
このページのスレッド一覧(全1201スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 6 | 2010年3月5日 15:42 |
![]() |
87 | 4 | 2024年2月23日 21:07 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2010年2月27日 21:15 |
![]() |
0 | 2 | 2010年3月2日 23:26 |
![]() |
4 | 2 | 2010年2月17日 22:08 |
![]() |
3 | 7 | 2010年2月19日 23:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-NA10
いつも質問ばかりですみません・・
私は何故か家電は白い色が好きなのですが
最近炊飯器って、あまり白い色が少なくて・・
で、機能とか調べてましたら、NP-NS10って
のを見つけたのですが、このNP-NA10と
全く同じように思ったのですが、標準小売価格
がなぜか9,000円近く違うんですよ・・
電力量とかも少し違うみたいなんですが
何が違うのかがわかりません・・
車とかはパールホワイトとかになると
多少金額が高くなるとかの違いかしら?って
思ったのですが、それにしては差が大きいし
悩んでいます。
どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら
教えてください。
0点

すみません・・・
わかりました(T_T) 中の釜がプラチナ真空なの
ですね!
あーすっきりしました。
お騒がせしました(>_<)
書込番号:11017226
0点

いえ、どちらも「プラチナ真空釜」ですよ!
おすすめポイントを見比べると全く同じで、違いはわずかに
液晶部の方式と、プライムシルバーの色くらいみたいです。
NS-10が安くなると良いですよね!
書込番号:11024214
1点

カストトムさん ありがとうございます。
やはりそうですよね?
特長のところで、NSの方には書いてあって
NAのところは、何も書いてなかったので
NAは違うのかと?象印のHPではバックランプと
オレンジ液晶とだけ区別があったので
なんで?って悩んでました。
近くの電気屋さんに行ったら、NAで31,000だった
ので、ネットでNSが同じぐらいの値段なら
思い切って、好きな色のNSにしました。
もう炊飯器のところを見るのはやめます。
価格が落ちていたら、悲しいから・・・
やはり外側の素材なのかしら???????(T_T)
まぁー気に入ったのを買ったので、良しとします。
書込番号:11025886
0点

〆た後にスミマセン
NAとNPは、内釜の厚さが違うみたいですよ。
NAは1.7mm、NSは2.2mm
厚いほうが美味しく炊けるみたいだし、
色も好きだったら いい買い物をしたんだと思います
書込番号:11027912
2点

昨日早速届きました。
外側はとっても気に入りました。きれいだし、
かわいいとさえ思えました。
早速玄米を炊きました。
今までの炊飯器では、すごく嫌な臭いがして
換気扇を回しながら、かなり耐えていたのですが
臭いが今までのと違います。
白米を炊いてる様なにおいで、これなら換気扇は
必要ないかな?って感じです。
それと今まで食べてきた玄米って何だったの?
って思えるほど、おいしい炊きあがりで、お弁当も
久しぶりに作ってきました。お昼が待ち遠しいって
感じで、もう心がワクワクしてます。
書込番号:11030589
0点

はなマル太さん、ありがとうございました。
お礼のつもりで、コメントしてたのですが
挨拶を書くのを忘れていました。
釜の厚さが違うということで、私が買った
方が厚いということを調べて頂き、ありがとう
ございました。
もう全く後悔してません。満足してます!(^^)!
ありがとうございました。
書込番号:11037158
0点



アルミを内釜の内面(お米を炊く方)に使っていない機種、メーカーを探しています。
もちろん、フッ素樹脂などのコーティングは無視します。
理由はアルミとアルツハイマーとの因果関係などです。
(この関係は最近では否定されていたりもしますが、未だにグレーゾーンです。)
欧米ではアルミの食器類の対する使用規制もあります。
しかし、ここでアルミが有害かどうかを議論する気はありません。
ただ、アルミは非常に溶けやすいですが、
調理器具類をすべてアルミにしても、WHOの規制値に届きそうにも無いかもしれません。
しかし、水道水の凝集剤にもアルミは使われます。
防げるものは防ぎたいという気持ち、、、自己満足です。
と言うことで、アルミを内面に使ってないものを探しています。
よろしくお願いします。
19点

匠純銅 おどり炊き ECJ-XP1000A 銅製うちがま。
書込番号:11008519
15点

自分も論議する気は無いですが、他の閲覧者の方にも参考になるかも知れませんので、
アルミ肯定論の場合の一例として、
アカオアルミ株式会社(Q&A)
www.akao.co.jp/hanbai/faq.html#3
『 一日のアルミ摂取量は
アルミ鍋で調理したものを食べる人=12.1mg
アルミ鍋以外で調理したものを食べる人=11.8mg
体内に取り込まれたアルミの99.0〜99.9%は排泄されてしまうそうだから。
最大で体内に残る量はそれぞれ、
・アルミ鍋派=0.121mg
・非アルミ鍋派=0.118mg
これを70年間続けて体内に蓄積されてるかもしれないアルミは、
・アルミ鍋派=3091.55mg
・非アルミ鍋派=3014.9mgか。76.65mgの違い。
蓄積されているかもしれないアルミの量が危険度の尺度であるとして
・アルミ鍋派の危険度を100%として、
・非アルミ派の危険度は97.5%にまで低下。
客観的にわかりやすく解説するとこんなところ。
これを見て「だからアルミは危険だ」と結論づけるもよし、
「アルミ鍋を使っても殆ど変わらないのでは?」と考えてもどっちでもOK。 』
以上(2ちゃんねるより抜粋)
逆に高額ステンレスの鍋を売りたい(例えばアムウェイ)側は、アルミ鍋の柔らかさを強調したり、アルツハイマー原因説など誇張する傾向に。
書込番号:11009402
14点

無花実PCさん、
ありがとうございます。参考にさせていただきます。でも高いですね。。。
おちゃめな好青年さん、
議論する気はないのですが、アルミ屋さんの意見を持ってこられましても。。。^^;
私も公害などの専門家の端くれです。自分でアルミの分析もします。
閾値というものがあります。たとえ蓄積の違いは1%以下であっても、
閾値を超えるか超えないかで、発症するかしないかの分かれ目になります。
防げる部分は防ぎたい、それが明暗を分けることにもなります。
それにアルミ金属は人類が使い出して100年ちょっとの歴史しかありません。
長い歴史で検証をされていないのです。アルミが安全であるかの証拠もまだ無いのです。
問題はアルミは脳関門を通過できることなのです。また、鉄分不足や腎臓障害があると体内に急激にアルミは取り込まれやすくなります。
http://www.naoru.com/arutuhaima-.htm(丸美屋和漢薬研究所)
酸性雨が多いところにアルツハイマー病の患者が多い(ノルウェー)
酸性雨で地中からアルミニウムが溶けだし、アルミニウムイオンとなってトランスフェリンと結合すると、脳血液関門を通過出来る。
<1>アルミニウムイオンは脳内のβアミロイドを結合させる。
<2>アルミニウムは土や岩石に多く含まれる。
<3>アルミニウムは人体には全く不用な物質。
<4>水の浄化にはアルミニウム化合物(ex硫酸アルミニウム)が使われていて、それが水道水に混入する可能性がある。
<5>体内に鉄分が不足すると、アルミニウムが体内に取り込まれやすくなる。
内釜の内面にアルミを使っていない機種の情報をお願いいたします。
書込番号:11010481
34点

わたしも探しました。この質問も検索でトップに出てきました。
結果、土鍋を使った炊飯器と内鍋も蓋もステンレスの電気圧力鍋(yedihouse)を見つけました。土鍋式は高いですので中古を購入しました。
国内炊飯器メーカーにも問い合わせましたがどこもアルミを使っており呆れました。他にも探している人が結構いるでしょうから、投稿しておきます。
書込番号:25634228
5点



炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-NA10
10合炊きの炊飯器を10年ほど使っていますが、ふたが閉じにくくなり、買い替え検討中です。
使用中の炊飯器は常用炊飯量の3合を非常に美味しく炊き続けていて、これは、大きめなサイズの成せる技なのかと思った次第です。
炊飯器に、このような傾向があるのなら、NA18のほうにしようかと考えているところです。
どなたか、アドバイスをお願いします。
0点

こんにちは
今お使いのタイプをお尋ねしますIHでしょうか?
単なる電熱線タイプだとしますと、1.8Lタイプが熱容量が大きいため、3合炊きでも美味しく炊けるとうなずけます。
現在のIHタイプは炊く量に応じて発熱量が自動コントロールされるので、NA10でも同様と思います。
書込番号:10995707
0点

里いも殿
アドバイスありがとうございます。IHであれば、容量は関係なさそうなのですね。
なお、我が家の炊飯器は、東芝のRCK-18BFというものです。
書込番号:11008029
0点



炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-NA10
まっちゃん@ヒロさん。おはようございます。
長時間の範囲がどの程度かよくわからないのですが、6時間程度なら気にならないのではないかと思います。時間が経過すると、どうしても風味が悪くなり品質が落ちるので、できれば炊きたてを食べきる量をこまめに炊飯しているのですが、以前使用していた東芝の炊飯器に比べ、「圧力」方式で密閉度が高いのか、食べ残して保温しても、前述の時間程度なら、固くパサつくことは少ないと私は思っています。
書込番号:10995099
0点



炊飯器 > 日立 > 圧力スチーム極上炊き 蒸気リサイクル RZ-JX100J
・蒸気の出ないor 蒸気の少ない機種を探しています。
・この機種が目に留まったのですが、実際に使われている方に質問です。
・本体天面の手間に液晶表示があるので、ゴハンを茶碗に移す時に
液晶表示部にこぼしたりしませんでしょうか?
0点

そういえばこの機種は液晶部分が蓋ではなく手前にあるんですね。言われるまで気づきませんでした。こぼすかどうか?は、私の場合はまったく気になりません。実物を見るとわかりますが、液晶部分は堅いカバーの奥にあるので、こぼしても心配ないと思います。
使い始めて一ヶ月ほどですが、蒸気はほとんど出ず、音も静か、炊きあがりのお米は甘く、ご飯の減りがやけに早いです。
書込番号:10955897
4点

koimoさん返信ありがとうございます。言われるまで気づかなかったってことは、そう問題ではなかったということでしょうね。購入の有力候補として、考えさせて頂きます。
日立はネームバリューは他社に比べて低いものの、電子レンジ、炊飯器、エアコンなどお買い得な商品を造っていると思います。賢く選べば良い選択が出来そうです。
書込番号:10957389
0点



炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-NA10
NP-NA10を購入しました。
色々な炊き方、水の量など調整しましたが
必ず下の方が黄色く硬く、少しこげたようになります。
NP-NA10を購入した皆さんはどうですか。
きれいに炊き上がりますか?
何か良い炊き方がありますか?
0点

ヒロヒロ39号さん。こんにちは。
私も同様な症状で困って、ここで相談して解決しました。よろしければ、過去スレ(2009年12月20日初投稿「炊き方が悪いのでしょうか」)を参考になさってください。問題解決のためには、炊き方ではなく、メーカーに電話を入れ、メーカーで調整してもらうのが良いと思います。温度調整をしてくれたようです。なかなか電話がつながらないので根気が必要ですが、送料もメーカー負担で、代替機も貸してくれ、調整してもらえますよ。調整後は、快調に炊けており、黄色くなることも無くなり、おいしいご飯が食べられるようになっています。
書込番号:10943962
1点

こんばんわ。始めまして、シルキーソアラさん。
過去スレ確認しました。(見落としてました)
情報有難うございます。
クチコミに書くと同時に、メーカーにもメールしましたが返事が来ません。
気長にサポートセンターに電話しようと思います。
頑張ります!!
書込番号:10947382
0点

ヒロヒロ39号さん、こんにちは。
私も先日 一番売れているのでNP-NA10を購入しました。まず最初に炊飯しようとしたらエラー04(なべの入れ忘れです)が何度も出たので販売店を通してメーカー対処になりました。「初期エラー」ということで交換となりましたが、近くのスーパーで新米を買ってきて炊飯したらヒロヒロ39号さんのおっしゃる様に、「下の方が黄色く硬く少しこげたよう」だけでなく米全体がまっ黄色に炊き上がったのですが、取り替えてもらったのでこんなもんで、お米が悪いのかと思ってましたが1週間同じ状態なので、炊き上がりにむらがあった捨てる寸前の今まで使っていた炊飯器で同じ米を炊いたら普通に白く炊き上がりました。もう一度メーカーに連絡しようと思っていたところ、こちらを拝見したら何と同じ方がいらしたのでメーカーさんに連絡ですね。
トヨタじゃないけど、一番売れてるから多少はエラー製品もでるのですかね?
書込番号:10964379
0点

サターン50さん、こんにちは。
サターン50さんも同じになりますか。売れてる商品だけに少しガッカリですね。
私もシルキーソアラさんからの情報で、早速メーカーに電話しました。
運が良かったのか、すぐに電話が繋がりました。
対応も慣れた感じで、すぐに代替を用意し手配を取ってくれました。
(結構、問い合わせが有る感じでしたよ)
代替機では普通に炊き上がり、快調です。
毎日美味しく食べたいですね。
サターン50さんも、早く問い合わせした方が良いですよ。
書込番号:10965000
1点

こんにちは。すんません、サターンではなくターサン50(どうでもい)です。
先ほど、メーカーに連絡して、待っていましたら連絡在りまして、私はちゃんと機能すればいいので3台目の新品が来ればよいと思いましたが、家族が「オコッテマース」状態なので返品ということになり、象印の信用も返品となってしまいました。がっかり。どこの何を注文したらいいのか一からやり直しです。あー、疲れますね。こんな感じです。
書込番号:10965073
1点

ターサン50さん、こんばんは。
名前間違えて、本当に申し訳ありません。(反省)
象印も返品ですか。残念です。
私の中では、炊飯器といえば象印という印象があるだけに
今回の事はちょっとありえないと思います。本当に残念です。
修理品が戻り次第、クチコミたいと思います。
次回は、良い品質の物にめぐり合えると良いですね。
それでは(^_^)。
書込番号:10967028
0点

こんばんわ。ヒロヒロ39号さん。
私のなかにはメーカーのこだわりがないものですから、と言うより
早めに炊飯器がほしいものですから売れ筋2番目のサンヨーECJ-LK10を
注文しました。もちろんクチコミ拝見した結果です。ちゃんとした物が
届きますように願ってます。ご返事ありがとうございました。
書込番号:10967372
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
炊飯器
(最近3年以内の発売・登録)





