炊飯器すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 炊飯器 > すべて

炊飯器 のクチコミ掲示板

(6259件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1201スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「炊飯器」のクチコミ掲示板に
炊飯器を新規書き込み炊飯器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1201

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ECJ-LK10とNP-RC05で迷っています

2010/03/04 16:07(1年以上前)


炊飯器 > 三洋電機 > おどり炊き ECJ-LK10

来月から会社の寮で一人暮らしを始めるため、美味しいご飯を炊ける炊飯器を探しており、上記の2機種まで絞り込みました。

評判などからおどり炊き(ECJ-LK10)が美味しく炊けそうだなぁという印象を受け、5.5合品の方が普及もしており高機能なので今のところの第一候補です。

一方で一人暮らしなので3合品(NP-RC05)の方が美味しく炊けるかとも思い、保温する時のことも鑑みると安易に5.5合を選ぶべきではないかもと悩んでいる次第です。

5.5合品に電気代がかかるのは重々承知しておりますので、美味しくご飯を食べるならどちらか、という観点でどなたかご助言頂けませんでしょうか。

何卒宜しくお願いしますm(_ _)m

書込番号:11032059

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/04 17:03(1年以上前)

使い勝手なら絶対3合ですね。
私も3合派で、パナソニックの3万円の3合タイプのダイヤモンド銅釜を愛用してます。
とにかく手入れがラクです!
片づけが簡単だから、お茶碗1杯からでも炊きたくなります。ていうか炊いてます。

確かに踊り炊きか、3合で唯一の圧力象印かで、迷いますよね〜。
でも私は踊り炊きの3合サイズ出て欲しいです。
価格は同じ性能の5.5合炊きよりも高くても良いからマイコンタイプではなく、銅釜で3年保証採用のきちんとしたやつ出してほしいです。
NP-RC買ったらぜひコメントお願いします。

書込番号:11032258

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2010/03/04 18:40(1年以上前)

なかまっちさん、早速のご助言ありがとうございます!

そうなんです、3合のおどり炊きが欲しいんです・゚・(ノ□`)・゚・

3合だと手入れが簡単になる→毎食出来立てを食べられるというのは確かにかなり大きいですね。

実機を見ながらもう少し考えてみようと思います。
どうもありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:11032629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/07 02:16(1年以上前)

紙製テトラポッド様、こんばんは。
無印良品にサンヨー製可変圧力(おどり炊き)3合炊飯器あります。
本体にサンヨーの表記はないですが、取説の最後に記載されています。

ECJ−MJ31
http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4548718301966

しかしっ!・・・残念ながらマイコン+可変圧力です。しかも中国製・・・。

会員になれば、確か12日金曜日から、10%引きセールに入りますので10800円で購入できますよ。
当方使用中です。1合でもつやのある、ふっくらなご飯が炊けます。
ただECJ-LK10はIHですので、当然ながら無印のほうが味は落ちると思います。

書込番号:11046094

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/07 02:39(1年以上前)

追記です。
無印のモノとほぼ同じサンヨー製品(販売終了)のレビューがあったので載せておきます。

ECJ−AP30
http://review.kakaku.com/review/21255010652/

家電Watch
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/column/2008/02/04/1858.html

書込番号:11046146

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/13 14:23(1年以上前)

もうしわけありません。
無印セールやってませんでした。
いつかわからないですけど、たぶん近いうちにあると思います。
ガセネタで申し訳ありませんでした。

書込番号:11078841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/03/16 14:05(1年以上前)

ノーマルハイポジメタルさん、ご助言ありがとうございます。

無印ブランドでおどり炊きが販売されているとは知りませんでした。
貴重な情報どうもありがとうございますm(_ _)m

ただやはりマイコンだと炊き上がりのムラや味に不安があるので今一つ決定打にはならないですね(^^;)
昨日ECJ-LK10を見てきましたが、それほど釜が大きい訳でもないようなので、こちらを使おうかと傾きかけているところです。

書込番号:11093909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/04/04 20:43(1年以上前)

報告が遅くなりすみません。
最終的にこちらのおどり炊きにしました。
やはりレビューが一件も無いのは不安なので(^^;)

まだ使い始めて一週間ですが、初回のご飯の香りと味には驚かされました。
本当に美味しかったです。

ただ手入れをしっかりしてやらないとすぐに圧力調整が狂うので、それが少し大変ですね。
まだ毎回美味しく炊けるまでには慣れていませんが、使いこなせるよう頑張ります。

ご助言下さった皆様、ありがとうございました。

書込番号:11188033

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

炊飯器 > 三洋電機 > おどり炊き ECJ-LK18

クチコミ投稿数:268件

初めて書込みします。そろそろPanasonic製炊飯器の内釜が剥げて来ましたので買い替えようかと思っています。カタログをみたり、クチコミやレビューをみても悩んでいます。まずはお米の味・つや・価格面等です。どちらの方がご飯が美味しく炊けるでしょうか…よろしくお願いします。

書込番号:11031997

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:424件

2010/03/06 03:58(1年以上前)

家では家電主婦さん


基本的には同じですが、XWの方がLKより上位機種に当たっているようです。
出来る機能が増えているようですね。

お米のウマさはレビューをご覧になっていただくかしかないのかなと…。
純銅なので、確かにお米の炊きあがり方は良いかと思いますよ。
熱伝導率が高いので、お米に水分が一気に吸収され、尚且つ高温になるスピードも早いかと思われます。

書込番号:11040337

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:268件

2010/03/06 10:08(1年以上前)

>Ein Passantさん おはようございます。御意見をどうもありがとうございます。やはり上位機種の方がいいのでしょうね。ただ価格も高いので考えています。LK10が評判が良さそうなので、LK18に(内はお弁当も3個作る為にLK10は断念しました)使用かと思っていますが やはりXW18Aも捨てがたいと悩んでいます。もう少し良く考えて決めたいと思います。本当にどうもありがとうございました。

書込番号:11041052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件

2010/03/16 10:16(1年以上前)

>Ein Passantさん おはようございます。いろいろ考えて 又価格もだいぶ下がってきましたが今の段階では購入できません。しかし、いづれ秋位には LK18を購入したいと思います。本当にありがとうございました。

書込番号:11093088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:424件

2010/03/16 19:39(1年以上前)

こちら、去年の8月頃に発売されていますので、11000円値下がっていますが、後2、3000円くらい下がるかなぁ…。

新機種が発売されればもっと下がりますがね。
買おうと思ったときが買いどきですよ。

書込番号:11095180

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

タイマー予約について

2010/03/03 11:03(1年以上前)


炊飯器

クチコミ投稿数:3件

炊飯器のタイマー予約で、2つの時間設定(朝と夜等)のほかに、

@「10分後」にスイッチが入るという設定が出来る
A炊いている時に「あと何分で炊き上がる」のかが表示されるものも

ご存知の方がいらっしゃったら、教えてください。
以前使用していた炊飯器には付いていたのです。
よろしくお願いします。

書込番号:11026298

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:14件

2010/03/16 03:09(1年以上前)

炊飯器の説明員をしていますが、朝晩のタイマー設定は
どこのメーカーにもないと思います。
知る限りでは、タイマーは炊飯開始時間の何時何分設定と
何時間後に炊飯開始という二つだと思います。
後、炊き上がりは約15分前から表示されるものが多いと
思います。
お役に立てずにすみません

書込番号:11092371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/03/26 14:14(1年以上前)

ヒロの嫁さんへ
ご親切に教えていただきまして、
ありがとうございました。

書込番号:11143436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:4件

2010/03/26 15:15(1年以上前)

スズリーさん
少なくとも、三洋のECJ-LK10は、2つのタイマー設定を持っているので、朝晩のセットが出来ますし、「ひたし」と言うタイマーで10分後から(時間は設定可能)炊き始めると言う設定も出来ますし、炊き始めるとすぐにあと何分で炊きあがるという表示が出ます。
ちなみに、タイマー表示は炊きあがり時刻で、自動的に逆算して炊き始めるようです。
おそらく、三洋は全部そうだと思います。

書込番号:11143601

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2010/03/29 10:40(1年以上前)

スノートークさんへ
ありがとうございます。
諦めていましたので、とてもうれしいです。
早速量販店に行き、確かめてみます。
ありがとうございました!

書込番号:11157604

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

5.5合と1升炊き

2010/03/02 09:20(1年以上前)


炊飯器 > 三洋電機 > おどり炊き ECJ-LK18

最近、おいしく炊ける炊飯器が欲しくて色々検討した結果、サンヨーのおどり炊きに惹かれ調べています。

我が家は夫婦+子供4人(小2と小4の男子、2歳の女子、4か月の男子)で普段今は3〜4合を炊いて次の日のお昼ご飯まで食べています。

今のところ4合以上を炊くことはほとんどないので5.5合炊きで十分なのですが、どうせ買い替えるなら子供が大きくなった時のことを考えて(育ち盛りなので)1升にした方がいいのかな?と悩んでいます。

価格を見たらLK10とLK18の価格が逆転しているのでびっくりしたのですが、1升炊きで3〜4合を炊くのと5.5合炊きで3〜4合を炊くのとでは電気代や味などかなり違うのでしょうか?


すみませんが皆さんのご意見を聞かせてください。

書込番号:11020784

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:424件

2010/03/06 02:28(1年以上前)

トムジェリエイジさん


やはりお釜の大きさが違ってきてしまいますので、5.5合炊きのと1升炊きのでは
味が違ってきてしまうのではないでしょうか?
しかも、そのお釜の最大量のお米を炊こうとすると、かなり余裕がなくなります。

電気代は、多少違ってくると思いますが、さして問題ないでしょう。

書込番号:11040190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/03/11 16:56(1年以上前)

Ein Passantさん

ありがとうございました!

悩んだ挙句、ジョーシンwebで1つ前の型のJK18のジョーシンオリジナルモデルを21,500円の215pで購入しました。

今までと全然味が違って感激です!(今までは主人がパチンコの景品で取ってきたパナソニックの5.5合炊きの炊飯器だったんです)

書込番号:11069568

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

炊飯器 > 三菱電機 > NJ-XSA10J

クチコミ投稿数:70件

はじめまして。

現在、5〜6年間に買った象印の非圧力IHで毎日ご飯を炊いています。
ちなみにお米はあきたこまちです(実家が農家です)。

おいしいご飯を食べたくて、炊飯器を買い換えたいと思いこちらや量販店に
通いつめ、数週間…

どれがよいのか、わからなくなりました。

アドバイスをお願いします。


比較対象機種…三菱 NJ-XWA10J(高いですが、一応候補にいれました)
       三菱 NJ-XSA10J
     サンヨー XP1000A


好みのご飯…甘みのあるご飯(夫婦共通)
      私…もちもち
      主人…しゃっきりまでいかなくても、ちょっと感触のある食べ応え

炊飯の頻度…1日1回4合 朝か晩炊きます。
      残ったご飯をレンジでチンして、朝か晩炊かないほうで食べます。
      冷凍はまずしません。
      保温もしません。

実はつい日曜日まで、サンヨーのおどり炊きを買うつもりでいました。

ふらっと立ち寄った量販店で三菱の実演をやっていたので
冷やかし半分、試食しました。

感想は、本炭釜は甘くてもっちり
    炭炊釜は結構食べ応えある食感
(あくまで、一口ぐらいの小さなおにぎりを店員さんの前で食べた感想です)

どちらもおいしいと感じました。

気になっていたお手入れも、パーツを見せていただいて
許容範囲でした。

主人はデザインが気に入ったのと、「なぜ圧力をかけて炊く必要があるのか」
という店員さんの説明に感心していました。

ガスや飯ごうで炊いたご飯がおいしい理由と重ね合わせて
納得していたようです。


お値段の違いももちろんありますが
そこは置いておいて(笑)
純粋に、私の好みや生活スタイルにあう炊飯ジャーの皆さんのご意見を
お伺いしたいです。

よろしくお願いいたします。

※澱粉糖化とか、そういう専門用語を理解しようとしましたが
 よくわかりませんでした。
 もし簡単に説明できる方がいらっしゃったら教えていただけたら幸いです。

書込番号:11020108

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:935件

2010/03/02 02:46(1年以上前)

>※澱粉糖化とか、そういう専門用語を理解しようとしましたが
 よくわかりませんでした。
 もし簡単に説明できる方がいらっしゃったら教えていただけたら幸いです。

http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/longreview/1001_01/20100112_341294.html

上記URLの「デンプンのアルファ化」に書かれている説明を読むとわかりやすいかと。

現在の圧力IH釜は本当にどこの製品も昔のIHやマイコンと比べておいしいです。
火付け役のサンヨーが中心となって進化してきた圧力IHですが
どの機種で食べても十分な仕上がりのコメになりますので
後は手入れしやすさ、デザインそして価格で判断されるべきです。

わからなくなった場合は個人個人で美味しい炊飯器も変わってくるので
出来る限り試食できる場に足を運んで食べ比べしまくるしかないです。
近所にある量販店に実演や試食会を実施しないか問い合わせて通いつめるほかに方法が無いです。

個人的な理由で私はサンヨー1択ですが、この機種も十二分に美味しいおコメでした。
どちらかといえばと言われたら甲乙付けがたいとしかいいようがないです。

書込番号:11020213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2010/03/04 21:45(1年以上前)

黒蜜飴玉さま

はじめまして。ご意見ありがとうございます。

私は地方に住んでいるため、なかなかデモに遭遇することはありません。

今回の三菱もかなりレアでしたが、三洋ともなるとまずないでしょう。。。

黒蜜飴玉さまがXP-1000Aしか選択肢がなかった理由を、よろしかったらお聞かせ願えませんでしょうか?

このXSAという機種は超音波が作用して澱粉糖化するのですよね?
ということは本炭釜タイプのXWAは超音波がついていないのですから、澱粉糖化しないということでしょうか?

冷めたご飯や冷凍ご飯をチンして食べることも多いのですが、ほかのスレで見た情報だと
うろ覚えですが、澱粉糖化していないごはんは再加熱に向かないという書き込みを
見た気がします。

うちは再加熱や、お弁当もよくあるので
そういうシチュエーションでもおいしく食べられる炊飯器を買いたいです。

もしよかったら教えてくださいませ。
もちろんほかの方からのレスも大歓迎です。

いろいろな方から教えていただけたら幸いです。
メーカー問わず、お聞きしたいです。



それからリンク拝見して、α化について少しわかりました。

書込番号:11033713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:5件

2010/03/04 23:21(1年以上前)

スレ主さんが美味しいお米が炊ける炊飯器を探しているということで考えられている機種以外でも進めて良いならば、NJ-XSA10Jよりも本炭釜 NJ-WS10Bをおすすめします。
家電量販店を3カ所回りましたが、現状一番美味しいお米が炊けるのは『本炭窯』が頭抜けていると異口同音に言っておりました。
本当はNJ-XWA10Jのほうが本炭釜 NJ-WS10Bと比べるとさらに美味しいとのことですが、高すぎるように思います。。
店員さん曰くNJ-XWA10Jが買えないとのことでもNJ-XSA10JではなくNJ-WS10Bを買った方がうまさがすごく違うとのことでした。
NJ-WS10Bはドンキで念書5万円で売ってたらしいですが、いまは57000円が最安のようです。
現状電気釜では本炭釜を超えるものがないとのこと。ちなみにやや堅めのお米になるようです。
これは先月さくらや、ビックカメラ、ヤマダ電機でしたがすべての炊飯器コーナーの方が言ってましたので(皆試食会などで食べ比べたそうです)おそらく間違いないかと思います。
参考まで。

あとビックカメラの店員曰く時間がたってもお米が美味しいのは東芝の真空吸水うるおい仕込みRC-10VGCだそうで真空でお米を炊くことによりお米の心まで水分が行き届き、時間がたってもお米のおいしさが長持ちするそうです。
ただ炊きたてのご飯で本炭釜を超えるものはないのでその店員さんも次はNJ-WS10Bを買うとのことでした。

書込番号:11034477

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:935件

2010/03/05 01:21(1年以上前)

>XP-1000Aしか選択肢がなかった理由を、よろしかったらお聞かせ願えませんでしょうか?

これは個人的な理由と書きましたが、ある展示会でその当時はまったく知らずに話しかけたのですが、
後に炊飯器の神様と業界で言われているサンヨーの下澤さんに炊飯器について
熱い思いと説明をいただいたからです。
他のメーカーでもそうでしょうが、試行錯誤の末にたどり着いた御釜の姿に
惚れ惚れするような口調で話す下澤さんが印象に残って以後愛用させてもらってます。

そういった技術者の熱い思いを知った上で、食べるとまたなんというのでしょうか
炊飯器で出せる味以上の物を食べるたびに感じてしまうんですよね。(実際おいしいし…w


>このXSAという機種は超音波が作用して澱粉糖化するのですよね?
ということは本炭釜タイプのXWAは超音波がついていないのですから、澱粉糖化しないということでしょうか?

糖化しないと思っていただいて結構です。
超音波を搭載できない理由はやはり内釜で落とすと本当に割れてしまうくらい
モロイので余計な圧力はかけれないのです。

でも超音波を使用しないからまずいというわけではありません。
XWAは超音波を搭載しない分、さらに火力をあげて連続沸騰させることで
うまみ成分(おねば)をより多く出し、かつ、うまみ成分だけを釜に戻す
アプローチをとっています。

糖化とα化(糊化)は別のアプローチですがどのメーカーも目指すところは
直火でのお釜から作られるご飯です。

要するにいかにしてうまみ成分をご飯に閉じ込めれることができるということです。

>冷めたご飯や冷凍ご飯をチンして食べることも多いのですが、ほかのスレで見た情報だと
うろ覚えですが、澱粉糖化していないごはんは再加熱に向かないという書き込みを
見た気がします。

これは基本的にはそうです。
特に昔の冷蔵庫では冷凍機能が今ほど発達していないので
ご飯一粒一粒の分子構造を破壊してしまいます。
冷凍マグロを解凍するとドリップが出ますがあれも分子構造が保てず
細胞が崩壊してしまっているせいです。
(最近の技術革新でCAS冷凍などすれば極力壊れずに保てますが…)

話を戻すと分子構造が壊れてしまったご飯をチンすると
当然変なにおいがしたり、食味がまずいと感じてしまうはずです。
元々のご飯ではなくなってしまっているわけですから…。

また冷めたご飯がまずいとされるのは粘り気の無いご飯です。
炊くと粘り気が出る低アミロース米は冷めても美味しいと評判です。
一般的なうるち米(あきたこまち)では粘り気を炊飯器で出すことで
冷めてもおいしいお米になるとされています。

糖化したご飯の再加熱が行える理由は
三菱の糖化アプローチではお米の一番外側に膜を作ってしまうからです。
再加熱の際に分子が極力壊れないようにしてくれるのと
旨みを逃さないように膜が頑張っているのです。

糊化では元々分子構造が外側で壊れているので冷凍では不利ですが
冷めたご飯では糖化より美味しいと思います。


>うちは再加熱や、お弁当もよくあるので
そういうシチュエーションでもおいしく食べられる炊飯器を買いたいです。

これの解決策はうるち米に低アミロース米をちょっとだけ混ぜてご飯を炊く。
冷凍ものが多ければ三菱、冷ましただけならサンヨーという感じがします。

書込番号:11035135

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:70件

2010/03/10 21:00(1年以上前)

こんばんは。

黒蜜飴玉さま、電化製品大好きさま
ご意見大変参考になりました。

悩みに悩んで…

NJ-XWA10J を購入いたしました。

決め手は、やはり本炭釜と蒸気レスです。

当初は蒸気の出る、出ないは考慮していなかったのですが
やはり設置しているキッチンボードなどを考えると
蒸気レスのほうが都合がよいのと
本炭釜の効果を期待したことです。

販売員の方の説明にも納得出来ました。
蒸気レスを開発したのは、決して設置場所の自由度を第一にしたわけではなく
うまみを逃がさないために、蒸気を出さないという方法を考え出した。。。
その結果、設置場所も制限なく置けるようになった
ということが妙に納得した理由です。

当初はXSAのつもりでしたが、大幅に予算オーバーでしたが
ちょっと奮発しちゃいました。
でもコジマさんもかなり頑張ってくれたと思います。

初使用はまだですが、XWAの板に感想を報告したいと思います。

みなさまありがとうございました。

書込番号:11065563

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:5件

2010/03/11 01:27(1年以上前)

☆なっつ☆さん
おめでとうございます。
現状一番美味しいと評判の機種を買われたのですね。うらやましいです。
自分も7万円切ったら買おうかと思ってますがまだまだかかりそうです。。
量販店の人も蒸気レスはうまみを逃さないための効果が何よりよく出るとのこと。
故にNJ-WS10Bより美味しくご飯が炊けるとのことでした。
私もよく知らなかったので最初サンヨーのお釜が美味しいんじゃないのですかと店員さんに聞いてみたのですがみな本炭釜が頭抜けて美味しいと薦められました。
みんなが言う以上恐らくそうなんでしょう。
自分の背中を押してもらうためにも是非レビューをお待ちしております。

書込番号:11067242

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:935件

2010/03/11 10:07(1年以上前)

☆なっつ☆さん

炊飯器購入おめでとうございます。
NJ-XWA10Jとは…奮発されましたね。

間違いなく美味しいコメが炊けます。
内釜の取り扱いにお気を付けの上、素晴らしいお米ライフを!!

あ、考えただけでヨダレ出てきた。自宅に帰ったら白米食べよっと。


ちなみに、内釜は割れたらWS10Aの場合で15000円するみたいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/21253010713/SortID=8908098/

書込番号:11068147

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:9件 NJ-XSA10Jの満足度5

2010/03/14 23:48(1年以上前)

☆なっつ☆さん

亀レスで、もうご覧になっていないかもしれませんが、
NJ-XWA10Jのレビューを是非お願い申し上げます!

書込番号:11086891

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

おかゆモード

2010/03/01 19:40(1年以上前)


炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-NA10

クチコミ投稿数:41件

おかゆを作れるモードは付いているのでしょうか?

書込番号:11017806

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:41件

2010/03/02 01:09(1年以上前)

すみません、自己解決しました。

書込番号:11019989

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「炊飯器」のクチコミ掲示板に
炊飯器を新規書き込み炊飯器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング