炊飯器すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 炊飯器 > すべて

炊飯器 のクチコミ掲示板

(6281件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1206スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「炊飯器」のクチコミ掲示板に
炊飯器を新規書き込み炊飯器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1206

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

炊飯器で調理メニュー

2021/12/13 01:41(1年以上前)


炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-BK10

一人暮らし開始予定で現在タイガーのJPK-H100とこちらの象印NP-BK10で検討しております。
一応基準としては「2万円ぐらい」「圧力IHの方がいいのかな?」「がっつり食べて弁当持参なので3合よりは5.5合」「保温が長ければありがたい」という想定でこの2つで検討して理ます。(他にあれば教えていただけたらありがたいです

本題ですが、他メーカーでは炊飯器で調理もできる。というのも売りにしてたりしますが象印は基本できないと考えた方がいいのでしょうか?
ぶっちゃけ調理機能あったから作るか?と言われるとうーん?って思うところではあります。
ただ無いよりはあった方がお得かもって思ってしまって選択肢の中に入れるか考えております。
あと、各メーカーの特色とかはあるのでしょうか?
なんかとっ散らかった質問ではありますが、お答えいただけると助かります。

書込番号:24491381

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2021/12/13 03:24(1年以上前)

>本題ですが、他メーカーでは炊飯器で調理もできる。というのも売りにしてたりしますが象印は基本できないと考えた方がいいのでしょうか?

炊飯器(=ごはん炊き専用)と言ってもやってることは鍋を火にかけるのと同じなんでどの炊飯器でも調理は出来るよ

調理対応のやつはそれ用に作ってるからメニューだったりタイマーとかがいろいろ応用効くようになってるから簡単、ワンタッチで調理できる、普通の炊飯器はある程度自分で管理して調理するって感じだね
(電子レンジのオートメニュー調理と自分で◯分の組み合わせ調理の違いみたいなもの)

最近は炊飯器調理のレシピもいろいろ出てるから、そういうの見て作れば特にオートメニューは使わなくても問題ないとは思うけどね(作る料理の幅や、材料、量とか自由に出来ると言う意味ではオートメニューじゃない方が使い勝手良かったりもする)

まあ、調理対応って書いてるやつの使用に関しては最終的に自己責任にはなるけど…

書込番号:24491439

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2021/12/13 19:33(1年以上前)

>ヨーシーターカーさん

>他メーカーでは炊飯器で調理もできる。というのも売りにしてたりしますが象印は基本できないと考えた方がいいのでしょうか?

出来ないこともないですが、調理コース非対応な圧力IH炊飯器でお米以外を炊いた場合、材料などが蒸気経路などに詰まって故障した際には基本的に有償修理になると思っていたほうがいいです。

書込番号:24492594

ナイスクチコミ!4


turionさん
クチコミ投稿数:3508件Goodアンサー獲得:153件

2021/12/14 18:37(1年以上前)

>ヨーシーターカーさん

>他メーカーでは炊飯器で調理もできる。というのも売りにしてたりしますが象印は基本できないと考えた方がいいので

極め炊きの3合を使っています。
サツマイモを茹でるのですが、三菱の3合炊きのほうが美味しく仕上がります。
米は象印のほうが明らかに美味しいです。

基本、米が美味しく炊けるほうを選んだほうが良いと思います。
なお、最新の機種ではありませんし、すべてのモードを試したわけではありませんので参考程度に。

書込番号:24494146

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1762件Goodアンサー獲得:52件

2021/12/16 11:33(1年以上前)

個人的には全くいらない機能です。
なぜなら、調理した後かなりきれいに洗わないと、匂いが次に炊くご飯に残るからです。

私が雑すぎるだけかも知れませんが、普通にご飯を炊いて食べ終わった後は、釜や蓋を水に浸けて、洗剤を付けずにスポンジで洗ってきれいにします。でも調理した後や匂いの強い炊き込みご飯の後は洗えるところを毎回全部外して、洗剤を付けてしっかりと洗わなければなりません。

このあたり、こだわり、味・匂いへの敏感さや、洗い方の丁寧さなどで全く判断が分かれるところで、実家でうるさいのは私くらいなので子供の頃からご飯炊き担当をさせられてました笑
最近の釜はコーティングが優れて汚れ落ちも良いですが、やはりきれいに洗わないとダメです
まあきちんと洗えば以前よりは楽に落ちるので、調理の頻度が少ないならOKです。
ですが、もしスレ主さんも敏感なら、あるいは掃除が雑なら気にされた方が良いです。

価格帯からして大丈夫だと思いますが、逆に高級価格帯の炭を使った釜とかでは糸色文寸調理は止めた方が良いです。洗ってもなかなか落ちません。
松茸、たけのこ、栗など炊き込みご飯程度なら仕方ないですが、でもいくら厳重に洗ってもしばらく匂いが残ります。
パエリヤとか洋風ご飯を調理した後なんか・・・。

書込番号:24496723

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:22件

2021/12/17 09:58(1年以上前)

>ヨーシーターカーさん

貴方がおっしゃった、「ぶっちゃけ調理機能あったから作るか?と言われるとうーん?って思うところではあります。」というのは、結構決め手かも知れません。

確かに色んな機能がある方が良さそうだし、いいなと思いますが、私の場合はそれほど凝り性でもないので、色んな付加機能が付いていても使いこなすことはあまりなかったです(一般的な家電の話であって、この機種の話ではありません)。
貴方が「この機能が使いたい!」と思う明確な目的や理由があれば選択肢に入れてお考えになれば良いと思いますが、一方で「使うかも」「使ったら美味しいものがつくれるのだろうな」と思うくらいなら、たぶん使わないか、何回か使って終わりの機能なのだと思います。

私が炊飯器に求める機能は、「炊飯」と「保温」機能くらいです。前回、10000円以下の安物(いちおう国内有名メーカ)を買ったところ、保温機能が弱くて失敗したと思いました。状況に依るのですが、24h経過後はご飯がカチカチになりがちでした。
で、この保温機能を使っている間はご飯が入っているということなので、調理機能があっても使えません。いちいちご飯を出すのが面倒なので、調理は別の調理器具でやることになりますから、やっぱり餅は餅屋なのだろうと思います。

書込番号:24498116

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件

2021/12/18 22:33(1年以上前)

皆様ご回答ありがとうございます。
確かに使わないだろうなぁと思うところと炊飯器でやって匂いが残ってしまうと白米食べてるのに…って微妙な気分になるかもしれません。
素直にヘルシオホットクックとか買ってそっちに任せるのがいいかもしれませんね。
もう少し粘って年末年始セールで安くなるところを狙ってみてみます。

書込番号:24500907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

コンセントは脱着できますか?

2021/11/29 22:52(1年以上前)


炊飯器 > パナソニック > ミニクッカー SR-MC03

クチコミ投稿数:832件

それとも根元からくっついてるタイプですか?

書込番号:24470100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2021/11/29 23:05(1年以上前)

>CSKAよいさんさん

本体から電源コードが生えている脱着できないタイプです。

書込番号:24470118

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:832件

2021/11/30 03:06(1年以上前)

>黒蜜飴玉さん
すごく助かります!ありがとうございました。
m(_ _)m

書込番号:24470275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:27332件Goodアンサー獲得:3127件

2021/11/30 12:25(1年以上前)

質問は解決できたようですね。
もし買われる前に、再考したほうがいいですよ。
使っている人が美味しくないと言っていました。
少ない量しか炊かないから、小さい物にするのはどうでしょう。
1〜2合しか炊かなくとも、3号炊き機や5合炊き機で炊いたほうが美味しいのは間違いありません。
規定の量まで内釜に入れると、蓋まで隙間が少ないので美味しくないようです。
自分は一升炊き機ですが、炊いても8合までで、水量は7合なので、7合炊きが正しい表現でしょうか。
それ以上入れると、炊きあがりが美味しくありません。
逆に一升炊き機で、2合炊いても美味しいですよ。
炊きたてを食べるなら、安い炊飯器でもそこそこ美味しいですよ。

書込番号:24470666

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:832件

2021/11/30 19:04(1年以上前)

>MiEVさん
どうも、一人分で、週末しか使わない気がするので安く済まそうと思っていました。
クチコミは人によってピンキリで果て何を選んで良いのか。
ハリオのご飯釜にしようかと思いましたが、なぜか価格comで取り扱いが無く、うちはIHなのでガス炊きより不味いかなと思って、結局安いコレにたどり着きました。
結局コスト的に許容できるのがコレか、ハリオの2択になりそうです....

書込番号:24471189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ83

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 新旧の違い

2021/11/17 21:22(1年以上前)


炊飯器 > 日立 > 沸騰鉄釜 ふっくら御膳 RZ-V100EM

スレ主 ypkさん
クチコミ投稿数:132件

教えてください。
一通り調べたのですが新旧の違いがわかりません。
旧型の方が安く、ランキングも上なので違いがなければ旧型でも良いかなって思ってます。
お分かりの方おられましたら教えてくださいませ。
よろしくお願いします。

書込番号:24450799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!49


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:27332件Goodアンサー獲得:3127件

2021/11/17 22:13(1年以上前)

まずランキングは見ないほうがいいです。
投票している人が営利関係がないとは言えないからです。
炊飯器は炊き方の方式が変わったなら、違いはわかるのかも。
同じメーカーの同価格帯の新旧で炊き比べし、食べてもわからいのでは。
日本のこのジャンルはまだ毎年モデルチェンジしています。
劇的に変わるのは数年に一度でしょう。

書込番号:24450876

Goodアンサーナイスクチコミ!8


haruru!さん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:19件

2021/11/18 06:39(1年以上前)

>ypkさん
一番大きな違いは、大きな蒸気キャップの有無かと?
新型は、手入れの手間が一つ減りますね。
また、フロストブラックの表面は好みが別れるかもしれません。

書込番号:24451162 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2021/11/18 09:05(1年以上前)

>ypkさん

>旧型の方が安く、ランキングも上なので違いがなければ

ランキングは投票なんていう頓珍漢な回答をしている方(あらゆる製品カテゴリーで嘘、頓珍漢な回答が多く、指摘されるととんずらする方なので注意)がいらっしゃいますが

価格コムのランキングは、注目ランキングは製品ページのアクセス数で、売れ筋ランキングは価格コム経由で購入し価格コムにアフィリエイト収入を多くもたらしたかで集計されています。

>一通り調べたのですが新旧の違いがわかりません。

旧機種との比較で毎回洗う部品点数の削減が大きな変更、細かいところだと保温時の消費電力量が微減、開閉ボタンが抗菌仕様になっています。カタログ6ページに記載があります。

https://kadenfan.hitachi.co.jp/kitchen/lineup/rzv100dm/feature06.html
https://kadenfan.hitachi.co.jp/kitchen/lineup/rzv100em/feature06.html
をご覧いただくとわかりますが、DMの洗う部品に「蒸気キャップ」がありますが、EMから内蔵されたため洗う部品点数が4点→3点に。

使用者が良く触る部分を抗菌仕様へ変更しwithコロナらしい仕様に。保温時の消費電力量を微減させ、年間で0.11KWhほど改善させています。


書込番号:24451309

Goodアンサーナイスクチコミ!10


スレ主 ypkさん
クチコミ投稿数:132件

2021/11/18 21:26(1年以上前)

なるほど〜そんなとこに違いがあったのですね。
値段差も少ないので新型を購入いたします🙋‍♂️
ありがとうございました🙇‍♂️

書込番号:24452321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ56

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

NW-LB10とNW-PS10は何が違うのでしょうか?

2021/11/16 22:55(1年以上前)


炊飯器 > 象印 > 炎舞炊き NW-LB10

スレ主 oto-fuさん
クチコミ投稿数:15件

NW-LB10と1年前の機種NW-PS10のどちらを購入しようか?迷っています。
価格.com の最安値で2万円の違いが出ていますが、具体的に何か違い(ヒーターの数 等)があるのでしょうか?
ただのマイナーチェンジレベルであれば、割安のNW-PS10を購入しようかと考えています。

ご存じの方がおられましたら、教えていただければ幸いです。

書込番号:24449376

ナイスクチコミ!33


返信する
スレ主 oto-fuさん
クチコミ投稿数:15件

2021/11/16 23:00(1年以上前)

スレ主です。
申し訳ございません、IHヒーターの数が明らかに違うということを見落としていました。
IHヒーターの数以外に何か違いはありますでしょうか?

書込番号:24449384

ナイスクチコミ!2


@starさん
クチコミ投稿数:4350件Goodアンサー獲得:434件

2021/11/17 00:03(1年以上前)

>oto-fuさん

まず釜の作りが違いますしそれに伴い保証期間も異なります

炊飯メニューの数が1.5倍あります
 
高級炊飯器の性能を味わいたいのであれば当機種

少しでも安く済ませたいのであればPS10

詳しくはメーカーのホームページでお比べください

書込番号:24449481 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2021/11/17 10:07(1年以上前)

>oto-fuさん

PS10は最上位モデルLB10の旧機種ではありません。LA10が旧機種で、PS10はひとつ下の上位モデルです。

LA10とPS10の違いは過去に書いてますのでそちらで把握ください。

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032843/SortID=24209928/#24210625

LAとLBの違いは抗菌仕様の有無程度です。

書込番号:24449863

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 oto-fuさん
クチコミ投稿数:15件

2021/11/20 14:37(1年以上前)

>@starさん
>黒蜜飴玉さん

ご丁寧なコメントありがとうございました。
コメントを頂き、検討した上で NW-LB10 を注文させて頂きました。
到着が楽しみです。この度はありがとうございました。


書込番号:24454745

ナイスクチコミ!2


@starさん
クチコミ投稿数:4350件Goodアンサー獲得:434件

2021/11/20 18:09(1年以上前)

>oto-fuさん
ご購入おめでとうございます
お米って水と同じくらい大切なものだと思います
美味しいお米があれば毎日の食事が楽しくなりますよね
国内最高レベルの炊飯器をぜひご堪能ください
GAをありがとうございました

書込番号:24455054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 パナソニックSR-HVD1000と迷っています。

2021/11/07 21:48(1年以上前)


炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-RM05

スレ主 しるぴさん
クチコミ投稿数:19件

二人暮らし
用途は米を炊くだけ保温はあまり必要ありません。
現在は象印のIH5合炊きを使用

迷っている点
・圧力IHを試してみたいIHと差があるのか?
・パナソニックを使ってみたい。高品質で美味しく炊ける?

パナソニックSR-HVD1000
https://kakaku.com/item/K0001394574/

こんな感じです。
好みと言ってしまえばそれまでですがそんなに買い換えるものではないのでよく分からず迷っています。
ご意見お聞かせ下さい。

書込番号:24435019

ナイスクチコミ!9


返信する
スレ主 しるぴさん
クチコミ投稿数:19件

2021/11/07 22:09(1年以上前)

場違いになってしまうかも知れませんがSR-HVD1000は登録日「2021年10月26日 登録」となっていますが「SR-HVD1000-T」と言う商品があって数年前の商品ですが同じものでしょうか?
登録日だけが新しくて新製品ではないのでしょうか。
パナソニックのページで検索しても出てこなかったのでよろしくお願いします。

書込番号:24435060

ナイスクチコミ!2


スレ主 しるぴさん
クチコミ投稿数:19件

2021/11/07 23:04(1年以上前)

多分古い機種ですね。
圧力IHにしてみます。
削除方法分かりません。

書込番号:24435166

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2021/11/07 23:28(1年以上前)

>しるぴさん

すでに解決済みになっていますが、製品型番から見て現行の市販モデルFD1シリーズの別ルート品(確かホームセンター向け型番)です。
今年のモデルの型番を把握していませんが、20年モデルがHVD1090ですので、古い型番か型番が先祖返りして21年モデルの型番かのいずれかだと思います。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001271636_K0001394574&pd_ctg=2125

書込番号:24435203

ナイスクチコミ!0


スレ主 しるぴさん
クチコミ投稿数:19件

2021/11/08 16:18(1年以上前)

>黒蜜飴玉さん

情報ありがとうございます。
メーカーHPに無い製品なので聞かなければ分かりませんね。
でも今回はこちらの圧力IHの方を購入しました。
ありがとうございました。

書込番号:24436123

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ57

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

どんなんでしょう

2021/11/02 19:51(1年以上前)


炊飯器 > パナソニック > おどり炊き SR-MPW101

スレ主 Gankunさん
クチコミ投稿数:947件

三菱の本炭窯を使って、操作性や炊き上がりは割と気に入っていたのですが、内窯を親が落として割ってしまいました。

そこで、割れない内窯ということで、専業大手?の象印の中級の物にしてみたけど、炊き上がりにムラを感じてあまりおいしくないです。

また、他社に乗り換えようと本製品を見つけました。
できれば、実ユーザの方、炊飯機能はどうでしょうか?

保温機能は使わないので、どうでもいいです。

書込番号:24426086

ナイスクチコミ!20


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15271件Goodアンサー獲得:579件 ちーむひじかた 

2021/11/02 21:15(1年以上前)

保温機能がいらないなら電気炊飯器なんか止めればいいのに。

直火炊きの方が美味しいよ。
土鍋、タイマー炊きが必要ならガス釜という選択肢もある。

書込番号:24426262

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 Gankunさん
クチコミ投稿数:947件

2021/11/02 22:23(1年以上前)

なるほど。たしかにそう言う手もありますね。
残念ながら、オール電化なのでガスは有りません。

書込番号:24426385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2021/11/02 23:56(1年以上前)

>Gankunさん

>>三菱の本炭窯を使って、操作性や炊き上がりは割と気に入っていたのですが、内窯を親が落として割ってしまいました。

「操作性や炊き上がりを気に入っていた」の文面がすべてのように思います。他社に買い替えるのも一興ですが、内釜は他社中級機を買える予算で再購入できました。

さらに欲を出してパナを買うよりかは気に入っていた味を信じて内釜購入されたほうが良いのでは推察いたします。

書込番号:24426527

Goodアンサーナイスクチコミ!9


スレ主 Gankunさん
クチコミ投稿数:947件

2021/11/06 18:57(1年以上前)

>黒蜜飴玉さん
>MIFさん
コメントありがとうございます。

結局、使う嫁さんとも相談しました。
嫁さんも、今使っている象印の炊飯器は、操作性が良くないのと炊き上がりにムラが大きい印象だったようです。

コメント頂いていた通り、三菱の炊飯器の操作性は嫌いじゃないので、三菱の本炭窯じゃない、炭コートの安い奴を買ってみることにしました。

価格もそれほどではないので、失敗したらまた買い替えるぐらいのつもりです。

ありがとうございました。

書込番号:24432950

ナイスクチコミ!4


aupenさん
クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:3件

2021/12/15 03:40(1年以上前)

>Gankunさん
本炭釜では無いと言うと炭炊釜の方を買ったのだと思いますが、本炭釜の製品に比べて味の方は違いはありましたか?

書込番号:24494807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Gankunさん
クチコミ投稿数:947件

2021/12/15 09:47(1年以上前)

>aupenさん
本炭釜はだいぶん前になるので忘れました。


買ったのはNJ-VEC10です。
元々使っていた4万ぐらいで買った象印の中級品NW-JS10よりも商品自体はちゃっちい感じでした。

しかし、設定操作がシンプルになり、炊き上がりの差は小さくなったような気がして、嫁さんも気に入りました。
そのうちレビューしようと思います。

書込番号:24495095

ナイスクチコミ!3


aupenさん
クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:3件

2021/12/15 14:25(1年以上前)

なるほど、ありがとうございます。

書込番号:24495454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「炊飯器」のクチコミ掲示板に
炊飯器を新規書き込み炊飯器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング