炊飯器すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 炊飯器 > すべて

炊飯器 のクチコミ掲示板

(6259件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1201スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「炊飯器」のクチコミ掲示板に
炊飯器を新規書き込み炊飯器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1201

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

音はどうですか?

2009/11/09 00:29(1年以上前)


炊飯器 > 三洋電機 > おどり炊き ECJ-LK10

クチコミ投稿数:2件

おどり炊き、とおっしゃるので、トコトン・・と音がするイメージがありまして。
家が狭く、音で乳児が起きるのではないかと心配です。

書込番号:10445676

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2009/11/09 08:48(1年以上前)

圧力式なので、「グツグツ」という感じでしょうか。炊飯中に蒸気が抜けるとき、「プシュー」という感じで大きめな音はします。目が覚めてしまうかどうかは分かりませんが…

書込番号:10446440

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/11/12 00:13(1年以上前)

ありがとうございます。ご飯を炊くタイミングに気をつければきっと大丈夫かな。
だいたい想像がつきました。ありがとうございました。
購入してみます!

書込番号:10461516

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

失敗しました。

2009/11/08 23:26(1年以上前)


炊飯器 > 東芝 > RC-18VGB

クチコミ投稿数:50件

こないだまでRC-18VGBの同等品?(4年ほど前に購入した物)を使っていましたが、一週間前に落として壊してしまい、予算の都合上から別メーカーの4万ほどの炊飯器を購入しましたが、失敗しました。正直おいしくない。うちは農業もしていますのでお米はおいしく食べたいと思って前回は東芝さんの最上機種を購入したのですが、予算なんて考えず無理してでもこの機種を買うべきでした!子供すら今の炊飯器で炊くご飯はまずいと言います。大手家電メーカーだから問題ないだろうという考えは間違いでした。幸い?今日友達が2万なら買ったろうってなりましたので明日ケーズデンキに炊飯器をもう一度見てきます。誰かお薦めの商品があるなら教えてください。ちなみに失敗した炊飯器のメーカーはP製です。

書込番号:10445281

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/09 00:04(1年以上前)

高額の電気炊飯器より、1〜2万円ぐらいのガス炊飯器のほうがよっぽど美味しくご飯が炊けます。

書込番号:10445532

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2009/11/09 21:17(1年以上前)

ですよね。うちの親は以前ガスでご飯を炊いてたのですが、確かにおいしかったです。残念ながら今はオール電化にしてしまった為ガスが使えません。実は今日象印の展示品が半額のさらに半額で¥21000で売ってましたので購入しちゃいました。味は以前の東芝と比べてもさほど変わりなくご飯を大変おいしくいただくことが出来ました。子供も喜んでましたので良かったです。ちなみに友人に売った炊飯器も友人に言わすとおいしかったと!うーん味覚って人それぞれなんですよね。

書込番号:10449066

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-JF10

スレ主 rfapsさん
クチコミ投稿数:16件

このNP-JF10の口コミがかなり悪いっぽいのですが、NP-JE10と比べた場合はどうなのでしょうか?

ちなみにNP-JE10の方が1年前の古い機種にもかかわらず高額で、かつ口コミみ良好です。
色的にはNP-JE10のが好みなので、口コミ通りNP-JE10のがよさげなら即購入しようとも思っていますが
NP-JF10のが良好、もしくはどちらも同じようなら
だいぶお安いこのNP-JF10でも良いと思ってます。

NP-JF10とNP-JE10の主な違い等もぜひ知りたいです。
どなたか、お詳しい方教えて下さい。
よろしくお願い致します。


●NP-JF10
http://www.zojirushi.co.jp/syohin/ricecooker/NPJE.html
http://kakaku.com/item/21259010722/

●NP-JE10
http://www.zojirushi.co.jp/syohin/ricecooker/NPJF.html
http://kakaku.com/item/21259010870/

http://www.zojirushi.co.jp/syohin/01kitchencook/01_01list.html

書込番号:10413464

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 rfapsさん
クチコミ投稿数:16件

2009/11/03 06:57(1年以上前)

NP-JE10のリンクが間違えてました...
http://kakaku.com/item/21259010721/

あと、NP-JE10は2007年製との事ですが、電池交換が難しい炊飯器の場合、かなりの支障となるのでしょうか?
(電源が入ってなければ、電池消耗はほとんど無いと考えてよろしいのでしょうか?)

書込番号:10413477

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

また値下がりするのでしょうか?

2009/11/02 16:00(1年以上前)


炊飯器 > 三洋電機 > おどり炊き ECJ-XW10A

クチコミ投稿数:16件

購入を検討しているのですが、
1週間前に最安値が35,000円を切っていたのが、
現在42,500円となっています・・・。

一時的な在庫不足の為でしょうか?
また値下がりするのでしょうか?

書込番号:10409606

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2009/11/02 17:34(1年以上前)

こんにちは
こちらは新製品ですが、ユーザー評価が今一ですね。
もう少し様子を見てる内に値下がりはあると思います。
お急ぎなら、評価の高いこちら如何でしょうか http://kakaku.com/item/21255010823/

書込番号:10409956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/11/02 20:22(1年以上前)

早速のご返信ありがとうございます。

特に急いではいないのですが、「ECJ-JG10」は確かに評価が良いですね。
候補に加えたいと思います。

「ECJ-XW10A」と旧モデル「ECJ-XW10」の違いは、
メーカーのサポートセンターに問い合わせたところ、
上位機種にあった「匠炊きコース」「匠玄米コース」「圧力粥コース」が
追加されているとのことでしたが、この違いは大きいでしょうか?
「ECJ-XW10」は、ロヂャースで\36,800(在庫有)で販売中でした。

書込番号:10410756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2009/11/03 03:36(1年以上前)

ネオまいけるさんに、同感です!

我が家も、10年以上の炊飯器を使っています。
内釜のテフロンは、剥がれてみじめな状態。
内緒で、妻にプレゼントと購入を考えていましたが・・・!!

値上がり〜〜!
これでは、おいしそうなご飯が・・
本当は、プレゼントと言いながら、自分の為にが「バチ」でもあたったのでしょうか?

いつになる事やら〜〜。やはり匠炊きが気になります。

書込番号:10413300

ナイスクチコミ!3


101isisさん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/03 22:45(1年以上前)

私も2週間ぐらい見ていましたがグンとあがりましたね。
もともとココの価格は参考程度に考えていて購入は実店舗でと思っていました。
一昨日ヤマダで4万円(3年保証)になったので購入。
ヤマダにも2週間程通って(他の店も)ちょこちょこ価格を聞いていましたが4万まで下がったのと
ココで上がっていたので決めました。
年末年始のセールを考慮しても満足してして頂ける価格だと言われました。

先週のネット価格に送料・保証料足すと大差ないと思います。
実店舗なら修理時の送料も梱包の手間もいらないし…。

XW・XPの前機種では匠炊きでの予約炊飯は出来ませんでしたが
今回の機種では予約でも匠炊きが可能になっています。
昨日今日で匠炊きと四季炊き(まだ古米なので夏)で炊き
今までの炊飯器と食べ比べてみました。
(12年前の3合炊きなので比べるまでもないですが)
四季炊きでも今までと比べると目をつぶって食べてもどちらを食べたか解るぐらい美味しく炊けましたが
匠炊きは四季炊きよりもっと美味しいです。
甘みも噛めば噛むだけ広がると感じました。
四季炊きでも微調整でもっと美味しく炊けるかもしれません。
ウチでは殆ど予約なので予約で匠炊き機能は嬉しいです。

書込番号:10418025

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/11/03 23:28(1年以上前)

101isisさん

ご返信ありがとうございます。
どちらのヤマダ電機で購入されましたか?
差し支えなければ、お教えいただけますと幸いです。

書込番号:10418415

ナイスクチコミ!0


101isisさん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/04 09:34(1年以上前)

ネオまいけるさん

〉どちらのヤマダ電機で購入されましたか?
〉差し支えなければ、お教えいただけますと幸いです。

すみません、鹿児島です。
(なので尚更ネット購入時の送料が馬鹿になりません)

地方なので安いかと言えばそうでもないです。

鹿児島でも田舎のほうなので、
競合となる大型電器店は2〜3店しかありませんし、
値切り交渉をする人も少ないせいか
電器店の密集する都市の特価情報をきいても
いつも驚くほどの開きがあります。

電化製品などは田舎より都市のほうがずっと安いと思います。
なので今回の4万円はこの田舎にしては破格です。

もしかしたら都市では4万円を切るお店もあるのではないかと思います。

みなさん、少しでも安くで購入できるように祈っています。

書込番号:10419837

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

匠玄米コース

2009/11/02 00:02(1年以上前)


炊飯器 > 三洋電機 > 匠純銅 おどり炊き ECJ-XP1000A

クチコミ投稿数:183件

匠玄米コースとはどの様にして炊くのでしょうか?
どなたか宜しくお願い致します。

書込番号:10407092

ナイスクチコミ!0


返信する
柾吉さん
クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/04 16:38(1年以上前)

こんにちわ。
下のスレでお世話になってます。柾吉ですm(__)m

この機種持ってない私がレス付けるのも変な話ですが・・・。
最近、自分が選定していて、この機種の過去ログを読み切ったばかりだったので、過去ログに答えがあったのを覚えていました(笑)

書き込み番号[10152625]の書き込みです。
私の書き込みではないので、全文そのまま引用させていただきますね。

☆KATZE★さんの書き込みです。
>
> 私も分からなかったのでメーカーさんに聞いたところ、
> 玄米コースを選ぶだけで勝手に匠炊きで炊いてくれるそうです。
> 玄米はふつう炊きか匠炊きか選ぶ必要はないようですね。
> 画面表示は出てこないです。
>
> さすがに白米ほど甘くありませんが、
> 固い殻の玄米もほっくり炊けておいしいですよ。
>

だそうです。
ちょっとでも恩返しになれば・・・。遅すぎたかな?

書込番号:10421051

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:183件

2009/11/04 23:10(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。
お蔭様で胸の痞えが取れました。
ありがとうございましたm(__)m


>分不相応?安い無洗米炊くんじゃ宝の持ち腐れかな?
下記質問で上記の質問がありましたので私なりに簡単に言わせていただきますと
高級米であろうが無かろうが、この炊飯器の性能は発揮されます。
炊き方そのものが他と違うので、どんなお米でもそれ相応の変化を得る事ができます。
同じご飯でも炊き方が何パターンかあるので、自分の好きな炊き方を見つけるのが楽しいです。 
自分の好きな炊き方は
「あきたこまち 白米 四季炊き 秋223 冷水で朝予約して夕方炊き始める様に設定(冷水で9時間ぐらい浸してじっくり浸透させてます)」
で炊き上がるご飯が凄く好きです。(匠抱きより好きです^^)

因みに無洗米は「匠炊き」「四季炊き」は予約設定できません(汗)
「ふつう」「やわらか」「かため」は予約設定できます。

個人的なコメントで申し訳ありませんが、ご参考になれば幸いに思います。

書込番号:10423430

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:183件

2009/11/14 06:40(1年以上前)

柾吉さん
ご購入おめでとうございます。
満足してるようで同機種使用者として嬉しい限りです^^



上記文[10423430]の訂正
>因みに無洗米は「匠炊き」「四季炊き」は予約設定できません(汗)
「ふつう」「やわらか」「かため」は予約設定できます。

無洗米で「匠炊き」「四季炊き」が選べないのですから予約設定はできなくて当然ですよね^^;
説明書の一部の表だけを見てコメントしてしまったので、おかしなコメントとなってしまいました。
申し訳ありませんでした。

書込番号:10472539

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

炊飯時消費電力について

2009/11/01 09:02(1年以上前)


炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-NA10

スレ主 ralishさん
クチコミ投稿数:3件

この機種の購入を検討していますが、一つ気になっていることがあります。
カタログで炊飯時消費電力が1240Wとなっています。ブレーカーが20A(大元ではなく、各部屋のブレーカー)で、他に電子レンジやその他家電などと使用して、ブレーカーが落ちたりしないでしょうか?電子レンジの定格消費電力は1.38kWとなっています。
今は旧式の炊飯器で最大800Wとなっているので、併用しても落ちたことはありません。実際に、炊飯時消費電力1240Wを常時消費しているとは思えないのですが、ブレーカー落ち対策を取られている方、あるいはブレーカーが落ちて困った方はいらっしゃいましたら、体験をお聞かせ下さい。よろしくお願いします。

書込番号:10402092

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2009/11/01 09:53(1年以上前)

実際落ちるかどうかは、使ってみないと分からないですからね。当家の場合、レンジ2台(1300W級)、炊飯器、電気ポット、etc…(冬場はこれにヒーターが入る)
以前はレンジ2台使用がリミットで、不用意に他の電源は入れないようにしていましたが、それでも落ちるときは落ちます。

一応とった対策は、地元の業者にエアコン用の電源を配線してもらった時に、他の余裕のある分岐ブレーカーに一部を分散してもらいました。(60Aで契約しており、分岐も10箇所あり対応しやすかったので)

書込番号:10402303

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/11/01 17:54(1年以上前)

      (リアプロさん)宅の60A契約は凄いですね。
      通常は家屋建造と同時配線が殆んどですから、初期配線された経緯が
      恐れ入りますね。
      通常の戸建て建売で40A用配線が主ですからね。
      でも、使用電力量が少し気がかりです。(余計かもですが)

書込番号:10404624

ナイスクチコミ!2


スレ主 ralishさん
クチコミ投稿数:3件

2009/11/06 21:17(1年以上前)

リアプロさん、ありがとうございます。
やはり使ってみて、しかなさそうですね。うちの場合は借家で容量アップやコンセントの増設も無理なので、リビングで使用してあまりに不都合なら、洗面所で炊くか、寝室で炊くかしか選択の余地はなさそうです・・。それだけに消費電力の増大は最も気になるところなのです。他の消費電力の少ないタイプにした方がいいのかもと少し思い始めました。

書込番号:10432483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/11/06 21:50(1年以上前)

      ・・・契約電流変更・・・

      配線に金を掛けてまではオーナーも承知しないでしょう。
      同じ配線状態はそのままでも、上限まではアンペア契約を上げることは
      問題なく出来ます。(多分40A)
      声を掛けてから契約電流を変更されるといいと思います。
      線の太さも関係するので、それ以上はUP出来ないかと思います。
      電器炊飯は確かにコードを伸ばすと何処でもご飯を炊くことは可能です
      けど、換気に注意された方が良いように思います。

      ガス炊飯も方法です。

書込番号:10432736

Goodアンサーナイスクチコミ!2


m-satouさん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/18 07:46(1年以上前)

1A(アンペア)=100W(ワット)ですので、一般家庭のメインブレーカーは40A(4,000W)でサブブレーカーが20A(2,000W)が8ヶ位(各室照明器具用・エアコン用コンセント・浴室コンセント用・リビング用コンセント・寝室他各室共用用コンセント・台所コンセント用・予備)付いています。特に浴室のドライヤーや電子レンジ・トースター・炊飯器・エアコン・電気温風器等電気を熱に変える電化製品を同時に使用するとベレーカーは落ちます。ですから各サブブレーカーにつながっている電化製品の電気消費容量を良く調査して、コンセントを振り分けて使うことをお勧めします。
台所は特に、電子レンジ(1,500W)・トースター(1,200W)だけでも同じコンセントから電源を取っているので同時使用すると、ブレーカーは落ちますそこに炊飯器(1,200W)を使用したら完全にだめです。他の回路のコンセントを利用してください。

書込番号:10494207

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 ralishさん
クチコミ投稿数:3件

2009/11/20 22:18(1年以上前)

皆様、ありがとうございました。やはり我が家ではもっと消費電力の少ない炊飯器が向いているようです。また、ガス炊飯器という選択肢があることも知りました。転勤の多い我が家で、ガス種が変わる可能性もありますが、ガス炊飯器も考えたいと思います。

書込番号:10506345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:20件

2010/02/16 16:12(1年以上前)

1回路へ集中している場合や20アンペア超えるような組み合わせで
他機器と同時に使わないようにすること!
100w=1[A]アンペア

書込番号:10950571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/02/16 18:23(1年以上前)

       ・・・こんばんは・・・
       そう云えば冬の今頃、特に1月分の電気代請求の頃なんですが、水道
       凍結防止帯が通電してたりすると、ブレーカーも同様に上がり易くなり
       ます。
       引越しなどでそこまで事情が分からないままなんてこともありそう。
       大家さんなどとも自室の様子など話したり、他の人達にも聞けたら聞
       いたりして相談されるのもいいかも知れません。
       もう、解決されてるでしょうけど・・・
       コミュニケーションな道具にもなるでしょう・・・///

書込番号:10951083

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「炊飯器」のクチコミ掲示板に
炊飯器を新規書き込み炊飯器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング