われてるのに、この状況はどうした?って思うよね。

これは知る人ぞ知る多少東芝炊飯器に詳しい人が必ず見つける投稿らしく皆さん揃ってスルーだと言うのを最近知りましたが、自分も何か意図があると思い引っかかるのも格好悪いし、スルーして来たのですがこの際少し書いてみました。

これが本当だとしたら結構ecoモードのままで評価している人いるんじゃないかな。この点で東芝真空機で炊き分けの説明の無い低評価の投稿は少し怪しい気がします。

書込番号:23733405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:12件

2024/02/25 12:49(1年以上前)

この人にGoodなんだw象印の保温機能がそんなに良いんだね。
話の内容としては対東芝ネガ炸裂じゃないですかwこの人をGoodで迎い入れてる点もだけど茶番?って見方になる人が多いのでは?大変参考になりましたー

保温機能は東芝ユーザー以外には知られて無いが、当時から改善の余地が有りながらも東芝真空技術が断トツに独走していたのに他社を引き合いに出したんだね?もう笑うしかない。他社の象印様が可哀想だね「おいおい保温話で俺の名前出すなと」言ってそう。

さらに現在まで10年を経ても独走してるのを見ると他社からのさしたる追撃も無く現時点において保温機能は東芝で確定と言えますね。

ちなみに真空保温時の臭いは断続的に真空状態が続いてさえいれば僅かな黄ばみが出ますが40時間以上イヤな臭いはしません。

書込番号:25636357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

音について教えてください。

2010/09/27 20:48(1年以上前)


炊飯器 > 三洋電機 > おどり炊き ECJ-LK10

スレ主 pierre-pさん
クチコミ投稿数:10件

LG、LKか、日立RZ-KXで迷っています。

炊飯時の音はどうですか?

決め手が欲しいです。

明日のお昼までに注文したいので、よろしくおねがいします

書込番号:11978401

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:19件 おどり炊き ECJ-LK10のオーナーおどり炊き ECJ-LK10の満足度5

2010/09/27 20:57(1年以上前)

熟うまモードと甘みモード(注)の場合ですが、
炊きあがる5分くらい前に一度、ゴオ〜〜〜!って音が出ます。
最初はびっくりしましたが、今は、
「あ、もうすぐ炊きあがるんだな」
という合図に思えてきました。

中の気圧を上げるときの音でしょうか。
ずっと出ているわけでなく、毎回1回出るだけです。

それ以外は別段音はしません。
普通の炊飯器と同じです。


注)
(上記の2モード以外、使ったことがありません)

書込番号:11978459

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 pierre-pさん
クチコミ投稿数:10件

2010/09/27 22:00(1年以上前)


ありがとうございます。

とっても参考になります。

書込番号:11978952

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「炊飯器」のクチコミ掲示板に
炊飯器を新規書き込み炊飯器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング