炊飯器すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 炊飯器 > すべて

炊飯器 のクチコミ掲示板

(6259件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1201スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「炊飯器」のクチコミ掲示板に
炊飯器を新規書き込み炊飯器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1201

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

価格差だけの違いは…

2009/06/10 21:42(1年以上前)


炊飯器 > 三洋電機 > 匠純銅 おどり炊き ECJ-XP1000

スレ主 mi-ma-papaさん
クチコミ投稿数:19件

みなさん初めまして。

現在、約9年間使用してきた三菱製の炊飯器の調子が悪くなってきたので、
そろそろ替え時と思い購入を検討しています。

この機種の評判が良いみたいですが、
1つ下のランクのECJ−XW10との価格差、
定価ベースで約5万円弱、価格コムの価格情報で約2万円の差というのは、
実際お米を味わったときに価格差に見合うだけの差があるものなのでしょうか?

中位機種でも最上位機種に迫る味なのか、やはり明確な差があるものなのか?
不景気ですので購入金額が低く抑えられるに越した事はありませんので(笑)

みなさんのご意見、ご感想を宜しくお願い致します。

書込番号:9680278

ナイスクチコミ!0


返信する
aiko'さん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件 匠純銅 おどり炊き ECJ-XP1000のオーナー匠純銅 おどり炊き ECJ-XP1000の満足度5

2009/06/12 02:26(1年以上前)

↓の最近買ったばかりの人間です。

ECJ−XW10の機種もネットの写真や口コミを見ただけの者です。。

新しいものを買った理由
・見た目がおしゃれな感じがした。
・匠炊きというのに興味があった。
・私は58275円でネットから送料無料で買ったんですが、ECJ−XW1036800円+送料を比較すると1万くらいしか変わらなかったので、まいっか!と思いました。


買った後に思ったこと。
・ジャーを開けるボタンが下にあるので、ボタンを押した瞬間に蓋がボンっとあかないか
少し不安がよぎる。(蓋も大きくて重量感がかなりあります。)

・形がおしゃれなので高級な家電という感じがする。

・価格がちょっとだけ上がっていたので、買ってよかった。。。と思い込んでいる。




個人的な意見ですけれども、、
ご飯って、味という味もないし、食べる米、時期、入れる水、浸水時間によってもかなり
変わると思うのでECJ−XW10とXP1000のご飯のおいしさを比較するのは困難であると
思いました。。

つまり、味は変わらない!じゃなかろうかと思いました。

品揃えのいい大型家電量販店で実際にECJ−XW10とXP1000の炊飯器を見比べてみると
気持ちに整理がつくのかなと思いました。

書込番号:9686585

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 mi-ma-papaさん
クチコミ投稿数:19件

2009/06/14 09:14(1年以上前)

aiko' さん、お返事ありがとうございます!

確かに1万円差くらいならまいっか!と思いますね。
この機種は人気もありますし、他機種と比べて形も可愛いですよね。

私はご飯の味の違いがそんなに分かるほうだとは思いませんが、
最新機種と約10年前の炊飯器ではその差も分かるかな〜などと期待しています。

実際購入した際、ECJ−XW10でお米を炊いて普通だな〜と思うようなら、
あと1万円プラスしてECJ−XP1000のほうが良かったかな〜と
後悔するかもしれませんね。

内釜の差は重さも質感も全く違いましたね。
この内釜が大きな価格差になっていると思いますが、
三菱の時は数年使用した後、内釜のフッ素が剥げて来て
購入したところとは違う近くのデオデオへ持ち込んだところ、
三菱が無償で新品と交換してくれましたが、
三洋はその辺の対応はどうなのか気になるところです。

書込番号:9696410

ナイスクチコミ!1


aiko'さん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件 匠純銅 おどり炊き ECJ-XP1000のオーナー匠純銅 おどり炊き ECJ-XP1000の満足度5

2009/06/21 22:47(1年以上前)

三菱さんはすばらしいですね。
なかなか内釜は消耗品扱いということで換えては頂けないのかなと勝手に思い込んでいました。

三洋さんも。。後に続いて頂けるとありがたいですね!

書込番号:9737265

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

お勧めを教えてくださいm(_ _)m

2009/06/10 13:45(1年以上前)


炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-HZ10

クチコミ投稿数:1576件

象印の圧力釜炊飯器を3年ほど使いましたが壊れてしまったので買い替えを検討しています。
当時4万円くらいだったと思います。
買った時はおいしく炊ける印象があったのですが、蓋が閉まりづらいのとコーティングがボロボロになってきて、あんまり美味しくなくなったように感じていたら、蓋の中央部の部品が外れてダメになってしまいました。

メーカーに電話したら「蓋を取り替えなければならない」「圧力釜タイプは蓋が閉まりづらい感じがある」「コーティングの剥がれは人体には影響がない」とのことでした。
修理も高くつきそうなので、とりあえず以前使っていた古い物を出して使っています。

5〜6合炊きで2万円〜3万円の予算です。
象印は印象が悪くなったのでもう買いたくありません。
ランキングを見ると三洋電機と三菱電機が上位を独占しているようですが、やっぱり良いのでしょうか?
僕は「炊飯器は象印かタイガー」という印象を持っていたのですが象印にはがっかりです。
お勧めを教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:9678524

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1576件

2009/06/10 13:51(1年以上前)

炊飯器全体の掲示板に書いたつもりが象印のところに書いてしまいました。
申し訳ありません。

書込番号:9678533

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

炊飯器

スレ主 anekokkoさん
クチコミ投稿数:10件

5合炊きの炊飯器を3万円前後で買おうと思っています。

先日、電気屋さんで見聞きした結果、「おどり炊き」or「極め炊き」が
いいような気がしました。

うちでは通常7分づきでごはんを炊いています。

書込番号:9670412

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:81件

2009/06/10 22:27(1年以上前)

 3万円前後では、三洋はJK10、象印はJC10、が当ります。

 さて、2機種の選択としては、圧力変化をさせているので、ふっくらは可能と成ります、が大きな違いは沸騰までの速度差で、三洋はJKから速度が澱粉糖化が可能な沸騰速度に成りますので、粘りと甘味はKJの方が有力です。

 が現在KJ10は、完売量販店が発生している現状で、後継機種は8月発売に成りますが、JK自体が初値は4万円前後機種だったので、後継機種もその価格帯に成ります。

書込番号:9680595

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 anekokkoさん
クチコミ投稿数:10件

2009/06/25 19:15(1年以上前)

詳しく教えて頂いてありがとうございました。
大変勉強になりました。

書込番号:9756413

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 無洗米

2009/06/08 17:21(1年以上前)


炊飯器 > 三洋電機 > 匠純銅 おどり炊き ECJ-XP1000

スレ主 aiko'さん
クチコミ投稿数:24件 匠純銅 おどり炊き ECJ-XP1000のオーナー匠純銅 おどり炊き ECJ-XP1000の満足度5

購入検討しています。

無洗米はおいしく炊けますでしょうか??

もしご利用の方いらっしゃいましたら、ぜひご意見を伺いたいです。

書込番号:9669650

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/08 18:34(1年以上前)

無洗米美味しく炊けますよ〜。

私は普段無洗米2合と発芽玄米1合を併せて匠炊きで炊いてますが、本当に美味しいです!
無洗米だけで匠炊きすることもありますが、こちらも勿論美味しいです。

取説には匠炊きは白米のみと書いてあったと思いますが、私は(自己責任で)他のお米でもコース選択しています。
今のところは支障ありません。

ただ、以前の炊飯器で今の銘柄米を買うようになってあまり美味しく炊けなかったので無洗米でも軽く洗ってました。
そのほうが美味しく感じられたので、今の炊飯器ECJ-XP1000でも米とぎ器で洗ってます。
(内釜でとがないほうが長持ちすると聞いたので、米とぎ器を購入しました)
なので、本当にとがずに炊いたときの感想ではないのですが・・・。

匠炊き以外のコースはまだ選択したことがないのですが、無洗米でも(というかわが家では無洗米と発芽玄米しか購入してない)本当に美味しいです。

他の炊飯器と食べ比べたことはありませんが、自信を持ってお勧めします。

書込番号:9669915

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 aiko'さん
クチコミ投稿数:24件 匠純銅 おどり炊き ECJ-XP1000のオーナー匠純銅 おどり炊き ECJ-XP1000の満足度5

2009/06/08 23:33(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
無洗米も美味しく炊けるんですね!安心しました。

発芽玄米を入れて炊くというのもそそられます。

あ〜ほしくてたまらないです。



書込番号:9671825

ナイスクチコミ!0


スレ主 aiko'さん
クチコミ投稿数:24件 匠純銅 おどり炊き ECJ-XP1000のオーナー匠純銅 おどり炊き ECJ-XP1000の満足度5

2009/06/10 21:05(1年以上前)

とうとう、買いました。まだ届いていませんが、とっても待ち遠しいです!

書込番号:9680054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/11 12:42(1年以上前)

購入したんですね!

発芽玄米の件ですが、発売メーカーによって炊き上がりが変わります。
私はファンケルの発芽玄米(白米仕立て)を入れていますが、これは白米100%とまったく遜色ないです。
ただ他社の発芽玄米を入れたら、芯が残った感じに炊き上がりました。
これは発芽玄米100%で発芽玄米コースを選んだほうがいいかもしれません。
まだ玄米100%で炊いたことがないので、おいしいかはわかりませんが・・・。

なので、aiko'さんも発芽玄米を入れるときはいろいろ試してください。
ひとつの銘柄が合わなくても、他の銘柄ならおいしいこともあるので。

とにかく届くのが楽しみですね!
少しはお役に立ったみたいで私もうれしいです。

書込番号:9683037

ナイスクチコミ!1


スレ主 aiko'さん
クチコミ投稿数:24件 匠純銅 おどり炊き ECJ-XP1000のオーナー匠純銅 おどり炊き ECJ-XP1000の満足度5

2009/06/12 01:58(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。背中を押された気分で、ひょいっと買ってしまいました!

本日届きまして、早速2合ほど無洗米のみで炊いてみました。
お米ひとつぶひとつぶがしっかりしていて、それでいて歯ごたえは固いということもなく
とっても満足です! v(^O^)v しかも上と下で炊きムラがないのがすごい。。
お米がぴかぴかしてます。
ご飯通ではないのと、これまで使っていた炊飯器があまりにも粗悪だったため、
我が家は普通の人よりも満足度が高いのかもしれないです。

発芽玄米は購入したことがないので、これからいろいろ試してみようと思います。

無洗米を匠炊きしてみました。最初無洗米を選んでからだと、匠炊きの表示が出てこないのが
意味がわからなくて、押しては取り消しをしばらくやっていましたが、やっと「白米」を押したら匠炊きができるということがわかりました。

半熟玉子にも挑戦したいです!!

楽しいです!!

予約炊飯したら、「おやすみなさい」と言ってました。

話してくれる家電製品で愛着がわきますね。

そばにいると、加圧減圧を繰り返している時に突如と「プシュー!」ってなるから
びっくりしました。

めざせ!ご飯通!という気分です。(^O^)

いろいろ教えて頂き、ありがとうございます!!

書込番号:9686522

ナイスクチコミ!0


daisuke76さん
クチコミ投稿数:128件

2009/06/15 12:11(1年以上前)

無洗米で匠みでたくと、通常での匠み炊きより、見た目のピカピカの白さがないように僕は感じます・・・。味もピカピカの白さがないせいか、劣るような気がします。なので無洗米の使用はやめました。
みなさんはどうでしょうか?

書込番号:9702278

ナイスクチコミ!0


スレ主 aiko'さん
クチコミ投稿数:24件 匠純銅 おどり炊き ECJ-XP1000のオーナー匠純銅 おどり炊き ECJ-XP1000の満足度5

2009/06/21 22:43(1年以上前)

我が家はまだ無洗米がまだ5kgほど残っておりまして、
まだ通常のお米は炊いていないです。

次に購入するお米は無洗米以外で試してみます!

無洗米を匠炊きしていまして、
無洗米は普通よりも少し水を多く入れなければいけないため
匠炊きすると結構固めに仕上がります。
見た目はやわらかめに見えますが口に入れるとしっかりとした歯ごたえを感じます。

予約炊飯は水をしっかり吸ってしまっていておいしくはならないですねえ。。

しっかり計量してすぐ匠炊きというのが一番よいのかなと思います。

いろいろ試してみます!実験!実験!

ちなみに雑穀を合わせて炊いてみましたが、ちょっといまいちでした。。なぜだろう??

書込番号:9737226

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

炊飯器 > 三菱電機 > 炭炊釜 NJ-JS06

クチコミ投稿数:13件

先日、家電量販店で、
価格.comで人気のあるこちらの商品を購入しようとしたところ
説明員の方に「2合位の御飯を炊くならば、5.5合炊飯器でないと
美味しく炊けませんよ」と説明をされました。
3.5合までの炊飯器ならば、1合までの御飯を炊くのに適しているとの事。
5.5合の大きすぎる炊飯器を見て、結局、悩んで購入を延期にしたのですが・・・

皆さんは、炊飯器の大きさと、御飯を炊く量は
どのくらいの割合が適量だと感じていますか?
販売員さんには失礼ながら、最大量の3分の1が適量という説明が
なんとなく違う気がして、こちらに質問させて頂きました。

ちなみに、我が家は今のところ30代夫婦のみの家庭で
早く子供は欲しいなと思っている、という家族構成です。

書込番号:9669598

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2009/06/08 22:39(1年以上前)

>「2合位の御飯を炊くならば、5.5合炊飯器でないと美味しく炊けませんよ」と説明をされました。

これ、一升炊き買おうとしていわれたのなら納得ですが...、
もともと美味しく炊ける機種なら、2合でも3合でも美味しく炊けます、ここのレビューにもあります。
当面3.5合炊きで大丈夫ですね。

書込番号:9671372

ナイスクチコミ!3


tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2009/06/08 23:12(1年以上前)

3.5合で1合ってのはちょっと少ないんじゃないかなぁ?
別製品で3合の持ってますけど、一番美味しいのは1.5〜2合ちょいが実感。
1合だと少なすぎてどうも水加減が難しい。

http://www.h5.dion.ne.jp/~ogura/koko.htm
それに、例えば↑ここの第六話にもある様な「炊飯器の容量の半分から8分目ぐらいがベスト」が結構一般的にも言われてる目安だとは思う。

書込番号:9671660

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2009/06/09 00:29(1年以上前)

>ツキサムanパンさん

早速のご回答ありがとうございます。
お客様でも来ない限り、やはり3.5合炊きで大丈夫そうですよね。

>tarmoさん

ご丁寧に、参考URLまで教えて頂きありがとうございます。
今回は家電量販店の方が、3.5合炊きは絶対ダメです!と強く主張されたので
その先聞きずらくなってしまったのです(笑)
心配になっていましたが、一般的には2合炊く場合には3.5合炊でも大丈夫そうですよね。

それにしても、何故メーカーさんはピッタリのサイズを表示してくれないのでしょうか?
私のように、炊飯器購入初心者には解りずらい悩みでした。

今後はもう少しこちらで勉強してから、お店に行くようにしたいと思います。
お二人とも、ご回答頂きありがとうございました。

書込番号:9672204

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

新製品について

2009/06/08 12:54(1年以上前)


炊飯器 > 三洋電機 > 匠純銅 おどり炊き ECJ-XP1000

クチコミ投稿数:52件 匠純銅 おどり炊き ECJ-XP1000のオーナー匠純銅 おどり炊き ECJ-XP1000の満足度5

>ただ、あと少しで新製品が出るようなので、
>もう少しだけ辛抱します。
上記が過去ログにありましたが、本当なのでしょうか?買ってすぐ型落ちに
なるのは・・・という気持ちとこんなすぐに新型ということは、改良すべき
点があるのでは?と思い購入を躊躇しています。(本当は、昨日の日曜午前
は雨がふっていたから買わなかったのですが。)
やはり思い立ったときが購入時期なおでしょうね。

書込番号:9668944

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/10 22:12(1年以上前)

無花果PC さん こんばんわ
前機種 XP-10は07年9月発売
現行機種 XP-1000は08年9月発売

9月には生産完了・販売終了となると思います。

新製品は09年9月発売。ただ
最高級モデルXPシリーズはもう出ない!?とケーズデンキ
の販売員さんが言っておられました。


書込番号:9680491

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件 匠純銅 おどり炊き ECJ-XP1000のオーナー匠純銅 おどり炊き ECJ-XP1000の満足度5

2009/06/11 18:29(1年以上前)

情報ありがとうございました。
XPを出さないで、なにを出すというのか疑問ですね。
値段のこなれてきたのでそろそろ買い時かと思います。
ただ、別件にボーナスが飛び、ちょっと今月はきつい
かもしれません。
あと実機をみると、内蓋があらいずらそうでちょっと
躊躇中です。
本当にありがとうございました。

書込番号:9684058

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「炊飯器」のクチコミ掲示板に
炊飯器を新規書き込み炊飯器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング